小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > にしだいくまちの英語・英訳 

にしだいくまちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「にしだいくまち」の英訳

にしだいくまち

地名

英語 Nishidaikumachi

西大工


「にしだいくまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

間違った意見や実践は、しだいに事実と論拠に屈っしていくのです。例文帳に追加

Wrong opinions and practices gradually yield to fact and argument:発音を聞く  - John Stuart Mill『自由について』

ダウンロード待ち時間で操作者を退屈させないようにし、ダウンロード待ち時間を利用して広告主に対する広告宣伝効果を高める。例文帳に追加

To enhance an advertisement propaganda effect to an advertiser by using download waiting time by preventing an operator from feeling tired at download waiting time. - 特許庁

そのため町を堀と塁壁で囲む総構えの構築が増加してゆき、次第に城郭都市化していく傾向をみせた。例文帳に追加

Therefore, construction of Sogamae or surrounding the entire town with a moat and mounds increased and gradually the trend towards wall cities was seen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政4年(1857年)11月には江戸東大工町で四文銭の鋳造が始まり、規定品位が銅65%、亜鉛15%、鉛など20%となった。例文帳に追加

In December 1857, the minting of four-mon coin started in Higashidaiku-cho, Edo, and the specified composition was changed to 65% of copper, 15% of zinc, and 20% of lead and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、本来は京都市民の代表であった町人身分の町代が次第に町奉行所において地位を固めるようになると、京都の司法・行政に大きな影響力を与えた公家や寺社などとも関係を結んでいくようになってきた。例文帳に追加

Machidai, a townsman who originally represented the Kyoto citizens, gradually built up a position in the Kyoto city magistrates' office, and also formed relationship with the court nobles, temples, and shrines, which were quite influential in legislature and administration of Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日蓮の法華経に対する純粋な姿勢も、室町時代に入ると宗派が勢力を拡大していく過程の中で、他宗派との妥協や他宗派の信者からの施しを平気で受けるなど、次第に変質していった。例文帳に追加

During the Muromachi period, while expanding its influence, the attitudes of the believers of the Nichiren sect had gradually deviated from the founder's pure belief in the Hokekyo, and the Nichiren followers started to compromise with other sects or to receive offerings from the believers of other sects without hesitation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京都に成立した室町幕府は本来、御料所などからの収入に財政基盤を置いていたが、南北朝時代(日本)の中で南朝(日本)方によって占領されたり、自軍の武将への恩賞に宛てられるなどして次第に縮小していく傾向にあった。例文帳に追加

The Muromachi bakufu, established in Kyoto, had originally put its financial base on the income from goryosho (land owned by the Emperor or bakufu) and others, however, the financial base gradually scaled down with the occupation of the goryosho from the Southern Court (Japan) during the period of the Northern and Southern Courts (Japan) and with the appropriation of the goryosho for rewards allocated to their military commanders.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「にしだいくまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

更に大工職を巡る相論や作事請負権を特権化させて反対に雇主に高い賃金を要求したことによって賃金の高騰や作業の遅滞・忌避が行われるようになり、永正7年(1510年)に室町幕府が大工職の撤廃を命じると次第に解体されていった。例文帳に追加

In addition, conflicts arose regarding Daikushiki and the contracting right for work was abused as a special privilege, which led to a steep rise of wages due to demanding high wages to the employer and led to delay and refusal of work, so the Muromachi bakufu (feudal government) ordered abolishment of the Daikushiki system, which was then gradually breaking down.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末の文久3年(1863年)2月には銀座監督下の江戸深川東大工町の銭座において文久永宝が鋳造され、同年12月からは金座の監督下の真崎および小菅の銭座でも鋳造が始まった。例文帳に追加

Bunkyu Eiho was minted in zeniza in Higashi-Daiku-machi, Fukagawa, Edo under the control of gin-za in March 1863, and also in zeniza in Masaki and Kosuge under the control of kin-za in January 1864.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日蓮の法華経に対する純粋な姿勢も、南北朝時代(日本)の戦乱や室町時代に入ると宗派が勢力を拡大していく過程の中で、他宗派との妥協や他宗派の信者からの施しを平気で受けるなど、次第に変質していった。例文帳に追加

Nichiren's pure worship of Hoke-kyo (Lotus Sutra) gradually changed as the wars continued during the period of the Northern and Southern Courts (Japan) and other sects expanded their influence during the Muromachi period; he compromised with other sects and did not hesitate to receive charity from believers of other sects.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康正元年(1455年)、5代公方の足利成氏は室町幕府側と対立し、下総国古河(茨城県古河市)に逃れて、以後「古河公方」となる。例文帳に追加

The fifth kubo, Nariuji ASHIKAGA competing with Muromachi bakufu ran away to Koga of the Province of Shimousa (Koga City, Ibaraki Prefecture) in 1455 and, since then, became Kogakubo (descendants of one of the Ashikaga families that held the office of the Kanto district administrator).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、当時は商人に高等教育はいらないという考え方が支配的だったが、商業教育にも力を入れ商法講習所(現一橋大学)、大倉喜八郎との関係で大倉商業学校(現東京経済大学)の設立に協力したほか、創立者大隈重信との関係で早稲田大学、創立者三島中洲との親交で二松学舎(現二松学舎大学)、野田(大塊)卯太郎との誼で学校法人国士舘(創立者・柴田徳次郎)、井上馨に乞われ同志社大学(創立者・新島襄)の寄付金の取り纏めに関わった。例文帳に追加

Although there were ruling thoughts that higher education was not required for merchants at that time, he emphasized commercial education and cooperated for the establishment of Shoho Koushujo (current Hitotsubashi University) and Okura shogyo school (current Tokyo Keizai University) due to the relationship with Kihachiro OKURA, Waseda University due to the relationship with Shigenobu OKUMA and Nishogakusha (current Nishogakusha University) due to close relationship with the founder Nakasu MISHIMA, and Kokushikan (founder: Tokujiro SHIBATA) due to the relationship with Utaro NODA (Taikai) and was involved in coordination of donation for Doshisha University (founder: Joe NIJIMA) at the request of Kaoru INOUE.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

電化以前は2-4両での運用が多く敦賀方面から来た列車が、小浜駅で列車の切り離しを行い前1両は東舞鶴行き(1992年から4年間は天橋立行き、ワンマン運転時にも「お乗り間違いのないようにご注意ください」の注意放送がなされた)になり、後2両は折り返し敦賀行きになるパターンもあったが、電化以降は1-2両の運用がほとんどで小浜駅での列車切り離しもなくなった。例文帳に追加

Before the electrification, many trains coming from the Tsuruga region had two to four vehicles, and separated the vehicles at Obama station and the front vehicle went to Higashi-Maizuru (for four years since 1992, also on the train for Amanohashidate running without conductors on board, the notice 'Be careful to not be on the wrong train' was announced) and sometimes the back two vehicles returned to Tsuruga, but after the electrification, mostly one to two vehicles were used and were not cut off at Obama station.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「にしだいくまち」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Nishidaikumachi 日英固有名詞辞典

2
西大工町 日英固有名詞辞典

3
Nishidaikumachi 1-chome 日英固有名詞辞典

4
Nishidaikumachi 2-chome 日英固有名詞辞典

5
Nishidaikumachi 3-chome 日英固有名詞辞典

6
Nishidaikumachi 4-chome 日英固有名詞辞典

7
Nishidaikumachi 5-chome 日英固有名詞辞典

8
西大工町1丁目 日英固有名詞辞典

9
西大工町2丁目 日英固有名詞辞典

10
西大工町3丁目 日英固有名詞辞典

にしだいくまちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS