1016万例文収録!

「japanese alphabet」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > japanese alphabetの意味・解説 > japanese alphabetに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

japanese alphabetの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 63



例文

Matsukaze (noted in Japanese alphabet) 例文帳に追加

まつかぜ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the order of the Japanese alphabet 例文帳に追加

五十音順 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the Japanese alphabet called hiragana 例文帳に追加

平仮名という文字 - EDR日英対訳辞書

Matsukaze (written in Japanese alphabet rather than using Chinese character for distinguishing this vessel from the former naval vessel) 例文帳に追加

まつかぜ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

the first three letters of the versified Japanese alphabet 例文帳に追加

いろは歌の最初の3文字 - EDR日英対訳辞書


例文

the action of spelling Japanese using the Roman alphabet 例文帳に追加

日本語をローマ字で綴ること - EDR日英対訳辞書

Japanese language spelled in the Roman alphabet例文帳に追加

日本語をローマ字で綴ったもの - EDR日英対訳辞書

This is an alphabet called Japanese hiragana. 例文帳に追加

これは日本のひらがなという文字です。 - Weblio Email例文集

the song utilizing the seven-five syllable meter, used to recite the Japanese alphabet 例文帳に追加

かな47文字を各1回だけ読みこんだ七五調の歌 - EDR日英対訳辞書

例文

the proper way of writing words when using the Japanese Kana alphabet 例文帳に追加

語を仮名で表記する時の仮名の使い分け方 - EDR日英対訳辞書

例文

the 'ga' syllabary series in the Japanese alphabet 例文帳に追加

五十音図において,カ行に対する濁音の行 - EDR日英対訳辞書

the Japanese alphabet that is used in the pronunciation of Chinese characters 例文帳に追加

漢文を訓読する時につける送りがな - EDR日英対訳辞書

a method of transcribing Japanese into the Roman alphabet, called the Hepburn method 例文帳に追加

ヘボン式という,ローマ字の綴り方 - EDR日英対訳辞書

the way in which Japanese words are spelled when they are transcribed into the Roman alphabet using the Hepburn method 例文帳に追加

ヘボン式で綴ったローマ字の綴り - EDR日英対訳辞書

He transliterated Japanese pronunciation using the English alphabet. 例文帳に追加

ローマ字で日本語を綴って発音を示した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Words used as a pivot word are almost always written in hiragana (Japanese phonetic alphabet). 例文帳に追加

掛詞となる語は、ほとんどの場合平仮名で書かれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Below, sections are not in any order, but in each section, the names are placed in last name order according to the Japanese alphabet. 例文帳に追加

以下、節順は不同、各節内はラストネームで五十音順。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

DIGITAL INFORMATION PROCESSING DEVICE WITH JAPANESE ALPHABET INPUT FUNCTION例文帳に追加

日本語アルファベットを入力することができるデジタル情報処理装置 - 特許庁

To input a hiragana (cursive Japanese alphabet a higher speed by using a limited number of keys.例文帳に追加

限られた数のキーを用いてひらがな入力をより高速に行なう。 - 特許庁

ROMAN ALPHABET INPUT SOFTWARE FOR LEARNING AND UNDERSTANDING JAPANESE KANA (JAPANESE SYLLABARY) BY FORM AND SOUND例文帳に追加

日本語のかなを形と音声で学習理解するためのローマ字入力ソフトウェア - 特許庁

A display control unit 137 causes a display panel to display the alphabet decided as the input character or a hiragana corresponding to the Hepburn system as the Romanization of Japanese composed of the alphabet and another alphabet.例文帳に追加

制御表示部137は、入力文字として確定したアルファベット又は当該アルファベットと他のアルファベットとの組合せからなるヘボン式ローマ字表記に対応する平仮名を表示パネルに表示させる。 - 特許庁

JAPANESE AND ALPHABET DISPLAY INPUT DEVICE OF CELLULAR PHONE, FIXED TELEPHONE AND COMPUTER KEYBOARD例文帳に追加

携帯・固定電話およびコンピュータキーボードの日本語とアルファベット表示入力装置 - 特許庁

To provide a system and method for automatically recommending Japanese words by using Roman alphabet conversion.例文帳に追加

ローマ字変換を用いる日本語自動推薦システムおよび方法が開示される。 - 特許庁

The voice recognition part 3a performs the recognition processing for each voice of the inputted Japanese, English and Roman alphabet.例文帳に追加

音声認識部3aは、入力された『いち』、『わん』、『あいてぃあい』の各音声について認識処理を行う。 - 特許庁

In order to promote romanization of the Japanese language, he formed the "Romajikai" (Society for the Romanization of the Japanese Alphabet) and insisted on termination of the use of Chinese characters and kana writing. 例文帳に追加

日本語のローマ字化推進のため『羅馬字会』を結成して漢字や仮名(文字)の廃止を唱えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This screen includes a Chinese character 131 "HANA" corresponding to "flor"in Spanish, phonetic reading display 132 in KATAKANA and Roman alphabet, Japanese reading display 133 in HIRAGANA and Roman alphabet and vocabulary display 134 in Chinese character, HIRAGANA, Roman alphabet and Spanish.例文帳に追加

この画面には、スペイン語の「flor」に対応する「花」の漢字131,カタカナ及びローマ字による音読み表示132,ひらがな及びローマ字による訓読み表示133,漢字,ひらがな,ローマ字及びスペイン語による語彙表示134が含まれている。 - 特許庁

DEVICE AND METHOD FOR MAKING ALPHABET CHARACTER CORRESPOND TO JAPANESE READING, DEVICE AND METHOD FOR TRANSLATING ALPHABET WORD AND RECORDING MEDIUM WITH RECORDED PROCESSING PROGRAM THEREFOR例文帳に追加

アルファベット文字・日本語読み対応付け装置と方法およびアルファベット単語音訳装置と方法ならびにその処理プログラムを記録した記録媒体 - 特許庁

In the case of entering a kana (Japanese syllabary), a rotary dial 12 selects an alphabet letter representing the consonant of the kana and a vowel selection button 14 selects an alphabet letter representing the vowel of the kana.例文帳に追加

かな文字入力において、回転ダイヤル12によりかなの子音を表すアルファベット文字を選択し、母音選択ボタン14によりかなの母音を表すアルファベット文字を選択する。 - 特許庁

To provide a compact-sized Romaji (Japanese transliterated into the Roman alphabet) input device by which anyone can input Romaji easily and rapidly using the Roman alphabet, with which a large number of people are familiar on computer, by using a key of a conventional ten-key.例文帳に追加

従来のテンキーの各キーを使って、大多数の人がコンピュータで慣れ親しんでいるローマ字を用いて、ローマ字入力が、誰にでも簡単に早くできる小型のローマ字入力装置を提供すること。 - 特許庁

However, 'An opinion to write Japanese in alphabet' by Amane NISHI which was published on the first issue of "Meiroku Zasshi" was more radical. 例文帳に追加

しかし、『明六雑誌』創刊号に掲載された西周の「洋字を以て国語を書するの論」は、より過激であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He insisted to abolish not only kanji but also kana characters and to express Japanese in Roman characters with using alphabet.' 例文帳に追加

漢字どころか仮名文字も廃し、「洋字」、すなわちアルファベットを用いたローマ字で日本語を表記すべきと主張した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a digital information processing device to which Japanese alphabet can be input.例文帳に追加

日本語アルファベットを入力することができるデジタル情報処理装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

To realize Roman character input capable of inputting one Japanese alphabet character by input of not more than two times with minimum 15 keys, that is, to perform Roman character input with few keys.例文帳に追加

最低限15個のキーで、かつ2回以下の入力でかな1文字の入力が可能なローマ字入力を実現する。 - 特許庁

Specifically, kana (Japanese syllabary - alphabet) was devised based on kanji (Chinese characters), waka (a traditional Japanese poem of thirty-one syllables) and chronicles were described, and wayo shodo (literally, "Japanese calligraphy") was established, and there was speculation that Yamato-e also appeared around that time. 例文帳に追加

漢字をもとに仮名が考案され、和歌や物語文学が興隆し、和様書道が成立したことなどがその具体的な現れであり、大和絵の出現もこの頃と推量される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This map browsing service system and this printed matter for the map browsing service are characterized in that the characters displayed together with the map of a point specified by inputting a telephone number of a destination from the cellphone are displayed by the square form of the Japanese alphabet, an alphabet, a sign and a figure.例文帳に追加

携帯電話機から目的地の電話番号を入力することによって特定される地点の地図と共に表示される文字をカタカナ、アルファベット、記号、および数字で表示することを特徴とする地図閲覧サービスシステムおよび地図閲覧サービス用印刷物。 - 特許庁

That sign is said to have to do with the fable of Kiyomasa KATO subjugating a tiger (there are other ways to say it including a sign for 'Ka' of the finger alphabet used with a sign to show 'to' [Japanese wisteria], a plant, and a sign imitating a mustache with one finger, which has to do with Cha KATO.) 例文帳に追加

これは加藤清正の虎退治の古事にちなんだものと言われる(他に指文字「か」+植物の藤を表す手話単語を用いる場合や、タレントの加藤茶にちなんでつけ髭を指で真似る手話単語など)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A compatible code page, as would be required for, for example, Japanese, Chinese, Cyrillic, Arabic, Greek or Hebrew characters, is one that assigns the Roman alphabet and numerals to the same hexadecimal positions as do the specified code pages. 例文帳に追加

互換性コードページは,例えば日本語,中国語,キリル語,アラビア語,ギリシャ語又はヘブライ語の文字に必要とされるものであり,ローマ字及び数字を特定のコードページと同様にヘキサデシマル位置に割り振ったものである。 - 特許庁

To solve such problem that an alphabet word in English has not been able to be converted into Japanese reading with high accuracy for any arbitrary word in a conventional device.例文帳に追加

従来は、英語等のアルファベット単語の日本語読みへの高精度な変換を任意の単語に対して簡易かつ低コストで行うことができない。 - 特許庁

To provide a Japanese input system in which the comparatively small numbers of keys are used and which is easily used by an operator unaccustomed to the alphabet.例文帳に追加

比較的に少ないキーを用い、かつ、アルファベットに不慣れな操作者が簡単に用いることができる、日本語テキスト入力システムを提供すること。 - 特許庁

Two of Roman Alphabet-Japanese vowels, "A", "I", "U", "E" and "O" are assigned to the two keys on the upper side face, and the residual three vowels are assigned to the three keys on the right and left side faces.例文帳に追加

上側面の2個のキーにはローマ字表記の日本語母音「A」、「I」、「U」、「E」、「O」の内の2つの母音を、右側面及び左側面の3個のキーには残りの3個の母音を割り当てる。 - 特許庁

To provide a system for Japanese text input that utilizes relatively few entry keys and may be easily used by operators who may not be familiar with the Latin alphabet.例文帳に追加

相対的に少ないキーを用い、かつ、アルファベットに不慣れな操作者が簡単に用いることができる、日本語テキスト入力システムを提供する。 - 特許庁

To provide a system for uniquely converting a recipient name written in Roman alphabet included in a transfer request telegram into Japanese kana.例文帳に追加

振込依頼電文に含まれている変換対象の振込受取人名(英字)を振込受取人名(カナ)に一意的に変換するためのシステムを提供する。 - 特許庁

The display object displayed with the pronunciation of the word of the Roman alphabet is displayed with symbol united with at least two selected from the group of katakana (the angular phonetic Japanese syllabary) 'a', 'i', 'u', 'e', 'o' to one as the pronunciation symbol of the vowel of the word described above.例文帳に追加

欧文字の単語の発音が表示された表示物であって、前記単語の母音の発音記号として片仮名文字「ア」「イ」「ウ」「エ」「オ」の群の中から選ばれる少なくとも二つを一つに合体させた記号が表示されてなる。 - 特許庁

Stickers of Japanese syllabary, alphabet, number or the like are pasted up and down on the tip stopper, then, the umbrella can open only when unique names or numbers of the umbrella are made by matching the top and bottom characters and the theft is prevented.例文帳に追加

玉留にはシールで五十音やアルファベット、数字等の文字を上下に貼ることにより、上下の文字を合わせ、その傘固有の名前、番号を合わせないと傘が開かないので盗難を防止できる。 - 特許庁

For example, the character line to be recognized is '1', three kinds of voices having different phonemes based on Japanese, English, and the Roman alphabet are inputted.例文帳に追加

例えば認識対象文字列が『1』であるときに、音声入力部2には、『いち』(日本語)、『わん』(英語)、『あいてぃあい(ITI)』(ローマ字読み)という音韻が異なる3種類の音声が入力される。 - 特許庁

In a kana (Japanese alphabet) input mode, when there is key input, in the case where this key input is not input by function keys, whether or not an operated key is either of a figure key, a 4-direction key, a * key, and a # key is determined.例文帳に追加

かな入力モードにおいて、キー入力があると、このキー入力がファンクションキーによる入力でない場合、操作されたキーが、数字キーか、4方向キーか、*キーか、#キーいずれであるかを判定する。 - 特許庁

When determined that the operated key is the *key bound with a deciding command, a key sequence up to operating the *key is judged, and the judged key sequence is substituted for a kana (Japanese alphabet) bond to the key sequence.例文帳に追加

操作されたキーが、確定コマンドがバインドされている*キーと判定した場合には、*キーが操作されるまでのキーシーケンスを判断し、判断したキーシーケンスを、当該キーシーケンスにバインドされている「かな」に置換する。 - 特許庁

When a key 12 corresponding to, for example, 'H' is pushed down by an operator for inputting a Japanese alphabet character by a Roman character, the key generates a corresponding signal, and outputs the signal to a key push-down prohibiting mechanism control part 8.例文帳に追加

カナ文字をローマ字で入力すべく、たとえば「H」に対応するキー12が操作者により押下された場合、同キーは対応する信号を生成してキー押下禁止機構制御部8に出力する。 - 特許庁

The system for automatically recommending Japanese words includes: a Roman alphabet conversion part for converting pronunciation of a word expressed in a Japanese Hiragana or Katakana mode to Roman alphabets; and a similar word search part for searching for words similar to the word on the basis of the converted Roman alphabets.例文帳に追加

本発明の日本語自動推薦システムは、日本語のひらがな形態またはカタカナ形態で表現される単語の発音をローマ字に変換するローマ字変換部、および前記変換されたローマ字に基づいて前記単語に対する類似語を検索する類似語検索部を含む。 - 特許庁

例文

Besides, for the telephone 10, a key for 'ka' row of the Japanese syllabary in portable telephone method entry and a key for 'K' key in romaji entry are assigned to the same '2' key, and similarly, a character indicating each row of the Japanese syllabary and a consonant character of an alphabet corresponding to the character are assigned to the same key.例文帳に追加

また、電話機10は、携帯電話方式入力における五十音の「か」行のキーと、ローマ字入力における「K」キーを同一の「2」キーに割り当てるように、日本語五十音の各行を示す文字と、当該文字に対応するアルファベットの子音文字を同一キーに割り当てる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS