コード; コード化; 符号; 符号化; コーディングする; 符号化する; プログラムする; コード*; コード化文字集合; 符号化文字集合; コード値; コード要素; 符号値; 符号要素; コード(要素)集合; 符号(要素)集合; コード(プログラミングにおける)
情報を表現する目的で規定された記号の体系.
1)コンピュータ処理でよく使われているコードとして,2進コード,2進化10進コード,パック10進コードなどのデータコード,誤り検出用のチェックコード,非同期伝送用のスタートストップコードといった機能コードなど数多くのコードがある.また,プログラムを書いていくときに使う加算(ADD),減算(SUB),などの命令コードもある.
2)命令コードなどを中心に処理の手順を記述したプログラムやルーチンそのもののこともコードと呼ぶことがある.また,プログラムを書くことをコーディング,コーディングをする人のことをコーダーともいう.
(この意味では使用しないほうがよい)
プログラムを設計し,記述し,修正し,試験する.
ある言語を別の言語に変換するための規則の集合.
あらかじめ設定した規則の集合に従って,別の形にデータ変換又はデータ表現を行うもの.
第1の集合の要素を第2の集合の要素に対応付けさせる規則の集まり.
<備考>1.要素は,文字又は文字列である.2.第1の集合はコード化集合であり,第2の集合はコード要素集合である.3.コード要素集合の要素は,コード化集合の二つ以上の要素と関連付けられてもよいが,その逆は許されない
(この意味では使用しないほうがよい)
各要素が,単一文字からなるコード化集合.
<例>7ビットの列の集合に対応付けられるアルファベットの文字
(この意味では使用しないほうがよい)
コード化集合の一つの要素にコードを適用した結果.
<例>空港を表す3文字のコードにおいて,パリのCharles-De-Gaulleを表す“CDG".JIS X 0221-1において,Latin capital letter Aを表す16進数0041
(この意味では使用しないほうがよい)
コード化集合の全要素にコードを適用した結果.
<例>空港名を表す3文字の国際識別(コード)の全部
プログラム言語,又はアセンブラ,コンパイラなどの翻訳プログラムによって作り出された形で表現されるプログラムテキストの断片
出典:国際連合
Editing the data usually requires the prior coding 1 of a certain number of entries on the basic document 2. The coding scheme 3 establishes a correspondence between an entry and its translation into numeric or alphabetic codes. The code book collects and describes the coding schemes used with a particular set of basic documents. A coding scheme is usually designed to facilitate later groupings of the data. In contrast, a classification 4 is a mere list of individual codes where each heading 5 is given one or several numbers. After the data have been coded, they constitute a file (213-3*) which can be converted to machine readable form. The second stage in the editing consists in the cleaning 6 of the file, through elimination of errors by validity checks 7 and consistency checks 7; these can be internal checks within each statistical unit (cf. 110-1) or may result from the comparison of different units. After errors have been identified, they may be corrected in the original document or the file by some automatic procedure.