小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > かみのやま2ちょうめの解説 

かみのやま2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「かみのやま2ちょうめ」の英訳

かみのやま2ちょうめ

地名

英語 Kaminoyama 2-chome

上野丁目


「かみのやま2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 43



例文

傾斜した階段手摺りの上端部を上階床3や踊り場床の上方まで斜めに延長する。例文帳に追加

An upper end part of the inclined step handrail 2 is diagonally extended to upper parts of an upper floor 3 and a landing floor. - 特許庁

万治2年(1659年)に、佐賀城下片田江横小路(現在の佐賀市水ヶ江二丁目)で、佐賀藩士山本神右衛門重澄の次男として生まれた。例文帳に追加

In 1659, he was born as the second son of a feudal retainer of the Saga clan, Jinemon Shigesumi YAMAMOTO, in a castle town of Saga-jo, Shimokatatae-yokokoji (present Mizugae 2-chome, Saga City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エプロン1の首周りにフードを設け、フードの後ろ側に長い髪の毛をまとめて出す為や、エプロン1を着用し易くするための切れ込み3を設けたことを特徴とする、フード付きエプロン。例文帳に追加

The apron with a hood is obtained by setting a hood 2 around the neck of an apron 1, and setting a slit 3 for collectively putting long hair out to the back side of the hood or wearing the apron 1 easily. - 特許庁

政宗は、慶長5年11月に届いた家康からの書状を請け、慶長6年2月17日に「家臣等軍役ノ人数改メ」を命じて内々に出陣の準備をしていたが、上杉家が本多正信や結城秀康等を通じて降伏を願い出たため、結果的に上杉征伐は中止された。例文帳に追加

In response to the letter from Ieyasu which arrived in November, 1600, Masamune ordered 'a survey on a number of warriors including vassals in military service' on February 17, 1601 to secretly prepare for the battle, but the conquest of Uesugi was canceled as a result because the Uesugi family called for the surrender through Masanobu HONDA and Hideyasu YUKI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ケースの外周側面は、シリーズ名や定格等が印刷された樹脂製の外装チューブ5で覆われ、外装チューブ5とケースとの間には、紙製または布製の吸振シート6が挿入されていることを特徴とする。例文帳に追加

An outer circumferential side surface of the case 2 is covered with a resin armoring tube 5 wherein a series name, a rating or the like is printed, and a paper or fabric vibration absorbing sheet 6 is inserted between the armoring tube 5 and the case 2. - 特許庁

仁寿2年(852年)には、当時大和国で最高位となる正二位の神階を贈られ、延喜式神名帳では名神大社に列している。例文帳に追加

In 852, it received the highest ranking of the god, Shonii and ranked among Myojin-taisha Shrines in Engishiki Jinmyocho (a list of the shrines compiled in 927).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

雑訴決断所頭人や伝奏なども兼ね、建武政権でも重きをなし、建武2年(1335年)には後村上天皇(のちの後村上天皇)の元服に際し、加冠役を務めたほどであったが、南北朝分立後は北朝に属し、北朝側の重鎮として光厳天皇の院執事となる。例文帳に追加

He also assumed the position of Zasshoketsudansho tonin and denso (job title to relay messages of court's people to Emperor) and held an important position in the Kemmu government, in 1335, Kinkata put a crown on Emperor Gomurakami at his genpuku (ceremony of attaining manhood), but after the independence of the Southern Court and the Northern Court, he became an In no shitsushi of Emperor Kogon as a grand person of the Northern Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「かみのやま2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 43



例文

大和国の豪族・小川弘光とともに、吉野の奥で北山・川上に本拠を置いていた後南朝の行宮を長禄元年12月2日_(旧暦)(1457年12月27日)に襲撃、南朝の皇胤である自天王と忠義王(後南朝の征夷大将軍である)の兄弟を討ち倒して、神璽を持ち去った。例文帳に追加

Together with Hiromitsu OGAWA, gozoku (powerful kin group) in Yamato Province, the retainers attacked the angu of the Gonancho, based in Kitayama and Kawakami deep in Yoshino, on December 27, 1457, they defeated the brothers of Jitenno and Chugio who were descendants of the Southern Court emperor (the latter was a seii taishogun of the Gonancho), and took away the Shinji.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一説には、名神大社の一つで、『延喜式神名帳』筆頭に記されている、平安京の宮中、宮内省内に「宮内省坐神三座」として二座(2つ)が祀られていた韓神社(からじんじゃ、からかみのやしろ)の祭りの日(2月の春日祭の後の丑の日と11月の新嘗祭の前の丑の日)とも言われている。例文帳に追加

Some suggest that February 11 is a day of festival of Kara-ninja Shrine or Karakamino-yashiro Shrine, a Myojin-taisha Shrine built within the palace of Heian-Kyo and Kunaisho as two of the "three shrines enshrined in the Department of the Imperial Household" (the day of the Ox (one of the twelve animals of the oriental zodiac) after Kasuga-matsuri Festival and the day of the Ox before Niiname-sai festival).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

圃場の表面に略直線方向に植え付けた葉野菜であって、収穫前の葉野菜1の上方と左右両側方をマルチ用のシートで連続して覆い、外気を葉野菜1に直接当てないようにしたことを特徴とする葉野菜のマルチ被覆装置や、更に、この葉野菜1,1株間部のマルチ用のシートを仕切具3で仕切り、各葉野菜1,1..を独立して覆うことを特徴とする請求項1記載の葉野菜のマルチ被覆装置とする。例文帳に追加

The covering mulch sheet 2 is preferably further partitioned with partition tools 3 between the leaf vegetables 1, respectively, to independently cover the leaf vegetables. - 特許庁

寛和2年(986年)兼明親王が嵯峨野の亀山に山荘(雄倉殿)造営の際清泉が無いのを嘆き、亀山の神に祈って霊泉を得られたことが『本朝文粋』に記されている。例文帳に追加

It is recorded in "Honcho monzui" that in 986, Imperial Prince Kaneakira lamented because there was no seisen (pure spring) when he constructed a villa (Oguradono) at Kameyama in Saga-no and prayed to the God of Kameyama, then he could gain a spiritual spring.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この連歌に光秀の謀反の意が込められていたとするなら、発句だけでなく、第2句水上まさる庭のまつ山についても併せて検討する必要があるとの主張もある。例文帳に追加

Others emphasize that if the verse was intended to mean Mitsuhide's intention to rebel, not only the first phrase but also the second phrase, "Minakami Masaru Niwa no Matsuyama," should be considered.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-岩倉れん:富山県高岡の旧家出身で第2代富山県議会議長を務めた南兵吉と世界的化学者高峰譲吉の妹節子の次女。例文帳に追加

Ren IWAKURA: The second daughter of Heikichi MINAMI who was from the old family in Takaoka of Toyama Prefecture and served as the second chairman of Toyama prefectural assembly and Setsuko, a younger sister of Jokichi TAKAMINE who was a world-famous chemist.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前記移載棚3は、前記長物野菜Mの載る棚部17が前記箱体B内に向かう斜め下向きの傾斜姿勢となり得るように、前記載置台の上方にある横軸19回りに回動可能な状態で、前記載置台の上方に配置する。例文帳に追加

The transfer shelf 3 is arranged above the placing base 2 in a state of being turnable around a horizontal shaft 19 located above the placing base 2 so that a shelf part 17 for placing the long vegetables M can be placed in an obliquely downward inclining attitude toward the inside of the box body B. - 特許庁

例文

承久の乱後、朝廷では幕府との関係が深かった岳父の西園寺公経が最大実力者として君臨していたため、政子の死や頼経の将軍就任も手伝って、道家は安貞2年(1228年)12月、近衛家実の後を受けて関白に任命された。例文帳に追加

After the Jokyu Disturbance, Michiie helped when Masako passed away and assisted the inauguration of Yoritsune as a shogun before he became Kanpaku (chief advisor to the Emperor) in December 1228, taking after Iezane KONOE since his father-in-law, Kintsune SAIONJI had a deep relation with the bakufu and had the strongest influence at the Imperial Palace.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Kaminoyama 2-chome 日英固有名詞辞典

2
上野山2丁目 日英固有名詞辞典

かみのやま2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS