1016万例文収録!

「 復命」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  復命の意味・解説 >  復命に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 復命を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

復命例文帳に追加

a (writtenreport  - 斎藤和英大辞典

タケミカヅチは葦原中国平定をなし終え、高天原に復命した。例文帳に追加

Takemikazuchi finished pacifying Ashihara no nakatsukuni, and reported for Takamanohara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

首長の川上梟帥を謀殺し、翌年に復命例文帳に追加

Yamato Takeru no Mikoto murdered Kawakami no Takeru and reported on his mission to Emperor Keiko next year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

標準特許回復命令の効果は,次の通りである。例文帳に追加

The effect of an order for the restoration of a standard patent is as follows.  - 特許庁

例文

この反復命令loopはコードの一まとまりのブロックを指定した回数実行させられる。例文帳に追加

The repetition instruction, loop, allows a block of code to execute a specific number of times.  - コンピューター用語辞典


例文

逢志摩にの復命を受けた大海人皇子は、直ちに東に向かって出発した。例文帳に追加

Prince Oama who received a report from AU no Shima that they failed to obtain ekirei departed for the east immediately.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その報告である「北海道三県巡視復命書」の中で、金子は屯田兵の拡大を提案した。例文帳に追加

KANEKO proposed the expansion of tondenhei in the report of "Inspection Tour in Three Prefectures of Hokkaido".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8日に京都を発った藤子は2月30日に江戸へ戻り、静寛院に復命している。例文帳に追加

She left Kyoto on February 8th, retuned to Edo by February 30th, and reported on her mission to Seikanin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを確かめるべく、和気清麻呂が勅使として宇佐八幡に送られたが、この託宣は虚偽であると復命した。例文帳に追加

WAKE no Kiyomaro was sent to Usa Hachiman-gu Shrine as an imperial envoy to ascertain the authenticity of this oracle which, he confirmed, was false.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

シタテルヒメの夫で、高天原に復命しなかったために死んでしまったアメノワカヒコの葬儀を訪れた。例文帳に追加

He attended the funeral of Amenowakahiko, Shitateru-hime's husband, who died because he did not report on his mission to Takamanohara (Heaven).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

長官が本条に基づく申請を許可することを決定した場合は,長官は回復命令を下し,かつ,公報に当該回復の通知を公告する。例文帳に追加

Where the Controller decides to allow an application under this section, he shall make a restoration order and publish notice of the restoration in the Journal.  - 特許庁

復命令が長官により下された場合は,(3)に基づいて提出された翻訳文は公表されるものとする。例文帳に追加

Where a restoration order is made by the Controller, a translation filed under subsection (3) shall be published.  - 特許庁

記憶制御装置は、このデータパスの回復命令を監視し(ステップ320〜350)、一定時間経過しても、障害回復処理が正常に終了しない場合は、当該データパスの回復命令の発行部位から障害が発生している可能性のある部位を特定し(ステップ360)、保守員に通知する(ステップ370)。例文帳に追加

The storage control device monitors the recovery instruction for the data path (steps 320 to 350), specifies a position where a fault possibly has occurred from the issue position of the recovery instruction for the data path if a fault recovering process does not end normally even in a certain time later (step 360), and informs a service engineer of the position (step 370). - 特許庁

久光は閏8月6日に京都へ到着、9日に参内して幕政改革の成功を復命した後、23日に京都を発し帰藩する(9月7日鹿児島着)。例文帳に追加

On September 5, 1862, Hisamitsu arrived in Kyoto, went to the Imperial Court and reported the success of the Shogunate government reformation on 8, then he left Kyoto on October 1 and returned to the domain (arrived at Kagoshima on October 16).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年末、西郷が東上しての大政改革を決意したとき、西郷の命で京都の春日潜庵のもとへ派遣され、時務に関する12ヶ条を得て復命した。例文帳に追加

At the end of that year, when Saigo decided to reform national politics in Tokyo, Murata was sent to see Seian KASUGA in Kyoto under an order from Saigo and reported his achievement for the 12 regulations related to the current affairs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1893年には貨幣制度調査会特別委員となり、日清戦争後の賠償金により金本位制への移行がなされた際には、金本位制実施を主張する復命書の起草にあたった。例文帳に追加

He became an extraordinary member of the committee of the currency system research in 1893, and when the government adopted the gold standard system because of the compensation after the Japanese-Sino War, he made a draft report on why the gold standard system should be carried out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天津国玉神の子であるアメノワカヒコが、天孫降臨に先立って降ったが復命せず、問責の使者・雉(きぎし)の鳴女(なきめ)を射殺した。例文帳に追加

Ame no Wakahiko, a child of Amatsukunitama no Kami, was ordered to descend to earth prior to tensonkorin, but he sent no report on his mission to the Plain of High Heaven, and moreover, he killed with an arrow Kigishi no Nakime (a pheasant) who was dispatched to reprimand him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

報告書上の旅程は下命後直ちに出発し帰着後直ちに復命したという形式をとったが実際には事前の準備と事後の報告書作成のために前後数日間の在宅期間が存在していた。例文帳に追加

The trip schedule recorded on their reports said that they had left Edo immediately after receiving a mission and reported their investigations as soon as they came back from the ongokugoyo, however they actually stayed at their house for few days before and after their trip to prepare for the trip and write investigation reports.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それは8組からなっていたが、どの地域に遣わされたかは定かではないが、第3組は毛野方面に、第5組は東海方面に遣わされたと、後の復命の論功行賞から推定できる。例文帳に追加

Kokushis consisted of eight groups and, even though it is not clear which area each group was sent to, it can be assumed, from the grant of honors to the latter-day reports on their missions, that the third and fifth groups were sent to the Keno area and Tokai area, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長官が回復に関する本条に基づく申請を許可する旨を決定したときは,長官は未納の更新手数料及び所定の追加手数料の納付と共に当該申請に従い回復命令を出すものとする。例文帳に追加

If the Controller decides to allow an application under this section for restoration, he shall upon payment of any unpaid renewal fee and of such additional fee as may be prescribed, make a restoration order in accordance with the application.  - 特許庁

ただし、本条に基づくすべての特許回復命令には、その特許が消滅した後にその特許の対象を利用していた可能性のある者を保護するために、所定の規定を挿入するものとする。例文帳に追加

Provided that in every order under this section restoring a patent such provisions as may be prescribed shall be inserted for the protection of persons who may have availed themselves of the subject-matter of the patent after the patent had ceased.  - 特許庁

セルロス監視部111は、入力セルのセルロスを判定し、セルロスがある場合には、ダミーセルで置き換えてセルロス回復命令をだし、読み出し制御部113は、ダミー最終セルを出力しセルロスを回復する。例文帳に追加

A cell loss monitor section 111 discriminates losses of the received cells, replaces the cell loss with a dummy cell on the occurrence of the cell loss and outputs a cell loss recovery instruction, and the read control section 113 outputs a dummy final cell to recover the cell loss. - 特許庁

記憶制御装置および記憶装置は、信号を受信しない、もしくは変化した信号を受信することで、データパスの障害を認識(ステップ300)し、データパスの回復命令を送信する(ステップ310)。例文帳に追加

A storage control device and a storage device do not receive the signal or receives the varied signal to recognize the fault of the data path (step 300) and sends a recovery instruction for the data path (step 310). - 特許庁

施行日に,対応1949年法又は1977年法特許が,更新手数料の不納を理由として,連合王国において効力を有することを停止していたが,その後,1977年法に基づいてなされる回復命令により連合王国において回復される場合例文帳に追加

at the commencement date the corresponding 1949 Act or 1977 Act patent had ceased to have effect in the United Kingdom by reason of the non-payment of any renewal fee, but subsequently is restored in the United Kingdom by virtue of an order for restoration made under the 1977 Act.  - 特許庁

(2)に基づき提出された証拠を考慮して,回復命令の根拠が示されていないと長官が思料する場合は,長官は,出願人にその旨を通知するものとし,1月以内に申請人が本件について聴聞を受けることを請求しない限り,長官は,申請を拒絶する。例文帳に追加

Where upon consideration of the evidence provided under paragraph (2) it does not appear to the Controller that a case for a reinstatement order has been made, he or she shall notify the applicant accordingly and unless within one month the applicant requests to be heard in the matter the Controller shall refuse the application. - 特許庁

例文

長官は,(2)に基づいて提出された証拠を検討して,回復命令の根拠が示されたと判断しない場合は,その旨を申請人に通知し,かつ,1月以内に申請人が本件について聴聞を受けるべき旨を請求しない限り,申請を拒絶する。例文帳に追加

Where, upon consideration of the evidence provided under paragraph (2), the Controller is not satisfied that the case for a restoration order has been made, he or she shall notify the applicant accordingly, and unless within one month the applicant requests to be heard in the matter the Controller shall refuse the application. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS