1016万例文収録!

「the given」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the givenに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the givenの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 32257



例文

In 1884, he was given the title of count. 例文帳に追加

明治17年(1884年)、伯爵を受爵。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1884, he was given the title of Viscount. 例文帳に追加

1884年、子爵を授けられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In his later years he was given the name of (Soko). 例文帳に追加

晩年には祖高と号した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (posthumous Buddhist name given to a person who died or has entered the priesthood) was Nichiju. 例文帳に追加

法名は日寿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Imperial Court rank of Shonii (Senior Second Rank) was given after his death. 例文帳に追加

没後に正二位を贈られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

When entering into priesthood, he was given the name Kanko as his go (byname). 例文帳に追加

出家して観光と号した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Umate was given the rank of Jikikosan (equivalent to Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

位は直広参。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Given the Junii (Junior Second Rank) after a special consideration. 例文帳に追加

特旨により従二位に叙される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His kabane (hereditary title) was Miyatsuko, later he was given the higher kabane Muraji. 例文帳に追加

姓(カバネ)は造、後に連。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Posthumously, he was given Shokoni Udaijin (minister of the right at second rank). 例文帳に追加

右大臣、正広弐が贈られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was initially given the name Kyutaro and later, Sendayu. 例文帳に追加

初名は久太郎、のち専太夫。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His Juryomei (a honorary name privately given by a lord) was Emonfu (literally means a headquarter of the Outer Palace Guards). 例文帳に追加

受領名は衛門府。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a Buddhist name given to a person who has died or has entered the priesthood) was Kozen. 例文帳に追加

法名は固禅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February 23: Given the title of Shogoinoge 例文帳に追加

2月23日(旧暦) 叙正五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was given the title of Osumi no kuni Gon no kami (provisional governor of Osumi Province). 例文帳に追加

受領大隅国権守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a Buddhist name given to a person who has died or has entered the priesthood) was Jakugen. 例文帳に追加

法名は寂元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a Buddhist name given to a person who has died or has entered the priesthood) was Shoken (紹). 例文帳に追加

法名は紹賢。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1790, he was given the title Juichii. 例文帳に追加

寛政2年(1790年)従一位に叙される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was given the title Juichii after he died. 例文帳に追加

従一位の追贈を受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Another theory about the letters for his given name is麻呂. 例文帳に追加

名は佐底麻呂とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She was also called Okatadono, an honorific title given to the mother of a noble man. 例文帳に追加

大方殿とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In June, lectures were given about the new laws. 例文帳に追加

七月、新律を講義する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those who break the prohibitions shall be given a capital punishment. 例文帳に追加

禁を犯すものは死刑。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Achievement Tests Given Around the Country 例文帳に追加

学力テストが全国で実施される - 浜島書店 Catch a Wave

A warning was given for the earthquake. 例文帳に追加

この地震では警報が発令された。 - 浜島書店 Catch a Wave

An explanation was given of the contents. 例文帳に追加

内容の説明が行われた - 京大-NICT 日英中基本文データ

At first, the following explanation was given. 例文帳に追加

まず、下記の旨の説明が為された - 京大-NICT 日英中基本文データ

He always follows the instructions given by attendants. 例文帳に追加

彼が必ず係員の指示に従う - 京大-NICT 日英中基本文データ

Notification of ~ was given on the 24th. 例文帳に追加

〜と24日に伝えられました - 京大-NICT 日英中基本文データ

Subsequently, the abbreviation only shall be given.例文帳に追加

その後は,略称のみを示す。 - 特許庁

the grounds of any decision given by him or her,例文帳に追加

自己の行った決定の理由 - 特許庁

the grounds of any decision given by him; 例文帳に追加

登録官が下した決定の根拠 - 特許庁

Thereafter, the judgment result is given.例文帳に追加

その後、その判定結果を報知する。 - 特許庁

Was the alarm being given? 例文帳に追加

警報が発せられているのか? - JULES VERNE『80日間世界一周』

The coal has given out." 例文帳に追加

石炭がなくなったんです。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

it can also refer to the way it is given, the dose, or how often it is given. 例文帳に追加

与え方、与える量、与える頻度などを意味している場合もある。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

This call attaches the given string s to the given value severity . 例文帳に追加

の呼び出しにより、指定された文字列sに指定された値severityを付加する。 - JM

The modulename is given in name, with the link key given in key if necessary.例文帳に追加

モジュール名は name で指定し、必要があれば key でリンクキーを指定します。 - Python

At present men are usually given the title including 'A ()' and women are usually given the title including 'Ichi ().' 例文帳に追加

現在では男性は「阿」号、女性は「弌」(いち)号をつけることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thereafter, the title 'Shozan' was given to Zenrin that had not been given the title 'Gozan' or 'Jussatsu.' 例文帳に追加

以後、五山・十刹に加えられなかった禅林に対して与えられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She was given a Nyoingo title (a title of respect given to close female relatives of the Emperor or a woman of comparable standing) by the Emperor on January 10, 1162. 例文帳に追加

応保元年(1161年)12月16日、女院号宣下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her nyoingo (title of respect given to close female relatives of the Emperor or a woman of comparable standing) was Higashinijoin and her homyo (name given to a person who enters the Buddhist priesthood) was Enkyochi. 例文帳に追加

女院号は東二条院、法名は円鏡智。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1605, he celebrated his coming of age, was given the rank of Shogoi (Senior Fifth Rank) and given access to the court. 例文帳に追加

慶長10年(1605年)、元服し正五位に叙せられ、昇殿を許される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 987, the shingo 'Kitano-tenmangu daijin,' was given (literally, "shrine name"), which is the title given to a Shinto shrine. 例文帳に追加

987年には「北野天満宮大神」の神号が下された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The second given voltage is higher than the first given voltage.例文帳に追加

第2の所定の電圧は第1の所定の電圧よりも高い。 - 特許庁

This method for producing a whole egg liquid comprises firstly heating a whole egg liquid at a given temperature for a given time and holding the resultant product for a given time at a temperature lower than the given temperature as a second heating.例文帳に追加

全卵液を、まず所定温度で所定時間第1加熱した後、該温度より低い温度で所定時間保持して第2加熱する。 - 特許庁

the cards held in a card game by a given player at any given time 例文帳に追加

トランプのゲームにおいて、ある時点であるプレーヤーが持っているカード - 日本語WordNet

Since she was given a nyoingo (a title of respect given to close female relatives of the Emperor or a woman of comparable standing), some people called her Shinjosaimonin Fusako. 例文帳に追加

女院号から新上西門院房子とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoshi is a high rank but the one he was given was Gei (given to those who were from different lineages as theirs). 例文帳に追加

小紫は高位だが、恵尺が得たのは外位である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His real name was Genji FUNABASHI and azana (Chinese courtesy name formerly given to adult Chinese men, which used in place of their given name in formal situations; Japanese scholars and the literati adopted this custom of courtesy name) was Hironori. 例文帳に追加

本名は船橋源治、字は寛度。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS