1016万例文収録!

「"両国間の"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "両国間の"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"両国間の"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 78



例文

両国間の親交を図る例文帳に追加

to promote friendly relations between the two Powers  - 斎藤和英大辞典

両国間の貿易協定。例文帳に追加

A trade agreement between the two countries.  - Tanaka Corpus

両国間の架け橋になることが夢だった。例文帳に追加

It was my dream to be a mediator between two countries.  - Weblio Email例文集

中国との[両国間の]関係を正常化する.例文帳に追加

normalize relations with China [between the two countries]  - 研究社 新英和中辞典

例文

両国間の関係は一触即発の危機にある.例文帳に追加

Relations between the two countries are strained to (the) breaking point.  - 研究社 新和英中辞典


例文

これが両国間の関係の基調となった.例文帳に追加

This set the tone for the relations between the two countries.  - 研究社 新和英中辞典

両国間の関係はすこぶる切迫している.例文帳に追加

The relations between the two nations are seriously strained.  - 研究社 新和英中辞典

首相が両国間の貿易協定に調印しました。例文帳に追加

The Prime Minister signed a trade agreement between the two countries. - Tatoeba例文

両国間の理解を深めるために開催された。例文帳に追加

It was held to deepen understanding between the two countries.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

フランスはその両国間の紛争の仲裁を依頼された.例文帳に追加

France was asked to arbitrate the dispute between the two nations.  - 研究社 新英和中辞典

例文

この事件は両国間の友好関係に暗い影を落とすであろう.例文帳に追加

The event will cast a (dark) shadow on the friendly relations between the two countries.  - 研究社 新和英中辞典

彼は全力を傾けて両国間の緊張緩和を図ろうとした.例文帳に追加

He put all his efforts into trying to arrange a détente [a relaxation of the tension] between the two countries.  - 研究社 新和英中辞典

これは未だに両国間の懸案になっている厄介な問題だ.例文帳に追加

This is a very difficult problem outstanding between the two countries.  - 研究社 新和英中辞典

このために早晩両国間の政治的対決が見られることであろう.例文帳に追加

Sooner or later this will probably lead to a political showdown between the two countries.  - 研究社 新和英中辞典

両国間の緊張はまさに発火点に達しようとしている.例文帳に追加

The tension between the two countries is running so high it may erupt into a shooting war at any moment.  - 研究社 新和英中辞典

これが両国間の紛争の火種にならなければいいんだが.例文帳に追加

We can only hope that this doesn't trigger off conflict between the two countries.  - 研究社 新和英中辞典

この変化は両国間の関係が冷却したために生じたものである.例文帳に追加

The change has been brought about by a cooling off in the relations between the two countries.  - 研究社 新和英中辞典

今年は両国間の国交正常化30周年を記念する年である。例文帳に追加

This year marks the 30th anniversary of the establishment of diplomatic relations between the two nations.  - 浜島書店 Catch a Wave

この場合、技術革新は両国間の比較優位構造を変えない。例文帳に追加

In this case, technological innovation would not change the structure of comparative advantage between the two countries. - 経済産業省

彼は両国間の平和を達成して輝かしい外交官生活の最後を飾った.例文帳に追加

He capped his brilliant career as a diplomat by achieving peace between the two countries.  - 研究社 新和英中辞典

両国間の友好関係樹立の雰囲気を醸成するのにはまたとない好機である.例文帳に追加

This is a golden opportunity to create an atmosphere for rapprochement between our [the] two nations.  - 研究社 新和英中辞典

この歴史的会見は両国間の長年の友好関係を一層強化することだろう.例文帳に追加

This historic meeting will cement [promote] the friendship that has long existed between our [the] two countries.  - 研究社 新和英中辞典

両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。例文帳に追加

As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper. - Tatoeba例文

両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。例文帳に追加

As cultural exchange continued between the two countries their mutual understanding became even deeper.  - Tanaka Corpus

(1) 両国間のクロスボーダー取引における円・人民元の利用促進例文帳に追加

I. Promoting the use of JPY and RMB in cross-border transactions between Japan and China. - 財務省

2010年に入って、本タスクフォースの活動と共に、両国間の要人の往来が活発化している。例文帳に追加

Entering 2010, along with the activities of this Task Force, traveling between the two countries officials have increased. - 経済産業省

日インド EPAの発効により、日・インド両国間の経済関係の一層の強化が期待される。例文帳に追加

It is expected that the economic relationship between India and Japan will further be enhanced by the effectuation of the India-Japan EPA. - 経済産業省

琉球藩を廃止し沖縄県を設置した(沖縄県の歴史琉球処分)直後であり、琉球の帰属問題が両国間の懸案となっていた。例文帳に追加

This was immediately after Ryukyu Domain was abolished and Okinawa Prefecture had been established (the Ryukyu Annexation) and Ryukyu's sovereignty had become an issue between the two countries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

拉致被害者たちは再び家族と引き離され,両国間の大きな隔たりのためさらに苦しんでいる。例文帳に追加

The abductees have been torn apart from their families again and are suffering still more because of the great distance between the two countries.  - 浜島書店 Catch a Wave

中国で反日抗議が広がっており,日本の発表は両国間の関係を一層悪化させるかもしれない。例文帳に追加

As anti-Japan protests spread in China, Japan's announcement may make relations between the two countries even worse.  - 浜島書店 Catch a Wave

皇太子さまは,友情と連帯をこのように温かく示してくれたことで両国間のきずながさらに強くなったと述べられた。例文帳に追加

He said such a warm expression of friendship and solidarity had made the ties between the two countries even stronger. - 浜島書店 Catch a Wave

我が国との関係を例にとれば、両国間の貿易額は9,391 億円(2009 年)から1 兆2,906 億円(2010 年)と1 年で約1.4 倍に拡大している。例文帳に追加

For instance, the trade between Japan and India was worth \\939.1 billion in 2009 and \\1,290.6billion in 2010, approximately a 1.4-fold increase within one year. - 経済産業省

租税条約は、両国間の投資・経済活動に係る課税範囲を確定すること等により、国際的な二重課税を調整するものである。例文帳に追加

The tax treaty determines the scope of taxable income for bilateral investment and economic activities, adjusting the double taxation situation in the international environment. - 経済産業省

本協定による投資環境改善等により、両国間の政治・経済関係が更に強化されることが期待される。例文帳に追加

With the improvement in the investment environment (and other aspects under this agreement), the political and economic relationship between Japan and Vietnam is expected to be further reinforced. - 経済産業省

租税条約は、国際的な二重課税の調整のため、両国間の投資・経済活動に係る課税関係を明確化するものである。例文帳に追加

Tax treaties are designed to clarify relations of two countries in regards to taxation on investment and economic activities in order to deal with the issue of international dual taxation. - 経済産業省

経済産業省とUAE原子力委員会とので原子力協力文書を作成し、両国間の原子力協力を進めている。例文帳に追加

The Ministry of Economy, Tradeand Industry (METI) and the UAE Atomic Energy Committee signed a memorandum of agreement forcooperation of nuclear development to promote cooperation between the two countries. - 経済産業省

日本国及びカナダは、社会保障の分野における両国間の関係を規律することを希望して、次のとおり協定した。例文帳に追加

JAPAN and CANADA,BEING DESIROUS of regulating the relationship between them in the field of social security, HAVE AGREED AS FOLLOWS: - 厚生労働省

日本国及びアメリカ合衆国は、社会保障の分野における両国間の関係を規律することを希望して、次のとおり協定した。例文帳に追加

Japan and the United States of America, Being desirous of regulating the relationship between them in the field of social security, Have agreed as follows: - 厚生労働省

日本国及びブラジル連邦共和国は、社会保障の分野における両国間の関係を規律することを希望して、次のとおり協定した。例文帳に追加

Japan and the Federative Republic of Brazil, Being desirous of regulating their mutual relations in the field of social security, Have agreed as follows: - 厚生労働省

日本国政府及びアイルランド政府は、 社会保障の分野における両国間の関係を規律することを希望して、次のとおり協定した。例文帳に追加

The Government of Japan and the Government of Ireland, Being desirous of regulating their mutual relations in the field of social security, Have agreed as follows: - 厚生労働省

日本国及びオランダ王国は、社会保障の分野における両国間の関係を規律することを希望して、次のとおり協定した。例文帳に追加

Japan and the Kingdom of the Netherlands, Being desirous of regulating their mutual relations in the field of social security, Have agreed as follows: - 厚生労働省

日本国及びオーストラリアは、社会保障の分野における両国間の関係を規律することを希望して、次のとおり協定した。例文帳に追加

Japan and Australia, Being desirous of regulating the relationship between them in the field of social security, Have agreed as follows: - 厚生労働省

両国の関税局長・長官は、会議に先立って署名された両国間の認定事業者(AEO)相互認証が、両国間の一層の安全かつ円滑な物流を実現し、両国の経済・貿易関係を強化していくことに資するとの認識を共有した。例文帳に追加

The two Customs Heads shared the views that mutual recognition of Authorized Economic Operators (AEOs) of the two countries, the Arrangement of which was signed between the two Heads preceding the meeting, enables more secure and facilitated trade flow between Japan and New Zealand, and thus contributes to strengthening the existing bilateral economic and trade relationship. - 財務省

日中両国間の拡大する経済・金融関係を支えるため、日中両国首脳は、両国の金融市場における相互協力を強化し、両国間の金融取引を促進することに合意した。これらの発展は市場主導で進められるとの原則に留意しつつ、具体的に以下の分野で協力。例文帳に追加

To support the growing economic and financial ties between Japan and China, the leaders of Japan and China have agreed to enhance mutual cooperation in financial markets of both countries and encourage financial transactions between the two countries, specifically in the following areas, paying attention to the principle that these developments should be market-driven. - 財務省

この両国間の紛争解決の為に仲裁契約が結ばれ第三国のロシア帝国による国際仲裁裁判(当時は常設の国際司法裁判所がなかったための措置)が開催されることになった。例文帳に追加

To resolve this dispute between the two countries, an arbitration agreement was signed and an International Court of Arbitration (measures taken because of nonexistence of the Permanent Court of International Justice) was held by a third party, the Russian Empire.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日伊両国の学術および文化の研究と紹介を行い、これらの普及を図り、もって両国間の理解と親善に貢献することを目的とする。例文帳に追加

The purpose is to enhance the mutual understanding and friendship between the two countries through research, introduction, and the spread of science and culture of both Japan and Italy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両国情報A1、A2が相違する場合、両国間の時差情報と、受信した国情報A1に該当する国のサマータイム情報とを不揮発性メモリ122から読み出す。例文帳に追加

When both pieces of country information A1, A2 differ, the time difference information between both the countries and summer time information of a country corresponding to the received country information A1 are read from the nonvolatile memory 122. - 特許庁

同時に、日本国経済産業省とロシア連邦経済発展貿易省とは、両国間の貿易投資協力を新たな質的・量的レベルに移行させるためには、追加的な措置を講じることが不可欠であると考える。例文帳に追加

Meanwhile, Japan’s Ministry of Economy, Trade and Industry and the Ministry of Economic Development and Trade of the Russian Federation consider that additional measures are indispensable to improve trade and investment cooperation to take both sides to the next level in terms of quantity and quality.  - 経済産業省

グラビティ・モデルとは、二国の貿易量が、基本的には輸出入国の経済規模(GDP)と両国間の距離で説明されるとした上で、更にそれ以外の要因が貿易を説明するかをクロス・セクションで検証するものである。例文帳に追加

On the premise that the trade volume between two countries are basically dependent on distance between each other and their GDP, a gravity model cross-sectionally verifies whether the trade is affected by other factors or not. - 経済産業省

例文

以下においては、1990年代後半の生産性の上昇について、日米での上記のような違いを調整した上で両国間の比較分析を行っている元橋(2003)の分析手法について紹介する。例文帳に追加

The following introduces analytical methods used by Motohashi (2003) in carrying out a comparative analysis of productivity increase in the late 1990s in Japan and the US, adjusting for the differences mentioned above. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS