1016万例文収録!

「mongolia」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > mongoliaの意味・解説 > mongoliaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

mongoliaを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 231



例文

On Sept. 28, China’s Shenzhou-7 space module landed safely in the countrys Inner Mongolia Autonomous Region. 例文帳に追加

9月28日,中国の宇宙船「神(しん)舟(しゅう)7号」が同国の内モンゴル自治区に無事に着陸した。 - 浜島書店 Catch a Wave

We welcome the steady increase in the number of projects in ETC countries under the initiative, and strongly hope that the new President will focus on operation in Central Asia and Mongolia. 例文帳に追加

同イニシアティブの下、ETC向けの案件数が着実に増加していることを歓迎します。 - 財務省

Mongolia has taken steps towards improving its AML/CFT regime. 例文帳に追加

同国は、資金洗浄・テロ資金供与対策体制の改善における進捗を示してきた。 - 財務省

18.2.3. the use on vehicles of other countries which temporarily or accidentally enter the territory of Mongolia;例文帳に追加

18.2.3. 一時的又は偶然にモンゴル国の領内に入る他国の車両における使用。 - 特許庁

例文

The far-infrared radiation radiating stones S are granite porphyry from Inner Mongolia and the surface is smoothly finished.例文帳に追加

遠赤外線放射石は、内蒙古産の麦飯石とし、表面は滑らかに仕上げる。 - 特許庁


例文

Japan signed the bilateral Document for the JCM with Mongolia, Bangladesh, Ethiopia, and Kenya. 例文帳に追加

日本は、モンゴル及びバングラデシュ、エチオピア、ケニアとJCMに係る二国間文書に署名。 - 経済産業省

The EPAs with Mongolia and Canada have been also under consideration.例文帳に追加

その他、アジア太平洋地域においては、モンゴル、カナダについても検討を進めている。 - 経済産業省

"I have strong reasons for believing that my man is a passenger on the Mongolia." 例文帳に追加

「あの強盗はモンゴリア号の乗客の中にいます。確かな証拠があります。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

A quarter of an hour later found Fix, with a small bag in his hand, proceeding on board the Mongolia; 例文帳に追加

その十五分後、フィックスは、手に小さいバッグを持って、モンゴリア号へ乗り込んだ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

When the wind came from the African or Asian coast the Mongolia, with her long hull, rolled fearfully. 例文帳に追加

アフリカやアジアから吹いてくる風で、船体が長いモンゴリア号はひどい横揺れにみまわれていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

How did this eccentric personage pass his time on the Mongolia? 例文帳に追加

では、かの風変わりな紳士はどうやってモンゴリア号で時間をつぶしていたのだろうか? - JULES VERNE『80日間世界一周』

She was as fast, but not as well fitted up, as the Mongolia, 例文帳に追加

速度はモンゴリア号と同じだけ出せたが、モンゴリア号ほどには装備が整ってはいなかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

With regard to Mongolia, I would like to urge those member countries that have not yet ratified the amendment to the Bank's Charter to expedite ratification so that the EBRD can start operations in Mongolia as soon as possible. 例文帳に追加

また、モンゴルについて、できるだけ早期にEBRDが同国で業務を開始できるよう、協定改正の批准を終えていない国に対して、その早期批准を行うよう求めたいと思います。 - 財務省

9.2. The Intellectual Property Office or the World Intellectual Property Organization shall act as a receiving Office in respect of an international application filed herewith by a citizen of Mongolia, a foreign citizen or a stateless person residing in Mongolia.例文帳に追加

9.2. 知的財産庁又は世界知的所有権機関は、モンゴル国民、外国人又はモンゴルに居住する無国籍者の国際出願に関し、受理当局として機能するものとする。 - 特許庁

9.4. The Intellectual Property Office shall act as a designated Office in respect of an international application which designates Mongolia in order to obtain a patent for an invention or utility model certificate in the territory of Mongolia.例文帳に追加

9.4. 知的財産庁は、モンゴル国の域内において特許発明又は実用新案認証を得るためモンゴル国を指定する国際出願に関し、指定当局として機能するものとする。 - 特許庁

On January 8, 2013, H.E, Mr. Takenori Shimizu, Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to Mongolia and H.E, Ms. Sanjaasuren Oyun, Minister for Environment and Green Development of Mongolia signed the bilateral document for the JCM in Ulaanbaatar. 例文帳に追加

2013年1月8日、ウランバートルにおいて淸水武則駐モンゴル日本国特命全権大使とサンジャースレン・オヨーン モンゴル国自然環境・グリーン開発大臣との間で、JCMに関する二国間文書の署名が行われた。 - 経済産業省

Moreover, Mongolia also located in Northeast Asia, surrounded by China and Russia, has abundant underground resources and has attracted international attention in recent years so the interest to strengthening economic relations between Japan and Mongolia's private sectors is also growing.例文帳に追加

さらに、中国・ロシアに囲まれた北東アジアに位置するモンゴルについても、近年、豊富な地下資源が国際的な注目を集め始めており、日本-モンゴル間の民間企業等による経済関係強化にも関心が高まっている。 - 経済産業省

With regard to Mongolia, the governments of Japan and Mongolia held the joint public-private study meetings on a bilateral EPA in June 2010, November 2010 and March 2011, with the participation of representatives from government, industrial and academic sectors of the two countries.例文帳に追加

モンゴルとは、双方の産学官の代表の参加を得て、日モンゴルEPA官民共同研究を、2010 年6 月、11 月、2011 年3 月の3回にわたって開催した。 - 経済産業省

a popular expression for the countries of eastern Asia (usually including China and Mongolia and Taiwan and Japan and Korea and Indochina and eastern Siberia) 例文帳に追加

東アジアの通俗表現(ふつう中国、モンゴル、台湾、日本、韓国、インドシナ、それにシベリア北部を含む) - 日本語WordNet

a mountain range in central Asia that extends a thousand miles from Kazakhstan eastward into western Mongolia and northern China 例文帳に追加

カザフスタンから1千マイルほど東に向かってモンゴル西部と中国北部に広がる中央アジアの山脈 - 日本語WordNet

Mongolian ruler of Samarkand who led his nomadic hordes to conquer an area from Turkey to Mongolia (1336-1405) 例文帳に追加

モンゴルのサマルカンド統治者で、遊牧民を率いてトルコからモンゴルまでの一帯を征服した(1336年−1405年) - 日本語WordNet

Right - "Menggu (Mongol) style": the style seen in Turkey, Mongolia, Korea, Japan and so on, in which an arrow generally rides on the right side of the bow. 例文帳に追加

右-『蒙古式』:トルコ、モンゴル、朝鮮、日本等で見られ、矢は弓の右側に来るよう番えるのが一般的である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is the short bow that spread in a broad area of Eurasia from East Asia to China and Mongolia and was mainly used by equestrian people. 例文帳に追加

弓の丈が短い弓で東アジアから中国、モンゴル、ユーラシア全般で普及し、主に騎馬民族が使用した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Tibet, Mongolia and Nepal, Daikokuten was worshipped by traders as a god of wealth and in Tibet, a folk belief in Daikokuten as a god of good luck began to spread. 例文帳に追加

チベット・モンゴル・ネパールでは貿易商から財の神としての信仰を集め、チベットでは福の神としての民間信仰も生まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also pointed out that, in addition to those described above, the sources of kosa occurrence may also exist in the northeastern part of China (former Manchuria), the northern part of Mongolia and some parts of Russia. 例文帳に追加

またこれ以外に、中国東北部(旧満州)、モンゴル北部、ロシアの一部なども発生源となっている可能性が指摘されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that, in the Inner Mongolia Autonomous Region and some other areas, excessive pasturing and industrial pollution have expanded dry areas, becoming kosa generating areas. 例文帳に追加

また、内モンゴル自治区などでは、過放牧や工業汚染によって乾燥化が進み、黄砂の新たな発生地になりつつあるといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Many universities, research institutes, and government organizations in Mongolia, China, South Korea, and Japan are engaged in the research and observations concerned. 例文帳に追加

また、モンゴル・中国・韓国・日本各国の多数の大学、研究機関、行政機関が研究や観測に関わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As described above, there are many opinions, and the opinions of China and Mongolia, where kosa is produced, are totally different from those of South Korea and Japan, where damage is inflicted by kosa. 例文帳に追加

といったさまざまな主張があり、発生国である中国やモンゴル、被害国である韓国や日本など、立場ごとの主張が対立している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in the inner part of China and Mongolia located near places where kosa is produced, damage due to sandstorms is more serious than the simple falling of kosa. 例文帳に追加

ただ、発生地周辺の中国内陸部やモンゴルでは、単なる黄砂の降下よりも砂嵐による被害の方が大きい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Silver was the currency of Mongolia, and in the Mongol period, coins of the Southern Sung Dynasty were already despised, compared with the currencies of the Chin Dynasty that had an external appearance of high-quality coins. 例文帳に追加

銀はモンゴルの通貨であり、蒙古時代には良貨の外形をもつ金国の通貨に対し南宋銭がすでに卑しまれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, in the Kamakura period, Japan was at a turning point, and the attacks of Mongolia, for example, made the society unstable. 例文帳に追加

また、鎌倉時代には、時代の転換期であり、また蒙古の襲来など、社会情勢が不安定であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the submission to the Yuan dynasty in Mongolia, Goryeo offered its navy for the Mongol invasion attempts against Japan at a huge cost. 例文帳に追加

モンゴルの元朝に服属した後はその日本征討に多大な負担を払って水軍を提供した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In its confidential clauses, Japan recognized Russian interests in outer Mongolia and Russia recognized Japanese interests in Korea. 例文帳に追加

秘密条項では日本はロシアの外モンゴルにおける権益、ロシアは日本の朝鮮における権益を認めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order to cope with Shingaikakumei (the Chinese Revolution), they agreed each other to split the inner Mongolia, the west part of which for Russia and the east for Japan. 例文帳に追加

辛亥革命に対応するため、内蒙古の西部をロシアが、東部を日本がそれぞれ利益を分割することを協約した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As mentioned earlier, the notion of Tenka" was established in Vietnam when it repelled the army of Mongolia in the 13th century. 例文帳に追加

前述したように、ヴェトナムにおける「天下」概念の成立は13世紀にモンゴル軍撃退後の国威発揚に伴って顕著に確認される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This notion of "Tenguri" which bears two aspects is commonly seen among the nomads in Turkey and those in Mongolia. 例文帳に追加

この「テングリ」概念はウイグルなどのトルコ系遊牧民やモンゴル系遊牧民にも共通しており、一貫して二面的に使用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A series of "Bankoku Koho" we have seen above spread in a cultural sphere, in which Chinese characters were used; however, "Bankoku Koho" was introduced to Mongolia and translated there. 例文帳に追加

ここまで取り上げた『万国公法』はいずれも漢字文化圏に伝播したものであるが、モンゴルにももたらされ翻訳された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With his quick, skillful sumo, the yokozuna from Mongolia has won two consecutive championships without a single defeat. 例文帳に追加

素早く巧(たく)みな相撲で,モンゴル出身の同横綱は,1敗もせずに2場所連続優勝を果たした。 - 浜島書店 Catch a Wave

Mongolia is probably best known to us as the birthplace of the sumo wrestler Asashoryu. 例文帳に追加

モンゴルは恐らく,私たちには,力士の朝(あさ)青(しょう)龍(りゅう)の出身地として最もよく知られています。 - 浜島書店 Catch a Wave

A hina doll of Yokozuna Asashoryu marks the fuss in the sumo world over his soccer playing in Mongolia. 例文帳に追加

横綱朝(あさ)青(しょう)龍(りゅう)関のひな人形は,彼がモンゴルでサッカーをしていたことをめぐる相撲(すもう)界の騒動を表している。 - 浜島書店 Catch a Wave

About 380 people, including yokozuna Hakuho and the prime minister of Mongolia, each cut off a small lock of Asashoryu's topknot. 例文帳に追加

横綱白(はく)鵬(ほう)関やモンゴルの首相など約380人が朝青龍関のまげをひとふさずつ切った。 - 浜島書店 Catch a Wave

From March 10 to 14, Shigeru, 81, and Sakie, 78, visited with their 26-year-old North Korean-born granddaughter in Ulan Bator, Mongolia.例文帳に追加

3月10日から14日まで,滋さん(81)と早紀江さん(78)はモンゴルのウランバートルで北朝鮮生まれの孫娘(26)と会話を楽しんだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

In January this year, the Board of Governors approved the solution on the amendment to the Bank's Charter in order to add Mongolia to the countries of operations. 例文帳に追加

本年1月、モンゴルを支援対象国に加えるための設立協定改正案が総務会で決議されました。 - 財務省

It is almost two and a half years since the Board of Governors approved the resolution to enable Mongolia to be eligible for the Bank's assistance. 例文帳に追加

モンゴルについては、支援対象国化の協定改正が総務会で承認されてからまもなく2年半になります。 - 財務省

2.1. The legislation on patents shall consist of the Constitution of Mongolia, the Civil Law, this Law and other legislative acts issued in conformity with them.例文帳に追加

2.1. 特許法は、モンゴル国憲法、民法、この法律及びこれに従って発行された他の法令から成るものとする。 - 特許庁

6.5.1. a solution which was publicly known or worked in Mongolia prior to the registration of a utility model;例文帳に追加

6.5.1. 実用新案の登録以前にモンゴル国において公衆に知られている、又は実施されている解決手段 - 特許庁

9.7. An applicant for an international application designating Mongolia shall, under the Patent Cooperation Treaty, pay the prescribed fees prior the preliminary examination.例文帳に追加

9.7. モンゴル国を指定する国際出願の出願人は、特許協力条約に基づき、予備審査の前に所定の手数料を納付しなければならない。 - 特許庁

29.2. Any person who infringes the rights of creators or patent owners shall be liable under the legislation of Mongolia.例文帳に追加

29.2. 何人も、創作者又は特許権者の権利を侵害する者は、モンゴル国の法律に基づき責めを負うものとする。 - 特許庁

In order to put limits on the sending countries, Taiwan has concluded bilateral agreements with six countries: Indonesia, Malaysia, the Philippines, Thailand, Vietnam,and Mongolia.例文帳に追加

また、送り出し国を限定するために、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム、モンゴルの6か国と二国間協定を締結している。 - 経済産業省

例文

The CLA has made agreements with the governments of sending countries such as the Philippines, Thailand, Vietnam, and Mongolia to implement direct employment programs for foreign workers.例文帳に追加

また、CLAは、フィリピン、タイ、ベトナム、モンゴル等の送り出し国政府と外国人労働者の直接雇用プログラムを実施することに合意している。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS