1016万例文収録!

「invented」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > inventedの意味・解説 > inventedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

inventedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 833



例文

Later, Hakase was invented as an equivalent of musical notation. 例文帳に追加

後に楽譜にあたる、博士(はかせ)が発明された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, it was invented to sell box lunches at stations. 例文帳に追加

そのため、駅で弁当を売ることが考えられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was invented by 'The Restaurant Fukuyoshi' near Kunneppu Station. 例文帳に追加

こちらは訓子府駅に近い「福よし食堂」が元祖。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Or, that set up in Asakusa in 1933 invented it. 例文帳に追加

1933年に浅草にできた喜利八が元祖。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is said that this was invented by SEN no Rikyu. 例文帳に追加

千利休が考案したといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Gotoku is thought to have been invented in the Azuchi-Momoyama period. 例文帳に追加

五徳が発生したのは安土桃山時代と思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Many confectioneries claim to have invented ichigo daifuku so the exact origins are unknown. 例文帳に追加

「元祖」を名乗る和菓子屋が複数乱立している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(The doubling cube was invented in the 1920s.) 例文帳に追加

(ダブリングキューブは1920年代にアメリカで発明された) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is uncertain who invented the jinrikisha. 例文帳に追加

人力車のはっきりとした発明者は判っていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

They became obsolete when the incandescent light bulb was invented. 例文帳に追加

白熱電球が発明された事により廃れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Whale-based dishes related to events were also invented. 例文帳に追加

行事などと結びついた料理も生まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Actively performed in Edo, invented four-stringed Kokyu, and was the founder of Fujiue school. 例文帳に追加

江戸で活躍、四絃胡弓を考案、藤植流を興す - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is said to have invented the Yuan Yaki (Japanese grill, using meat or fish which are marinated, impaled on long skewers and broiled over hot coals). 例文帳に追加

幽庵焼きを考案したといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, these are believed to be tales invented at a later date. 例文帳に追加

しかし、後世の創作と考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He performed astronomical observation by the telescope he invented. 例文帳に追加

その自作の望遠鏡を用いて天体観測を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is considered the word "Kagaku" (which literally means chemistry) was invented by UTSUNOMIYA. 例文帳に追加

「化学」という言葉も宇都宮が提唱したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Incidentally, bunen-chu was invented by Japanese. 例文帳に追加

なお、分焔柱は日本人の考案によっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kunitomo was also the place where screws were invented in Japan. 例文帳に追加

日本における螺子発明の地でもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Other than the kane-jaku, various type of shaku was invented for particular usages. 例文帳に追加

曲尺とは別に、用途別の尺も使われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Many new tools were invented in a short span of time. 例文帳に追加

新しい道具が短期間に数多く出現した - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This invented water is useful as drinking water or skin lotion.例文帳に追加

本発明品は、飲料水や化粧水として有用である。 - 特許庁

It has been about 80 years since fluorinated gases were invented. 例文帳に追加

"フロン誕生からおよそ80年…" - 経済産業省

It has been about 80 years since fluorinated gases were invented. 例文帳に追加

フロン誕生からおよそ80年… - 経済産業省

It was invented by E. LeRoy in Les origines humaines et l'evolution de l'intelligence (Paris 1928). 例文帳に追加

E. LeRoy が Les origines humaines et l'evolution de l'intelligence (Paris 1928)で発明したことばだ。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

How Ulysses Invented the Device of the Horse of Tree 例文帳に追加

どうやってユリシーズは木馬の装置を発明したか - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

HOW ULYSSES INVENTED THE DEVICE OF THE HORSE OF TREE 例文帳に追加

どうやってユリシーズは木馬の装置を発明したか - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

His lips moved silently for a moment as he invented. 例文帳に追加

それから言葉をさがすようにちょっと黙って、 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

`I can explain all the poems that were ever invented 例文帳に追加

「わたしはこれまで発明された詩ならすべて説明できる - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

--and a good many that haven't been invented just yet.' 例文帳に追加

——そしていまだ発明されてない詩もかなり」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

`but I've invented a better one than that 例文帳に追加

でも、これよりもっといいのを発明したことがある - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

details had been invented by some. 例文帳に追加

誰かがいろいろ仔細をでっち上げていたのだ。 - James Joyce『下宿屋』

Short-hand isn't invented yet!" 例文帳に追加

まだ速記なんて発明されていないのだからな。」 - Lewis Carroll『亀がアキレスに言ったこと』

Alfred Nobel invented dynamite, which brought [earned] him a huge fortune. 例文帳に追加

アルフレッド・ノーベルはダイナマイトを発明して巨利を博した. - 研究社 新和英中辞典

The field-emission point-projection microscope was invented by Morton and Ramberg (1939). 例文帳に追加

電界放出型 点投影顕微鏡は、MortonとRamberg(1939年)によって発明された。 - 科学技術論文動詞集

The professor who invented it has the right to reasonable remuneration from the university.例文帳に追加

それを発明した教授は大学から相当の対価を受ける権利がある。 - Tatoeba例文

Baseball is said to have been invented in Cooperstown in 1839.例文帳に追加

野球は1839年にクーパーズタウンで始められたといわれている。 - Tatoeba例文

Every day we use many things which Edison invented.例文帳に追加

毎日私たちはエジソンが発明した多くの物を使っている。 - Tatoeba例文

Lord, I wonder what fool it was that first invented kissing.例文帳に追加

神よ、最初にキスを発明したのは、どんな馬鹿者であったか私はいぶかる。 - Tatoeba例文

What did the businessman say when he invented the zip-fastener?例文帳に追加

ファスナーを発明したとき、その実業家は何と言ったか。 - Tatoeba例文

The World Wide Web was invented by Tim Berners-Lee in 1989.例文帳に追加

WWWは、1989年にティム・バーナーズ=リーによって発明されました。 - Tatoeba例文

He appended a glossary to his novel where he used an invented language 例文帳に追加

彼は新たに作り出された言葉を使用した小説に用語集を追加した - 日本語WordNet

Isaac Newton invented the reflecting telescope in 1668 例文帳に追加

アイザック・ニュートンは、1668年に反射望遠鏡を発明した - 日本語WordNet

United States architect who invented the geodesic dome (1895-1983) 例文帳に追加

米国の建築家で、ジオデシックドームを発明した(1895年−1983年) - 日本語WordNet

English educator who invented a system of phonetic shorthand (1813-1897) 例文帳に追加

英国の教育者で、音声の速記システムを発明した(1813年−1897年) - 日本語WordNet

French physicist who invented the alcohol thermometer (1683-1757) 例文帳に追加

フランスの物理学者で、アルコール温度計を発明した(1683年−1757年) - 日本語WordNet

a Belgian maker of musical instruments who invented the saxophone (1814-1894) 例文帳に追加

ベルギーの楽器製造者で、サクソフォーンを発明した(1814年−1894年) - 日本語WordNet

Italian physicist who invented the mercury barometer (1608-1647) 例文帳に追加

イタリアの物理学者で、水銀気圧計を発明した(1608年−1647年) - 日本語WordNet

English aeronautical engineer who invented the jet aircraft engine (1907-1996) 例文帳に追加

英国の航空技師で、ジェット航空エンジンを発明した(1907年−1996年) - 日本語WordNet

Scottish physicist who invented the cloud chamber (1869-1959) 例文帳に追加

スコットランドの物理学者で、霧箱を発明した(1869年−1959年) - 日本語WordNet

例文

Originally called IDE, the ATA interface was invented by Compaq around 1986... 例文帳に追加

元はIDEと呼ばれていたATAインタフェースは, 1986年頃Compaq社で発明され... - コンピューター用語辞典

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
科学技術論文動詞集
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What The Tortoise Said To Achilles”

邦題:『亀がアキレスに言ったこと』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Boarding House”

邦題:『下宿屋』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS