1016万例文収録!

「"input and output device"」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "input and output device"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"input and output device"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 131



例文

To install a software for control to execute a function of an external electronic device connected to a body unit and control of a user interface in the external electronic device, and to change an authority of control to operate the body unit as an input and output device according to the functions thereby to implement a predetermined function efficiently.例文帳に追加

本体ユニットと接続する外部電子機器の機能を実行させる制御や、ユーザインタフェース制御のソフトウェアを外部電子機器に実装し、制御権限を変更して、その機能に応じて本体ユニットを入出力装置として動作させ所定の機能を効率よく実現する。 - 特許庁

In a servo control material tester having a controller 10 with a servo control, a tester 20 having the actuator 22 placed on a test piece 23 and an input and output device/host computer 30, a stop command of a test is inputted from the input and output/host computer 30.例文帳に追加

サーボ制御部を有する制御部10および試験片23に載荷するアクチュエータ22を有する試験機部20および入出力装置/ホストコンピュータ30を有するサーボ制御材料試験機において、入出力装置/ホストコンピュータ30から試験の停止指示が入力される。 - 特許庁

To provide a method and device for displaying information for allowing a viewer to follow up the operation of an operator at demonstration or presentation using an information terminal, equipped with a touch panel or the like as an input and output device.例文帳に追加

本発明は、タッチパネル等を入出力装置として備えた情報端末等を使用したデモンストレーションやプレゼンテーションにおいて、視聴者がオペレータの操作に追従可能な情報の表示方法及び表示装置を提供するものである。 - 特許庁

The virtual CF card 2 constituting the CF card system 1 comprises an input and output device 11 having a connecting system according to the standard of input and output part of known CF cards, and an inserting and drawing emulate circuit 16 capable of virtually executing insertion to and drawing from a PC 4.例文帳に追加

CFカードシステム1を構成する仮想CFカード2は、接続方式が公知のCFカードの入出力部の規格に準拠する接続方式である入出力装置11と、PC4に対する挿抜を仮想的に実行できる挿抜エミュレート回路16とを備える。 - 特許庁

例文

Read/write of data can be performed from each of all controllers, namely, a controller (1) 11, a controller (2) 13 in the same unit to a shared memory 16 of an I/O input and output device (A) 15 via a system bus 2.例文帳に追加

同一ユニット内のすべてのコントローラ、すなわちコントローラ(1)11、コントローラ(2)13からそれぞれI/O入出力装置(A)15の共有メモリ16に対してシステムバス2経由でデータの書き込み・読み出しをすることができる。 - 特許庁


例文

In a system in which two or more subordinative devices are managed by the input and output device, the failure of the managed subordinative devices is detected at the time of assembling, and when a subordinative device in which the failure is detected is present, the subordinative device concerned is reported as a suspect device to the system.例文帳に追加

入出力装置が複数の従属装置を管理するシステムでは、組み込み時に管理下の従属装置の障害を検出し、障害が検出された従属装置があれば当該従属装置を被疑装置としてシステムに通知する。 - 特許庁

In this computer control system, an input and output device 4 is provided between the active system computer 2 and a standby system computer 3 which perform the same processing and external apparatuses 6 and 7, and data received from the external apparatus 6 (7) is inputted to both the active system computer 2 and the standby system computer 3.例文帳に追加

同一処理を行う稼動系計算機2及び待機系計算機3と外部機器6,7との間に入出力装置4を設け,外部機器6(7)から受信したデータを稼動系計算機2及び待機系計算機3の両方に入力する。 - 特許庁

The point management part 12 compares the number of points necessary for the service inputted from an input and output device 3 and desired by the member, with the total of the number of remaining points and the number of unpaid points of the member to determine whether the desired service is available or not.例文帳に追加

ポイント管理部12は、入出力装置3から入力された会員が希望するサービスに必要なポイント数と、当該会員の残ポイント数および未償却ポイント数の合計とを比較して、希望サービスの利用を許可するかどうかを判定する。 - 特許庁

An input and output device 3 is provided with the reception area of a simple controller 2 separately from a control controller 1, and output signals from the both controllers 1 and 2 are processed based on existence information from each controller, and when the abnormality of the control controller 1 is generated the simple controller 2 is connected.例文帳に追加

本発明は、入出力装置3に制御コントローラ1とは別に簡易コントローラ2の受信エリアを設けると共に、各コントローラ1、2からの生存情報を基に両コントローラからの出力信号を処理して制御コントローラ1の異常時に簡易コントローラ2を接続する。 - 特許庁

例文

To provide a signal input and output device which can input high-frequency signals into an electric wire through which a large current having a low frequency, such as the commercial frequency, etc., is made to flow at a stable level and can output high-frequency signals from the electric wire on a stable level.例文帳に追加

商用周波数等の低周波数の大電流が流された電線に高周波信号を安定したレベルで注入することができ、またはその電線から高周波信号を安定したレベルで抽出することが可能な信号注入・抽出装置を提供する。 - 特許庁

例文

Besides, a PT terminal 140 loaded on the PT vehicle 14 is provided with radio equipment 133 for performing communication with the IS terminal 130 while using an IVC, an arithmetic unit 141 and a display/voice input and output device 144 for displaying the information received by the radio equipment 133 or outputting it in voice.例文帳に追加

また、PT車両14に搭載されたPT端末140は、IS端末130とIVCによる通信を行う無線装置133,演算装置141,無線装置133が受信した情報を表示又は音声出力する表示/音声入出力装置144を、有している。 - 特許庁

This process input and output device is provided with a terminal stand module 4b connected to a process operation terminal 5, and equipped with an insulating function and an operation edge drive module 4a connected to a host process controller 2.例文帳に追加

プロセス入出力装置は、プロセス操作端5に接続され絶縁機能を有する端子台モジュール4bと、端子台モジュール4bをドライブするとともに、上位のプロセス制御装置2に接続された操作端ドライブモジュール4aとを備えている。 - 特許庁

A performance judging means 14 compares the performance stored in the part 31 with the threshold stored in the part 33 to judge whether a performance problem is generated in the device 4 and outputs the result of judging to an input and output device 2.例文帳に追加

性能判定手段14は、性能値記憶部31に格納された性能値としきい値記憶部33に格納されたしきい値と比較して監視対象装置4に性能問題が発生しているか判定し、判定結果を入出力装置2に出力する。 - 特許庁

The input and output device 4 connected between the active system computer 2 and a standby system computer 3 performing the same arithmetic processing, and external apparatuses 6 and 7 stores data received from the external apparatuses 6 and 7 in an input data buffer 43, and then inputs the data to both the computers 2 and 3.例文帳に追加

同一の演算処理を行う稼動系計算機2及び待機系計算機3と外部機器6,7との間に接続された入出力装置4は,外部機器6,7から受信したデータを入力データバッファ43に格納してから稼動系計算機2及び待機系計算機3の両方に入力する。 - 特許庁

To provide a display selection unit for a network connection device capable of quickly selecting an appropriate device by displaying a layout and a status of image input and output devices connected with a network at a client side and automatically downloading a necessary driver to the image input and output device.例文帳に追加

ネットワークに接続されている画像入出力デバイスのレイアウトとステータスをクライアント側に表示して適切なデバイスを迅速に選択でき、しかも必要なドライバを自動的にダウンロードできるネットワーク接続デバイスの表示選択装置を提供する。 - 特許庁

To provide a computer control system capable of continuously executing processing, even in case of failure of an active system computer within a system, and continuing to operate without loss of input and output data, and an input and output device used for this system.例文帳に追加

システム内の稼動系計算機に障害が発生しても,継続して処理を実行し,入出力データを消失させずに稼動し続けることが可能な計算機制御システム及びこのシステムに用いられる入出力装置を提供する。 - 特許庁

The input and output device 1 retains host state information showing the state of a host 2 and performs, when input and output control of data is performed (S1), optimization control for selecting a report by either interruption or non-interruption processing in reference to the input and output information and the host state information (S2).例文帳に追加

入出力装置1は,ホスト2の状態を示すホスト状態情報を保持し,データの入出力制御を行うと(S1),その入出力情報とホスト状態情報を参照して,割り込みまたは非割り込みのいずれかの処理による通知を選択する最適化制御を行う(S2)。 - 特許庁

A central monitoring device judges whether an abnormality occurs in equipment to be monitored or not based on a condition of the equipment to be monitored inputted from a remote input and output device through a wire transmission path and sends alarm informing data to the wire transmission path if the abnormality occurs.例文帳に追加

中央監視装置は有線伝送路を介してリモート入出力装置から入力した監視対象機器の状態に基づいて監視対象機器にて異常が発生したか否かを判定し、異常のときには警報通知データを有線伝送路に送信する。 - 特許庁

To provide a computer with a security function and a computer system capable of ensuring the working space of a user, and reducing its setting costs in sharing an input and output device by switching a plurality of computers.例文帳に追加

複数のコンピュータを切り替えることで入出力装置を共有する場合において、ユーザの作業スペースの確保および設置コストの低減を図ると共に、セキュリティ機能を有するコンピュータおよびコンピュータシステムを実現する。 - 特許庁

(i) a person who intends to apply for export permission pursuant to the provision of Article 48, paragraph (1) of the Act to the Minister of Economy, Trade and Industry: matters to be specified in an application form for export permission available from a file stored in a computer (including an input and output device; hereinafter referred to as the "special-purpose computer") used by the Ministry of Economy, Trade and Industry; 例文帳に追加

一 法第四十八条第一項の規定により経済産業大臣に輸出の許可を申請しようとする者 経済産業省の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下「専用電子計算機」という。)に備えられたファイルから入手可能な輸出許可申請様式に記載すべき事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

An agent server 16b and a data collecting process are started according to the instruction of a data collection condition received from the host computer 2 through an information network so that the I/O data of a PLC or an input and output device connected to a control system can be autonomously collected, and that the obtained data can be transmitted to the host computer.例文帳に追加

上位コンピュータ2から情報系ネットワークを介して受信したデータ収集条件の指示に従い、エージェントサーバ16bひいてはデータ収集プロセスが起動し、自律的に制御系システムに接続されたPLCや入出力装置のI/Oデータ等を収集するとともに、その取得したデータを上位コンピュータに送る。 - 特許庁

A host computer 400 inquires the kind of HDD of an image inputting and output device 100 to a controller 110, and transmits partition information for logically dividing the HDD to the controller 110 based on the kind of the HDD, and the controller 110 of the image input and output device 100 logically divides the HDD, based on the partition information.例文帳に追加

ホストコンピュータ400が、画像入出力装置100のHDDの種類を制御装置110に問い合わせると共に、HDDの種類に基づきHDDを論理的に分割するパーティション情報を制御装置110に送信し、画像入出力装置100の制御装置110が、パーティション情報に基づきHDDを論理的に分割する。 - 特許庁

A postcard printer 10 reads the image reading program 20, image confirming program 21, postcard surface postal code frame position data 22, inside and outside judging program 23, postcard surface top and bottom judging program 24 and unjust setting warning program 25 stored in a recording medium 12 through an external memory medium input and output device 19 to develop them on a program memory 13.例文帳に追加

はがき印刷装置10は、外部記憶媒体入出力デバイス19を介して、記録媒体12に記憶されている画像読み取りプログラム20、画像イメージ認識プログラム21、はがき表面郵便番号枠位置データ22、判定表裏判定プログラム23、はがき表面上下判定プログラム24および不正セット警告プログラム25などを読込み、プログラムメモリ13に展開する。 - 特許庁

That is, a micro processor 1 receives a signal from an ignition and extinguishment switch 5, controls opening and closing of a solenoid valve 11, 12, or 16 according to an ignition/extinguishment program stored in a storage device 3 via an input and output device 4, and delays a little bit the supply stop of the auxiliary fuel gas by the delay means to prevent backfire in the extinguishment.例文帳に追加

即ち、バーナー15の点火・消火は、点火消火スイッチ5からの信号を受けてマイクロプロセッサ1が記憶装置3に記憶された点火・消火プログラムに従い入出力装置4を介して電磁弁11、12または16を開閉制御し、消火の際は逆火防止のため、遅延手段により助燃ガスの供給停止を少し遅らせる。 - 特許庁

As for energy supplied through a distribution line 120, points are issued to a user by using a fee calculating means 132 in response to the use of energy under a prescribed condition or the suppression of the use of energy under a prescribed condition by the user inputted from an input and output device 163, and stored in a DB131.例文帳に追加

配電網120を介して配給されるエネルギに関して、入出力装置163から入力される利用者による所定条件下でのエネルギ使用、あるいは所定条件下でのエネルギ使用抑制に対して、料金計算手段132を用いて、利用者にポイントを発行してDB131に格納する。 - 特許庁

The input and output device 4 stores data received from the computer 2 in an active system computer output data receiving buffer 48, stores data received from the computer 3 in a standby system computer output data receiving buffer 49, and outputs data stored in at least either of the buffers to the external apparatuses 6 and 7.例文帳に追加

また,入力装置4は,稼動系計算機2から受信したデータは稼動系計算機用出力データ受信バッファ48に格納し,待機系計算機3から受信したデータは待機系計算機用出力データ受信バッファ49に格納し,少なくともいずれか一方に格納されたデータを外部機器6,7に出力する。 - 特許庁

The information input and output device having a display part to which predetermined information inputted by pressing a displayed button comprises an input pattern storage part storing a change pattern of the button; and a reaction method definition part making the input pattern storage part perform a predetermined reaction.例文帳に追加

表示されたボタンを押下して所定の情報が入力される表示部を有する情報入出力装置において、上記ボタンの変更パターンが収容された入力パターン記憶部と、該入力パターン記憶部に所定の反応を行わせる反応法定義部とを具備することを特徴とする情報入出力装置を提供する。 - 特許庁

The data input and output system with some number of input and output device and a output device connected to the network selects an individual program that corresponds to an individual process to be executed by the input device and the output device on the basis of the profile information for the specified input device and output device.例文帳に追加

ネットワークに接続された適宜数の入力機器と出力機器を用いてデータを入出力するデータ入出力装置において、指定された入力機器と出力機器のプロファイル情報に基づいて、該入力機器と出力機器により実行されるべき各処理過程に対応する各プログラムを選択するように構成した。 - 特許庁

An image input and output device immediately executes a print job which has a processing turn and prints out the job when it is determined that a user who instructs execution of the job is within a predetermined distance from the image output and input device by measurement of distance by a radio communication interface.例文帳に追加

画像入出力装置は、無線通信インタフェースによる距離の計測によって、処理順番になったプリントジョブについて、そのジョブの実行を指示したユーザが画像入出力装置の所定の距離以内にいると判断した場合は、前記プリントジョブの実行を直ちに行い、プリントアウトする。 - 特許庁

The business support system and the data input and output device and communication device for business support comprise a program allowing a sales representative having routinely high interactivity with a customer to input commodity information sorted out by himself/herself, a program for delivering messages, animations, still images and documents input by the sales representative, and a program for the customer to express impressions to the sales representative and/or the public.例文帳に追加

顧客と日常的に高い双方向性を有する営業担当者が取捨選択した商品情報を簡便に入力できるプログラムと、その担当者が入力したメッセージ、動画、静止画および文書配信が顧客に対して優先的に配信されるプログラム、顧客が営業担当者および/または大衆に感想を表明するプログラムからなることを特徴とする営業支援システム、営業支援用データ入出力装置並びに通信装置を提供する。 - 特許庁

例文

Article 1-2 (1) Notwithstanding the provision of paragraph (1) of the preceding Article, a person who intends to file an application for permission with the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of Article 25, paragraph (1), item (i) of the Act using an electronic data processing system as prescribed in Article 3, paragraph (1) of the Act on the Use of Information and Communications Technologies for Administrative Procedures, etc. (Act No. 151 of 2002), enter the matters to be specified in an application form for permission for service transactions available from a file stored on a computer used by the Ministry of Economy, Trade and Industry (including an input and output device; hereinafter referred to as the "special-purpose computer") through the input-output device used by said applicant (limited to that which conforms to the standards, as publicly notified by the Minister of Economy, Trade and Industry; hereinafter referred to as the "specified input-output device"). 例文帳に追加

第一条の二 行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)第三条第一項の規定により電子情報処理組織を使用して法第二十五条第一項第一号の規定により経済産業大臣の許可を申請しようとする者は、前条第一項の規定にかかわらず、経済産業省の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下「専用電子計算機」という。)に備えられたファイルから入手可能な役務取引許可申請様式に記載すべき事項を当該申請をする者の使用に係る入出力装置(経済産業大臣が告示で定める基準に適合するものに限る。以下「特定入出力装置」という。)から入力しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS