小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英経済用語 > 不良債権となるの英語・英訳 

不良債権となるの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

経済のにほんごでの「不良債権となる」の英訳

不良債権となる


「不良債権となる」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

その副作用の件で、例えば、今まで不良債権にしていたものを不良債権にしなくなることによって、銀行は、多分、応じやすくなると思うのですけれども、逆に隠れ不良債権となって、外部から財務内容が見えづらくなるといった指摘もあるのですけれども…例文帳に追加

For example, while banks will probably find it easier to meet requests for a moratorium because loans that would have previously been regarded as non-performing loans will not be regarded as such, it has been pointed out that the financial condition of financial institutions will become less transparent as a side effect of this scheme because of the presence of hidden non-performing loans発音を聞く  - 金融庁

今の質問なのですが、つまりこれは、これまでの運用を若干変えて、仮にこれは不良債権だという場合には、不良債権としてきちんと区分するということまで、今後は監督・検査の中でやっていくということになるのですか。例文帳に追加

In relation to the previous question, am I correct in understanding that you will change your approach somewhat and conduct supervision and inspection so as to ensure that non-performing loans are categorized as such?発音を聞く  - 金融庁

これによって、「金融再生プログラム」において示された、「平成16年度には、主要行の不良債権比率を14年3月期(8.4%)の半分程度に低下させ、不良債権問題の正常化を図る」という目標が達成されたこととなる例文帳に追加

The goal of the ''Financial Revival Program'', i.e. ''to normalize the NPLs problems in FY2004 by reducing major banks' NPL ratio to about half of the ratio as of March 2002 (8.4%)'', has thus been achieved.発音を聞く  - 金融庁

金融庁としては、不良債権問題が再び発生し、それが経済の足枷となることのないよう、今後とも個々の金融機関の不良債権の状況やリスク管理態勢等を注視していくとともに、「金融再生プログラム」の残された課題についても、着実に取り組んでいく。例文帳に追加

The Financial Services Agency will therefore keep monitoring each institution's NPL situation and risk management system closely in order to prevent the recurrence of the NPLs problems and its damage to the economy. We will also steadily implement the remaining issues of the ''Financial Revival Program''.発音を聞く  - 金融庁

地域金融機関における不良債権処理が進展し、今後、再生資金の円滑な供給がより重要な課題となる中で、より一層の積極的な対応が求められている。例文帳に追加

Regional financial institutions have made a lot of progress in writing off bad loans. Important hereafter will be methods, approaches, contributing to the smooth availability of revitalization funds. More active measures are called for.発音を聞く  - 経済産業省

今後の不良債権の動向等によっては、金融機関が貸出姿勢を慎重化させる恐れがあり、中小企業の資金繰りが一層厳しくなる可能性がある。例文帳に追加

Depending on the non-performing loan trends going forward, financial institutions may further tighten their lending attitude, leaving the possibility that SME financing conditions may worsen even further. - 経済産業省

例文

返済猶予について、もう一つ質問ですが、返済猶予の対象になった債権は、不良債権とみなさないというお考えを示されていますが、国内の金融機関はそれでよいと思うのですが、海外で業務を営む国際的なメガバンクにとって、その債務者区分が不透明になるということになると、海外の投資家から見た不透明感が出てくる例文帳に追加

I have another question regarding the moratorium scheme. You have said that loans to which the moratorium scheme is applied will not be regarded as non-performing loans. That may be fine with financial institutions concentrating on domestic businesses. However, in the case of megabanks with international business operations, a lack of transparency will arise in the eyes of foreign investors if the classification of borrowers becomes vague発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「不良債権となる」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

関連してですが、アメリカの不良債権買取りスキームの概要が公表されまして、当初の想定より買取り規模が小さくなるなど、最初の予定とは違った計画になってきていますが、このことでのご所見をお願いします。例文帳に追加

I have a related question. The outline of the U.S. program for the purchase of troubled assets that was recently announced is different from the original plan. For example, the purchase amount has been reduced from the initially expected level. What is your view on this?発音を聞く  - 金融庁

アメリカ政府の不良債権買取り案ですが、ポールソン長官がアメリカのメディアに対して語ったところによると、一定の条件を満たせば外国銀行というかアメリカ以外の金融機関も対象になるということですが、邦銀もその仕組みを積極的に活用すべきだとお考えなのか、それに対して金融庁も何か後押しするようなことをお考えなのかお伺いします。例文帳に追加

Regarding the U.S. government’s plan to purchase troubled assets, (Treasury) Secretary Paulson told news media that foreign banks, namely non-U.S. banks, will be eligible to use the asset purchase scheme if they meet certain conditions. Do you think that Japanese banks should actively use this scheme, and does the FSA plan to provide support?発音を聞く  - 金融庁

加えて、海外での情報収集については「直接投資経験のある企業」や「取引金融機関」から情報を収集するケースが多く、特に金融機関の役割が大きいと考えられるが、情報収集の源泉となる我が国の金融機関の海外拠点数は、1990年代後半以降減少傾向にある。こうした傾向は、バブル崩壊や国内における不良債権処理を優先した結果であると考えられる。例文帳に追加

In addition, historically we have collected local information through “companies with experience in direct investments” and “financial institutions.” Among them, Japanese financial institutions have played an important role, but the number of their overseas offices has declined since the late 1990s as a result of placing a high priority on the disposal of bad loans after the burst of the bubble economy. - 経済産業省

このような貸出構造は、中国の経済成長が投資・外需主導となる背景にもなっているが、今後の過剰流動性への対処として金融引き締めが相当程度行われた場合には、温存されてきた不効率な企業・設備の運営が困難となり、新たな不良債権の発生にもつながるおそれがある。例文帳に追加

This type of loan structure has also provided a backdrop for China’s investment and external demand-driven economic growth, but in the case that a tight monetary policy is carried out to a considerable degree in order to cope with excess liquidity in the future, operation of the inefficient companies and facilities that had been preserved will be difficult, and there is a risk that this will lead to the creation of new nonperforming loans. - 経済産業省

十分な、きちんとしたリスク管理を行わずにエクスポージャーを増やす、リスクテイクだけ先行することになりますと、時間の経過とともにその結果として不良債権が増えていく、自己資本が毀損(きそん)される、新たなリスクテイクを取りにくくなる、結果として金融仲介機能の発揮が制約を受けるということになり、これは悪循環のほうだと思いますが、そういう悪循環の世界に陥ることなく好循環の世界を強化していくという方向感だと思います。例文帳に追加

If a financial institution expands its exposures and takes risks without conducting appropriate risk management, non-performing loans will increase over time; this is a development that will erode its capital and make it difficult to take new risks, thereby constraining the exercise of its financial intermediary function. This is a vicious cycle. We should aim to avoid the vicious cycle and develop the virtuous one.発音を聞く  - 金融庁

しかしながら、一方で担保主義から脱却していない、目利き能力が十分でない等の指摘もあり、金融機関の取組が十分ではないとの声も挙がっていることから、金融機関には、これまで述べたクレジットスコアリングモデル等の手法の活用や地域性、取引先企業の特性等を踏まえて、継続的な取引により、企業の定量情報と定性情報を蓄積するリレーションシップバンキングのさらなる機能強化及び不良債権の着実な処理が望まれる。例文帳に追加

At the same time, however, it has been commented that financial institutions remain reliant on security and lack sufficient discernment, indicating that sufficient steps have yet to be taken. It is therefore hoped that financial institutions will further strengthen their relationship banking functions so as to accumulate quantitative and qualitative data on enterprises through continued transactions, and steadily dispose of their nonperforming loans, by taking advantage of methods such as the credit scoring models described above, regional characteristics, and the features of the enterprises with which they do business. - 経済産業省

しかし、アジア経済が持続可能な力強い成長軌道に乗るためには、なお幾つかの課題が残されているのも事実です。例えば、未だ途半ばの金融部門・企業部門の構造改革、特に金融機関の不良債権問題の処理や、依然高水準にある失業率への対応、危機が生んだ新たな貧困層への支援、そして社会的弱者に対するセイフティー・ネットの構築などには、我々の更なる努力が求められています。例文帳に追加

However, to put Asian economies on a track of robust and sustainable growth, there remain some issues to be addressed; structural reform of the financial as well as corporate sectors is only halfway through. Particularly, financial institutions still need to address their non-performing loans. Other issues include unemployment which remains at high levels, the "new poverty" produced by the crisis and the establishment of a safety net for the poor and vulnerable groups. All of these issues will require further efforts.発音を聞く  - 財務省

例文

財務の健全性がしっかりしていて、自己資本が十分にあるという状況の下では、当該金融機関は比較的的確なリスクテイクを行うことができるでしょうし、そのリスクテイクを行う際にきちんとしたリスク管理を維持しながら行うことによって、不良債権の発生を早め早めに手立てを講じることによって抑えることができるでしょうし、それがうまくいけば財務の健全性を維持しつつ、より大きなリスクテイクが行われることになる。ただエクスポージャーを増やすということだけではなくて、貸出が様々な経営上のアドバイスをしたりサポートしたりすることと組み合わされる、リレーションシップ・バンキングというのはまさにそういうところに真髄があろうかと思いますが、そういったことと組み合わされることによって融資先の企業の業況も改善する、あるいは悪化が食い止められるということがあろうかと思います。例文帳に追加

A financial institution with a sound financial condition and sufficient capital will be able to take risks properly. If the financial institution conducts appropriate risk management while taking risks, it will be able to limit the amount of non-performing loans, through quick action. If this approach works well, it will be able to take greater risks while maintaining sound financial conditions. The essence of relationship banking is providing advice and support for the management of borrowers in addition to extending loans, rather than merely increasing exposures. This combination of services may help to improve the business conditions of the borrower companies or stem the deterioration of the conditions.発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る

「不良債権となる」の英訳に関連した単語・英語表現

不良債権となるのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
経済のにほんご経済のにほんご
Copyright (C) 2024 経済のにほんご All rights reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS