1016万例文収録!

「"第三成分"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "第三成分"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"第三成分"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 60



例文

この圧電体膜43中の第三成分は、5mol%以上40mol%以下である。例文帳に追加

The third component content in this film 43 is 5-40 mol%. - 特許庁

ポリオレフィン樹脂、充填剤及び第三成分を含有する組成物を溶融成形しフィルムとなし、次いで該フィルムを延伸処理して得た多孔性フィルムであって、該第三成分がアミド化合物と側鎖を有する炭化水素重合体との混合物であることを特徴とする多孔性フィルム。例文帳に追加

A porous film is obtained by melt molding a composition comprising a polyolefin resin, a filler and a third component into a film, and then subjecting the film to stretching treatment, and the third component is a mixture of an amide compound and a hydrocarbon polymer having a side chain. - 特許庁

ポリオレフィン樹脂、充填剤及び第三成分を含有する組成物を溶融成形しフィルムとなし、次いで該フィルムを延伸処理して得た多孔性フィルムであって、該第三成分が硬化ひまし油と側鎖を有する炭化水素重合体との混合物であることを特徴とする多孔性フィルム。例文帳に追加

This porous film is formed by melt molding a composition comprising a polyolefin resin, a filler and a third component, and then stretching the film to obtain the objective porous film, where the third component is a mixture comprising a hydrogenated castor oil and a hydrocarbon having a side chain. - 特許庁

ポリオレフィン樹脂、充填剤及び第三成分を含有する組成物を溶融成形しフィルムとなし、次いで該フィルムを延伸処理して得た多孔性フィルムであって、該第三成分が硬化ひまし油と、炭素数4以上の多価アルコールと脂肪酸とから構成されるポリエステルとの混合物であることを特徴とする多孔性フィルム。例文帳に追加

This porous film is formed by melt molding a composition comprising a polyolefin resin, a filler and a third component, and then stretching the film to obtain the objective porous film, where the third component is a mixture comprising a hydrogenated castor oil, a polyhedric alcohol having at least 4 carbons and a fatty acid. - 特許庁

例文

成分として結合基−CF_2O−およびトリフルオロベンゼンを有する特定の四環化合物、成分として小さな粘度を有する特定の化合物、および第三成分としてトリフルオロベンゼンを有する特定の環化合物を含有し、そして実質的に成分成分および第三成分のみからなる、ネマチック相を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子である。例文帳に追加

The liquid crystal display element comprises the composition. - 特許庁


例文

ポリオレフィン樹脂、充填剤及び第三成分を含有する組成物を溶融成形しフィルムとなし、次いで該フィルムを延伸処理して得た多孔性フィルムであって、該第三成分が炭素数3以上のアミンと、カルボン酸とからなる一又は二アミド化合物であることを特徴とする多孔性フィルム。例文帳に追加

A porous film is obtained by melt molding a composition comprising a polyolefin resin, a filler, and a third component into a film, and then subjecting the film to heat treatment, and the third component is a primary or secondary amide compound composed of a ≥3C amine and a carboxylic acid. - 特許庁

イソプレン・イソブチレンゴムまたはイソプレン・イソブチレンゴムとエチリデンノルボルネンを第三成分とするエチレン・プロピレンゴムの混合物の架橋方法例文帳に追加

METHOD FOR CROSSLINKING ETYLENE/PROPYLENE RUBBER MIXTURE HAVING ISOPRENE/ISOBUTYLENE RUBBER OR ISOPRENE/ ISOBUTYLENE RUBBER AND ETHYLIDENE NORBORNENE AS THIRD COMPONENT - 特許庁

また、オレフィン重合用触媒は、(A)上記のオレフィン重合用固体触媒成分、及び(B)有機アルミニウム化合物からなり、必要に応じて(C)第三成分として電子供与性化合物を含んでもよいものである。例文帳に追加

The catalyst for olefin polymerization comprises (A) the solid catalyst component for olefin polymerization, (B) an organic aluminum compound, and if necessary (C) the electron donative compound as the third component. - 特許庁

成分:炭素数が2〜8個のオレフィンモノマー成分:炭素数が2〜18個の不飽和カルボン酸、および、第三成分:ジエンまたはジエン重合体例文帳に追加

A first component: an olefin monomer whose carbon number is 2 to 8, a second component: unsaturated carboxylic acid whose carbon number is 2 to 18, and a third component: diene or a diene polymer. - 特許庁

例文

イソプレン・イソブチレンゴムまたはイソプレン・イソブチレンゴムとエチリデンノルボルネンを第三成分とするエチレン・プロピレンゴムの混合物の架橋方法。例文帳に追加

To provide a method for crosslinking an ethylene/propylene rubber mixture having an isoprene/isobutylene rubber or an isoprene/isobutylene rubber and ethylidene norbornene as the third component. - 特許庁

例文

白金と鉄とを含有する合金を鉄と親和性を有する第三成分のうちの1種以上の元素を含有する合金とすることによって、鉄が電解質に溶出することを防止することができる。例文帳に追加

By making the alloy containing platinum and iron an alloy that contains one kind or more of elements out of third components having affinity with iron, elution of iron into the electrolyte can be prevented. - 特許庁

環状分子が結合された生分解性高分子に、該環状分子に包接可能な部位を二つ以上有する第三成分を添加することによって多点包接錯体の生分解性包接組織体を形成させる。例文帳に追加

The biodegradable clathrate structure comprising a multipoint clathrate complex is formed by mixing a biodegradable polymer having a cyclic molecule bonded thereto with a third component having two or more sites capable of forming a clathrate with the cyclic molecule. - 特許庁

銀、錫及びこれらの合金が均一に分散してなる複合粉末、又は銀、錫、その他の第三成分及びこれらの合金が均一に分散してなる複合粉末からなるリチウム電池用負極材料。例文帳に追加

This negative electrode material comprises for a lithium battery composite powder prepared by evenly dispersing silver, tin and an alloy thereof, and composite powder prepared by evenly dispersing silver, tin, another third constituent and an alloy thereof. - 特許庁

外部からの第三成分の取り込みもないために通常の精製プロセスを採用することが出来、しかも、未反応原料を効率的に再利用することが出来る、工業的に有利なジメチルカーボネートの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an industrially advantageous method for producing dimethyl carbonate enabling an ordinary refining process to be adopted because of taking no third component in the system from the outside and also enabling unreacted raw materials to be efficiently reused. - 特許庁

油脂とアルコールとを、超臨界状態或いは亜臨界状態の第三成分の存在下、均一相を形成しない条件で反応させる、脂肪酸エステルの製造方法。例文帳に追加

The fatty acid ester is produced by reacting an oil-and-fat with an alcohol in the presence of a 3rd component of supercritical or subcritical state under a condition not to form a homogeneous phase. - 特許庁

第三成分を添加せずとも、比較的低温で効率良く廃アスベスト材の溶融処理が行え、工程や設備を簡易化、省エネルギー化することができる廃アスベスト材の溶融処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for melting and treating a waste asbestos material capable of melting and disposing a waste asbestos at a comparatively low temperature with high efficiency without adding a third component, simplifying a process and equipment, and saving energy. - 特許庁

Li_2 B_4 O_7 からなる成分と、ZnO及びBaOの少なくとも一方からなる成分と、TeO_2 、KPO_3 、Bi_2 O_3 、SnO、Nb_2 O_5 、P_2 O_5 より選ばれる少なくとも一種からなる第三成分とを含有してなる。例文帳に追加

The material is composed of a first component consisting of Li_2B_4O_7, a second component consisting of at least one of ZnO and BaO and a third component comprising at least one kind selected among TeO_2, KPO_3, Bi_2O_3, SnO, Nb_2O_5 and P_2O_5. - 特許庁

エラストマー成分として第三成分であるジエン成分がビニルノルボルネンからなるエチレン−プロピレン−ジエン元共重合体を含み、架橋系薬品として有機過酸化物を含むエラストマー組成物を用いてゴムローラ1を成形する。例文帳に追加

The rubber roller is molded using an elastomer composition of which a diene component of a third component as an elastomer component contains ethylene-polypropylene-diene terpolymer consisting of vinylnorbornene and contains an organic peroxide as a crosslinking chemical. - 特許庁

レゾルシン・低級アルデヒド樹脂とレゾルシンとを含有する粗水溶液から、フェノール類や有機溶剤などの第三成分を添加することがなくとも、レゾルシンの含有量が低減されたレゾルシン・低級アルデヒド樹脂水溶液を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an aqueous resorcin/lower aldehyde resin solution having a decreased resorcin content from a crude aqueous solution containing a resorcin/lower aldehyde resin and resorcin without the necessity for adding a third component such as a phenol or an organic solvent. - 特許庁

主たる構成成分以外の第三成分を合計2.0〜10.0モル%の範囲で含有するポリエステルからなり、同時二軸延伸法により得られたフィルムであって、フィルムヘーズが0〜3.0%の範囲であることを特徴とする光学用二軸配向ポリエステルフィルム。例文帳に追加

The film comprises a polyester containing 2.0-10.0 mol% third ingredient other than main constituents, is obtained by a simultaneous biaxial drawing method and is a biaxially oriented polyester film having 0-3.0% film haze. - 特許庁

水性皮膚洗浄料で用いられるアルコール成分と油性皮膚洗浄料で用いられる炭化水素油を同時に配合することを可能とするための、特定の第三成分を配合した均一な一層状態の油性皮膚洗浄料を提供する。例文帳に追加

To provide a uniform oil based skin-cleansing agent formulated with a specific third component for simultaneous formulation of an alcohol component used in water based skin-cleansing agent and a hydrocarbon oil used in oil based skin-cleansing agent. - 特許庁

主たる構成成分以外の第三成分を合計2.0〜10.0モル%の範囲で含有するポリエステルからなるフィルムであって、フィルムヘーズが0〜3.0%の範囲であることを特徴とする光学用二軸配向ポリエステルフィルム。例文帳に追加

This biaxially oriented film for optical uses is characterized by consisting of a polyester containing in total 2.0-10.0 mol% range of a third component other than the main components and having 0-3.0% range film haze. - 特許庁

主触媒成分の五酸化バナジウムと、助触媒の硫酸カリウムなどのアルカリ金属塩と、それに第三成分の珪藻土、貝化石等の珪素及びアルミニウムを含む多孔質化した無機物質を混合し、必要に応じてクエン酸などの触媒分散剤を添加してこれらを微粉砕する。例文帳に追加

Vanadium pentaoxide as a main catalyst component, an alkali metal salt such as potassium sulfate as a cocatalyst and a porous inorganic substance as a third component such as diatomaceous earth and fossils of shell containing silicon and aluminum are mixed, and further a catalyst dispersing agent such as citric acid is added if necessary, and the mixture is pulverized. - 特許庁

成分が、第三成分(好ましくはイソフタル酸)を特定量共重合されたポリエチレンテレフタレート、芯成分が、特定のリン化合物をジカルボン酸のモル数に対して0.1〜300ミリモル%含むポリエステルからなるスクリーン紗用芯鞘型複合モノフィラメントとする。例文帳に追加

The sheath-core type conjugated monofilament for screen gauze is characterized in that the sheath component comprises polyethylene terephthalate copolymerized with a third component (preferably isophthalic acid) in a specific amount, and the core component comprises a polyester containing a specific phosphorus compound in an amount of 0.1 to 300 mmole% based on the mole number of a dicarboxylic acid. - 特許庁

本発明では、水蒸気改質活性の飛躍的な向上を狙った一種もしくは複数の活性金属種、副反応を抑制する第三成分を促進剤に含有せしめることで、グリセリン水溶液またはグリセリン−メタノール混合水溶液を原料とする安定した改質を可能にした。例文帳に追加

One or a plurality of active metal species for aiming dramatic improvement of steam reforming activity and a third component for suppressing a side reaction are incorporated in a promotor, so that the raw material of the biomass resource-derived glycerol aqueous solution or the glycerol-methanol mixed aqueous solution can be reformed stably. - 特許庁

ゲル強度・ゲルの耐久性が強く、水可溶成分量が少なく液の拡散性・通液性に優れ、衛生材料に用いたときにも優れた性能を示す吸水性樹脂を、界面活性剤、分散剤等の第三成分を存在させること無く、また架橋剤を過度に使用すること無く製造する。例文帳に追加

To produce a water-absorbing resin having a high gel strength, a high gel durability, low contents of water soluble components, excellent in liquid diffusivity and liquid permeability, and exhibiting excellent performances when used as a sanitary material without using the third component such as a surfactant or a dispersant and without an excess using of a crosslinking agent. - 特許庁

成分として大きな誘電率異方性を有する特定の環化合物、成分として特に小さな粘度を有する特定の二環化合物、および第三成分として大きな光学異方性を有する特定の環化合物を含有し、そしてネマチック相を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子である。例文帳に追加

In addition, the liquid crystal display includes the composition. - 特許庁

この機能性食品は、例えば、果実外皮にトレハロース溶液によるブランチング処理及び/または浸漬処理を施した後、生姜、羅漢果その他の第三成分を添加し、さらに必要に応じて調理、調味、加工、乾燥等の処理を施すことにより製造することができる。例文帳に追加

Such a functional food is obtained, for example, by the following process: fruit rind is subjected to blanching treatment and/or soaking treatment with a trehalose solution followed by addition of a 3rd ingredient such as ginger or Momordica grosvenori and, as necessary, other treatment(s) such as cooking, seasoning, processing and/or drying. - 特許庁

ゴムパッキンの主成分が、ハロゲン化ブチルゴムにエーテル結合を有するモノマーである第三成分を共重合した元共重合体から構成されるので、他の特殊ゴムと比較して、長期間の圧縮力に対する塑性変形が極めて小さい特性が得られる。例文帳に追加

The rubber gasket formed from the material exhibits extremely small plastic deformation against long-term compressive force when compared with those of other special rubbers. - 特許庁

成分として化合物(1)から選択された少なくとも1つの化合物を含有し、成分として化合物(2)および(3)から選択された少なくとも1つの化合物を含有し、第三成分として化合物(4)から選択された少なくとも1つの化合物を含有する液晶組成物。例文帳に追加

The liquid crystal composition comprises at least one compound as a 1st component selected from compounds(1), at least one compound as a 2nd component selected from compounds(2) and compounds(3) and at least one compound as a 3rd component selected from compounds(4). - 特許庁

樹脂成分として、第三成分としてジオール化合物を共重合させたポリブチレンテレフタレート系樹脂(A)と、ポリメチルペンテン樹脂(B)とを主成分とし、前記樹脂(A):前記樹脂(B)の質量比が100:20〜100:5である。例文帳に追加

The resin composition for a mold release film includes a resin component composed mainly of (A) a polybutylene terephthalate resin produced by copolymerizing with a diol compound as a third component and (B) a polymethylpentene resin wherein the mass ratio of the resin (A) to the resin (B) is 100:20-100:5. - 特許庁

上部電極44および下部電極42に挟まれた圧電体膜43は、111面優先配向を持つジルコン酸チタン酸鉛(PZT)からなり、更に第三成分として、Pb(Ni_1/3Nb_2/3)O_3又はPb(Zn_1/3Nb_2/3)O_3を含む。例文帳に追加

A piezoelectric film 43 sandwiched between an upper and lower electrodes 44, 42 is made of lead zirconate titanate (PZT) having a plane (111 preferred orientation, containing Pb (Ni1/3Nb2/3)O3 or Pb (Zn1/3Nb2/3)O3 as a third component. - 特許庁

PEとPVCの両方に相溶性を発揮する第三成分を特定分量添加し、特定温度で混練して良好な表面で所定の物理・電気特性を有する複合樹脂組成物とその製法およびその成形品を提供する。例文帳に追加

To provide a composite resin composition having a good surface appearance and prescribed physical and electrical characteristics by adding a specific amount of the third component exhibiting compatibility with both PE and PVC, and kneading the material at a specified temperature, to provide a method for producing the composite resin composition and its molded product. - 特許庁

イソプレン・イソブチレンゴムまたはイソプレン・イソブチレンゴムとエチリデンノルボルネンを第三成分とするエチレン・プロピレンゴムの混合物に対して、アルキルフェノール・ホルムアルデヒド樹脂と、金属不活性剤とエポキシ樹脂と塩基性炭酸塩及びハイドロタルサイトから選ばれる1種類以上の化合物を添加して架橋する方法。例文帳に追加

An ethylene/propylene rubber mixture having, as the third component, an isoprene/isobutylene rubber or an isoprene/isobutylene rubber and ethylidene norbornene is added with an alkylphenol/formaldehyde resin and one or more components selected from a metal deactivator, an epoxy resin, a basic carbonate salt and a hydrotalcite and then, crosslinked. - 特許庁

レゾルシンとホルムアルデヒドなどの低級アルデヒドとを水溶液中で縮重合して得られるレゾルシン・低級アルデヒド樹脂水溶液の製造方法において、フェノール類や有機溶剤などの第三成分を添加することがなくとも、レゾルシン含有量が低減されたレゾルシン・低級アルデヒド樹脂水溶液の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a resorcin-lower aldehyde resin aqueous solution in which the resorcin content is reduced without adding the third component such as phenols and organic solvents or the like in the production method of the solution obtained by the condensation polymerization of resorcin and lower aldehyde such as formaldehyde in an aqueous solution. - 特許庁

(1) 人造セルロース繊維または該繊維を含む布帛に、エポキシ化合物および酸性触媒と、プロピレングリコールまたはその多量体、脂肪族ポリオール、還元糖類、二糖類および単糖類の少なくとも一種からなる第三成分を付与した後、加熱処理する人造セルロース繊維または該繊維を含む布帛の加工方法。例文帳に追加

This method (1) for processing an artificial cellulose fiber or a fabric containing the same is to add a third ingredient comprising an epoxy compound, an acid catalyst and a third ingredient comprising at least one species selected from propylene glycol or its polymers, aliphatic polyols, reducing saccharides, disaccharides and monosaccharides and subsequently processing the fabric by heating. - 特許庁

(1) 人造セルロース系繊維または該繊維を含む布帛に、グリオキザール系樹脂と、酸性触媒または潜在酸性触媒と、プロピレングリコールまたはその多量体、脂肪族ポリオール、還元糖類、二糖類および単糖類から選ばれた少なくとも一種の第三成分とを付与した後、加熱処理する人造セルロース系繊維の改質加工方法。例文帳に追加

(1) This method for modifying an artificial cellulose-based fiber is to apply a glyoxal-based resin, an acid catalyst or a latent acid catalyst and a third ingredient which is at least one species selected from propylene glycol or its polymers, aliphatic polyols, reducing sugars, disaccharides and monosaccharides and subsequently heat treating the fiber. - 特許庁

燃料の有する蒸気圧以上の軽度な圧力に加圧して液化することで容易に取り扱うことができ、また、このため、燃料を液化するための溶媒としてのアルコール等の第三成分を加える必要もなく、また、従来の技術に比べて、燃料の潤滑性が良好であり、また、プラスチック部品を損傷するおそれも少ない、ジメチルエーテルを含む燃料を提供する。例文帳に追加

To provide fuel which can be liquefied and handled easily without adding a third component such as alcohol as a solvent for liquefying the fuel when the slight pressure equal to or higher than the vapor pressure of the fuel is applied to the fuel, the lubricity of which is made better in comparison with the conventional technique, and which hardly has a risk of damaging plastic parts and contains dimethyl ether. - 特許庁

トランス‐1,3,3,3‐テトラフルオロプロペン(R‐1234ze(E))と、二酸化炭素(R‐744)と、ジフルオロメタン(R‐32)、1,1‐ジフルオロエタン(R‐152a)、フルオロエタン(R‐161)、1,1,1,2‐テトラフルオロエタン(R‐134a)、プロピレン、プロパンおよびそれらの混合物から選択される第三成分とを含んでなる熱伝達組成物。例文帳に追加

This heat transfer composition includes trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene (R-1234ze (E)), carbon dioxide (R-744), and a third component selected from among difluoromethane (R-32), 1,1-difluoroethane (R-152a), fluoroethane (R-161), 1,1,1,2-tetrafluoroethane (R-134a), propylene, propane and a mixture thereof. - 特許庁

排ガス中の窒素酸化物をアンモニアの存在下で還元脱硝するために用いる触媒であって、酸化チタン、または硫酸根(SO_4)を含有する酸化チタンを成分、鉄(Fe)を含有するフライアッシュを成分、および硫酸根(SO_4)を第三成分として含有する窒素酸化物除去用触媒。例文帳に追加

The catalyst for removing nitrogen oxide, a catalyst used for conducting the reduction denitrification of the nitrogen oxide in an exhaust gas in the presence of ammonia, includes titanium oxide or titanium oxide containing a sulfate radical (SO_4) as a first ingredient, fly ash containing iron (Fe) as a second ingredient and a sulfate radical (SO_4) as a third ingredient. - 特許庁

成分として大きな光学異方性を有する特定の環化合物、成分として大きな誘電率異方性を有する特定の化合物、および第三成分として小さな粘度またはネマチック相の高い上限温度を有する特定の化合物を含有し、そしてネマチック相を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子である。例文帳に追加

A liquid crystal display element comprising the liquid crystal composition is provided. - 特許庁

成分として負に大きな誘電率異方性を有する特定の2環化合物、成分として負に大きな誘電率異方性を有する特定の3環化合物、第三成分として特に小さな粘度を有する特定の化合物を含有し、そしてネマチック相を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子である。例文帳に追加

A liquid crystal display element comprising the liquid crystal composition is also provided. - 特許庁

成分として特に負に大きな誘電率異方性を有する特定の化合物、成分として小さな粘度を有する特定の二環化合物、第三成分として高い上限温度を有する特定の化合物、および成分として負に大きな誘電率異方性を有し、そして低い下限温度を有する特定の化合物含有し、そして負の誘電率異方性を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子である。例文帳に追加

A liquid crystal display device contains this composition. - 特許庁

成分として大きな光学異方性を有する特定の環化合物、成分として大きな誘電率異方性を有する特定の環化合物および四環化合物、および第三成分として特に小さな粘度または回転粘度を有する特定の二環化合物を含有し、そしてネマチック相を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子である。例文帳に追加

The invention relates to the liquid crystal display element comprising the composition. - 特許庁

成分として小さな粘度を有する特定のジフルオロアルケニルジシクロヘキサン化合物、成分として大きな誘電率異方性を有する特定のジフルオロメチレンオキシ結合を有する化合物、第三成分として大きな光学異方性を有する特定のターフェニル化合物を含有し、そしてネマチック相を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子である。例文帳に追加

The liquid crystal display device comprises the composition. - 特許庁

成分として、特定のクロマン環を有する化合物,成分として、置換又は非置換の1,4−シクロヘキシレン,1,4−フェニレン環構造を有する特定の化合物,第三成分として置換又は非置換の1,4−シクロヘキシレン,1,4−フェニレン,1,4−ジオキサン環構造を有する特定の化合物を含有する正の誘電率異方性を有する液晶組成物。例文帳に追加

The liquid crystalline compound having the positive dielectric constant anisotropy contains a first component of a specific chroman ring compound and a second component of an optionally substituted 1,4-cyclohexylene or 1,4-phenylene ring structure compound and a third component of a specific compound having an optionally substituted 1,4-cyclohexylene, 1,4-phenylene or 1,4-dioxane ring structure. - 特許庁

少なくとも2層からなる二軸配向積層フィルムであって、少なくとも一方の表層を構成する層が極限粘度0.65以上のポリエステルからなり、当該表層が主たる構成成分以外の第三成分を2.0〜10.0モル%の範囲で含有することを特徴とする二軸配向積層フィルム。例文帳に追加

The biaxially oriented laminated film is characterized in that it composed of at least two layers, where the layer composing at least one side surface layer is made of polyester having a limiting viscosity of not less than 0.65, and where the surface layer contains a third component except a main structural component within a range of 2.0-10.0 mol%. - 特許庁

成分として大きな光学異方性を有する特定の二環化合物、および成分として大きな誘電率異方性を有する特定の四環化合物を含有し、第三成分として特に小さな粘度を有する特定の二環から四環化合物を含有してもよく、そしてネマチック相を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子である。例文帳に追加

The liquid crystal display element including the liquid crystal composition is also provided. - 特許庁

成分として、一般式(I)で表される化合物を一種又は二種以上含有し、成分として、一般式(II)で表される化合物を一種又は二種以上含有し、第三成分として、一般式(III)で表される重合性化合物を一種又は二種以上含有する重合性化合物含有液晶組成物を提供し、更に、当該液晶組成物を用いた液晶表示素子を提供する。例文帳に追加

The polymerizable compound containing liquid crystal composition includes: one sort or two sorts or more of a compound expressed by general formula (I) as the first component; one sort or two sorts or more of a compound expressed by general formula (II) as the second component; and one sort or two sorts or more of a polymerizable compound expressed by general formula (III) as the third component. - 特許庁

例文

生分解性高分子、環状分子、第三成分の組み合わせに応じて、特定の外部刺激によって包接組織体が解離し、内包している該機能性分子を放出する機能を有し、さらに、内包させる機能性分子全体の大きさや該機能性分子が有する官能基の種類に制限されないという特徴を有する多点包接錯体である生分解性包接組織体を提供する。例文帳に追加

To provide a biodegradable clathrate structure comprising a multipoint clathrate complex having such characteristics that the clathrate structure has a function of dissociating by a specified external stimulation to release the included functional molecules depending on the combination of a biodegradable polymer, a cyclic molecule and a third component, and that it is not limited in the size of the whole functional molecules included and in the kinds of functional groups of the functional molecules. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS