1016万例文収録!

「invented」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > inventedの意味・解説 > inventedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

inventedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 833



例文

The existence of a natural substance per se does not destroy the novelty of the invented substance. 例文帳に追加

天然物質の存在自体は、当該発明物質の新規性を損ねることはない。 - 特許庁

The flowchart in Figure 3 explains the way in which the invented game program runs. 例文帳に追加

図3のフローチャートにしたがって、本ゲームプログラムによる動作を説明する。 - 特許庁

(a) real or invented words or combinations of words, including those that serve to identify persons;例文帳に追加

(a) 人を特定するものを含め,既存の又は創作された言葉若しくはそれらの組合せ - 特許庁

The invented wood golf club made of metal has a head with an outer shell structure made of metal.例文帳に追加

本発明の金属製ウッドゴルフクラブは、金属製外殻構造のヘッド部を備える。 - 特許庁

例文

A method for the disproportionation of hydrogen peroxide using the invented catalyst is further provided.例文帳に追加

さらに本発明は、本発明の触媒を用いて過酸化水素を不均化する方法を提供する。 - 特許庁


例文

Also their invented device and kit for appendicitis assay are provided.例文帳に追加

本発明の虫垂炎アッセイを実施するためのデバイスおよびキットもまた、提供される。 - 特許庁

ORGAN TRANSPLANT METHOD USING ONE'S OWN DNA WHICH CAUSES LEAST POSSIBLE REJECTION REACTION, BASED ON TECHNOLOGY INVENTED BY MR. KOICHI TANAKA例文帳に追加

田中耕一さんによる拒絶反応の限りなく少ない本人のDNAによる臓器移植方法 - 特許庁

This invented deice is composed of a scanner part 1, a labeling part 2, a recording part 3 and a control part 4.例文帳に追加

本発明の装置は、スキャナ部1、ラベル貼付部2、記録部3、および制御部4から構成されている。 - 特許庁

The invented shredder is equipped with a shredding section 7 above the compressing section 2.例文帳に追加

他方、シュレッダに掛かる発明は、圧縮部2よりも上方に粉砕部7を備えたものである。 - 特許庁

例文

Thereby, this invented enterprise basic operations system can flexibly respond to the reorganization of enterprise organizations.例文帳に追加

これにより、本発明の企業基幹業務システムは、企業の組織の再編成に柔軟に対応できる。 - 特許庁

例文

In order to solve the problem, the invented information processing apparatus has the following configuration.例文帳に追加

上記課題を解決するために本発明の情報処理装置は以下の構成からなる。 - 特許庁

The simple architecture is invented for both interpolation and interleaving filter processes.例文帳に追加

補間および間引きフィルタ処理の両方に対して簡単なアーキテクチャが発明された。 - 特許庁

Many different types of printers have been invented, and many of them are used at the present time.例文帳に追加

多くの異なるタイプの印刷装置が発明されており、そのうちの多数が現在使用されている。 - 特許庁

The principles underlying solar cells were discovered in 1839, and the first solar cell was invented 110 years later in 1954.例文帳に追加

太陽電池の原理は1839年に発見され、110年後の1954年に太陽電池が発明された。 - 経済産業省

They invented the art of giving Christmas presents. 例文帳に追加

東方の賢者がクリスマスプレゼントを贈る、という習慣を考え出したのですね。 - O. Henry『賢者の贈り物』

but about this time Peter invented, with Wendy's help, a new game that fascinated him enormously, 例文帳に追加

でも今回ピーターはウェンディに手伝ってもらって、とっても面白い新しいゲームをやりだしました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

During the middle to late Edo period, the original model of shinai and protectors used in contemporary Kendo was invented by the Jikishinkage-ryu School, and the Nakanishi-ha Itto-ryu School also invented and adopted its own protectors and shinai. 例文帳に追加

江戸時代中期~後期にかけて現在の剣道の防具と竹刀の原型が直心影流で発明され、続いて中西派一刀流(小野派一刀流)でも発明された防具と竹刀を採用した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A natural substance destroys the novelty of the said invented substance only when it is disclosed in a reference document and is identical with or directly equivalent to the invented substance in structure and morphology. 例文帳に追加

対比文献において公開されたもので、発明物質の構造や形態と一致するか、或いはそのまま等しい天然物質に限って、当該発明物質の新規性を損ねることはある。 - 特許庁

Martin's newly-invented algorithm can project how much an option price will change in accordance with changes in its related stock price.例文帳に追加

マーティンが発明したアルゴリズムは、株価の変動によってオプション価格がどれくらい変化するかを予測することができる。 - Weblio英語基本例文集

Among numerous theories, principles and guidelines that were discovered, invented and introduced in the field of economics, "Taylor's Rule" is relatively new.例文帳に追加

経済学の分野にてこれまで発見、発明、提唱された数々の理論、法則、ガイドラインの中でも、テーラールールは比較的新しいものである。 - Weblio英語基本例文集

The Relative Strength Index (RSI) was invented by J. Welles Wilder and has become one of the most popular technical indicators used in the analysis of financial markets.例文帳に追加

相対力指数はJ・ウェルズ・ワイルダーが考案したもので、金融市場分析で最も広く利用されるテクニカル指標の1つになっている。 - Weblio英語基本例文集

People from the so-called first world look at us Latinos as if we hadn't invented the wheel yet.例文帳に追加

いわゆる先進国の人は、まだ車輪が発明されていなかった頃の人間を見るかのように我らラテン系を見ている。 - Tatoeba例文

a device invented by Edison that gave an impression of movement as an endless loop of film moved continuously over a light source with a rapid shutter 例文帳に追加

フィルムの永久ループが急速なシャッターで絶え間なく光源を譲ったとき、動きの印象を与えたエディソンによって発明された装置 - 日本語WordNet

a set of graduated rods formerly used to do multiplication and division by a method invented by John Napier 例文帳に追加

ジョン・ネイピアによって発明された方法で乗除の計算をするのに用いられる正式な一組の目盛りのついた棒 - 日本語WordNet

a word invented (usually unwittingly by subtracting an affix) on the assumption that a familiar word derives from it 例文帳に追加

よく知られた単語がそこから派生したという想定のもとで(普通接辞を削除することにより無意識に)創作された単語 - 日本語WordNet

French educator who lost his sight at the age of three and who invented a system of writing and printing for sightless people (1809-1852 ) 例文帳に追加

フランス人の教育者で、3歳のときに失明し、目の見えない人々のために書いて印刷するシステムを発明した(1809年−1852年) - 日本語WordNet

German physicist who invented the mercury thermometer and developed the scale of temperature that bears his name (1686-1736) 例文帳に追加

ドイツ人の物理学者で、水銀温度計を発明し、彼の名前を冠した温度目盛を生み出した(1686年−1736年) - 日本語WordNet

United States inventor (born in Hungary) who made the first TV broadcast in 1940 and invented the long-playing record in 1948 and pioneered videocassette recording (1906-1977) 例文帳に追加

米国の発明者(ハンガリー生まれ)で、1940年に最初のテレビ放送をして、1948年にLP盤を発明して、ビデオカセット録画を開拓した(1906年−1977年) - 日本語WordNet

United States inventor who incorporated Polaroid film into lenses and invented the one step photographic process (1909-1991) 例文帳に追加

米国の発明者で、ポラロイドフィルムをレンズの中に組み入れ、一段階写真処理を発明した(1909年−1991年) - 日本語WordNet

United States astronomer and aviation pioneer who invented the bolometer and contributed to the design of early aircraft (1834-1906) 例文帳に追加

米国の天文学者、航空の先駆者で、ボロメーターを発明し、早期の航空機のデザインに貢献した(1834年−1906年) - 日本語WordNet

Italian electrical engineer who invented wireless telegraphy and in 1901 transmitted radio signals across the Atlantic Ocean (1874-1937) 例文帳に追加

イタリアの電気技師で、無線電信術を発明し、1901年に大西洋を横断して無線信号を伝導した(1874年−1937年) - 日本語WordNet

English inventor (born in the United States) who invented the Maxim gun that was used in World War I (1840-1916) 例文帳に追加

英国の発明者(米国生まれ)で、第一次世界大戦に使用されたマキシム砲を発明した(1840年−1916年) - 日本語WordNet

English biochemist who determined the sequence of amino acids in insulin and who invented a technique to determine the genetic sequence of an organism (born in 1918) 例文帳に追加

英国の生化学者で、インシュリンのアミノ酸の系列を決定して、有機体の遺伝子の配列を決定するために技術を発明した(1918年生まれ) - 日本語WordNet

The scheme is called the one-time pad or the Vernam cypher, after Gilbert Vernam, who had invented it near the end of World War I. 例文帳に追加

この仕組みはワンタイムパッドまたは、第一次世界大戦の終わり頃にこれを発明したギルバート・バーナムに因んでバーナム暗号と呼ばれた。 - コンピューター用語辞典

Moreover, there is no work of Fudo Myoo with hachidai-doji as followers in Sanskrit sutras, so it is said to have been invented in China. 例文帳に追加

なお、不動明王の眷属として八大童子を配することは、サンスクリット経典には見えないようで、中国で考案されたものと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moji Mandala - It was invented by Nichiren and depicts chants and various Buddha by means of letters (Chinese characters) instead of paintings. 例文帳に追加

文字曼荼羅(法華曼荼羅)-日蓮の発案したもので、絵画ではなく題目や諸尊を文字(漢字)で書き表している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thanks to his efforts, lacquer ware production techniques, such as Nikko carving, Momiji-nuri (lacquer ware with maple leaf patterns) and Nikko Shunkei-nuri (Shunkei-nuri (a technique of applying transparent urushi lacquer over wood grain so the natural wood pattern shows through and was reportedly invented by a 14c lacquer master named Shunkei) ware produced in Nikko), were established and lacquer ware production was commercialized. 例文帳に追加

これにより日光彫、紅葉塗、日光春慶塗などの漆器の製造技術、産業化が確立する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sekishu no koe' or sekishuonjo (The sound of the one hand) was one of the representative Koans of Zen, invented by Hakuin. 例文帳に追加

隻手の声(せきしゅのこえ)、隻手音声(せきしゅおんじょう)は、白隠が創案した禅の代表的な公案のひとつ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is a method invented by Hakuseki to describe the ups and downs and replacements originating in the triple ruling system in Japan by the emperor, the court aristocracy and the warriors. 例文帳に追加

これは日本の天皇・公家・武家の三重の政治体制に由来する盛衰交替を叙述するために白石が編み出した方法である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They invented various kinds of documents on the basis of the kugeyo-monjo, and these are called bukeyo-monjo (武家文書, the style of documents used by people of the warrior class). 例文帳に追加

彼らは公家様文書を下敷きに様々な文書を編み出し、それらは武家様文書と呼ばれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to one explanation, it was invented by Sosho TAKUWAN as legend goes but it has remained unsubstantiated and there is a heresy on this account. 例文帳に追加

一説には沢庵宗彭が考案したものという言い伝えがあるが、確たる証拠はなく異説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Among them, as to the 'shoji', which were the most important partitions for 'shitsurai,' various forms of shoji were invented during the Heian period. 例文帳に追加

なかでも、「しつらい」の間仕切り具として最も重要な「障子」は、平安時代にさまざまな形式の障子が考案されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It seems that the original form of akari-shoji, which was invented near the end of the Heian period, originated from chodai, which was a skylight ceiling in the bedroom. 例文帳に追加

平安末期に明かり障子が誕生しているが、その原型は帳台と呼ばれる寝所の明かり取りの天井に由来していると思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is because this type of product was invented for the unique hairstyle called Japanese coiffure and they were used as maesashi by inserting them into the middle of forehead and at top of the head. 例文帳に追加

これは日本髪という特殊な髪形に対応していった結果、前櫛として額と頭頂部の中間あたりに挿したからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around the 18th century Kamigata Kabuki was more advanced, as evident from the fact that stage setting mechanisms such as mawari-butai (revolving stage) and seriage (stage elevator) were invented in Kamigata. 例文帳に追加

廻り舞台やセリ上げなどの舞台機構も上方で生まれるなど18世紀ころは上方歌舞伎の方が進んでいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The theory that karate developed due to the kinmu seisaku is therefore refuted by some researchers as 'completely groundless fiction invented in the streets' (Ryozo FUJIWARA). 例文帳に追加

それゆえ、禁武政策による空手発展説を「全く根拠のない巷間の浮説」(藤原稜三)と一刀両断する研究者もいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were originally several dozen kata; however, some of them disappeared, and some were invented after the Meiji period (e.g. binan). 例文帳に追加

空手の型の数はすべて数えれば数十にもなり、すでに失伝した型もあれば、明治以降新たに創作された型(ピンアン等)もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that the person who invented this design was Yukiteru NAGATANI (1843 - 1920), a jiuta performer of the Kyushu school who was active in Kumamoto and Tokyo during the Meiji period. 例文帳に追加

これを考案したのは、明治に熊本、東京で活躍した九州系地歌演奏家の長谷幸輝(ながたにゆきてる・1843年-1920年)といわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Getting the idea from Banshikicho of gagaku, Kengyo YOSHIZAWA invented a tuning method called 'kokinchoshi' (ancient tuning method). 例文帳に追加

また吉沢検校は、雅楽の盤渉調からヒントを得て古今調子と呼ばれる調弦法を考案した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

With the exception of instruments such as the Wagon (a six-stringed flat zither that was invented in the Yayoi period) and the Kokyu (a three- or four-stringed bowed instrument whose origins are unknown), most Wagakki are originally from the Asian continent. 例文帳に追加

弥生時代から続く和琴(わごん)や起源不明の胡弓など一部を除き、大陸に由来するものがほとんどである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS