小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「It was a bowl!」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「It was a bowl!」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

I was given a bowl of plain rice and told to eat it.発音を聞く 例文帳に追加

私は丼(どんぶり)に入った白いご飯を渡され,それを食べるように言われました。 - 浜島書店 Catch a Wave

This tahoto pagoda still exists, and an inscription of Fusebachi (a part that resembles an upside-down rice bowl at the rooftop) confirms that it was built in 1298.発音を聞く 例文帳に追加

この多宝塔は現存し、伏鉢(屋根上にある、椀を伏せたような形の部材)の銘から永仁6年の建立と認められている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name came from the person who first made hanpen, who was a chef in Suruga Province named Hanpei, or there is another theory that it was called Hanpen since it was shaped into half moon shape with the top of Japanese soup bowl.発音を聞く 例文帳に追加

名前の由来には、江戸時代の駿河国の料理人・半平(はんぺい)が創案したところからこの名がついた、また椀蓋で半月型に整形したことから名がついたなどの多くの説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He wrote haiku relating to sake for every season such as 'Oyawan ni tsugikoboshitari kotoshino sake' (I pour this year's sake into oyawan, which was a bowl designated to be filled with rice offered to the deceased, till it overflowed) for new sake in fall and 'Wakarehashi no kigemunaoshiya tamagozake' (Get into a better temper by drinking sake with an egg in it when we say goodbye) which was made on a snowy day.発音を聞く 例文帳に追加

秋の新酒を詠んだ「親椀につぎ零(こぼ)したり今年酒」、雪の日に残した「別れ端のきげむ直しや玉子酒」など、季節それぞれの酒を句にしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that Tendon was first served at a restaurant called Sansada (Asakusa, Taito Ward, Tokyo; founded in 1838), where a bowl of rice was topped with deep-fried diced shrimp, whitefish and vegetables with sauce poured over it.発音を聞く 例文帳に追加

なお、天丼は三定(創業天保8年:東京都台東区浅草)が嚆矢(現在は海老・白身・掻き揚げの天婦羅を丼飯の上に載せ丼汁をかけた天丼)と言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This change in the order of tea utensils was identified in "YAMANOUE no Soji ki" (a book of secrets written by YAMANOUE no Soji, the best pupil of SEN no Rikyu), and it should be noted that the Ido chawan (a rustic tea bowl possessed by Hideyoshi) made in Korea was among the meibutsu.発音を聞く 例文帳に追加

『山上宗二記』からは、この道具の序列の変化が確認され、また高麗物である井戸茶碗(秀吉所持)が名物に名を連ねている点も注目される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was the tencha-ho method developed in the Song Era in China to put green tea powder in wan (a bowl), then pour hot water into it from tobin (a kettle) and knead the tea powder and hot water with chasen (a bamboo tea whisk), and such method is being now pursued by Yotsugashirachakai (the Yotsugashira tea-ceremony party) at Kennin-ji Temple in Kyoto and Engaku-ji temple in Kamakura.発音を聞く 例文帳に追加

この抹茶を入れた碗に湯瓶から湯を注ぎ、茶筅で練るのが宋時代の点茶法であり、京都の建仁寺、鎌倉の円覚寺の四つ頭茶会はこの遺風を伝えている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In those days, special tea bowls were so valuable that it was said one could exchange a single tea bowl for a whole province; in particular, 'Hatsuhana,' 'Nitta,' and 'Narashiba' were called the three most special tea bowls in the world.発音を聞く 例文帳に追加

当時の名物茶器は国一つと交換できるレベルの価値だったが、その中でも「初花」「新田」「楢柴」は天下の三大名器と言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was opened by the farmer's wife, and when Dorothy asked for something to eat the woman gave them all a good dinner, with three kinds of cake and four kinds of cookies, and a bowl of milk for Toto.発音を聞く 例文帳に追加

それを開けたのは農夫の奥さんで、ドロシーが何か食べ物をくださいというと、その婦人はおいしい夕食をみんなに食べさせてくれて、ケーキは三種類、クッキーも四種類、トトにはミルクをくれたのでした。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

It originates from the gyumeshi, a bowl of rice topped with gyunabe (Japanese hot pot with beef and vegetables), that was invented for the common people during the Meiji period when the beef eating culture spread in the movement for civilization and enlightenment.発音を聞く 例文帳に追加

明治時代、文明開化により牛肉をたべる習慣がひろまり、大衆向けに考案された牛めしが原型で、牛鍋をどんぶり飯にかけたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And they clearly acted out of line, drinking the water of a finger bowl thinking it was drinking water, looking shabby in wrinkled clothes, tightening corsets to an extreme, and so on.発音を聞く 例文帳に追加

フィンガーボールの水を飲料水と勘違いして飲んだり服装がしわくちゃでとてもみっともない格好になっていたりコルセットをギリギリまできつくしめるなど明らかに常識外れの行動をとっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the story of Koji ISHIZAKA who appeared in the TV program "Hello from Studio Park" aired on May 30, 2008, Ichikawa laughed and said 'It is not easy to change dietary habits at my age' when Ishizaka warned Ichikawa who was eating oily Gyudon (a bowl of rice topped with beef) every day.発音を聞く 例文帳に追加

2008年5月30日に放送された『スタジオパークからこんにちは』(日本放送協会)に出演した石坂浩二の話によると、ある日油分が多い牛丼を食べている市川を見て石坂が注意したところ「こんな年になってそう食生活なんて変えられないよ」と笑っていたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The understanding of 'wabi (taste for the simple and quiet) or sabi (quiet simplicity)' gradually changed, behavior, like breaking a beautiful stone lantern for being 'too perfect,' treasuring a tea bowl that was repaired after being cracked, became incomprehensible for the masses that it made locals to call 'chajin' (a man of tea) as 'henjin' (abnormal man) (it had a close resemblance to extreme Zen and excessive spiritualism and was a behavior far removed from the original sado).発音を聞く 例文帳に追加

「侘び・寂び」に対する理解も次第に変質し、美しい石灯籠を「完璧すぎる」とわざと打ち欠いたり、割れて接いだ茶碗を珍重するなど、大衆には理解し難い振る舞いもあって、庶民の間で「茶人」が「変人」の隠語となる事態も招いた(禅の極端化にも共通する過度の精神主義であるし、「粋な自分」を誇示する、本来の茶道とは外れた行為でもある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

It /ɪt/
それは
was /(弱形) wəz; (強形) wάz/
be の 1 人称および 3 人称単数過去形
wl
波長

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS