1016万例文収録!

「mooring rope」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > mooring ropeの意味・解説 > mooring ropeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

mooring ropeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 113



例文

To provide an underwater structure, designed not to float but to sink when the mooring rope for the floating body is disconnected, in order to prevent the floating body from damaging a navigating ship or the like.例文帳に追加

水中構造物の浮体を支持する係留索が切断した際に、浮体が水面近くまで浮き上がらずに沈下するようにして、浮体が航行船舶等に被害を与えないようにする。 - 特許庁

A mooring rope 7 is wound around the first block 4 and the second block 6, and one end thereof is coupled with the sinker 2 and the other end is coupled with the base body 3.例文帳に追加

そして、係留索7が第1滑車4と第2滑車6に捲き掛けられて、一端が沈錘2に結合され、他端が基体3に結合されている。 - 特許庁

The ship 2 is moored using mooring rope 4, a fender 5 is disposed between the ship 2 and the quaywall 3, and the port 7 biasing the ship 2 toward the quaywall 3 is provided.例文帳に追加

船舶2を係留索4にて係留し、船舶2と岸壁3との間に防舷材5を介装するとともに、船舶2を岸壁3に接近する方向に付勢するポート7を備えた。 - 特許庁

The buoyancy bodies 3 are fixed to the ground 5 by a constant reaction type fender 16 arranged on the buoyancy bodies and a mooring rope 4 connected in series to the constant reaction type fender.例文帳に追加

橋面を構成する複数の上部構造2と、該上部構造同士を支持する1以上の浮力体3、及びこれらを係留する係留装置4から成る浮体式橋梁である。 - 特許庁

例文

To fix and fasten the carriage 1 to the hull 2, a large patch structural body 20 comprising a mooring ring for locking a rope 21 and the like, and having low air resistance on its outer surface is mounted on a peripheral surface of the hull 2.例文帳に追加

台車1を船体2に固縛するため、船体2の周面には、ロープ21等を係止させる係留リングを備えた大型で外表面の空気抵抗を小さくしたパッチ構造体20を設ける。 - 特許庁


例文

To obtain a polyester tensile strength material having excellent heat stability, suitable for ship materials such as mooring rope, towing rope, etc., fishery materials such as longline, trawling, fixed fishery, etc., ropes of various kinds of fields such as packing materials, etc., and tensile strength materials such as braid, pultrusion rod, sling, fishing line, cord, sacred rope, etc.例文帳に追加

係留ロープ、曳航ロープなどの船舶資材、延縄、底曳、定置漁業などの漁業資材、その他梱包資材など各種分野のロープ、組みひも、プルトルージョンロッド、スリング、釣り糸、コード、注連縄などの抗張力材として好適な熱安定性に優れたポリエステル抗張力材を提供すること。 - 特許庁

A floating unit made from a film, material and inflated by a light gas is moored by mooring ropes, and a light gas is supplied into the floating unit through a gas introducing tube laid along the mooring rope to solve the problem of a buoyancy shortage caused by the leakage of the light gas in the floating unit.例文帳に追加

内部に軽量ガスを内含した膜材料により構成される浮体が、繋留索によって繋留され、繋留索に沿設されたガス供給導管を通じて軽量ガスを浮体内部に供給することにより、浮体内部の軽量ガスが漏洩することによって生じる浮力不足を解消するようにしたもの。 - 特許庁

To provide a method for recovering a middle-layer floating fish bank, superior in workability and reliability, in which a recovery rope can be easily and surely attached to an underwater mooring cable without requiring a complex operation and the middle-layer floating fish bank can be recovered in a short time.例文帳に追加

複雑な操作を行うことなく、水中の係留索に簡便かつ確実に回収索を取り付けることができ、短時間で中層浮魚礁を回収することができる作業性、確実性に優れた中層浮魚礁の回収方法の提供。 - 特許庁

A seaweed-growing device 1 obtained by attaching seaweeds 5 in the nearly same growth stage to a plurality of positions at a prescribed interval along a longitudinal direction of a mooring rope 3 having a float 4 and an anchor 2 connected thereto is set in the sea in the planned sea area so as to form a nearly vertical state.例文帳に追加

浮体4とアンカー2とを接続する係留索3の長手方向に沿って所定の間隔で複数個所にほぼ同じ生育段階にある海藻5を取り付けてなる海藻育成装置1を、計画海域の海中に略鉛直状態で設置する。 - 特許庁

例文

To provide a medium-layer floating seaweed bed usable for breeding not only sea algae of root-entangling kind such as tangle but also sea algae of horizontally rooting kind such as sargasso and also capable of preventing the breakage of a mooring rope 2 for fastening a rooting section and a buoy 5 onto an anchor 3.例文帳に追加

昆布などの根が絡み付く種類の海藻だけでなく、ホンダワラなどの横方向に根が張る種類の海藻の生育にも用いることができ、しかも着生部と浮力体5をアンカー3につなぎ止める係留索2の破断を抑制することができる中層浮藻場を提供する - 特許庁

例文

The connected respective floats are moored by a mooring rope constituted by an expandable/contractable spring rope and a constant length rope 11.例文帳に追加

両端を閉止板で閉止した所定長さの管体のフロートを、弾性体による支持体中に金属製のチェーンが、そのチェーンを構成する金属製のリングとリングとは互いに直接当接しないようにその間に支持体を介在させ、さらに各リングの内径内にも支持体を充実させた状態となっている連結体によって連結し、連結された各フロートを伸縮可能なばね索と定長索とより構成される係留索により係留したことを特徴とする。 - 特許庁

To enable the drift to be detected by an electric wave transmitter while solving the problem that the electric wave transmitter 11 requires time and labor for managing the power source and is easily damaged in an midwater fish bank moored in a floating state in the midwater in the sea through a mooring rope to an anchor part 4 sunk on the sea bottom 3.例文帳に追加

海底3に沈設されたアンカー部4に、係留索5を介して海中の中層部に浮遊状態で係留する中層浮魚礁1について、電源管理に手間がかかりしかも電波発信器11が損傷されやすいという問題を解消しつつ電波発信器11による漂流検知を可能にする。 - 特許庁

例文

The pool bottom floor section is suspended to an inside area 5 of the pool frame section with a percussion buffer material 7 such as an elastic mooring rope or the like to support, and a safe swimming area 8 protected from an open sea by reticulate bodies hung down in accordance to a settling degree of the pool bottom floor section is formed by arranging the reticulate bodies 6 on the surrounding thereof.例文帳に追加

また弾性係留索などの衝撃緩衝材7でプール底床部をプール枠部の内側領域5に吊り下げ支持しかつその周りに網状体6を配設することにより、プール底床部の沈降度に応じて垂れ下がる網状体で外洋から保護した安全な遊泳域8を形成する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS