1016万例文収録!

「"歩一歩"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "歩一歩"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"歩一歩"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 41



例文

歩一歩と.例文帳に追加

step by step  - 研究社 新英和中辞典

歩一歩進むさま例文帳に追加

gradual degrees  - EDR日英対訳辞書

落ち着いて歩一歩前進しろ。例文帳に追加

Go forward step by step calmly. - Weblio Email例文集

歩一歩前に進んでいます。例文帳に追加

I'm taking one step at a time. - Weblio Email例文集

例文

歩一歩前に進んでいます。例文帳に追加

I'm advancing one step at a time. - Weblio Email例文集


例文

岩棚を歩一歩進んだ.例文帳に追加

We worked slowly along the shelf of rock.  - 研究社 新英和中辞典

歩一歩学ばなければなりません。例文帳に追加

You must learn step by step. - Tatoeba例文

歩一歩学ばなければなりません。例文帳に追加

You must learn step by step.  - Tanaka Corpus

この問題を解決するには歩一歩やることだ.例文帳に追加

The way to solve this problem is to take things one step at a time.  - 研究社 新和英中辞典

例文

彼女は歩一歩ゴールへ進んで行った。例文帳に追加

She made her way to the goal step by step. - Tatoeba例文

例文

彼は歩一歩大統領の地位に出世して言った。例文帳に追加

He made his way to presidency step by step. - Tatoeba例文

私は歩一歩目標を達成するつもりです。例文帳に追加

I will accomplish my purpose step by step. - Tatoeba例文

歩一歩の足取りが、彼の疲れた脚に響いた例文帳に追加

Each step told on his tired legs  - 日本語WordNet

行動を行うことで、第以上を踏み出す例文帳に追加

take the first step or steps in carrying out an action  - 日本語WordNet

彼女は歩一歩ゴールへ進んで行った。例文帳に追加

She made her way to the goal step by step.  - Tanaka Corpus

彼は歩一歩大統領の地位に出世して言った。例文帳に追加

He made his way to presidency step by step.  - Tanaka Corpus

私は歩一歩目標を達成するつもりです。例文帳に追加

I will accomplish my purpose step by step.  - Tanaka Corpus

歩一歩前進し,自分の目標を追い求めてください。例文帳に追加

Go forward step by step and reach for your goal.  - 浜島書店 Catch a Wave

まさしく歩一歩フォッグ氏のあとをつけているのだ。例文帳に追加

was following Mr. Fogg's tracks step by step.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

外国語を物にするには歩一歩覚えていくより他に仕方がない.例文帳に追加

There is no other way of mastering a foreign language than to learn it step by step.  - 研究社 新和英中辞典

80 歳になる老人は急な坂道を歩一歩上がっていった.例文帳に追加

The 80year‐old man went up the steep slope step by step.  - 研究社 新和英中辞典

あぁ、アターソンさま、あの歩一歩が血塗られているようですね!例文帳に追加

Ah, sir, there's blood foully shed in every step of it!  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

彼はもつれ合っているコードの間を歩一歩注意していて部屋を横切った.例文帳に追加

He crossed the room, picking his way through a tangle of wires.  - 研究社 新英和中辞典

自分のために小さな目標を定め,歩一歩大きな夢に向かって進んでください。例文帳に追加

Set small goals for yourself and move toward your big dream step by step.  - 浜島書店 Catch a Wave

歩一歩、しつこいほどにあとをつけてきた男から離れないといけないのだ!例文帳に追加

Separate himself from the man whom he had so persistently followed step by step!  - JULES VERNE『80日間世界一周』

だけど、ぼくはこの道を何度も行き来したことがあったから、その歩一歩をじゅうぶんに知っていた。例文帳に追加

But I have travelled that path so often as to know every foot of it,  - JACK LONDON『影と光』

歩一歩が彼をロンドンへ近づけ、彼自身の地味な非芸術的な生活から遠くへと運んだ。例文帳に追加

Every step brought him nearer to London, farther from his own sober inartistic life.  - James Joyce『小さな雲』

前方の山脈を見据えながら、彼は言も口にせず歩一歩踏み出しつづけた例文帳に追加

He walked on and on in silence, staring at the mountains ahead,  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

この指針が,いかに現地研究の計画の助けになるかを明示するのに,この指針が歩一歩追髄される。例文帳に追加

The guidelines are followed step-by-step to demonstrate how the guidelines can aid in design of a field study. - 英語論文検索例文集

いかにこの指針が現地研究の計画の助けになることができるかを明示するのに,この指針が歩一歩追髄された。例文帳に追加

The guidelines are followed step-by-step to demonstrate how the guidelines can aid in design of a field study. - 英語論文検索例文集

この指針書は,これががどのように現場研究の計画に役立つのかを明示するために歩一歩段階を追って説明している。例文帳に追加

The guidelines are followed step-by-step to demonstrate how the guidelines can aid in design of a field study. - 英語論文検索例文集

この指針書は,これがどのように現場研究の計画に役立つのかを明示するために歩一歩段階を追って説明している。例文帳に追加

The guidelines are followed step-by-step to demonstrate how the guidelines can aid in design of a field study. - 英語論文検索例文集

他の場合だったら、その人がおずおずしながら、固く握った右手を前にだしながら歩一歩む姿はおかしなものだっただろう。例文帳に追加

In any other circumstances it would have been comical to see his slow advance, hesitating as he set down each foot, but holding his closed right hand in front of him.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

そして屋根裏部屋に行き、ほこりまみれの荷物の中にバーナーを隠し、歩一歩屋根裏部屋から階段を下りて、階の廊下までやってきた。例文帳に追加

From the bathroom he went directly to the attic, concealed the two rusty burners under a heap of rubbish, and then walked carefully and noiselessly down the stairs and through the lower hall.  - Melville Davisson Post『罪体』

私も郵政改革特別委員会委員長が、与野党の理事を入れて、会合を行うのは、初めてだったもので、匍匐前進、歩一歩確実に前進しつつあるという感触は持っております。例文帳に追加

As this was the first meeting between the committee's chairman and the senior members of the ruling and opposition parties, I have the impression that progress is being made steadily.  - 金融庁

彼は「自分をコントロールして,速く進みすぎないようにしなくてはいけません。ただ歩一歩研究を続けて,できるだけ早くゴールにたどり着くための方法を探します。」と語った。例文帳に追加

He said, "I must control myself and try not to go too fast. I'll just continue my research step by step and find a way to reach my goal as quickly as possible."  - 浜島書店 Catch a Wave

ガバナンスの向上への取り組みは大変時間がかかるものであり、我が国は、こういった努力を後戻りせず地道に歩一歩づつ重ねていくことが重要であり、これを注意深く見守っていきたいと考えます。例文帳に追加

As enhancing governance is a long, enduring process, we believe it is essential to keep moving forward one step at a time, and never allows a reversal. We will keep a close eye on those steps patiently.  - 財務省

この網を踏まないように指示された行者は、歩一歩行すべてにおいて、網の位置を正しく認知しなければならず、また自分の足をどこに着地するかについて十分に注意しなければならない。例文帳に追加

The walker who is indicated not to step on the net has to correctly recognize the position of the net in each step of whole walking and has to be fully aware of places to put down the foot. - 特許庁

そういったことに努力していくうちに、市場中心のグローバル化が、ディーセント・ワークを中心としたグローバル化に歩一歩近づいていくかもしれない。例文帳に追加

In making such efforts, globalization mainly in the marketplace may gradually provide the focus on decent work. - 厚生労働省

彼は屋根の上に抜け、彼のもめごとなど二度と耳にすることの無い別の国へ飛び去りたいと強く思ったが、それにもかかわらずある力が彼を歩一歩階下へ押しやった。例文帳に追加

wHe longed to ascend through the roof and fly away to another country where he would never hear again of his trouble, and yet a force pushed him downstairs step by step.  - James Joyce『下宿屋』

例文

老家政婦はこう証言した。自分は息子の家に身を寄せたが、その後で当面必要な衣服を何着か屋敷に忘れてきたことに気づき、屋敷に戻って今まで自分がいた部屋に入った。大体八時頃だった。その時、ニーナ・サン・クロワのけたたましい怒鳴り声が聞こえてきた。警官が述べたような言葉を使っていたことを覚えている。突然そんな罵声が聞こえてきたからとても驚き、出ていくのが怖くなったから、ドアにカギをかけて部屋に閉じこもった。少ししたら、誰かが階段を上る音が聞こえてきた。歩一歩がゆっくりで、何か重いものを持っているみたいな感じだった。それを聞くとますます怖くなり、部屋の明かりを消してベッドの下に身を隠した。例文帳に追加

The old woman testified that she had gone directly to the house of her son, and later had discovered that she had forgotten some articles of clothing which she needed; that thereupon she had returned to the house and had gone up the back way to her room,— this was about eight o'clock; that while there she had heard Nina San Croix's voice in great passion and remembered that she had used the words stated by the policemen; that these sudden, violent cries had frightened her greatly and she had bolted the door and been afraid to leave the room; shortly thereafter, she had heard heavy footsteps ascending the stairs, slowly and with great difficulty, as though some one were carrying a heavy burden; that therefore her fear had increased and that she had put out the light and hidden under the bed.  - Melville Davisson Post『罪体』

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A Little Cloud”

邦題:『小さな雲』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Boarding House”

邦題:『下宿屋』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS