1016万例文収録!

「tenter」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

tenterを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 352



例文

The tenter 22 holds both the sides end of the wet film 14, and the wet film 14 is stretched and conveyed by driving a drive device 40.例文帳に追加

テンタ部22は、湿潤フィルム14の両側端部を保持し、駆動装置40の駆動により湿潤フィルム14を延伸搬送する。 - 特許庁

The tenter apparatus 4 is equipped with a right rail 11, a left rail 12 and endless chains 13 and 14 guided by these rails 11 and 12.例文帳に追加

テンター装置4は、右レール11、左レール12、これらレール11,12に案内される無端チェーン13,14を備える。 - 特許庁

This sealing structure in an outer ring rotating type rolling bearing is used in the tenter clip of the film drawing machine.例文帳に追加

フィルム延伸機のテンタクリップに用いられる外輪回転の転がり軸受におけるシール構造である。 - 特許庁

To suppress the occurrence of the edge curling or slackening of the side end part of a polymer film after separated from a tenter, in a manufacturing method of the polymer film.例文帳に追加

ポリマーフイルムの製造方法において、テンターを離脱した後のフイルム側端部の耳カールや弛みの発生を抑制する。 - 特許庁

例文

To prevent substance vaporized from a polymer film from being condensed on the surface of the polymer film in the stretching chamber of a tenter.例文帳に追加

テンタの延伸室内でポリマフィルムの表面にポリマフィルムから気化した物質が結露することを防ぐ。 - 特許庁


例文

A tenter device 10 includes a right rail 11, a left rail 12, and endless chains 13 and 14 to be guided to these rails 11 and 12.例文帳に追加

テンター装置10は、右レール11と、左レール12と、これらレール11,12に案内される無端チェーン13,14とを備える。 - 特許庁

The TAC film 3 sent out of the tenter part 5 is made to pass through conveyance routes 51, 52 in a steam contact chamber 6.例文帳に追加

テンタ部5から送り出されたTACフィルム3は、水蒸気接触室6内の搬送路51、52を通過する。 - 特許庁

The stretch treatment in the tenter section 5 is conducted so that the first bowing is generated to offset the second bowing.例文帳に追加

第2ボーイングと相殺するような第1ボーイングがフィルム3に生じるように、テンタ部5における延伸処理を行う。 - 特許庁

To surely execute the biting of a film by preventing the sagging occurring due to the own weight of the film in the vicinity of an introducing port of a tenter.例文帳に追加

テンターの導入口付近でフイルムの自重により生じるたるみを防ぎ、フイルムの噛み込みを確実に行う - 特許庁

例文

Each process part is respectively installed in a casting/peeling chamber 42, a tenter drying chamber 44, a roll drying chamber 46, and a winding chamber 48.例文帳に追加

各工程部はそれぞれ、流延・剥離室42、テンター乾燥室44、ロール乾燥室46、巻取室48に設置される。 - 特許庁

例文

After the film 410 is dried by a tenter 64, it is sent to a second liquid bathtub 420, and furthermore sent to a drying chamber 69.例文帳に追加

テンタ64でフィルム410を乾燥後、第2液浴槽420に送り、更に乾燥室69へ送る。 - 特許庁

Outlet part opening members 53 and 54 for opening the gripping of the film due to clips 15 are provided in the vicinity of the tenter outlet 17 of rails 11 and 12.例文帳に追加

レール11,12のテンター出口17付近に、クリップ15のフィルム把持を開放する出口部開放部材53,54を設ける。 - 特許庁

A nonwoven fabric 10 is cooled, after the nonwoven fabric 10 is formed and before the nonwoven fabric 10 is pulled out from the pins 205 of a pin tenter 201.例文帳に追加

不織布10の形成後で且つ不織布10をピンテンター201のピン205から引き抜く前に、不織布10を冷却する。 - 特許庁

An off-line stretching apparatus 2 has a film supply chamber 4, a tenter part 5, a thermal relaxation chamber 6, a cooling chamber 7, and a winding chamber 8.例文帳に追加

オフライン延伸装置2は、フィルム供給室4、テンタ部5、熱緩和室6、冷却室7、巻取室8を備える。 - 特許庁

Then, this is sent to a tenter, and by holding both end parts by a clip, it is dried while extending to become a prescribed width.例文帳に追加

これをテンタに送り、両側端部をクリップで把持し、所定の幅となるように延伸しながら乾燥する。 - 特許庁

Shift mechanisms 93, 94 adjust the positions of the driven sprockets 86, 87 so that the difference of the lengths of the tenter chains 82, 83 may be 4 mm or smaller.例文帳に追加

テンタチェーン82,83の長さの差が4mm以下となるように、シフト機構93,94が従動スプロケット86,87の位置を調整する。 - 特許庁

In the method for producing the uniaxially oriented polyester film using a tenter type orientation apparatus, in relation to a part wherein a tenter rail width in the cooling process downstream from the heat fixing process of the highest temperature in a tenter is the narrowest, the tenter rail width of a part wherein a grip holding the film releases the film is enlarged in a range of 0.1-10%.例文帳に追加

テンター式延伸装置を用いる一軸配向ポリエステルフィルムの製造方法であって、テンター内における最高温度である熱固定工程より下流側の冷却工程におけるテンターレール幅が最も狭い部分に対して、フィルムを把持するクリップがフィルムを開放する部分のテンターレール幅を0.1〜10%の範囲で広くすることを特徴とする一軸配向ポリエステルフィルムの製造方法。 - 特許庁

A peel-off roller 34 peels off the flow casting film 33 from the peripheral surface 32C and the flow casting film 33 is sent to a tenter as a wet film 47.例文帳に追加

剥ぎ取りローラ34は、流延膜33を周面32cより剥ぎ取り、湿潤フィルム47としてテンタに送る。 - 特許庁

The multilayered gel film 40 may be burned in such a state that a tenter pin 17 is thrust in the end of the single-layered structure to fix it.例文帳に追加

上記単層構造の端部にテンターピン17を刺して固定した状態で多層ゲルフィルム40を焼成すればよい。 - 特許庁

To stabilize, concerning a thin film, the carrying of the film in the connection section in which the film is taken off from the support and carried to the tenter.例文帳に追加

薄いフイルムに関し、支持体からフイルムを剥ぎ取りテンタまで搬送する渡り部のフイルム搬送を安定化する。 - 特許庁

In the additive condensation duct 45, the exhaust gas 40a from a tenter chamber 22 is made to flow from the inlet 45i toward the through-hole 55.例文帳に追加

添加剤凝縮ダクト45において、テンタ室22からの排気40aは、入口45iから貫通孔55に向かって流れる。 - 特許庁

After all preceding films are sent out, a succeeding film is sent out of the succeeding film roll to the tenter.例文帳に追加

全ての先行フィルムを送り出した後、後続フィルムロールから後続フィルムをテンタへ送り出す。 - 特許庁

The wet film 15 which is supplied with drying wind from a drying device 43 to advance drying is conveyed to a tenter 18.例文帳に追加

乾燥装置43から乾燥風を供給し乾燥を進めた湿潤フィルム15をテンタ18に搬送する。 - 特許庁

The first pass roller 41, the second pass roller 42 and a balance roller 43 are provided on the downstream side of an exit 26 of a tenter.例文帳に追加

テンター出口26の下流側には、第1パスローラ41、第2パスローラ42、バランスローラ43が設けられる。 - 特許庁

This is transferred to a tenter and, by holding the both side ends with a clip, dries it while extending so as to have a prescribed width.例文帳に追加

これをテンタに送り、両側端部をクリップで把持し、所定の幅となるように延伸しながら乾燥する。 - 特許庁

To provide a method for producing a biaxially oriented thermoplastic resin film which is stretched sequentially and prevented from being broken by a tenter in the production process.例文帳に追加

逐次二軸型熱可塑性樹脂フィルム製造工程においてテンターでのフィルム破れの少ない製造方法を提供する。 - 特許庁

In the first zone 61, the film 20 is carried while maintaining the width thereof substantially constant by holding of the pin tenter 13.例文帳に追加

第1ゾーン61では、ピンテンタ13の保持により幅を略一定に保ちながらフイルム20を搬送する。 - 特許庁

The pin tenter 13 is divided to first to third zones 61-63 from the upstream side of a carrying direction MD.例文帳に追加

ピンテンタ13は、搬送方向MDの上流側から第1〜第3ゾーン61〜63に区画される。 - 特許庁

The multilayered gel film 40 may be baked in a state that a tenter pin 17 is thrust in the end part of the single-layered structure to fix the single-layered structure.例文帳に追加

上記単層構造の端部にテンターピン17を刺して固定した状態で多層ゲルフィルム40を焼成すればよい。 - 特許庁

The membrane-like body 10 is again tentered by a tenter type tentering machine or the like to obtain a tentered membrane-like body 20 which is desirably thinned and highly strengthened.例文帳に追加

該膜状体10をテンター式延伸機等で再度延伸して、所望に薄膜化しかつ過去強度化した延伸膜状体20とする。 - 特許庁

A tenter section 12 is partitioned into a preheating area, a stretching area, a relaxing area and a cooling area from the upstream side in a Z1 direction.例文帳に追加

テンタ部12は、Z1方向上流側から、予熱エリア、延伸エリア、緩和エリア及び冷却エリアに区画される。 - 特許庁

When the remaining solvent reaches 120 wt.%, the width of the film is expanded with a tenter 18 to be made into a phase difference film 17.例文帳に追加

そして溶媒残留率が120重量%に達したらテンタ18で拡幅し位相差フィルム17とする。 - 特許庁

In this method of producing the biaxially-drawn polyester film by using the tenter for performing drawing in at least one direction, an oligomer concentration in a zone at 200°C or lower within the tenter is set to be 0.2 mg/m^3 or less.例文帳に追加

少なくとも1方向に延伸を行うテンターを用いて二軸延伸ポリエステルフィルムを製造する方法において、テンター内の200℃以下のゾーンのオリゴマー濃度を0.2mg/m^3以下にする二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。 - 特許庁

In the method for forming the thermoplastic resin film, the thermoplastic resin film is contracted longitudinally while being stretched laterally by using a tenter, and the ratio (L/W) of the distance L between the chucks before the stretching of the tenter to the width W of the film before the stretching is 0.03-0.5.例文帳に追加

熱可塑性樹脂フィルムをテンターを用い横方向に延伸中に縦方向に収縮させる熱可塑性樹脂フィルムの製造方法において、該テンターの延伸前のチャック間距離Lと延伸前のフィルム幅Wの比(L/W)が0.03以上0.5以下であることを特徴とする熱可塑性樹脂フィルムの製造方法。 - 特許庁

To provide a tool for chain removal aid that can remove a chain safely, easily and effectively from a tenter by holding a sheetlike thing sent to an outlet with a clip connected with the chain, by driving the chain toward an outlet, and by giving tension to the sheetlike thing from the lateral direction to extend the tenter.例文帳に追加

入口に搬送されてきたシート状物を、チェーンに連結されたクリップで把持して、そのチェーンを出口に向けて駆動させることによって、シート状物に横方向の張力を加えて延伸するテンタからの、そのチェーンの取り外しを補助するチェーン取外補助具に関し、テンタからのチェーン取外作業を安全かつ容易に作業効率良く行える。 - 特許庁

To provide a tenter oven preventing heated air blown out of an air duct from circulating in a vortex state in the vicinity of a blowoff part to enhance the heating efficiency of a film.例文帳に追加

エアダクトから吹き出された加熱空気が吹き出し部近傍で渦状に循環することを防止し、フィルムの加熱効率を向上できるテンターオーブンの提供。 - 特許庁

To provide a simultaneously coaxially stretched polyamide film having excellent quality stability and uniformity by eliminating the presence of a thickness irregularity cycle specific to a tenter clip interval generated in a simultaneous biaxial stretching process.例文帳に追加

同時二軸延伸工程で起きるテンタークリップ間隔固有の厚さムラ周期の存在をなくすことで、優れた品質安定性・均一性を有する同時二軸延伸ポリアミドフィルムを提供する。 - 特許庁

The precursor film 65 is dried with a tenter 83, then in succession soaked into a bathtub 84 in which solution containing acid is reserved, so that the cation species is substituted by hydrogen atom and protonated, thus a solid electrolyte film 70 is obtained.例文帳に追加

前駆体フィルム65をテンタ83で乾燥した後、続けて、酸を含む溶液を貯留する浴槽84に浸漬して、上記カチオン種を水素原子に置き換えプロトン化させて固体電解質フィルム70を得る。 - 特許庁

To provide a method of reducing adhesion of an oligomer which is volatilized from a film to the film in other zones, when the film is treated with heat within a tenter used for producing the biaxially-drawn polyester film.例文帳に追加

二軸延伸ポリエステルフィルムを製造するために使用するテンター内でフィルムを熱処理するに際して、フィルムから揮散したオリゴマーを他ゾーンにおいてフィルムへ付着することを低減させる方法を提供する。 - 特許庁

To provide a variable-width nozzle having high heating or cooling efficiency for a resin film, having sufficient uniformity of a heat transfer coefficient in a resin film width direction and suitably used for a tenter oven.例文帳に追加

樹脂フィルムの加熱または冷却効率が高く、かつ樹脂フィルム幅方向の熱伝達率の均一性が良好で、テンターオーブンに用いて好適な幅可変ノズルを提供する。 - 特許庁

The diameter of a first conveying roller 17 in the rear of the tenter is reduced so that the end parts of the both sides may not come into contact with the selvage curls a of the film 11.例文帳に追加

テンターの後の第一搬送用ローラ17を、その両側端部がフィルム11の耳カールaに非接触となるように小径化する。 - 特許庁

In the tenter 18, the cellulose acylate is crystallized by setting film 12 temperature at 80°C or higher and (Tg+50)°C or lower during the period while the remaining percentage of the solvent decreases from 40 to 10 wt.%.例文帳に追加

テンタ18では、溶媒残留率が40重量%から10重量%に減少する間のフィルム12の温度を80℃以上(Tg+50)℃以下とし、これによりセルロースアシレートを結晶化させる。 - 特許庁

A clip tenter 2 is divided into a preheating zone 2a, a grasp stabilization zone 2b, a width retention zone 2c, a main drawing zone 2d and a drawing relaxing zone 2e in the film-carrying direction A.例文帳に追加

クリップテンタ2は、フィルム搬送方向Aで、予熱ゾーン2a、把持安定ゾーン2b、幅保持ゾーン2c、本延伸ゾーン2d、延伸緩和ゾーン2eに区画されている。 - 特許庁

A clip tenter stretches a film in a film width direction B under transporting a polymer film 3 in a film transporting direction A under holding both edge sides of a polymer film 3 by a clip 5.例文帳に追加

クリップテンタは、ポリマーフィルム3の両側縁部をクリップ5で把持してフィルム搬送方向Aに搬送しながらフィルム幅方向Bに延伸する。 - 特許庁

After drying this humid precursor membrane 67 by a tenter 85, the precursor is proton substituted by contacting it with a proton solution 110 in a proton substitution room 86, dried in a drying room 87, and the solid electrolyte membrane 77 is obtained.例文帳に追加

この湿潤前駆体フィルム67をテンタ85で乾燥した後、プロトン置換室86でプロトン溶液110と接触させて前駆体をプロトン置換して、乾燥室87で乾燥し、固体電解質フィルム77を得る。 - 特許庁

At a joint provided before the tenter, a rear end 3ax of the preceding film 3a and a top end 3bx of the succeeding film 3b are superposed to provide an overlapping 60.例文帳に追加

テンタの手前に設けられた接合部では、先行フィルム3aの後端部3axと後続フィルム3bの先端部3bxとを重ね合わせ、重なり部分60を設ける。 - 特許庁

Therefore, the curling of the wet film 74 is corrected, whereby the wet film 74 is easily grasped with the tenter clips 101 and its carrying stability is improved.例文帳に追加

これにより湿潤フィルム74のカールは矯正されるので、テンタクリップ101により容易に把持することができ、その搬送安定性が向上する。 - 特許庁

A means is provided for detecting a physical quantity in a contact area between the endless guide rail 1 of the tentering machine and an outer circumferential face of an outer ring 2a the rolling bearing 2 guiding the tenter clip.例文帳に追加

幅出機の各エンドレス・ガイドレール(1)とテンタクリップを案内するころがり軸受(2)の外輪(2a)の外周面との接触区域に物理的量の検出のための手段を設けることにより解決される。 - 特許庁

The film 62 sent from the tenter 64 and still containing a solvent is made to contact a liquid having a lower boiling point than the solvent and being a poor solvent of the solid electrolyte, and dried in a drying chamber 69.例文帳に追加

テンタ64を出て、まだ溶媒を含んでいるフィルム62を、溶媒より低沸点かつ固体電解質の貧溶媒である液に接触させてから、乾燥室69で乾燥する。 - 特許庁

例文

A wet film 15 formed by stripping off a cast film 12 from the cast drum 32 is fed to a transit 17 and a tenter 21 and is dried, to form a film 20.例文帳に追加

流延ドラム32から流延膜12を剥ぎ取って形成した湿潤フィルム15を渡り部17及びテンタ21に送り、乾燥させてフィルム20とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS