1016万例文収録!

「inventions」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > inventionsの意味・解説 > inventionsに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

inventionsを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1587



例文

This section deals with inventions related to microorganisms, plants, and animals which need to be deposited. 例文帳に追加

ここでは、微生物、植物、動物など寄託を必要とする発明について取り扱う。 - 特許庁

Inventions relating to pharmaceutical products shall not be patentable until five years have elapsed following the publication of this Law in the Official Gazette. 例文帳に追加

医薬品に係る発明は,官報における本法の公示後5年経過までは特許できない。 - 特許庁

The name of the Institute of Inventions and Rationalizations (INRA) shall be changed to the Patent Office of the Republic of Bulgaria. 例文帳に追加

発明及び合理化機関(INRA)の名称は,ブルガリア共和国特許庁に改称する。 - 特許庁

Article 20/A Provisions concerning rights conferred by the patent protection of biotechnological inventions and the exhaustion of such rights例文帳に追加

第20/A条 生物工学的発明の特許保護が与える権利及び当該権利の消尽に関する規定 - 特許庁

例文

(a) Directive 98/44/EC of the European Parliament and of the Council of 6 July 1998 on the legal protection of biotechnological inventions;例文帳に追加

(a) 生物工学的発明の法的保護に関する1998年7月6日の欧州議会及び理事会指令98/44/EC - 特許庁


例文

Article 8. Procedure for Filing Applications for Inventions, Industrial Design or Utility Models by Electronic Means例文帳に追加

第8条 電子的方法による、発明、意匠又は実用新案の出願手続 - 特許庁

CHAPTER FOUR RIGHTS OF CREATORS OF INVENTIONS, INDUSTRIAL DESIGNS AND UTILITY MODELS AND PATENT AND CERTIFICATE OWNERS例文帳に追加

第4章 発明、意匠及び実用新案の創作者、並びに特許権者及び認証所有者の権利 - 特許庁

Article 21. Obligations of Patent Owners and Legal Persons with respect to Exploitation of Inventions, Industrial Designs and Utility Models例文帳に追加

第21条 発明、意匠及び実用新案の利用に関する特許権者及び法人の義務 - 特許庁

22.2. Inventions, industrial designs or utility models related to the state secrecy shall not be published.例文帳に追加

22.2. 国家機密に関する発明、意匠又は実用新案は公告してはならない。 - 特許庁

例文

26.1.1. receive and examine applications for inventions, industrial designs and utility model and render decision thereon;例文帳に追加

26.1.1. 発明、意匠及び実用新案の出願を受理及び審査し、それに決定をなす。 - 特許庁

例文

26.1.3. keep the State Register of inventions, industrial designs, utility models and license agreements;例文帳に追加

26.1.3. 発明、意匠、実用新案及び実施権許諾契約を国家登録簿に記録する。 - 特許庁

1. New inventions which involve an inventive step and which are susceptible of industrial application shall be patentable.例文帳に追加

(1) 進歩性を含み,かつ,産業上利用可能な新規な発明については,特許を受けることができる。 - 特許庁

(d) inventions relating to the material that constitutes the human body and to the genetic identity thereof;例文帳に追加

(d) 人の体を構成する物質に関する,又は人の遺伝学的同一性に関する発明 - 特許庁

(e) inventions relating to pharmaceutical products that are included on the list of essential drugs of the World Health Organization.例文帳に追加

(e) 世界保健機構の必須薬物一覧に含まれている薬品に関する発明 - 特許庁

(2) An inventions, the commercial exploitation of which would - is not patentable.例文帳に追加

(2) その商業的実施が次に該当することになる発明は,特許を受けることができない。 - 特許庁

Inventions in the field of biotechnology shall be patentable if they relate to:例文帳に追加

生物工学分野の発明は,それが次の事項に関するものであるときは,特許を受けることができる。 - 特許庁

(1) Cases of disclosure of inventions and industrial designs which are not considered as part of prior art shall be as follows:例文帳に追加

(1) 次の場合は,発明及び工業意匠の開示は,先行技術の一部とみなされない。 - 特許庁

PART TWO AMENDMENT TO ACT NO. 527/1990 COLL. ON INVENTIONS, INDUSTRIAL DESIGNS AND RATIONALIZATION PROPOSALS, AS AMENDED [omitted] 例文帳に追加

改正された法令集法律第527/1990号「発明,工業意匠及び合理化提案に関する法律」の改正 - 特許庁

inventions that were publicly known in Japan or a foreign country, prior to the filing of the patent application; 例文帳に追加

特許出願前に日本国内又は外国において公然知られた発明 - 特許庁

Inventions included in either of the inventions whose functions or characteristics are common, used among a person skilled in the art commonly, or relation to the arts commonly used is understood by a person skilled in the art, even though they are not commonly used, but those inventions whose functions or characteristics are combined and included in the inventions defined by said (i) as a whole. 例文帳に追加

当該機能・特性等が、標準的なもの、当該技術分野において当業者に慣用されているもの、又は慣用されていないにしても慣用されているものとの関係が当業者に理解できるもののいずれかに該当するが、これらの機能・特性等が複数組合わされたものが、全体として(ⅰ)に該当するものとなる場合. - 特許庁

Novelty of the chemical inventions shall be judged based on the same guidelines with other technical fields. 例文帳に追加

化学発明の新規性は他の技術分野と同じ基準に基づいて判断される。 - 特許庁

Therefore, an exclusive right shall not be given to an invention already disclosed to the public. Under the Patent Act Article 29 paragraph (1), prior to the filing of the patent application, (i) inventions publicly known, (ii) inventions publicly worked (iii) inventions described in a publication, or (iv) inventions published through electric telecommunication lines as prescribed by Presidential Decree are not patentable due to lack of novelty. 例文帳に追加

これにより、特許法第29条第1項では、特許出願前に、国内又は国外において、①公知となった発明、②公然実施をされた発明、③刊行物に掲載された発明、④大統領令で定める電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった発明は、新規性がない発明として特許を受けることができないとしている。 - 特許庁

There are also provisions related to identical inventions. See III. in the comparative e table for detail. 例文帳に追加

同一発明に関する規定もある。詳細については、対比表のIII.を参照。 - 特許庁

inventions of which the industrial applicability and the problem to be solved are the same as those of the specified invention; 例文帳に追加

その特定発明と産業上の利用分野及び解決しようとする課題が同一である発明 - 特許庁

Same industrial field of application refers to cases wherein the specified and related inventions share a common "industrial field of application," which may be typified as follows: When the technical fields of the specified and related inventions are identical, When the technical fields of the specified and related inventions overlap one another, When the technical fields of the specified and related inventions have direct technical interrelationship. 例文帳に追加

そして、産業上の利用分野が同一であるとは、特定発明と関連発明とが、共通する産業上の利用分野を有する場合を意味し、その類型としては、特定発明と関連発明の技術分野が一致する場合、特定発明と関連発明の技術分野が重複する場合、特定発明と関連発明の技術分野が技術的に直接関連性を有する場合がある。 - 特許庁

Assumption is made that the inventions presented in the examples are not identical to one another. 例文帳に追加

そして、事例に示された発明は、それぞれ別発明を構成していることを前提としている。 - 特許庁

In this case, when the matters defining the inventions in the claims are new, the above-mentioned matters shall be deemed to be the substantial part. 例文帳に追加

この場合には、請求項に記載した事項が新規であれば、それを主要部とみるものとする。 - 特許庁

The term "Unity of Application" indicates the range of inventions and devices, which can be filed in one application. 例文帳に追加

「出願の単一性」とは、一の願書で出願できる発明・考案の範囲をいう。 - 特許庁

Both inventions are concerned with a female coupler and a male coupler in a quick releasing coupler. 例文帳に追加

両発明は、迅速解除継手における雌継手部分と雄継手部分に関するものである。 - 特許庁

The two inventions concerns installation and un-installation of multi-phased barrel-type pump. 例文帳に追加

両発明は多段バレル型ポンプの組立て取外しを容易にする装置に関する。 - 特許庁

The specified and related inventions, therefore, are the product and a product for handling the product. 例文帳に追加

したがって特定発明と関連発明は物とその物を取り扱う物に該当する。 - 特許庁

Inventions in the same category that include all matters specifying the invention claimed in claimafter the amendment 例文帳に追加

補正後の請求項①の発明特定事項をすべて含む同一カテゴリーの発明 - 特許庁

In the amendment, the technical fields of the inventions are modified from toiletries to lotion. 例文帳に追加

補正により、本願発明の技術分野が化粧料から化粧水となった。 - 特許庁

Patent Regulations Decree of the Industrial Property Office on the Procedure in Matters of Inventions and Industrial Designs No. 550 of December 11, 1990例文帳に追加

発明及び工業意匠に係る手続に関する1990年12月11日の産業財産庁法令第550号 - 特許庁

The Registrar shall issue periodically a publication of patented inventions containing such information as the Government may direct. 例文帳に追加

登録官は、政府が命ずる情報を記載した特許発明の公報を定期的に発行する。 - 特許庁

(3) Applications of inventions filed pursuant to previous regulations shall be deemed to be filed pursuant to this Act.例文帳に追加

(3) 従前の規則に基づいてされた発明出願は,本法に基づく出願とみなされる。 - 特許庁

Inventions that do not fulfill the conditions provided for in Article 15(1), above, shall belong to the employee who is their author.例文帳に追加

第15条(1)の条件を充足しない発明は発明者である従業者に帰属する。 - 特許庁

Regarding product inventions described by its manufacturing process, the KIPO has commented as follows 例文帳に追加

製造方法により記載された物の発明について、KIPOは次のようにコメントしている。 - 特許庁

inventions whose commercial exploitation would be contrary to the public order or public morality;例文帳に追加

その商業的実施が公の秩序又は善良の風俗に反することになると思われる発明 - 特許庁

The Industrial Property Office (hereinafter referred to as "the Office") shall grant patents for inventions, which meet the requirements set out in this Act. 例文帳に追加

産業財産庁(以下「庁」という。)は,本法に規定する要件を満たす発明に特許を付与する。 - 特許庁

Patents shall be granted for any inventions which are new, which involve an inventive step and which are susceptible of industrial application. 例文帳に追加

特許は,新規性及び進歩性を有し,かつ産業上利用可能な発明に付与する。 - 特許庁

The Office shall set out in detail, by Decree, the procedure in matters of inventions and industrial designs. 例文帳に追加

庁は,命令により,発明及び工業意匠に関する手続を詳細に規定する。 - 特許庁

Act No. 84/1972 Coll. on discoveries, inventions, rationalization proposals and industrial designs; 例文帳に追加

発見,発明,合理化提案及び工業意匠に関する法令集法律第84/1972号 - 特許庁

Decree No. 104/1972 Coll. on the procedure relating to discoveries, inventions and industrial designs; 例文帳に追加

発見,発明及び工業意匠に係る手続に関する法令集命令第104/1972号 - 特許庁

Decree No. 107/1972 Coll. on relations with foreign countries in matters concerning foreign inventions and industrial designs; 例文帳に追加

外国の発明及び工業意匠に係る外国との関係に関する法令集命令第107/1972号 - 特許庁

Decree No. 27/1986 Coll. on remuneration for discoveries, inventions, rationalization proposals and industrial designs; 例文帳に追加

発見,発明,合理化提案及び工業意匠に対する報酬に関する法令集命令第27/1986号 - 特許庁

Also inventions of the sender-receiver type may be stated in separate, independent claims. 例文帳に追加

また,発信-受信型の発明も,別個の独立クレームとして記述することができる。 - 特許庁

"Patent" means the title granted to protect inventions; the invention may relate to a product or a process. 例文帳に追加

「特許」とは、発明を保護するために付与された権利を意味する。発明は、物又は方法に関係しうる。 - 特許庁

However, two or more inventions, belonging to a single general concept, may be filed as one application. 例文帳に追加

ただし、単一性のある二つ以上の発明は、一つの願書で出願することができる。 - 特許庁

例文

Where an application contains several inventions they shall be interdependent. 例文帳に追加

1の出願に複数の発明を含める場合は,それらは相互依存性を有するものでなければならない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS