1016万例文収録!

「"こじんせい"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "こじんせい"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"こじんせい"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 59



例文

個人性例文帳に追加

individualitypersonality  - 斎藤和英大辞典

故人生前の志例文帳に追加

the will of a deceased person  - EDR日英対訳辞書

個人生体情報照合装置、個人生体情報照合プログラムおよび個人生体情報照合方法例文帳に追加

SYSTEM, PROGRAM, AND METHOD FOR INDIVIDUAL BIOLOGICAL INFORMATION COLLATION - 特許庁

彼は個人性の発達した人だ例文帳に追加

He is a man of marked individuality.  - 斎藤和英大辞典

例文

個人性の発達した人だ例文帳に追加

He is a man of marked individuality.  - 斎藤和英大辞典


例文

個人生活援助システム例文帳に追加

PERSONAL LIFE SUPPORTING SYSTEM - 特許庁

彼は都市の生活の非個人性が好きだった。例文帳に追加

He liked the impersonality of urban life.  - Weblio英語基本例文集

インターネットを介した個人生体情報管理システム例文帳に追加

INDIVIDUAL ORGANISM INFORMATION CONTROL SYSTEM THROUGH INTERNET - 特許庁

個人生活情報・行動管理装置及び方法例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR PERSONAL LIFE INFORMATION AND ACTION MANAGEMENT - 特許庁

例文

携帯型個人生体情報取得装置例文帳に追加

PORTABLE TYPE INDIVIDUAL BIOINFORMATION ACQUISITION DEVICE - 特許庁

例文

個人生活情報形成方法、システム及びプログラム例文帳に追加

PERSONAL LIFE INFORMATION FORMING METHOD, AND SYSTEM AND PROGRAM THEREFOR - 特許庁

また、その個人生活支援情報は、個人生活支援情報の提供者からのアクセスで、更新可能に構成されている。例文帳に追加

The personal life support information is also configured to be updateable by access from a provider of the personal life support information. - 特許庁

二次元コード化した個人生体情報を含む本人認証用カードおよび二次元コード化した個人生体情報を使用した個人認証方法。例文帳に追加

CARD FOR INDIVIDUAL IDENTIFICATION INCLUDING TWO-DIMENSIONAL CODED PERSONAL BIOLOGICAL INFORMATION AND PERSONAL IDENTIFICATION METHOD USING THE SAME INFORMATION - 特許庁

先の定義で示した「自発性」、「継続性」、「個人性」がポイントである。例文帳に追加

The main conditions that define the role are the fact that it is voluntary, undertaken on a continual basis and conducted personally.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

個人認証処理部104では、入力された個人生体情報と被参照個人生体情報記憶部103に記憶されている個人生体情報とを一致または不一致により照合することによってユーザの本人認証を行う。例文帳に追加

In the personal authentication processing part 104, the personal authentication of the user is performed by collating the inputted personal living body information with the personal living body information stored in a referred personal living body information storage part 103 by matching or mis-matching. - 特許庁

雑交人口における複数種類の個人(性的な違いとは無関係)の発生に関する例文帳に追加

relating to the occurrence of more than one kind of individual (independent of sexual differences) in an interbreeding population  - 日本語WordNet

インターネット等を介した個人生体情報管理および健康管理支援システム例文帳に追加

PERSONAL BIOLOGICAL INFORMATION MANAGEMENT AND HEALTH MANAGEMENT SUPPORT SYSTEM THROUGH INTERNET OR THE LIKE - 特許庁

パチンコの個人成績を利用客に代わって記録し、また、処理を施して提供する。例文帳に追加

To provide the personal scores of a pachinko game by recording and processing the personal scores instead of a user. - 特許庁

個人生体情報を用いた照合を高度かつ適切に実行することを課題とする。例文帳に追加

To highly and suitably execute collation using individual biological information. - 特許庁

最終結果としてはチーム成績、個人成績、チーム貢献度、個人タイトルなどがある。例文帳に追加

The final results include team achievements, personal achievements, contributions to teams and personal titles. - 特許庁

音声入力部27から入力させた予め登録を要する者の音声信号から個人性を表す個人性特徴量を抽出し(第1特徴量抽出手段32)、記憶部8に記憶する。例文帳に追加

A personality feature amount representing personality is extracted from a voice signal, which is input from a voice input section 27, of a person to be registered in advance (first feature amount extraction means 32) and stored in a storage section 8. - 特許庁

ASPサーバ2は、複数パチンコ店の情報システムからの個人成績を利用客のID,パチンコ店のIDおよびパチンコ台のIDごとに記録し該個人成績に対し利用客によって指示された処理を施す。例文帳に追加

The APS server 2 records personal scores from the information system of the plurality of pachinko game stores based on the ID of a user, the ID of the pachinko game store, and the ID of the pachinko game stand, and operates processing instructed by the user to the personal scores. - 特許庁

音声入力部27から入力させた予め登録を要する者の音声信号から個人性を表す個人性特徴量を抽出し(第1特徴量抽出手段32)、記憶部8に記憶する。例文帳に追加

A personality feature amount representing personality is extracted from a voice signal, which is inputted from a voice input section 27, of a person to be registered in advance (first feature amount extraction means 32) and stored in a storage section 8. - 特許庁

そして、各営業職員の営業実績、個人静的属性情報、個人活動情報を取得する取得手段と、取得された営業実績、個人静的属性情報、個人活動情報に基づいて、営業実績と個人静的属性情報、個人活動情報との関係を分析するデータマイニング手段とを備えている。例文帳に追加

The system is provided with an acquiring means for acquiring the business results of each sales staff, his (or her) personal static attribute information and personal activity information and a data mining means for analyzing the relation among the business result, the personal static attribute information and the personal activity information based on the acquired data. - 特許庁

ユーザの特定部位(指紋など)が接触などしたセンサ部105は、ユーザの個人生体情報を読み取る。例文帳に追加

A sensor part 105 in contact with the specific portion (fingerprint, etc.) of a user reads personal living body information on the user. - 特許庁

指紋等の個人生体情報と個人特定情報とを合成して二次元コード化して表示したことを特徴とする、本人認証用カード。例文帳に追加

This card for individual identification is characterized so that personal biological information such as fingerprints and personal specification information can be compounded, two-dimensional coded and displayed. - 特許庁

ピッチパタンの細かな構造を効率よく生成し、生成する合成音声の自然性や個人性を向上する音声合成装置の提供。例文帳に追加

To provide a speech synthetic device capable of efficiently generating the fine structure of a pitch pattern and improving the naturalness and personality of generated synthetic speech. - 特許庁

本発明の目的は、個人生体データ入力部を保護し、個人認証操作を確実に行なうことができる個人認証装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a personal authentication apparatus capable of protecting a personal biometric data input section, realizing an ensured personal authentication operation. - 特許庁

個人認証処理装置101に入力された個人生体情報は、個人認証処理部104に出力される。例文帳に追加

The personal living body information inputted into the personal authentication processing device 101 is outputted to a personal authentication processing part 104. - 特許庁

音声を規則合成する際に、滑らかで自然性や個人性の表現に適したピッチパタンを生成する装置の提供。例文帳に追加

To provide a device which generates a pitch pattern that is smooth and suitable to express naturalness and individuality for speech synthesis by rule. - 特許庁

それらが一致しなかった場合(S22のN)、受信部による音声信号の受信を許可し(S23)、受信部により受信した音声信号から個人性特徴データを抽出して(S26)、その個人性特徴データと記憶部に記憶されている話者モデルとを比較する(S27)。例文帳に追加

If they do not coincide (N at S22), reception of a voice signal at the receiving section is permitted (S23), private feature data is extracted from the voice signal received at the receiving section (S26) and compared with a speaker model stored in the storage section (S27). - 特許庁

模擬試験の結果データを、その模擬試験を主催する教育事業者が成績向上支援装置1の個人成績管理DB5に登録し、受験者データ分析部4が受験者の不得意な問題を分析する。例文帳に追加

An education enterprise organizing a simulated examination registers simulated examination result data in an individual grade managing DB 5 of the grade enhancement assisting apparatus 1, and an examinee data analyzing section 4 analyzes the examinee's weak questions. - 特許庁

利用客は、利用者端末3および店舗情報端末15により、ASPサーバにアクセスして個人成績に対する処理の結果を所望の表示形式により閲覧できる。例文帳に追加

The user performs access from a user terminal 3 and a store information terminal 15 to the ASP server to read the processing results to the personal scores in his or her desired display format. - 特許庁

音声の周波数スペクトルから個人性を分析する際に周波数方向の分解能が固定されず、より詳細な分析を行うことができる音声特徴抽出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a voice feature extracting device capable of analyzing individualities more in detail from the frequency spectrum of a voice without fixing the resolution in a frequency direction. - 特許庁

個人生活全般に亘るリスクを総合的に分析して必要な保険についての検討や提案を行うことができるリスク評価システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a risk evaluation system which can analyzes risks totally in general regarding personal life and examine and propose necessary insurance. - 特許庁

収集した個人情報を加工し、より真実に近い普遍性のあるデータとして取り出すことのできる個人生活情報形成方法、及び利用システム。例文帳に追加

To provide a personal life information forming method and a utilizing system therefor allowing the processing of collected personal information to be fetched as universal data more close to truth. - 特許庁

個人性の出やすい音素と出にくい音素とを区別することにより、照合性能の向上を図ることができる話者照合装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To improve verification performance by distinguishing a phoneme apt to express individuality from the phoneme difficult to express it. - 特許庁

同一の書き手の文字であることを示す「個人性」と、それぞれのストロークが異なる形状となる「変移性」を備えた文字またはストロークを生成すること。例文帳に追加

To generate a character or stroke having "personality" indicating that a character is written by the same writer and "fluidity" in which each stroke is formed into a different shape. - 特許庁

これにより、個人性特徴量が記憶部8に記憶されていない未登録者からの電話であった場合にはその旨が報知されるので、近親者等を登録者としておけば、“オレオレ詐欺”等の被害から護ることができる。例文帳に追加

Thus, if there is a telephone call from a non-registered person whose personality feature amount is not stored in the storage section 8, the fact is notified, so that by storing close relatives as registered persons, the user can be protected from suffering from a fraud such as "swindle of remittance by personation". - 特許庁

これにより、個人性特徴量が記憶部8に記憶されていない未登録者からの電話であった場合にはその旨が報知されるので、近親者等を登録者としておけば、“オレオレ詐欺”等の被害から護ることができる。例文帳に追加

Thus, if there is a telephone call from a non-registered person whose personality feature amount is not stored in the storage section 8, it is notified, so that by storing close relatives as registered persons, the user can be protected from suffering from a fraud such as "swindle of remittance by personation". - 特許庁

照合者の特徴上に現れる個人性に合わせて、特徴に重み付けを行うことができる個人照合装置を実現し、個人照合装置の信頼性を向上させること。例文帳に追加

To improve reliability of an individual collating device by providing the individual collating device with which features can be weighed corresponding to personality to appear on the features of a person to be collated. - 特許庁

個人に係る情報を検索キーとなりうる情報として個人ごとに区分けして管理する検索情報管理装置であって、検索キーとなりうる情報として個人生体情報の特徴量を、バイナリフォーマットで保持する。例文帳に追加

The search information management device, which individualizes and manages information about individuals as information that can be search keys, holds features of personal biometric information in binary format as information that can be search keys. - 特許庁

音質・声の個人性に関連する狭帯域包絡線の特徴を抽出し、発話内容に依存しない、発声機構の個人差に基づく声質の相違を識別する。例文帳に追加

To provide a method of extracting the features of narrow-band envelopes associated with sound quality and individuality of voices and identifying the differences in the sound quality based on the individual differences of an utterance mechanism. - 特許庁

装置内部へのゴミの滞留を低減するとともに併せて個人生体情報撮像時の利用者の操作性を高めつつ、残留生体情報を利用したなりすましを防止することを課題とする。例文帳に追加

To reduce accumulation of contamination inside a device, improve the operability of a user when capturing the image of individual bioinformation, and preventing the spoofing using residual bioinformation. - 特許庁

だから「どの人間も休むことなくその努力を振り向けるべき」目的、「また特に同胞に影響を及ぼそうと志す人たちが常に注視すべき」目的は「能力と発展の個人性なのだ」ということです。例文帳に追加

that, therefore, the object "towards which every human being must ceaselessly direct his efforts, and on which especially those who design to influence their fellow-men must ever keep their eyes, is the individuality of power and development;"  - John Stuart Mill『自由について』

彼の個人性は、多少ぼんやりと不確かに、多かれ少なかれ彼に直接ついてまわる事実や物からなるかなり幅の広い周縁部に及んでいると考えられている。例文帳に追加

His individuality is conceived to cover, somewhat vaguely and uncertainly, a pretty wide fringe of facts and objects that pertain to him more or less immediately.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

しかし、彼の個人性に含まれている品物が疎遠であやふやであるからといって、単純に、一部は彼の有機的部分であり、一部は彼の財産であると考えられるわけではない。例文帳に追加

but those articles which are more remotely or more doubtfully included under his individuality are not therefore conceived to be partly organic to him and partly his property simply.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

同時に、この捕獲れたものは個人性の点では捕獲者とは明らかに区別され続けるのであり、簡単には疑似人格的周縁部には取り込まれない。例文帳に追加

At the same time these captives continue to be obviously distinct from their captor in point of individuality, and so are not readily brought in under the quasi-personal fringe.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

試験期間が終了すると、スキル管理システム20は、平均正答率を算出し、リトライ回数の平均値を算出し、個人成績データを生成して受験者に送信し、部門別成績データを生成して部門の所属長に送信する。例文帳に追加

When the test period is over, the skill management system 20 calculates the average correct answer ratio, calculates the average value of the number of times of retrying, generates individual grade data and transmits the data to the examinee, and generates departmental grade data and transmits the data to the manager of the department. - 特許庁

例文

個人生体情報の登録にあたり、指紋等の個人登録生体情報と個人特定情報とを合成して二次元コード化して表示した二次元コード化本人情報表示面を有する本人認証用カードを作成して本人に交付する。例文帳に追加

When the personal biological information is registered, a card for individual identification with a two-dimensional coded individual information display surface, on which the personal registered biological information such as fingerprints and the personal specification information are compounded, two-dimensional coded, and displayed, is prepared and delivered to a principal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS