意味 | 例文 (12件) |
fairly difficultとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 結構大変、けっこう大変
「fairly difficult」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
Either way, it can be said that she is a difficult figure to evaluate fairly.発音を聞く 例文帳に追加
いずれにせよ、公正な評価が難しい人物と言える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Packet filtering is fairly effective and transparent to users, but it is difficult to configure.発音を聞く 例文帳に追加
パケット・フィルタリングは,かなり有効で,ユーザーにとって透過的であるが,構成するのが困難である. - コンピューター用語辞典
To solve the problem that it is difficult to fairly multiplex requests from a plurality of request sources.例文帳に追加
複数の要求元からのリクエストを公平に多重化することは難しい。 - 特許庁
However, it became clear that it was difficult for the government to reach the goal of collecting land tax uniformly and fairly throughout the country and that the result of the land-tax reform of 1874 made the government know that it was difficult for the government to secure the amount of land tax it had aimed at.発音を聞く 例文帳に追加
しかしこの方法では、全国一律公平の租税を徴収する目的は達しがたく、また、の改租結果から、目標の租税額が確保できそうにないことが明らかとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition, regarding entering business oneself, around 10% of both permanent and non-permanent employees sensed that it would be "fairly easy" or "on balance easy" (referred to below as the "easy group") to maintain their present annual income and standard of living, and conversely around 60% felt that it would be "fairly difficult" or "on balance difficult" (referred to below as the "difficult group") (Fig. 3-3-48).例文帳に追加
また、自ら開業して事業を経営する場合については、現在程度の年収・生活水準を維持することが「かなり容易だと思う」「どちらかというと容易である」の合計(以後、「容易派」と呼ぶ)が、正社員・非正社員ともに1割程度であり、逆に「かなり困難である」「どちらかというと困難である」の合計(以後、「困難派」と呼ぶ)が6割程度であった(第3-3-48図)。 - 経済産業省
Coming up with the terms that a novicewould look up is fairly difficult for an author who, typically, is an expert in the area she is writing on. The truly difficult aspects of index generation are not areas with which the documentation tools can help.例文帳に追加
ドキュメントの作者は普通、自分の書いているドキュメントの領域においては熟練者であり、初心者が立ち止まってしまうような用語を見つけ出すのはかなり難しいのです。 索引生成の本当に困難な側面は、ドキュメント作成ツールで補助できるような領域のことがらではありません。 - Python
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「fairly difficult」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
It is said that it is difficult to store because it is pure sake which has not been heat sterilized; unless it is refrigerated after filtering moromi and consumed fairly soon, it will begin to develop bacteria in short order.発音を聞く 例文帳に追加
加熱殺菌処理されていない生酒であるため、保存は難しいとされ、もろみを濾した後は冷蔵し、早めに消費しないと、雑菌が繁殖するなど、すぐ飲用に適さない状態になると言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To certify a creation time of a content for fairly certifying, on a server device side, the creation time of content that a terminal device side wishes to certify, while it is certified such that falsification is difficult.例文帳に追加
端末装置側の証明したいコンテンツの作成時刻を、サーバ装置側にて公正に証明することができるようにすると共に、改ざんが困難な状態で証明すること。 - 特許庁
For that reason, I have asked several times whether it would be possible to use the funds of Japan Post Bank to lend to local businesses or micro-enterprises or individuals to make a flow of funds so that money should go to those with the greatest financial needs. The answer that I got was that he was putting much thought into the subject, the conclusion being that it would be fairly difficult, but he was hoping to come up with ways to somehow create a structure that makes it possible to accommodate financing to local businesses or micro-enterprises at low, appropriate interest rates, rather than having them turn to consumer lenders charging high interest rates. He also touched on the idea of micro finance, among other things.発音を聞く 例文帳に追加
そこで、ゆうちょの資金を何らかの形で地方、あるいは零細業者、個人に貸し付けていく、そして、資金を求めているところに資金が行き渡るようにする、そういう流れができないのでしょうかというご質問を何回かさせていただいたことがあって、いろいろ考えているのだけれども、なかなか難しい。だけれども、地方とか零細業者とかに必ずしも高金利消費者金融ではなく、低利の適切な金利の貸し出しができるような仕組みが何とかつくれないかなと思っていると。マイクロファイナンスなどという名前の話もされておりました。 - 金融庁
In relation to the injection of public funds into Shinsei Bank and Aozora Bank, I have a technical question. The two banks hold public funds totaling 400 billion yen on a book-value basis. According to questions and answers made in the Diet about 10 years ago, in addition to the three principles set forth by the Deposit Insurance Corporation, a condition was imposed whereby the two banks should repay an additional amount of funds. Probably, the repayment amount will be around 580 billion yen compared with the book value of 400 billion. Unless their stock prices, which are slumping at low levels now, rise to fairly high levels, repayment will be difficult. Am I correct in understanding that there is not any change in the financial conditions for the repayment?発音を聞く 例文帳に追加
新生とあおぞら銀行の先ほどの公的資金の部分で、ややテクニカルな話で恐縮なのですが、今、両行には合わせて4,000億円の公的資金が簿価ベースで入っていて、これを返済するのが、10年ぐらい前の答弁だったと思うのですけれども、預保の三原則とは別に、これに一定金額を上乗せして返済するように、という条件だった、それでいくと、多分、両行で4,000億円の簿価に対して、おそらく5,800億円ぐらいにして返済を受けるというようなことになっていて、今も株価は低いですけれども、さらにかなり高いところまでいかないと返済がままならないというような状況になっているということがあると思うのですが、ここの金額面での条件というのも変更はないという理解でよろしいのでしょうか。 - 金融庁
In fact, the reason why I was late in arriving here today was because FSA Senior Vice Minister Azuma was briefing me about the results of a discussion held yesterday, adding that he is having a fairly difficult time. In any case, this represents a Cabinet decision. As there are various hitches, and politics is involved on top of that, an attempt to create a whole new comprehensive exchange inevitably comes with birthing pains, considering the long tradition and history that we have to move on from. However, I heard that Mr. Naoshima – a Democratic Party of Japan (DPJ) member who happened to be the DPJ policy chief in the party's opposition days when I was the policy chief of the People's New Party – has put together recommendations on the issue of the creation of a comprehensive exchange as the chair of the DPJ New Growth Strategy and Economic Revitalization Project Team. I appreciate the support that they are apparently providing to the government. With still some time left before the year ends, we are thus intent on working hard on this initiative.発音を聞く 例文帳に追加
実は今日ここに来るのが遅れたのも、我が金融庁の(東)副大臣から、昨日話をした結果の話がありまして、なかなか苦労しているという話を聞いてきたわけでございます。いずれにいたしましても、これは閣議決定したことでございますから、色々山やら谷やらがあり、政治の世界でもございますし、長い間の伝統と歴史を乗り越えて、新しい総合取引所を作ろうということですから、それは産みの苦しみはあります。しかしながら、民主党の直嶋さんは、私が国民新党の政調会長だった時に偶然、野党(時代の民主党)の政調会長をした人でございますけれども、(民主党成長戦略・経済対策プロジェクトチームの座長として)総合取引所の創設に関わる提言についてまとめられたということでございまして、政府を応援して頂けるということでありがたいと思っております。そういったことで、年が越えるまでもう少しありますから、頑張りたいとこう思っております。 - 金融庁
|
意味 | 例文 (12件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「fairly difficult」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |