1016万例文収録!

「"ジチオカルバミン酸塩"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ジチオカルバミン酸塩"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ジチオカルバミン酸塩"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 42



例文

重金属処理剤としてはピペラジンジチオカルバミン酸塩を用いることが好ましい。例文帳に追加

It is preferable to use piperazine dithiocarbamate as the heavy metal treating agent. - 特許庁

アルカリ水化物濃度が0.7重量%以下のピペラジンジチオカルバミン酸塩を含む重金属処理剤。例文帳に追加

This heavy metal treating agent comprises the piperazinedithiocarbamate having 0.7 wt.% or less of alkali hydroxide concentration. - 特許庁

ここで、上記ジチオカルバミン酸塩系の加硫調整剤がジエチルジチオカルバミンテルルであることが好ましい。例文帳に追加

The vulcanization regulator comprising the dithiocarbamate is preferably tellurium diethyl dithiocarbamate. - 特許庁

ジエチルジチオカルバミン酸塩水和物としてはジエチルジチオカルバミンナトリウム・3水和物が好ましい。例文帳に追加

As the sodium diethyldithiocarbamate hydrate, sodium diethyldithiocarbamate trihydrate is preferable. - 特許庁

例文

さらにアミンのジチオカルバミン酸塩と併用して用いることによりアニオン種とカチオン種の重金属を同時に処理することができる。例文帳に追加

By simultaneously using a dithiocarbamate of an amine, it is possible to treat the anionic kind and cationic kind of the heavy metals at the same time. - 特許庁


例文

モノ−およびポリ−ジチオカルバミン)の混合物と40℃で0.1〜50mmHgの蒸気圧を有するアミンからなる重金属固定化剤。例文帳に追加

The heavy metal fixing agent is composed of an amine having vapor pressure of 0.1-50 mmHg at 40°C and a mixture of mono- and poly-dithiocarbamic acids (salts). - 特許庁

ジチオカルバミン酸塩水溶液及びその製造方法並びに重金属固定化処理剤及び重金属の固定化処理方法例文帳に追加

AQUEOUS DITHIOCARBAMIC ACID SALT SOLUTION, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, HEAVY METAL-FIXING AGENT AND METHOD FOR FIXING HEAVY METAL - 特許庁

本発明は、水に難溶性の粉末状ジチオカルバミン酸塩を含むことを特徴とする重金属類溶出防止剤に関する。例文帳に追加

The agent for preventing the bleeding of the heavy metal contains a powdery dithiocarbamate hardly soluble in water. - 特許庁

重金属固定剤はジエチルジチオカルバミン酸塩を50重量%以上60重量%以下の範囲で含有し、−9℃で凝固しない。例文帳に追加

The heavy metal-fixing agent including 50-60 wt.% of the diethyldithiocarbamate does not coagulate at -9°C. - 特許庁

例文

高濃度としても低温で固形分が析出しない、重金属処理剤として優れたピペラジンジチオカルバミン酸塩の提供。例文帳に追加

To provide a piperazinedithiocarbamate superior as a heavy metal treating agent without precipitation of solid contents at a low temperature even at a high concentration. - 特許庁

例文

所定量のチオ炭を含有するジチオカルバミン酸塩水溶液を得ることができ、反応生成物を重金属固定剤として使用したとき、二硫化炭素ガスの発生を防止すると共に、重金属固定処理時においても、アミン臭の発生を抑制することができるジチオカルバミン酸塩を含有する水溶液を得る。例文帳に追加

To obtain an aqueous dithiocarbamate solution containing a prescribed amount of thiocarbonate, preventing generation of carbon disulfide gas when using the reaction product as a heavy metal fixing agent and suppressing amine odor in heavy metal-fixing treatment. - 特許庁

ジチオカルバミン酸塩を官能基として有する重金属捕集剤と、チオ硫とを含有する、土壌及び/又は焼却残渣中の6価クロムを不溶化する6価クロム不溶化処理剤。例文帳に追加

The hexavalent chromium insolubilizing agent which contains a heavy metal scavenger having dithiocarbamate as a functional group and thiosulfate and insolubilizes the hexavalent chromium in the soil and/or incineration residues. - 特許庁

(1)チアゾール系加硫促進剤 (2)ジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤及び/又はジチオホスフェート系加硫促進剤 (3)グアニジン系加硫促進剤 (4)アクリル及び/又はメタクリルの亜鉛例文帳に追加

(1) a thiazole vulcanization accelerator, (2) a dithiocarbamate vulcanization accelerator and/or a dithiophosphate vulcanization accelerator, (3) a guanidine vulcanization accelerator and (4) a zinc salt of acrylic acid and/or methacrylic acid. - 特許庁

ポリウレタン発泡体の原料には、無機化合物の水和物と、ベンゾチアゾール系化合物、ジチオカルバミン酸塩系化合物及びスルフェンアミド系化合物から選ばれる少なくとも一種の有機化合物とが配合される。例文帳に追加

To the raw materials of the polyurethane foam, are added an inorganic compound hydrate and at least one selected from the group consisting of benzothiazole compound, dithiocarbamic acid compound and sulfenamide compound. - 特許庁

土壌及び/又は焼却残渣に、ジチオカルバミン酸塩系重金属捕集剤とチオ硫とを添加して混合する6価クロム不溶化処理方法。例文帳に追加

The hexavalent chromium insolubilizing method comprising adding the dithiocarbamate based heavy metal scavenger and the thiosulfate to the soil and/or incineration residues and mixing the mixture. - 特許庁

ジエチルジチオカルバミン酸塩を含有する水溶液を主成分とする重金属固定剤において、ピペラジン及びポリアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種を0.1〜5.0重量%含有させた重金属固定剤とする。例文帳に追加

This heavy metal-fixing agent including aqueous solution of a diethyldithiocarbamate as a principal ingredient includes 0.1-5.0 wt.% of one or more kind of compounds selected from piperazine and a polyamine. - 特許庁

ピペラジン環を構成するN原子に直結するジチオカルボキシル基を少なくとも1個有する、ピペラジン化合物のジチオカルバミン)(A)、消石灰(B)および必要によりセメント(C)からなる重金属固定化剤。例文帳に追加

The heavy metal-fixing agent comprises (A) a dithiocarbamic acid (salt) of a piperazine compound bearing at least one dithiocarboxy group directly bonded to a N atom constituting the piperazine ring, (B) slaked lime and, as occasion demands, (C) cement. - 特許庁

ジチオカルバミン酸塩としては、ピペラジン—N,N‘—ビスカルボジチオカリウムが、硫化鉄としては結晶構造がマキナワイト構造であることが好ましい。例文帳に追加

The dithiocarbamate is preferably potassium piperazine-N, N'-biscarbodithioate, and the iron sulfide preferably has a mackinawite structure as a crystal structure. - 特許庁

水溶液の保存中のみならず、重金属固定処理時においても、二硫化炭素ガス及びアミン臭の発生を抑制することができるジチオカルバミン酸塩を含有する水溶液を提供する。例文帳に追加

To provide an aqueous solution containing a dithiocarbamate restraining the generation of the odor of carbon disulfide and amines not only during storage of the aqueous solution but also during heavy-metal fixation treatment. - 特許庁

重金属固定用薬剤としては、例えば、ジアルキルジチオカルバミン酸塩等の重金属不溶化剤や、ゼオライト等の吸着材や、第一鉄等の還元剤等が用いられる。例文帳に追加

As the agent for fixing heavy metals, for example, a heavy metal insolubilizer such as a dialkyldithiocarbamate, an adsorbent such as zeolite, and a reducing agent such as a ferrous salt are used. - 特許庁

前記加硫促進剤は炭素数が5以上、好ましくは6以上の有機置換基を有する第2級アミノ基を有するジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤、チウラム系加硫促進剤から選択される少なくとも1種であることが好ましい。例文帳に追加

The vulcanization accelerator is preferably at least one kind selected from dithiocarbamate-based vulcanization accelerators and thiuram-based vulcanization accelerators having a secondary amino group having a ≥5C, preferably a ≥6C organic substituent group. - 特許庁

保護バリアー又は保護被膜を形成するため充分強力に金属類、特に銅と接合する硫黄ベースの腐食防止剤としてジチオカルバミン酸塩化合物類が有効であることを見いだした。例文帳に追加

The fact that dithiocarbamate compounds are sufficiently strongly effective as sulfur based corrosion inhibitors to be bonded with metals, particularly with copper since they form protective barriers or protective films has been found. - 特許庁

このゴム組成物は、100部の基材ゴムと、1.0部以上3.0部以下のチアゾール系加硫促進剤と、0.1部以上1.5部以下のジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤とを含んでいる。例文帳に追加

The rubber composition contains a base material rubber of 100 parts, a thiazole based vulcanization promoter of from 1.0 to 3.0 parts, and a dithiocarbamic acid salt based vulcanization promoter of from 0.1 to 1.5 parts. - 特許庁

あるいは、ビスマスイオンと反応して錯体を形成する化合物として、一般式(C5H10NS2)nX(nは自然数)で表されるジエチルジチオカルバミン酸塩を添加してアルカリ電池用負極を作製する。例文帳に追加

Or else, a negative electrode for an alkaline cell is manufactured adding a diethyldithiocarbamate represented in a formula (C5H10NS2) nX (n is a natural number) as a compound forming a complex reacting with bismuth ion. - 特許庁

また、上記ジチオカルバミン酸塩系の加硫調整剤の配合量が、上記基材ゴム100質量部に対して0.1〜5.0質量部であることが好ましい。例文帳に追加

A compounding amount of the vulcanization regulator comprising the dithiocarbamate is preferably 0.1-5.0 mass pt. to 100 mass pt. of the base rubber. - 特許庁

共役ジエン化合物を乳化重合させて乳化重合ゴムを製造する方法において一般式(I)で示されるモノメチルジチオカルバミン酸塩例文帳に追加

In a method for producing emulsion polymerized rubber by emulsion polymerizing a conjugate diene compound, a monomethyldithiocarbamate expressed by the formula (R is an alkyl group; M is Na, K or a quaternary ammonium salt) is added as a terminator of the emulsion polymerization or an auxiliary in coagulation. - 特許庁

配位子化合物の例としては例えば、チオシアンアンモニウム等のチオシアン、チオ硫アンモニウム等のチオ硫、亜ジチオンナトリウム等の亜ジチオン、テトラチオンナトリウム二水和物等のテトラチオン、ジエチルジチオカルバミンジエチルアンモニウム等のジエチルジチオカルバミン酸塩、ジメチルジチオカルバミンナトリウム二水和物やジメチルジチオカルバミンジメチルアンモニウム等のジメチルジチオカルバミン酸塩、及びチオ尿素が挙げられる。例文帳に追加

Examples of the ligand compound include thiocyanate such as ammonium thiocyanate, thiosulfate such as ammonium thiosulfate, dithionite such as sodium dithionate, tetrathionate such as sodium tetrathionate dihydrate, diethyldithiocarbamate such as diethylammonium diethyldithiocarbamate, dimethyldithiocarbamate such as sodium dimethyldithiocarbamate dihydrate or dimethylammonium dimethyldithiocarbamate, and thiourea. - 特許庁

ジエチルアミン、アルカリ金属水化物及び二硫化炭素を、水溶液中0℃〜15℃の温度条件下で反応させて得られる、黄緑色のジエチルジチオカルバミン酸塩を含有する水溶液を主成分とする重金属固定剤とする。例文帳に追加

This heavy metal-fixing agent includes an aqueous solution including an yellow-green diethyldithiocarbamate as a principal ingredient which is obtained by reacting diethylamine, an alkali metal hydroxide and carbon disulfide in an aqueous solution at 0-15°C. - 特許庁

ニッケルのジチオカルバミン酸塩をグリース全量に対し1.5重量%以上、モリブデンのジチオリンをグリース全量に対し1重量%以上、かつこれらを合計でグリース全量の20重量%以下となるように含有することを特徴とするグリース組成物。例文帳に追加

This grease composition contains, based on the whole grease, ≥1.5 wt.% nickel dithiocarbamate, ≥1 wt.% molybdenum dithiocarbamate and ≤20 wt.% total of these dithiocarbamates. - 特許庁

潤滑部が鋼製の転がり運動・転がり滑り運動の機械部材に使用されるグリース組成物であって、油に可溶な銀、コバルト、又はテルルのジチオカルバミン酸塩を含有するグリース組成物及びこれを封入した機械部材。例文帳に追加

This grease composition is used in the machine member with a steel lubrication part of rolling motion-rolling sliding motion, and contains an oil-soluble dithiocarbamate of silver, cobalt or tellurium, and the machine member sealed therewith is also disclosed. - 特許庁

コアと該コアの周りを被覆するカバーとからなるソリッドゴルフボールにおいて、該コアが基材ゴム、共架橋剤、有機過化物およびジチオカルバミン酸塩系の加硫調整剤を含むゴム組成物を含んでいるソリッドゴルフボールであることを特徴とする。例文帳に追加

In this solid golf ball comprising a core and a cover for covering a periphery around the core, the core contains a rubber composition containing a base rubber, a co-crosslinker, an organic peroxide, and a vulcanization regulator comprising a dithiocarbamate. - 特許庁

ジチオカルバミン酸塩官能基を含有する有効量の水溶性ポリマーを排水に添加することにより、研磨固体を含む半導体廃水からの可溶性重金属イオンの沈殿と同時にマイクロフィルター運転の向上が達成される。例文帳に追加

The precipitation of soluble heavy metal ions from semiconductor wastewater containing abrasive solids and improvement of microfilter operation are simultaneously achieved by the addition of an effective amount of a water-soluble polymer containing dithiocarbamate functional groups to the wastewater. - 特許庁

当該重金属処理剤はアルカリ性で高性能であるため、鉛等のカチオン種の重金属処理能に優れるアミンのジチオカルバミン酸塩と併用して用いることによりアニオン種とカチオン種の重金属を同時に処理することができる。例文帳に追加

Since the heavy metal-treating agent shows a high performance in an alklinity, by simultaneously using a dithiocarbamate of an amine excellent in the heavy metal-treating performance of a cationic kind such as lead, etc., it is possible to treat the anionic kind and cationic kind of the heavy metals at the same time. - 特許庁

硫化鉄濃度が1wt%以上50wt%以下であり、かつジチオカルバミン酸塩が1wt%以上50wt%以下である混合組成物では、カチオン種、アニオン種双方の重金属処理に対して一剤で処理でき、なおかつ重金属処理能に優れ、なおかつ有害ガスの発生がない。例文帳に追加

This mixture composition has an iron sulfide concentration of 1 to 50 wt.% and a dithiocarbamate of 1 to 50 wt.%, can singly treat both cationic and anionic heavy metals, has an excellent heavy metal-treating ability, and does not produce an injurious gas. - 特許庁

ジエチルジチオカルバミン酸塩を高濃度に含有する重金属固定剤の凝固点を降下させ、寒冷地においても安定な状態を保持できる低温安定性を有する重金属固定剤及びその低温安定化方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a heavy metal-fixing agent having low temperature stability such as keeping stable state at a cold district by lowering coagulation point of the heavy metal-fixing agent including a diethyldithiocarbamate in high concentration and to provide a method of stabilizing the agent at low temperature. - 特許庁

ベルトを構成するゴム素材2として、水素化ニトリルゴム100重量部に対してテトラキス(2−エチルヘキシル)チウラムスルフィド0.1〜10重量部とジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤0.1〜10重量部を添加した水素化ニトリルゴム組成物を用いる。例文帳に追加

A hydrogenated nitrile rubber composition wherein 0.1-10 pts.wt. of tetrakis(2-ethylhexyl)thiuram sulfide and 0.1-10 pts.wt. of a dithiocarbamic acid salt-type vulcanization accelerator are added to 100 pts.wt. of a hydrogenated nitrile rubber, is used as a rubber material 2 for constructing belts. - 特許庁

従来の重金属固定化剤であるジチオカルバミン)水溶液では、その水溶液の保存、輸送、使用の際に有毒ガスが発生するため、重金属の固定化効果を損なうことなく、これらの有毒ガスの発生を抑制する重金属固定化剤およびその安定性改良方法を提供する。例文帳に追加

To provide a heavy metal-fixing agent, which suppresses generation of toxic gases without detriment to heavy metal-fixing effects, for replacing a conventional heavy metal-fixing agent comprising a dithiocarbamic acid (salt) aqueous solution which generates toxic gases when it is preserved, transported or used, and a method for improving stability thereof. - 特許庁

エピハロヒドリンゴム100重量部、2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリンオリゴマー(a)0.5〜4重量部及びジアルキルジチオカルバミン酸塩化合物(b)0.5〜2重量部を含有してなる金属接触部材用ゴム組成物。例文帳に追加

The rubber composition for a member contacting with a metal comprises 100 pts.wt. of an epihalohydrin rubber, (a) 0.5 to 4 pts.wt. of a 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline oligomer, and (b) 0.5 to 2 pts.wt. of a dialkyl dithiocarbamic acid salt compound. - 特許庁

固体状のジエチルジチオカルバミン酸塩水和物は無水物や水溶液に比べて輸送性、保存安定性に優れ、水と伴に重金属含有物に混合することにより、有害な二硫化炭素、及び刺激性及び可燃性の高いジエチルアミンガスの発生がなく重金属を固定化処理することができる。例文帳に追加

Solid sodium diethyldithiocarbamate hydrate is excellent in transportability and preservation stability compared to anhydride or aqueous solution, and by mixing it in a heavy metal containing material together with water, the fixation treatment of the heavy metal is performed without generating the harmful carbon disulfide and the strongly combustible and stimulative diethylamine gas. - 特許庁

ゴム成分100重量部に対し、チウラム類化合物及びジチオカルバミン酸塩化合物よりなる群から選択された化合物のうち少なくとも1つを0.1重量部〜1.0重量部配合すると共に、1,6−ヘキサメチレン−ジチオ硫ナトリウム・2水和物を0.5重量部〜2.0重量部配合したことを特徴とするゴム組成物。例文帳に追加

The rubber composition comprises 100 pts.wt. of a rubber component and, incorporated therewith, 0.1-1.0 pt.wt. of at least one compound selected from the group consisting of thiuram compounds and dithiocarbamate compounds together with 0.5-2.0 pts.wt. of sodium 1,6-hexamethylene-dithiosulfate dihydrate. - 特許庁

ジチオカルバミン酸塩及び/またはキサントゲンを含有してなるポリクロロプレン系ラテックス組成物を主成分とする水系接着剤を用いて被着体を接着することにより、良好な常態接着力と耐水接着強度のみならず、実用上充分な耐有機溶剤性をも兼ね備えた接着方法とその積層体を与えるものである。例文帳に追加

The bonding method and its laminate presenting good dry adhesion and water resistant bond strength, and besides practically sufficient organic solvent resistance are obtained by bonding an adherend using an aqueous series adhesive comprising a polychloroprene series latex composition as a principal component, the composition comprising a dithiocarbamate and/or a xanthogenate. - 特許庁

例文

六価クロム化合物または三価クロム化合物を含有し、これらを含めて可溶性重金属等により汚染された土壌に必要に応じて鉄、亜硫および亜二チオンの群より選ばれる少なくとも1種、水およびジチオカルバミン酸塩とを添加した後、カルシウム化合物を添加混合することをを特徴とする土壌の不溶化処理方法。例文帳に追加

The insolubilizing method of the soil is performed by adding at least one kind selected from a group of an iron salt, a sulfite and a dithionite at need, water and a dithiocarbamate into the soil containing 6-valent chromium or 3-valent chromium and contaminated with the soluble metals including the same and after that, adding a calcium compound and mixing. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS