1016万例文収録!

「"the Latter"」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "the Latter"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"the Latter"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3643



例文

an innovative German literary movement of the latter half of the eighteenth century, called Sturm und Drang 例文帳に追加

疾風怒涛時代という,18世紀ドイツの文学革新運動 - EDR日英対訳辞書

an act of performing only the latter half of the two scenes informally, in "noh" 例文帳に追加

能で,略式に2場のうちの後半のみを演ずること - EDR日英対訳辞書

in the latter part of the Edo Era, a hairstyle worn by women in which the hair was tied in a loose knot 例文帳に追加

じれった結びという,江戸後期の女性の髪型 - EDR日英対訳辞書

a city that gained autonomy from a king or feudal lord in the latter period of the middle ages 例文帳に追加

中世後期に国王,封建諸候から自治権を獲得した都市 - EDR日英対訳辞書

例文

an art movement called {Japonism} that appeared in European art in the latter half of the 19th century 例文帳に追加

19世紀後半のヨーロッパ美術にみられる日本趣味 - EDR日英対訳辞書


例文

the latter serves as the template for synthesis of a specific protein. 例文帳に追加

成熟メッセンジャーrnaは特定蛋白質合成の鋳型となる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

If I have to choose between the two, I would rather choose the latter.例文帳に追加

もしどちらかを選ばなければならないのなら,後者を選ぶ - Eゲイト英和辞典

Ken and Mary came, the latter wearing a red dress.例文帳に追加

ケンとメアリーがやって来たが,メアリーは赤いドレスを着ていた - Eゲイト英和辞典

In the latter case, the condition of the immediate riparian zone was correlated with the degree of impairment.例文帳に追加

後者の場合,隣接水辺地帯の状態は,損傷度に相関していた。 - 英語論文検索例文集

例文

The former can be used just as much as the latter as a means of experimentation.例文帳に追加

前者は後者とまったく同じぐらい実験手段として使用される。 - 英語論文検索例文集

例文

Many support the former alternative, but I prefer the latter. 例文帳に追加

前者の選択肢を支持している人が多いが、私は後者のほうが好きだ。 - Tanaka Corpus

Health is above wealth, for the former is more important than the latter. 例文帳に追加

健康は富にまさる。なぜなら前者は後者より大事なことだから。 - Tanaka Corpus

Fish and meat are both nourishing, but the latter is more expensive than former. 例文帳に追加

魚と肉はともに栄養があるが、後者のほうが前者より値段が高い。 - Tanaka Corpus

Of these two opinions, I prefer the latter to the former. 例文帳に追加

これら二つの意見のうち前者よりも後者のほうがよい。 - Tanaka Corpus

He pointed out that the former was inferior to the latter in some respects. 例文帳に追加

いくつかの点で、前者は後者よりも劣っていると彼は指摘した。 - Tanaka Corpus

The first uses plain text, while the latter uses md5+salt encryption. 例文帳に追加

1つは平文形式で、もう1つは、md5にsaltを組み合わせた暗号化形式です。 - Gentoo Linux

The latter reads the next group entry from the stream fp . 例文帳に追加

後者は、ストリームfpから次のグループファイルのエントリを読み込む。 - JM

The latter reads the next passwd entry from the stream fp . 例文帳に追加

後者は、ストリームfpから次のパスワードエントリを読み込む。 - JM

The former is generated afresh for each read, the latter was generated once. 例文帳に追加

前者は読み込みの度に新たに生成され、後者は 1 度だけ生成される。 - JM

since the latter cannot handle empty fields. 例文帳に追加

関数が空のフィールドを扱えないために、その代替品として導入された。 - JM

Sets the progress bar's curval to value, and alsomaxval to max if the latter is provided. value is first coerced between 0 and maxval.例文帳に追加

value は前もって 0 とmaxval の間になるよう強制的に設定されます。 - Python

Usually Yoko-oji refers to the former one and the latter is distinguished as 'Kita no Yoko-oji.' 例文帳に追加

通常は前者のことを指し、後者は「北の横大路」と区別される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The egg-shaped pagoda in the first type is higher, and the one in the latter type is shorter. 例文帳に追加

卵形塔身は前者のほうが長く、後者は低い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since the middle ages, Kanjin has generally meant the latter. 例文帳に追加

中世以後には後者の行為を指すことが一般的となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

What is mentioned above is the perspective of Jodo shinshu, and the latter quotation exemplifies it. 例文帳に追加

以上が浄土真宗の立場であり、それを示すのが続く引用である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The latter part of 'Kijin (畸人)' is associated with a part of Daisoshi-hen. 例文帳に追加

後半の「畸人」という部分は、大宗師篇にある箇所が連想される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They are distinguished by calling the former 'the Old Text' and the latter 'the Vulgate Text.' 例文帳に追加

俗に前者を「古本」・後者を「流布本」と読んで区別している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(The latter is thought to have less pages chronologically out of order due to binding errors than the former.) 例文帳に追加

(ちなみに年代の錯簡は後者の方が少ないと考えられている) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The contents of the latter records are unknown, but it seems to have been similar to the former. 例文帳に追加

後者は内容不明でおそらく前者に似たものであろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first part of the book consists of 46 narratives about common culture, and the latter part consists of 24 Buddhist narratives. 例文帳に追加

前半は世俗説話46話、後半は仏法説話24話を収録。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nowadays, it is considered a fictional story that represents the latter Heian period. 例文帳に追加

現在では中古後期を代表する作り物語として評価されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Being different from the first half of the chapter, the latter contains comical anecdotes for a change. 例文帳に追加

前半とは趣を変えて、喜劇的な箸休めの小話が語られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was widely liked from the latter half of the 18th century to the end of the 19th century (the first half of the Meiji period). 例文帳に追加

18世紀後半から19世紀末(明治前期)に流行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the latter stage of the Heian Period Dengaku troupes were formed under the protection of temples and shrines. 例文帳に追加

平安後期には寺社の保護のもとに座を形成していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The latter type includes the round fan drum, and is used by the Nichiren sect. 例文帳に追加

後者は、団扇太鼓等が該当し、日蓮宗等で用いることがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yuzuriha-kin (mumei-obankin - an unsigned large sheet of gold): a oban in the latter half of the 16th century produced before it was standardized. 例文帳に追加

譲葉金(無銘大板) 16世紀後半:規格化される以前の大判。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Examples of the latter are Isei KOGUSUKU, Kanryo HIGAONNA and Kanmon KAMICHI. 例文帳に追加

湖城以正、東恩納寛量、上地完文などがそうである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Against this backdrop, divergence between the former and the latter has become a problem. 例文帳に追加

またそれゆえ、両者の乖離(かいり)が問題ともなっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The value is equal to the number obtained by the sodium hydrate titration of the latter. 例文帳に追加

値は後者の水酸化ナトリウム滴定数量に等しい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They gradually became one, and by the latter half of the Edo period they became inseparable. 例文帳に追加

次第に一体化し、後期には不可分の関係となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In terms of function, the former is often regarded as a part of the latter. 例文帳に追加

そして機能的には前者は後者の一部と捉えられることも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, strictly speaking, the ranges of use are different between the former and the latter. 例文帳に追加

しかしながら、厳密には前者後者はその使用範囲が異なる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, not only the latter but also the former are currently-used active words. 例文帳に追加

また、後者だけでなく前者も現在でも現役の用語である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its botanical name is Wasabia japonica or Eutrema japonica, the latter of which is used when Wasabia is included in Eutrema. 例文帳に追加

学名はWasabiajaponica、もしくは、ワサビ属Wasabiaをユートレマ属Eutremaに含め、Eutremajaponica。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it is considered that it was already established by the latter half of the Muromachi period. 例文帳に追加

しかし、室町時代後期までには成立していたものとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The latter basin intends that men can urinate more easily. 例文帳に追加

後者は男性が立ったままで小用を足しやすくすることを意図している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The latter type includes many pieces of tegotomono by jiuta, and a large number of pieces fall under this type. 例文帳に追加

後者は多くの地歌手事物曲に当てはまり数多くの曲がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The latter way to tie the men himo string is also used in the naginata. 例文帳に追加

なおなぎなたで使用する面紐の取り方は、後者にあたる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this case, the latter horse was called oiuma (chasing horse) and oiuma needed to overtake mokenouma to finish the goal to win. 例文帳に追加

追馬は儲馬を追い越して馬駐に入る必要があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The former and the latter differ in the market price from each other and the former is priced higher. 例文帳に追加

前者と後者では販売価格が大きく異なり、前者が高い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS