研究社 新英和中辞典

研究社

para.

para.
略語》 paragraph.

para

par・a /pˈærə/
名詞可算名詞

para‐

par・a‐ /pˈærə/
1」「以上」「以外」「不正」「不規則」の.
2医学擬似」「」の.
用例
  • paratyphoid.


para‐

par・a‐ /pˈærə/
1保護」「防護」の.
用例
  • parachute.

2パラシュートの[による]」の.
用例
  • paratrooper.

調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

ハイパー英語辞書

ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版

-para


para-


para-

機械工学英和和英辞典

日外アソシエーツ株式会社

PARA (problem analysis & recommended action)

法令用語日英標準対訳辞書

日本法令外国語訳データベースシステム

para.

JST科学技術用語日英対訳辞書

独立行政法人科学技術振興機構

ライフサイエンス辞書

ライフサイエンス辞書プロジェクト

para-

***** 共起表現
関連語
  • p-

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

para

名詞

1. アマゾン・デルタのブラジル北部の港市(port city in northern Brazil in the Amazon delta)
2. トカンティンス川が流れ込むブラジル北部の河口(an estuary in northern Brazil into which the Tocantins River flows)
3. 落下傘部隊の兵士(a soldier in the paratroops)
4. ユーゴスラビアでは100パラは1ディナールに等しい(100 para equal 1 dinar in Yugoslavia)
5. 女性が出産した、生産の子供の数(the number of liveborn children a woman has delivered)
用例

日英・英日専門用語辞書

日中韓辭典研究所

para

遺伝子名称シソーラス

ライフサイエンス統合データベースセンター

para

fly遺伝子名para
同義語(エイリアス)CG9907; sbl; DmNa[[v]]1; olfD; Protein paralytic; l(1)ESHS48; paralytic; smellblind; sbl: smellblind; Sodium channel protein para; l(1)14Da; paralyzed; DmNav1
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:P35500
EntrezGeneのIDEntrezGene:32619
その他のDBのIDFlyBase:FBgn0003036

本文中に表示されているデータベースの説明

SWISS-PROT
スイスバイオインフォマティクス研究所欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発運営されているタンパク質アミノ酸配列データベース
EntrezGene
NCBIによって運営されている遺伝子データベース染色体上の位置配列発現構造機能、ホモロジーデータなどが含まれている
FlyBase
米英大学のショウジョウバエ研究者などにより運営されるショウジョウバエ生態遺伝子情報に関するデータベース

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Para-


para-

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Wiktionary英語版

出典:Wiktionary

para.

出典:『Wiktionary』 (2013/06/21 23:29 UTC 版)

名詞

para.

  1. (law) Abbreviation of paragraph.

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

pa ra

例文

still

例文

a trumpet

例文

pawpaw

例文

wrasses

例文

rather

6

オオハシカッコウ

例文

ani

7

ぱかり

例文

Popping

例文

Petra

10

プーク

例文

puku

例文

rudds

例文

a fly sheet

例文

an orchid

例文

a wag

例文

llamas

例文

cornetfishes

18

パタス

例文

patas

20

ふた

例文

then

例文

moreover

例文

oh

例文

already

例文

his

例文

much

例文

yes

例文

by and by

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

para

例文

as

例文

to that

3

「〜から今まで」のを表す

例文

since

例文

to test something

例文

which

例文

a

例文

that

例文

rather

例文

uj

例文

have

例文

wrasses

12

パタス

例文

patas

13

ふた

14

プーク

例文

puku

例文

bye

17

ぱかり

例文

Popping

例文

a trumpet

例文

pigs

例文

on that

例文

Petra

例文

to unseal

例文

to unseal

例文

a fly ball

例文

at will

27

むら

例文

a village

例文

rate

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

発音記号

  • / pˈærə(米国英語)
  • / ˈperʌ(英国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル11
英検1級以上合格に覚えておきたい単語

para.のページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
    © 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
  • ライフサイエンス辞書プロジェクト
    Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • ライフサイエンス統合データベースセンター
    DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
  • Wiktionary
    Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのpara. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
  • CMUdict
    CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.