1016万例文収録!

「"音声言語"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "音声言語"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"音声言語"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 41



例文

話し言葉, 音声言語.例文帳に追加

spoken language  - 研究社 新英和中辞典

話し言葉, 音声言語, 口語.例文帳に追加

spoken language  - 研究社 新英和中辞典

話しことば,音声言語例文帳に追加

spoken language - Eゲイト英和辞典

音声言語処理方法、音声言語処理装置、音声言語処理プログラム、このプログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

SPEECH LANGUAGE PROCESSING METHOD, SPEECH LANGUAGE PROCESSING SYSTEM, SPEECH LANGUAGE PROCESSING PROGRAM AND RECORDING MEDIUM RECORDED WITH THE PROGRAM - 特許庁

例文

音声言語識別装置の学習装置、音声言語の識別装置、及びそれらのためのプログラム例文帳に追加

LEARNING DEVICE OF SPOKEN LANGUAGE IDENTIFICATION DEVICE, SPOKEN LANGUAGE IDENTIFICATION DEVICE AND PROGRAM FOR THE SAME - 特許庁


例文

音声言語情報生成部部2は、ロボットが発話する単語の音声言語情報を生成する。例文帳に追加

A spoken language information generating part 2 generates spoken language information of word uttered by a robot. - 特許庁

音声言語の韻律表示装置、再生装置、類似度判定装置、音声言語処理装置、および記録媒体例文帳に追加

RHYTHM DISPLAY DEVICE, AND REPRODUCING DEVICE AND SIMILARITY JUDGING DEVICE FOR VOICE LANGUAGE AND VOICE LANGUAGE PROCESSOR AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

音声言語パラレルコーパスのアライメント方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR ALIGNING SPOKEN LANGUAGE PARALLEL CORPUS - 特許庁

音声言語の韻律表示装置、再生装置、類似度判定装置、音声言語処理装置、および記録媒体に関し、語学学習や音声言語の研究を視覚的,聴覚的に支援する。例文帳に追加

To visually and audibly support language learning or voice language research as for a rhythm display device, a reproducing device, and a similarity judging device for voice language, a voice language processor, and a recording medium. - 特許庁

例文

音声合成部4は、音声言語情報から音韻情報と音韻継続時間を算出する。例文帳に追加

A voice synthesis part 4 calculates phonemic information and a phoneme continuing time from the spoken language information. - 特許庁

例文

電話をかけてきた顧客の使用する音声言語に応じて適切な応答を行う。例文帳に追加

To properly answer according to a speech language that a customer making a telephone call uses. - 特許庁

音声言語データに対するパターン認識の処理を高い認識率でかつ効率的に行うとともに、そのシステム構成を自己適応的に発展させることができる自己発展型音声言語パターン認識システムを提供する。例文帳に追加

To provide a self-development type voice language pattern recognition system capable of efficiently performing pattern recognition processing for voice language data at a high recognition rate and self-adaptively developing its system configuration. - 特許庁

ユーザがある音声言語で視聴中に、「今のセリフの翻訳が知りたい」と思って視聴する音声言語の切り替え操作をした際に、自動的に適切な時間位置から再生を開始できるという利点がある。例文帳に追加

When the user performs the operation to switch the language to be listened intending to know translation for "the ongoing dialogue" while viewing it in the certain language, there is an advantage in which reproduction can be automatically started from an appropriate time position. - 特許庁

AV情報が複数音声言語を含み(ST404イエス)、DVDビデオフォーマットで用いられる特定音声言語(例えば英語)をDVD−RTRフォーマットで用いる場合に(ST408イエス)、この特定音声言語(英語)をDVD−RTRフォーマットに基づく録画または再生に用いる(ST412)。例文帳に追加

When the AV information includes a plurality of voice languages (YES in ST404) and a particular voice language (e.g. English) used by the DVD video format is used for the DVD-RTR format (yes in ST408), the particular voice language (English) is used for recording or reproduction in accordance with the DVD-RTR format (ST412). - 特許庁

CPUコア11は、音声言語の再入力を促す画像表示に続いて再入力された音声言語のデジタル信号に対して音声解析エンジンが音声解析を実行し生成する、その再入力された音声言語の特徴情報に関するデータを、第2の解析結果のデータとして取得し、WORK RAM14の解析結果カウントバッファに格納する。例文帳に追加

A CPU core 11 allows a voice analysis engine to analyze and generate digital signals of speech language re-input continuously from a picture display for urging a re-input of the speech language, acquires data related to characteristic information of the re-input speech language as second analysis result data and stores them in an analysis result count buffer of a WORK RAM 14. - 特許庁

この「ただいま(tadaima)」という音声言語に対してはサブワード音響モデルM1,M2,M3,M4が生成される。例文帳に追加

With respect to the audio language of 'tadaima', acoustic sub-word models M1, M2, M3 and M4 are generated. - 特許庁

DVDビデオにおける音声言語設定をDVD−RTRにおける記録再生の設定に自動的に反映させる。例文帳に追加

To automatically reflect voice language setting in a DVD video onto setting of recording and reproducing in a DVD-RTR. - 特許庁

音声言語パラレルコーパスにおいて高精度に単語間の対応付けが行えるアライメント方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide an aligning method and an apparatus for highly accurately associating mutual words with each other, in spoken language parallel corpus. - 特許庁

CPU60には、メモリ装置50、外部入力装置10、音声言語選択手段70が接続されている。例文帳に追加

A memory device 50 and an external input device 10 and a speech language selection means 70 are connected to a CPU 60. - 特許庁

一致しない場合、一致する解析結果が連続して2回取得されるまで音声言語の入力を繰り返し促す処理を行う。例文帳に追加

If the both are not accorded with each other, the CPU core executes a process of repeatedly urging the input of the speech language till the accorded analysis result is acquired sequentially twice. - 特許庁

発話データから、その発話の言語を信頼性高く識別できる音声言語の識別装置を提供する。例文帳に追加

To provide a spoken language identification device capable of highly reliably identifying a language of speech on the basis of speech data. - 特許庁

ディスク側マイコン11において、複数種類の音声言語及び/または字幕言語の中から任意の音声言語及び/または字幕言語が優先設定された場合には、ディスク側マイコン11はその優先設定情報をバス通信35を介してTV側マイコン21に常時送信する。例文帳に追加

In a disk-side microcomputer 11 when arbitrary phonetic language and/or subtitle language is set preferentially from a plurality of kinds of phonetic languages and/or subtitle ones, the disk-side microcomputer 11 transmits the preferentially set information to a television-side microcomputer 21 via bus communication 35 constantly. - 特許庁

この戻し再生時には、再生モード設定部23の音声言語選択設定部25で選択した任意の音声言語、及び字幕言語選択設定部26で選択した字幕の表示、非表示、及び字幕表示言語により自動的に再生を行う。例文帳に追加

Upon return reproduction, an reproduction is automatically performed by an arbitrary voice language selected by a voice language selection setting portion 25 of a reproduction mode setting portion 23, a display/non-display of a subtitle selected by a subtitle language selection setting portion 26, and a subtitle display language. - 特許庁

TV側マイコン21は、複数種類の音声言語及び/または字幕言語を含む放送信号を受信すると、ディスク装置側マイコン11から送信されてきた優先設定情報に基づいて出力音声言語及び/または表示字幕言語を設定して、受信した放送信号の視聴を開始させる。例文帳に追加

When a broadcasting signal is received which contains the plurality of kinds of phonetic languages and/or subtitle ones; the television-side microcomputer 21 sets output the phonetic language and/or display subtitle one based on the preferentially set information transmitted from the disk-drive-side microcomputer 11, and starts the viewing of the received broadcasting signal. - 特許庁

方法および装置は、2バイトフォントエントリと2バイトフォントエントリの関連する音声表現とを含む音声言語データベースを参照することを含む。例文帳に追加

In the method and the apparatus, there is included a step for referencing a phonetic language database that includes double-byte font entries and associated phonetic representations of the double-byte font entries. - 特許庁

自己発展型音声言語パターン認識システム、そのシステムで用いられる自己組織化ニューラルネットワーク構造の構築方法及びその構築プログラム例文帳に追加

SELF-DEVELOPMENT TYPE VOICE LANGUAGE PATTERN RECOGNITION SYSTEM, AND METHOD AND PROGRAM FOR STRUCTURING SELF-ORGANIZING NEURAL NETWORK STRUCTURE USED FOR SAME SYSTEM - 特許庁

また、音声言語音声でない可聴音であってもよい)をワークステーションにおいて用いて医師に対して計量情報を聴覚的に提供してもよい。例文帳に追加

Speech (may also be an audible sound which is not speech) may also be used in the workstation to audibly provide metrics information to the clinician. - 特許庁

そのために音声言語を切り替えた際、その時視聴していたセリフの先頭まで戻るという動作を、字幕用の時間情報を用いて、装置が自動的に行う。例文帳に追加

The device automatically performs the operation for returning to the head of the dialogue by using time information for caption when the language is switched. - 特許庁

音声認識技術を用いて音声言語によって表現された内容を文字情報化する場合に避けることができない認識誤りを自動的に検出し、人手による効率的な修正を支援する。例文帳に追加

To support manual efficient correction by automatically detecting a recognition error which is inevitable when contents represented in a voice language is made into character information by using voice recognition technology. - 特許庁

この発明は、OSD言語音声言語、字幕言語およびDVDメニュー言語の設定操作が容易となる光ディスク再生装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an optical disk reproducing device in which setting operations of an OSD language, an audio language, a superposition language, and a DVD menu language are facilitated. - 特許庁

CPUコア11は、最初の音声言語の入力に対する第1の解析結果と第2の解析結果とを照合し、両者が一致するか否かを判定する。例文帳に追加

The CPU core 11 collates the first analysis result of the first input of the speech language with the second analysis result and determines whether the both are accorded or not. - 特許庁

パターン認識部12内に構築される自己組織化ニューラルネットワーク構造に含まれる各ニューロンのうち互いに関係のあるニューロン同士は、音声言語データの階層的な認識レベルに対応して段階的に関係付けられるよう、ウェイト係数を介して相互に結合されている。例文帳に追加

Mutually relative neurons among respective neurons included in a self-organizing neural network structure structured in a pattern recognition section 12 are coupled with each other through a weight coefficient to be related in steps corresponding to the hierarchical recognition level of the voice language data. - 特許庁

喉頭摘出や舌口腔底切除や構音障害等による音声言語障害を有する人達が本来自身がもつ、或いは自在に変換させて自然な音声で発声することを可能とするとともに、外部からの音声を使用者に出力して聴覚を補う。例文帳に追加

To enable a person having a speech word disorder caused by laryngectomy, oral base glossectomy dysphemia to utter in his original voice or freely converted natural voice and to support the sense of hearing by outputting a voice from the outside to the user of a hearing aid. - 特許庁

入力される不特定話者の音声言語に応じてキャラクタを探索し、捕獲し、収集するというゲーム内容に、特定の「言葉」あるいは「フレーズ」が入力された場合に限ってある特定のキャラクタが探索されるという興趣を加味したゲーム装置を提供する。例文帳に追加

To provide a game apparatus added with a taste of searching a specific character only when a specific "word" or "phrase" is input in a game content for searching, catching and collecting characters according to input speech language of an unspecified speaker. - 特許庁

複数の言語に対応したコンテンツを記録した記録媒体の再生装置において、利用者が簡単な設定を行うだけで、利用者に適した音声言語、字幕言語、メニュー言語等の設定を自動で行い、設定の煩雑さを解消する。例文帳に追加

To prevent the complexity of setting by making a user to only execute easy setting thereby automatically setting a voice language, a caption language, a menu language or the like proper for the user in the playback device of a recording medium for recording contents corresponding to a plurality of languages. - 特許庁

訪問者Vが玄関子機2に向って話しをすると、音声認識部41によって音声言語が解析され、その解析結果に基づいて割出タスク45によって転送先が割り出され、転送部46によって転送先に呼出が転送される。例文帳に追加

When the visitor V speaks to the entrance slave unit 2, the voice recognizing part 41 analyzes a voice language, the identifying task 45 calculates a transfer destination on the basis of the analysis result, and the transferring part 46 transfers the calling operation to the transfer destination. - 特許庁

具体的には、各ニューロンは、音声言語データの階層的な認識レベル(音素レベル、単語レベル、文節レベル及び文レベル)のそれぞれに対応する複数のネットワーク階層のいずれかに含まれ、各ネットワーク階層に含まれる各ニューロンは、当該各ネットワーク階層に隣接するネットワーク階層に含まれるニューロンとの間でのみ相互に結合されている。例文帳に追加

Specifically, each neuron is included in one of a plurality of network layers corresponding to hierarchical levels (phoneme level, word level, phrase level, and sentence level) of the voice language data, respective neurons included in the respective network layers are mutually coupled to only neurons included in network layers adjacent to each network layer. - 特許庁

これによって、使用者は、言語切替え手段5の簡単容易な切替え操作で、表示手段4および音声ガイド6の両方の言語を同時に切替えることができ、必要とする表示言語および音声言語で使用方法や使用状況、あるいは操作手順や注意事項などを案内し、使用者の便宜をはかることができる。例文帳に追加

With this, a user switches both languages of the display means 4 and the voice guide 6 simultaneously with a simple and easy switching operation by the language switching means 5, the operation method, the operating condition, or the operating procedures or precautions are guided by the necessary display language and voice language so as to facilitate a user. - 特許庁

本発明装置は、音声言語の韻律の特徴を予め分析して記憶したデータベース101からモデル音声を取り込むとともにモデル音声と同一内容のユーザー音声を入力し、モデル音声とユーザー音声の時間的対応付けの結果に従って修正された当該入力音声の韻律を表示する。例文帳に追加

A model voice is fetched from a data base 101 for preliminarily analyzing and storing the characteristics of the rhythm of voice language, and a user voice whose contents are the same as those of the model voice is inputted, and the rhythm of an input voice corrected according to the result of the temporal correspondence of the model voice and the user voice is displayed. - 特許庁

複数音声言語(日本語、英語など)およびこれらに関連した音声モード情報(モノ、デュアルモノ、ステレオなど)に対応してAV情報(TV信号など)を記録する光ディスク(DVD−RAMディスクなど)を用い、DVD−RTRフォーマットおよびDVDビデオフォーマットの何れかに基づいて録画または再生を行う。例文帳に追加

A video image is recorded on or reproduced from an optical disk (DVD-RAM disk or the like) that records AV information (a TV signal or the like) corresponding to a plurality of voice languages (Japanese, English or the like) and audio mode information (monaural, dual monaural and stereophonic or the like) relating to the languages in accordance with the DVD-RTR format or the DVD video format. - 特許庁

例文

音声言語としてたとえば「ただいま(tadaima)」を構成する音素のうちのそれぞれの母音「a,a,i,a」に注目し、それぞれの注目母音の前方側および後方側に隣接する音素が母音である場合には、その母音を考慮し、その位置に音素が存在しない場合には無音として扱ったサブワード音響モデルを生成する。例文帳に追加

Attention is paid to respective vowels ', a, i and a' in phonemes, which constitute 'tadaima (Hello, here I am!)', as an audio language, for example, and when phonemes adjacent to the front and the back of each of concerned vowels are vowels, these vowels are considered but when no phoneme exists at that position, it is handled as silent so that the acoustic sub-word model can be generated. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS