1016万例文収録!

「"繋がっている"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "繋がっている"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"繋がっている"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 247



例文

また出生地の中町は韓天寿が養子に入った中川家とは同じ町内であり、この地縁が後の交流に繋がっている例文帳に追加

The calligrapher Tenju KAN was adopted by the Nakagawa family, who were Goshin's neighbors in Nakamachi, and this is one reason for Goshin and Tenju's later friendship.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

駅舎は南丹市日吉町の交流センターとの合築となっており、ホーム福知山寄りから構内踏切で繋がっている例文帳に追加

The station building is shared with the Nantan City Hiyoshi-cho Exchange Center and can be accessed from the level crossing on the Fukuchiyama side of the platform.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小判形石造物は長さ1.65m、幅1mで深さ20cmで同じく水が貯められるようになっており排水口は、亀の頭に繋がっている例文帳に追加

The coin shape stonework measuring 1.65 meters long, 1 meter wide and 20 centimeters deep could also be used to pool water with its drain being connected to the turtle head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じ番数の歌詞の縦位置がばらばらの状態においても、どの歌詞とどの歌詞とが繋がっているのかを容易に目で確認できるようにする。例文帳に追加

To easily check with eyes which lyrics are connected to which lyrics even in a state that vertical positions of the lyrics of the same part are different. - 特許庁

例文

ブレーキ板はワイヤー(7)に連結され、ワイヤ伸縮連結部(伸縮ロッド)を介してブレーキ開放レバー(6)と繋がっている例文帳に追加

The brake plate is connected with a wire 7 and connected to a brake release lever 6 via a wire extensible connecting part (extensible rod). - 特許庁


例文

プレート部材16に間接的に繋がっているハブ部材21は、入力軸2とスプライン係合するように構成されている例文帳に追加

A hub member 21 indirectly connected to the plate member 16 is constituted for spline engagement with the input shaft 2. - 特許庁

この1次封止材8の上面は、発光ダイオード6の上面と略連続的に一連に繋がっている例文帳に追加

The upper surface of this primary sealing member 8 is coupled almost continuously with the upper surface of a light emitting diode 6. - 特許庁

第1及び第2の面1711a,311aはそれぞれ、回収空間を形成する面17c,311bに繋がっている例文帳に追加

The first and second surfaces 1711a, 311a respectively connect to surfaces 17c, 311b forming the recovery spaces. - 特許庁

また、TMR素子23及びコンタクト29は、書き込みワード線13と平行方向に複数のセルにまたがって繋がっている例文帳に追加

The TMR element 23 and a contact 29 are connected, in a parallel direction astride a write word line 13 via a plurality of cells. - 特許庁

例文

トレンチ溝22底部には、p+型領域108が形成され、p+型シリコン基板101に繋がっている例文帳に追加

A p+ region 108 is formed at the bottom part of the trench 22 which leads to a p+ type silicon substrate 101. - 特許庁

例文

ネットワーク上に繋がっている画像処理装置の連携により自動的に印刷機能の校正を行う。例文帳に追加

To provide automatic calibration for printing by means of coordination of image processing apparatuses connected on a network. - 特許庁

トレンチ溝22の側面には、n+型コンタクト領域2が形成され、これはn+型ソース領域104に繋がっている例文帳に追加

An n+ type contact region 2 is formed on the side surface of the trench 22 which leads to the n+ type source region 104. - 特許庁

また、各流入管(24)は、一方の流入管が室外熱交換器(12)と繋がり、他方の流入管(25)が室内熱交換器(13)と繋がっている例文帳に追加

Further one of the inflow pipes 24 is connected with an outdoor heat exchanger 12, and the other inflow pipe 25 is connected with an indoor heat exchanger 13. - 特許庁

連続作動モード設定用の操作部材3が、容器本体1のキャップ2に、フレキシブル性状の各連結部分3aで繋がっている例文帳に追加

The operating member 3 for setting the continuous action mode is connected to the cap 2 of a container body 1 via respective flexible connectors 3a. - 特許庁

ホーゼル14は、ボディのヒール部16に繋がっているネック20と、ゴルフクラブシャフトの一端を受け入れるボアを有する。例文帳に追加

A hosel 14 has a neck 20 which is connected to the heel section 16 of a body, and a bore to receive one end of a golf club shaft. - 特許庁

前記ダクト壁52は、基材12の所要位置に開設された開口部48を介して、前記発泡体48に一体的に繋がっている例文帳に追加

The duct wall 52 is integrally connected to the foam body 48 via an opening part 48 opened in a prescribed position of the base material 12. - 特許庁

1のインターネット利用者は2の光ファイバーなどの通信提供企業と3のプロバイダーを通して4のインターネットと繋がっている例文帳に追加

An Internet user 1 is connected to the Internet 4 through a communication providing company 2 of an optical fiber or the like and a provider 3. - 特許庁

また、互いに隣接する突出部474bの間に形成された毛管力発生領域は、他の毛管力発生領域と繋がっている例文帳に追加

A capillary force generating region formed between the adjacent projections 474b is coupled to another capillary force generating region. - 特許庁

段ボールシートの接ぎ代を形成する際に、切り溝屑に繋がっているコーナ屑を確実に下方に向かって移動させる。例文帳に追加

To reliably move a corner chip connected to a slotting chip downward in forming a joint margin of a cardboard sheet. - 特許庁

実装用スルーホール3a,3bと非実装用スルーホール4a,4b,5a,5bとは、接続用スルーホール6a,6b,7a,7bにより繋がっている例文帳に追加

The through-holes 3a, 3b for mounting and the through-holes 4a, 4b, 5a, 5b for non-mounting are connected by through-holes 6a, 6b, 7a, 7b for connection. - 特許庁

この状態で、切り剥がし部9に繋がっているライナーシート部分4Aを剥がして、配送物Pに貼り付ける。例文帳に追加

The liner sheet 4A contiguous to the tear-off tab 9 is then removed, and the label is attached to the product P. - 特許庁

一辺が繋がっている二つの半円筒形体の鳥避け電線カバー1は既設の電線に設置しやすい。例文帳に追加

A bird-turning-away cable cover 1 composed of two semi-cylinders connected at their one sides is easily set on an existing cable. - 特許庁

すなわち,端部14と主部22とは,頂面部18だけではなく側壁部(23および19)でも繋がっている例文帳に追加

Namely, the end portion 14 and the main portion 22 are connected at the sidewall portions 23 and 19, in addition to the top surface portion 18. - 特許庁

下パンチ3及びベース5には、4個の排水路9が形成され、そして排水口10に繋がっている例文帳に追加

In the lower punch 3 and the base 5, four drainage paths 9 are formed and connected to a drain outlet 10. - 特許庁

導入部82の他端部は、水平に延びる支持部84の一端部に連結されるように繋がっている例文帳に追加

The other end part of the introducing part 82 is connected so as to be connected to one end part of a horizontally extending support part 84. - 特許庁

そして、サブシステム1,2、および車間距離制御システム3はそれぞれのGW ECUを介してFlexRay4で繋がっている例文帳に追加

Each of the subsystems 1, 2 and the inter-vehicle distance control system 3 is connected with a FlexRay 4 through GW ECU of each of the subsystems and control system. - 特許庁

通気孔90、91は、本体部61の外表面から挿通管路70に貫通しており、挿通管路70を介して繋がっている例文帳に追加

The air holes 90, 91 are made to penetrate an insertion conduit 70 from the outer surface of the body part 61 and are connected to each other through the insertion conduit 70. - 特許庁

このETC管理センタ52は、銀行や信販会社等からなる複数の金融機関54_1 〜54_n とオンラインで繋がっている例文帳に追加

The center 52 is connected online with a plurality of financial institutions 541-54n such as a bank or a credit card company. - 特許庁

第2リンク梁32は、第2ねじれ軸を上記方向と反対方向にずらした軸上において第2検出フレーム22に繋がっている例文帳に追加

A second link beam 32 is connected to the second detection frame 22 on an axis located at a position shifted from a position of the second torsion axis in a second direction opposite to the first direction. - 特許庁

延出部12aの外側にはアウタ側面13の上部から前側に延びる前端部13aが繋がっている例文帳に追加

A front end 13a extending to the front side from an upper part of the outer side surface 13 is connected to the outside of the extending part 12a. - 特許庁

外付けの送話器32と受話器31が繋がっているときは、通話中は常にスイッチ23と25をオンのままとしておく。例文帳に追加

When an exterior transmitter 32 and receiver 31 are connected, the switches 23, 25 are always left on during the call. - 特許庁

そして、主走査方向、副走査方向共に所定数連続で中間調ラインが繋がっている場合中間調領域と判断する。例文帳に追加

In the case that the prescribed number of the intermediate tone lines are consecutively connected in both the main and sub-scanning directions in an area, the area is discriminated as being an intermediate tone area. - 特許庁

また、モールド樹脂5は、基材1を挟むように基材1の表裏面に提供され、貫通孔2を介して繋がっている例文帳に追加

The mold resin 5 is provided on the front and rear surfaces of the base material 1 to hold the base material 1, and is connected via the through-holes 2. - 特許庁

駆動片51a、51bの略中央部は固定枠2の内縁から突出する支持部2a、2bに繋がっている例文帳に追加

The substantially central parts of the driving pieces 51a and 51b are connected to supporting parts 2a and 2b projected from the inner edge of the fixed frame 2, respectively. - 特許庁

装置は、少なくとも2つのパケット12をメモリ内に格納する機構を有し、ただ1つのパケット境界表示器18がパケットに繋がっている例文帳に追加

The apparatus has a mechanism for storing at least two packets 12 in a memory, and only one packet boundary display 18 is concatenated to the packets. - 特許庁

熱輸送装置1において、蒸発部2と凝縮部3が、液相路4及び気相路5で繋がっている例文帳に追加

In this heat transport device 1, an evaporating part 2 and a condensing part 3 are connected by a liquid phase passage 4 and a gas phase passage 5. - 特許庁

なお、ノブ68は、表皮42でシフトレバー16に繋がっているので、思わぬ所へ飛んでいくことがない。例文帳に追加

Additionally, the knob 68 never flies away to an unexpected place as it is connected to the shift lever 16 with its skin 42. - 特許庁

また、CPU106には、記憶領域としてメモリ111と、交換機8に接続するためのI/Fとしてch1とch2とが繋がっている例文帳に追加

Furthermore, a memory 111 as a storage area, the ch1, ch2 acting like I/F for the connection to an exchange 8 are connected to the CPU 106a. - 特許庁

金属フレ−ムを打ち抜いダイバ−部とダイバ−部に連結部分を介して繋がっている端子とダミ−端子を形成する。例文帳に追加

A method for manufacturing the electric equipment comprises a step of forming a die bar obtained by punching the metal frame, a terminal connected to the bar via a coupling part and the dummy terminal. - 特許庁

橋渡し部71は略三角形の断面をしており、両端の基部はテーパ状に太くなって内側ハウジング72と繋がっている例文帳に追加

The bridge part 71 has a nearly triangular cross section, and the base part at each end thereof becomes thicker in a tapered state and connected to an inner housing 72. - 特許庁

外付けの送話器32と受話器31が繋がっているときは、通話中は常にスイッチ23と25をオンのままとしておく。例文帳に追加

When exterior transmitter 32 and receiver 31 are connected, the switches 23 and 25 are kept on at all times during the communication. - 特許庁

そして、傾斜上面3bと水平上面3aは対角線4を境として滑らかに繋がっている例文帳に追加

The inclined top face 3b and the horizontal top face 3a are connected smoothly while using a diagonal 4 as a boundary. - 特許庁

各葉たばこ載置板10、40は、互いが拡開する方向に揺動移動し、かつ、離間する方向に移動して、繋がっている葉たばこの分離を容易化する。例文帳に追加

These leaf tobacco placing plates 10 and 40 are shaken and moved in mutually spreading direction and separating direction to facilitate separation of linked leaf tobacco. - 特許庁

さらに矢印Bにスライドさせると動作部へと繋がっている従動歯車(1a)が主動歯車と噛合わなくなる。例文帳に追加

When the input lever 3a is slid along the arrow B successively, a driven gear 1a linked to the operation part is disengaged from the main driving gear. - 特許庁

キャップ11は上蓋12がブリッジ13を介して容器口部21に繋がっているから、該容器口部からの脱落の心配はない。例文帳に追加

Since the upper cover 12 of the cap 11 is connected with the container opening 21 via the bridges 13, there is no possibility that the cap falls off the container opening. - 特許庁

前記前部甲被は、足の爪先部分を覆い、後部甲被は、前記前部甲被と一部で繋がっているとともに、足を入れる履き口を備えている例文帳に追加

The front upper covers the toe part of the foot, the rear upper is partially connected to the front upper and includes an opening into which the foot is inserted. - 特許庁

係止部12を指で摘んで引っ張ると、係止部12と繋がっている取付け部11が弾性変形してねじ蓋2から引き抜かれる。例文帳に追加

When the engagement part 12 is held and pulled with the fingers, the fixing part 11 connected to the engagement part 12 is elastically deformed and it is pulled out of the threaded lid 2. - 特許庁

前記角部における周方向強化繊維は、外側に広がる円弧状を成して前記側面部における周方向強化繊維に繋がっている例文帳に追加

The circumferentially reinforced fibers at the angle parts are formed in externally expanding arcs and connected with circumferentially reinforced fibers in the side parts. - 特許庁

同様に、紐4aは、円状フック3aを通りアーム2の出っ張り部2aの脇に繋がっている例文帳に追加

Similarly, the string 4a is connected with the side of the lug section 2a of the arm 2 through the circle-like hook 3a. - 特許庁

例文

係合部18は上カバー19と囲い壁20とを有しており、囲い壁20は左右のブリッジ部22を介して本体1に繋がっている例文帳に追加

The engagement part 18 includes a top cover 19 and a surrounding wall 20, and the surrounding wall 20 is connected to the body 1 via right and left bridge parts 22. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS