1016万例文収録!

「the second part」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the second partに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the second partの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 41661



例文

In addition, the first antenna part includes a rod part, and the second antenna part includes a rod part that is substantially parallel to the rod part of the first antenna part.例文帳に追加

そして、第1アンテナ部は棒状部を有し、第2アンテナ部は第1アンテナ部の棒状部と略平行な棒状部を有している。 - 特許庁

The front side part and rear side part 18 of the second absorption part 20 are respectively joined to the abdominal side part 6 and back side part of the first absorption part 10.例文帳に追加

第2吸収部20の前側部および後側部18は第1吸収部10の腹側部6および背側部8にそれぞれ接合する。 - 特許庁

The second member 33 is provided with a second shaft part 35, a second gear part 37, and a cam part 39 having a pressing part 39a arranged above the outer peripheral part of a loading part 13 in a locked state.例文帳に追加

第2部材33は、第2軸部35と第2ギア部37とロック状態では載置部13の外周部の上方に配置される押さえ部39aを有するカム部39とを有している。 - 特許庁

Each connector pin 3-1 (3-2) is divided into first and second pin parts 31 and 32, and a first spring part 33 and a second spring part 34 are respectively formed at a divided part of the first pin part 31 and a divided part of the second pin part 32.例文帳に追加

コネクタピン3−1(3−2)は第1及び第2のピン部31,32に分断され、第1のバネ部33,第2のバネ部34が、第1のピン部31の分断部分,第2のピン部32の分断部分にそれぞれ形成されている。 - 特許庁

例文

The first signal processing part 2 is provided with a first signal transmission part 5 and a second signal reception part 6; the second signal processing part 3 is provided with a second signal transmission part 7 and a first signal reception part 8.例文帳に追加

第1信号処理部2には、第1信号発信部5と第2信号受信部6とを設け、第2信号処理部3には、第2信号発信部7と第1信号受信部8とを設ける。 - 特許庁


例文

A second head part 11 is provided on one side of the first head part 4, and the second head part 11 is provided with a second treating part 14 driven by a second solenoid 12.例文帳に追加

第1の頭部4の一側に第2の頭部11を設けると共に、該第2の頭部11に第2の電磁ソレノイド12により駆動する第2の施療部14を設ける。 - 特許庁

A second lead hook part 60 having a second lead through-port 61 and a second lead storage opening part 62 is formed in the second collar part 15 at a position circumferentially shifted from the first lead hook part 50.例文帳に追加

第2鍔部15には第2リード通し口61及び第2リード収容開口部62を有する第2リードフック部60が、第1リードフック部50から周方向にずれた位置に形成されている。 - 特許庁

A second rotary shaft 11 which is extended in the longitudinal direction of a second casing 5 and rotating the hinge part 6 centering on the longitudinal direction of the second casing 5 is provided in the second rotary shaft housing part 5b of the second casing 5.例文帳に追加

第2の筐体5の第2回転軸収容部5bに第2の筐体5の長手方向に延び、ヒンジ部6を第2の筐体5の長手方向を中心に回転させる第2回転軸11を設ける。 - 特許庁

A first contact end part 52a of the second contact 52 comes in contact with an electrode of the second card, and the second contact end part 51b comes in contact with a second conductive contact 22 in the case where the slider 3 is in the second loading position.例文帳に追加

第2のコンタクト52の第1接触端部52aは第2のカードの電極部に接触し、第2接触端部51bはスライダ3が第2の装着位置にある場合に第2の導通用接点22と接触する。 - 特許庁

例文

A first part body including the first part body scheduled part 91 and a second part body including the second part body scheduled part 92 are provided by removing at least a part of the connecting part 93 from the intermediate molded body 9 in the removing process.例文帳に追加

除去工程では、中間成形体9から連結部93の少なくとも一部を除去することで、第1分体予定部91を含む第1分体と、第2分体予定部92を含む第2分体とを得る。 - 特許庁

例文

The second photo detector 20b receives the light from the second part 18y of the wedge-type etalon 18.例文帳に追加

第2の光検出器20bは、くさび型エタロン18の第2の部分18yからの光を受ける。 - 特許庁

The second part (12) imparts the heat of a second temperature lower than the first temperature to the substrate (2).例文帳に追加

第2部分(12)は、第1温度より低い第2温度の熱を基板(2)に与える。 - 特許庁

The thermal transfer printing part pressures the second ink film and the printing medium against the second platen.例文帳に追加

熱転写印刷部は、第2インクフィルムと印刷媒体を第2プラテンに押し付ける。 - 特許庁

The area of the second substrate electrode is more than 100 times the sectional area of the second column part.例文帳に追加

第2基板電極の面積は、第2柱部の断面積の100倍以上である。 - 特許庁

Next, the control part ignites at the second ignition position before the first flame reaches the second ignition position.例文帳に追加

制御部は、次に、第1火炎が第2点火位置に到達する前に第2点火位置で点火させる。 - 特許庁

The second calculation part computes and decodes the key information by the second key to calculate the first key.例文帳に追加

第2算出部は第2鍵により鍵情報を演算復号して第1鍵を算出する。 - 特許庁

A second gradient determining part 8222 determines the second gradient of the road surface depending on the current position of the vehicle.例文帳に追加

第2勾配判定部8222は、車両の現在の位置に応じて、路面の第2勾配を判定する。 - 特許庁

Afterward, the gas is supplied to the second air chamber 42 and the pillar covering part 46 of the second air chamber 42 is deployed.例文帳に追加

この後、ガスが第2の気室42に供給され、第2の気室42のピラー被覆部46が展開する。 - 特許庁

The second detecting part detects the change of the screen data in the second cycle.例文帳に追加

第2検出部は、前記第2周期で前記画面データの変化を検出する。 - 特許庁

The drum rotates till a second part of the printing plate is arranged on the second set of the pin.例文帳に追加

ドラムは、印刷版の第2部分がピンの第2セットの上に配置されるまで回転する。 - 特許庁

The second regulation part 72 of a second sheet guide 15 comes into contact with the right side in the width direction of the sheet 6.例文帳に追加

第二シートガイド15の第二規制部72は、シート6の幅方向の右側に接触する。 - 特許庁

The second detection part detects that the level of the liquid is above a second level which is lower than the first level.例文帳に追加

第2の検知部は、水位が第1の水位より低い第2の水位を超えていることを検知する。 - 特許庁

The first waterproof pan part, the second waterproof pan part, and the connecting part are integrally formed.例文帳に追加

第1の防水パン部と第2の防水パン部と連結部とは、一体的に形成されている。 - 特許庁

The second step part 56 is pressed from the upper side to form a flange part 58 and the dust cover groove part 31.例文帳に追加

第2の段部56を上側からプレスして鍔部58及びダストカバー溝部31を形成する。 - 特許庁

In the faraday cup part 40, an earth electrode part 43 is arranged in the front of the second electrode part 42.例文帳に追加

ファラデーカップ部40において第2電極部42前方には接地電極部43が配置される。 - 特許庁

The first lens part 44 and the second lens part 48 project upward from the connecting part 43.例文帳に追加

また、第1レンズ部44および第2レンズ部48は、連結部43より上方に突出している。 - 特許庁

The second insulating part 54 is set thinner than the thickest part of the first insulating part 52.例文帳に追加

第2の絶縁部54は、第1の絶縁部52の最も厚い部分よりも薄く形成されてなる。 - 特許庁

The pivoting part (11) associates to the base part for pivoting motion of the first and second part.例文帳に追加

ピボット部材(11)が、第1及び第2部分のピボット運動のためにベース部材と関連している。 - 特許庁

The second part is positioned outside the first part and has a refractive index larger than that of the first part.例文帳に追加

第2の部分は、第1の部分の外側に位置しており、第1の部分より屈折率が大きい。 - 特許庁

A second locking part is provided on the other end separated from the pen core part of the pen body part.例文帳に追加

前記ペン本体部の前記ペン芯部から離れている他端には第二係止部が設けられる。 - 特許庁

The base part 30a is provided at the second holding part 31 side toward the wall part 30c.例文帳に追加

ベース部30aを、壁部30cに対して第2保持部31側に設ける。 - 特許庁

The second sound emitting part is arranged nearer the operation receiving part than the first sound emitting part.例文帳に追加

また、前記第1の放音部よりも前記第2の放音部を前記操作受付部の近傍に配置した。 - 特許庁

The first light emitting part 10 and the second light emitting part 20 freely turn by the hinge part 30.例文帳に追加

第1の発光部10と第2の発光部20とが蝶着部30によって回動自在である。 - 特許庁

The first housing has a first wall part and a second wall part positioned on the opposite side of the first wall part.例文帳に追加

第一筐体は、第一壁部と、この第一壁部の反対側に位置された第二壁部と、を有する。 - 特許庁

The second wall part 20 is installed at a position corresponding to the first wall part 9 in the knob part 19.例文帳に追加

ツマミ部19における第1壁部9に対応した位置には、第2壁部20が設けられている。 - 特許庁

The third part 17c is located between the first part 17a and the second part 17b.例文帳に追加

第3の部分17cは、第1の部分17aと第2の部分17bとの間に位置する。 - 特許庁

The second discharge part 5 is positioned nearer to the relief flow-in part 2 side from the first discharge part 4.例文帳に追加

第2排出部5は第1排出部4よりもリリーフ流入部2側寄りに位置してなること。 - 特許庁

In the frame part 163, the first end part 163a and the second end part 164e are adjacent to each other.例文帳に追加

さらに、このフレーム部162では、第1端部163aと第2端部164aとが隣接している。 - 特許庁

The second projecting part 36 is a projecting part for preventing the forceps plug from slipping off the mouthpiece part 28.例文帳に追加

第2凸部36bは、口金部28から鉗子栓3が脱落することを防止するための凸部である。 - 特許庁

The connection conductive wire part 115 connects the first coil part 111 with the second coil part 112 in series.例文帳に追加

接続導線部115は第1巻線部111と第2巻線部112とを直列接続する。 - 特許庁

The steering part 14 is provided attachably to the first attaching part 1e and the second attaching part 1h.例文帳に追加

操縦部14は第1取付部1e及び第2取付部1hに取付可能に設けられている。 - 特許庁

The coupling part couples the first platy part and the second platy part in an L shape.例文帳に追加

前記結合部は、前記第1板状部分と前記第2板状部分とをL字に結合している。 - 特許庁

The partition part is formed by bringing the first partition part 12 in surface contact with the second partition part 22.例文帳に追加

このとき、第1仕切部12と第2仕切部22とを面接触させることで仕切部を形成する。 - 特許庁

The spring part 64 urges the second holding part 52 to the first holding part 32 side.例文帳に追加

ばね部64は、第2の保持部52を第1の保持部32側に付勢するためのものである。 - 特許庁

The second coil part 5 has less turns than the first coil part, and located inside the first coil part.例文帳に追加

第2コイル部5は、第1コイル部より巻数が少なく設定され第1コイル部の内側に位置する。 - 特許庁

The first annular part 11 is projected to an opposite side of the second annular part 12 rather than the fixing part 13.例文帳に追加

第一環状部11は、固定部13よりも第二環状部12と反対側に突出している。 - 特許庁

The connecting part 13 is provided with access passages 31 and 32 to the first fixing part 11 and the second fixing part 12.例文帳に追加

連結部13には、第1固定部11および第2固定部12へのアクセス路31、32を設ける。 - 特許庁

Further, the control part 20 turns off the first switching part 23 and turns on the second switching part 24.例文帳に追加

また、制御部20は第1の切替部23をオフにし第2の切替部24をオンにする。 - 特許庁

The first layer part 21 and the second layer part 22 are arranged around the coupling part 31.例文帳に追加

第1層部分21および第2層部分22は、連結部31の回りに配置されている。 - 特許庁

例文

The bread oven 2 includes an air chamber part 90 located between the second placing plate part 72 and the bottom plate part 43.例文帳に追加

また、パン釜2は、第2載置板部72と底板部43との間に位置する空気室部90を備える。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS