1016万例文収録!

「α-作用」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > α-作用の意味・解説 > α-作用に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

α-作用の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 256



例文

Further, the α-glucosidase inhibitor can be continuously used without a fear of side effects such as diarrhea and tympanism.例文帳に追加

また、本発明のα−グルコシダーゼ阻害剤は、下痢や鼓張などの副作用の心配がなく、継続的に使用することが可能である。 - 特許庁

The brown pigment-decolorizing substance is derived from an α-ionone cyclic compound, or the like, by irradiating ultraviolet light to the compound.例文帳に追加

α−ヨノン環化合物等に紫外線を照射して誘導化することによって、本発明の褐色色素脱色作用物質を得ることができる。 - 特許庁

In other words, foreign object can not invade into the area α along the axial direction of the cable by action of each rib 44a.例文帳に追加

言い換えれば、各リブ44aの作用により、異物は、ケーブル12の軸方向に沿ってエリアαに侵入することができない。 - 特許庁

By this invention, an actuator 20 acting on the pressure contact force is inclined to a degree of freedom 14 of the pressure contact roller 19 at an angle α.例文帳に追加

本発明により、圧接力に作用するアクチュエータ(20)は角度(α)の下に圧接ローラ(19)の自由度(14)に対して傾斜している。 - 特許庁

例文

The α-D-glucopyranosylglycerol having the activities for promoting the production of hyaluronic acid is used as the production promoter of the hyaluronic acid.例文帳に追加

さらに、ヒアルロン酸産生促進作用を有するα−D−グルコピラノシルグリセロールをヒアルロン酸産生促進剤として用いる。 - 特許庁


例文

Component force of the actuator 20 acting in the direction of the degree of freedom 14, automatically reduces by depending on the angle α.例文帳に追加

自由度(14)の方向で作用するアクチュエータ(20)の分力は角度(α)に依存して自動的に減少する。 - 特許庁

To provide a new biaryl compound having inhibitory actions on formation and secretion of amyloid β (1-40), inhibitory actions on the formation and secretion of amyloid β (1-42) and/or increasing actions on secretion of soluble amyloid precursor protein α.例文帳に追加

アミロイドβ(1−40)産生・分泌抑制作用、アミロイドβ(1−42)産生・分泌抑制作用および/または可溶性アミロイド前駆体蛋白α分泌増加作用を有する新規ビアリール化合物を提供する。 - 特許庁

This preparation is prepared by formulating one or more kinds selected from the group consisting of an α-hydroxy acid having growth stimulating actions on fibroblast, a salt thereof and a derivative thereof and mucopolysaccharides having good moisture retaining actions and wound healing actions in combination.例文帳に追加

線維芽細胞増殖促進作用を有するα−ヒドロキシ酸,これらの塩及び誘導体より成る群より選んだ1種以上と、良好な保湿作用及び創傷治癒作用を有するムコ多糖類とを併用して配合する。 - 特許庁

To obtain a substance which enhances α brain waves generated from the human cerebrum and thereby exhibits relaxation, concentration enhancing activity, and antistress activity.例文帳に追加

ヒトの大脳から生じるα脳波を増強させ、これによりリラックス作用、集中力増強作用ならびに抗ストレス作用を呈する物質を得る。 - 特許庁

例文

The invention relates to a pest-controlling composition characterized by containing, as the active ingredients, chlorfluazuron and/or hexaflumuron together with α-(α, α, α-trifluoro-m-toluoyl)-p-tolunitrile 4-(p-trifluoromethoxyphenyl) semicarbazone; and a method of controlling pests characterized by comprising applying such a composition to pests such as agriculturally and horticulturally harmful insects.例文帳に追加

クロルフルアズロン及び/又はヘキサフルムロンと、α−(α,α,α−トリフルオロ−m−トリオイル)−p−トルニトリル 4−(p−トリフルオロメトキシフェニル)セミカルバゾンとを有効成分として含有することを特徴とする農園芸上有害な害虫の防除用組成物、及びこれらを農園芸上有害な害虫に作用させることを特徴とする農園芸上有害な害虫の防除方法に関する。 - 特許庁

例文

The method for producing the branched saccharides-containing composition includes making an α-glucan-containing material react with a branching enzyme, obtaining a product containing an α-glucan that has an increased branched structure, then reacting the resultant product with a hydrolase, and obtaining the composition containing the branched saccharides.例文帳に追加

α-グルカン含有物に枝作り酵素を作用させて分岐構造を増加させたα-グルカンを含有する生成物を得、次いで前記生成物に加水分解酵素を作用させて分岐糖類を含む組成物を得る、分岐糖類含有組成物の製造方法。 - 特許庁

This method for producing the beer comprises making α- glucosidase act in a fermentation step or a method for producing the beer comprises making the α-glucosidase act in the fermentation step and reducing the amount of formed acetic acid in high-concentration brewing of the beer.例文帳に追加

ビールの高濃度醸造において、発酵工程でα−グルコシダーゼを作用させるビールの製造方法又は発酵工程でα−グルコシダーゼを作用させて酢酸生成量を低減させるビールの製造方法に関する。 - 特許庁

There are provided: polypeptides derived from single domain heavy chain antibodies directed to Tumor Necrosis Factor-α; single domain antibodies that are Camelidae VHHs; methods of administering the polypeptides; screening protocol for agonists for adjusting TNF-α receptor; and agonists generated as a result of screening.例文帳に追加

腫瘍壊死因子αを標的とする単一ドメイン重鎖抗体に由来するポリペプチド、ラクダ科VHHである単一ドメイン抗体、前記ポリペプチドの投与方法、TNF‐α受容体を調節する作用薬のスクリーニング用プロトコル、および前記スクリーニングの結果として生じた作用薬。 - 特許庁

a monoclonal antibody that blocks the action of a cytokine called tumor necrosis factor alfa. 例文帳に追加

腫瘍壊死因子αと呼ばれるサイトカインの作用を阻害するモノクローナル抗体。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

clonidine hydrochloride is a type of antihypertensive agent and a type of alpha-adrenergic agonist. 例文帳に追加

塩酸クロニジンは抗高血圧薬の一種であり、αアドレナリン作用薬の一種でもある。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

clonidine is a type of antihypertensive agent and a type of alpha-adrenergic agonist. 例文帳に追加

クロニジンは抗高血圧薬の一種であり、αアドレナリン作用薬の一種でもある。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

catapres is a type of antihypertensive agent and a type of alpha-adrenergic agonist. 例文帳に追加

catapresは抗高血圧薬の一種であり、αアドレナリン作用薬の一種でもある。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

FAT ACCUMULATION- OR METABOLISM-AMELIORATING AGENT, ANTI-TNF-ALPHA AGENT AND NEW TRITERPENE COMPOUND例文帳に追加

脂肪蓄積・代謝改善剤、抗TNF−α作用剤、及び新規トリテルペン化合物 - 特許庁

A kit for applying local anesthetics to mammals comprises an anesthetic, an alpha adrenergic receptor agonist, an alpha adrenergic receptor antagonist, and an instruction, wherein the alpha adrenergic receptor antagonist is phentolamine mesylate or another alpha adrenergic receptor antagonist.例文帳に追加

哺乳動物に局所麻酔を施すためのキットであって、該キットは麻酔薬、α−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト、α−アドレナリン作用性レセプターアンタゴニスト、および指示書を備え、該α−アドレナリン作用性レセプターアンタゴニストがフェントラミンメシレートまたは別のα−アドレナリン作用性レセプターアンタゴニストである、キット。 - 特許庁

To provide an anti-TNF-α agent and a liver protecting agent obtained from a ginseng fruit (Potentilla anserina tuberous root) which is a rosaceous plant, a medicine for a human or an animal, containing the anti-TNF-α agent or the liver protecting agent, and a new saponin compound and a polyphenol compound contained in the ginseng fruit.例文帳に追加

バラ科植物である人参果(トウツルキンバイ塊根)より得られる抗TNF−α作用剤及び肝保護作用剤、及びこの抗TNF−α作用剤又は肝保護作用剤を含有するヒト又は動物用医薬、並びに、人参果に含まれている新規なサポニン化合物及びポリフェノール化合物を提供する。 - 特許庁

The anti-inflammatory agent having the weak adverse effects and exhibiting excellent free radical scavenging actions is obtained from an α-lipoic acid, a polyvalent unsaturated fatty acid, lecithin and a lipase.例文帳に追加

副作用が弱く、優れたラジカル消去作用を呈する抗炎症剤は、アルファ−リポ酸、多価不飽和脂肪酸、レシチン、リパーゼから得られる。 - 特許庁

The taste-improving agent for tea beverage comprises a stevia extract, or a stevia extract with a α-glycosylated glucose, which is obtained by acting a glucose transferase on the stevia extract to subject glucose to α-glucosyl transfer, and regulating a chain length of the glucose via α-glucosidase or amylase.例文帳に追加

味質改善剤の有効成分として、ステビア抽出物、もしくはステビア抽出物にグルコース転移酵素を作用させブドウ糖をα-グリコシル転移させたものを、もしくはブドウ糖をα-グリコシル転移させた後、α−グリコシダーゼまたはアミラーゼによりブドウ糖の鎖長を調節したα−グルコシル化ステビア抽出物を含有させることにより、課題を達成できる。 - 特許庁

Alpha-hydroxyacyl-pyridine is microbiologically produced from acyl-pyridine by acting a microorganism having ability to produce α-hydroxyacyl-pyridine from acyl-pyridine in a large amount, or acting a treated product of the microorganism.例文帳に追加

アシルピリジンからα−ヒドロキシアシルピリジンを著量生成し、蓄積する能力を有する微生物又はその処理物を作用させることにより、アシルピリジンからα−ヒドロキシアシルピリジンを微生物学的に製造する。 - 特許庁

The glycerols are produced by making α-glucosidase act on the mixture of glycerol with saccharides containing glucose, maltose and the like so as to transfer a glucosyl group into the glycerol.例文帳に追加

グルコース、マルトースなどを含有する糖類とグリセロールとの混合物にα−グルコシダーゼを作用させることにより、グリセロールにグルコシル基を転移させ、α−D−グルコピラノシルグリセロール類を製造する。 - 特許庁

Preferably, the α-glycoside contained in the skin external preparation is one yielded by causing cyclomaltodextrin glucanotransferase to act on a system including ellagic acid and a saccharide.例文帳に追加

好ましくは、前記α−配糖体が、エラグ酸と糖類とを含む系にシクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼを作用させて得られたα−配糖体である前記皮膚外用剤である。 - 特許庁

The α-amylase inhibitory substance has a suppressing activity of the elevation of blood sugar, and preferably α-glucosidase inhibitory activity and/or lipase inhibitory activity, is useful for the prevention, treatment, improvement, etc., of diabetes mellitus and obesity, and is expected to be used as a medicine, food or beverage for such purpose.例文帳に追加

このα−アミラーゼ阻害活性物質には血糖の上昇を抑制する作用が有り、この物質は、好ましくはα−グルコシダーゼ阻害活性作用及び/又はリパーゼ阻害活性作用も持ち合わせており、糖尿病や肥満の予防、治療、改善等に有効であり、そのための医薬品、飲食品に期待できる。 - 特許庁

The method for producing the starch degradation product at least includes a step of reacting α-amylase (1, 4-α-D-glucan glucanohydrolase) with an intermediate of starch degradation obtained by degrading starch, a step of reacting a debranching enzyme in an amount of300 times as much as the action of the α-amylase enzyme.例文帳に追加

また、澱粉分解物を製造する方法であって、澱粉を分解して得られる澱粉分解中間物にαアミラーゼ(1,4-α-D-glucan glucanohydrolase)を作用させる工程と、前記αアミラーゼ酵素作用量の300倍以上の枝切り酵素を作用させる工程と、を少なくとも含む澱粉分解物製造方法を提供する。 - 特許庁

γ-Tocopherol and δ-tocopherol have glutathione production promoting action and the action is remarkable compared with α-tocopherol having highest physiological activity.例文帳に追加

γ−トコフェロール、δ−トコフェロールそれぞれが、グルタチオン産生促進作用を有すること、そしてこの作用が生理活性の最も高いα−トコフェロールよりも顕著であることを見出した。 - 特許庁

The facts that tocopherol has hydroquinone cytotoxicity reducing action and the action of γ-and δ-tocopherols is higher than that of α-tocopherol having highest bioactivity are found out.例文帳に追加

トコフェロールが、ハイドロキノンの細胞毒性低減作用を有すること、そしてこの作用が生理活性の最も高いα−トコフェロールよりもγ−トコフェロールおよびδ−トコフェロールの方か高いことを見出した。 - 特許庁

To provide a new glycoside hydrolase which does not act on oligosaccharide chain where α-N-acetylglucosamine (GlcNAc) is bonded to galactose (Gal) at positions of α1,4, but acts on compounds containing other GlcNAc's.例文帳に追加

α-N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)がガラクトース(Gal)にα1,4で結合したオリゴ糖鎖には作用せず、その他のGlcNAcを含む化合物には作用する新規な糖質加水分解酵素の提供。 - 特許庁

The DNA synthase inhibitory composition has inhibitory effects on an α-type and a β-type DNA synthases and an inhibitory action on DNA topoisomerase activity.例文帳に追加

DNA合成酵素阻害組成物は、α型およびβ型DNA合成酵素に対する阻害作用、およびDNAトポイソメラーゼ群に対する阻害作用を有している。 - 特許庁

When lateral force is applied to the rail 6 due to derailment of a vehicle, an angle α of inclination of the rail 6 can be reduced by cooperation of the first arm 134 and the rail reaction force bearing seat 136.例文帳に追加

車両の脱線によりレール(6)に横方向の力が作用したときに、第1アーム(134)とレール反力受け座(136)の協働作用によってレール(6)の倒れ角αを小さくすることができる。 - 特許庁

To provide a new compound which has an excellent IκB kinase-inhibiting action and an excellent TNF α production-inhibiting action and is used as an active ingredient for preventing or treating diseases in which NF-κB and TNF α participate.例文帳に追加

優れたIκBキナーゼ阻害作用、さらにはTNFα産生抑制作用を有し、NF−κBおよびTNFαが関与する疾患の予防または治療剤における有効成分として用いるための新規化合物を提供する。 - 特許庁

The α-1,3-glucooligosaccharide composed entirely of α-1,3-glucoside linkages each with a polymerization degree of 2-4 is obtained by subjecting a mutanase having hydrolytic activity of endo-type on α-1,3-glucan to hydrolyze mutan to act on the mutan, i.e. α-1,3-glucan as a substrate.例文帳に追加

基質であるムタンすなわちα−1,3−グルカンに対して、該グルカンに対するエンド型の加水分解作用を有するムタナーゼを作用させて、該ムタンを加水分解することにより、重合度が2〜4のα−1,3−グルコシド結合のみからなるα−1,3−グルコオリゴ糖を得る。 - 特許庁

Then, the terminal crimping device 1 makes the crimper 11 stand still at a bottom dead center until a load P acting on the crimper 11 decreases down to (1-α)×P_0 or less, provided, a load acting on the crimper 11 as it is lowered to the bottom dead center is P_0 , and a given rate of decrease to the load P_0 is α.例文帳に追加

そして、端子圧着装置1は、下死点まで降下された際にクリンパ11に作用する荷重をP_0、この荷重P_0に対する所定の減少率をαとして、クリンパ11に作用する荷重Pが(1−α)×P_0以下に減少するまでクリンパ11を下死点で静止させる。 - 特許庁

The present invention relates to specific N^α-(menthanecarbonyl)amino acid amides of the formula (I): and mixtures thereof and to the use of the specific N^α-(menthanecarbonyl)amino acid amides and mixtures thereof as physiological cooling active ingredients.例文帳に追加

下記式(I)の特有のN^α-(メンタンカルボニル)アミノ酸アミド及びその混合物並びに生理的冷却作用成分としての前記特有のN^α-(メンタンカルボニル)アミノ酸アミド及びその混合物の使用により上記課題は解決する。 - 特許庁

The 1-O-α-glucopyranosyl D-psicose is produced by allowing a cyclomaltodextrin glucanotransferase to act on a solution containing the D-psicose and an α-glucosyl sugar compound (maltose or higher) in an aqueous medium, to thereby transfer the D-glucosyl group into the D-psicose.例文帳に追加

D-プシコースとα-グルコシル糖化合物(マルトース以上)を含有する溶液にシクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼを水性媒体中で作用させることにより、D-グルコシル基をD-プシコースに転移させることにより生産される1-O-α-グルコピラノシルD-プシコース。 - 特許庁

To obtain a new α-mannosidase having stronger enzyme activity than that of conventionally well-known α-mannosidase, acting in near neutral region and capable of easily cutting out mannoses from a glycoprotein sugar chain having mannose-1-phosphate bond of yeast.例文帳に追加

従来知られている公知のα-マンノシダーゼより糖蛋白質糖鎖に対する酵素活性が強く、中性付近で作用し、また酵母のマンノース-1-リン酸結合を有する糖蛋白質糖鎖からマンノースを切り出すことが容易である新規α-マンノシダーゼを提供する。 - 特許庁

The L-α-hydroxyglutaric acid γ-lactonase is obtained by culturing a microbial strain belonging to the genus Erwinia in a nutrient medium and has action hydrolyzing (S)-5-oxo-2-tetrahydrofurancarboxylic acid to L-α-hydroxyglutaric acid.例文帳に追加

エルウニア(Erwinia)属に属する菌株を栄養培地に培養することにより、(S)−5−オキソ−2−テトラヒドロフランカルボン酸をL−α−ヒドロキシグルタル酸に加水分解する作用を有するL−α−ヒドロキシグルタル酸γ−ラクトナーゼを得る。 - 特許庁

The low molecular decomposition products of a polysaccharide porphyran sulfate of the genus Porphyra as water soluble food fiber have an inhibiting action on α-glucosidase and are highly safe and usable as the α-glucosidase inhibitor which is safely usable as foods and drinks.例文帳に追加

水溶性食物繊維であるアマノリ属の硫酸多糖ポルフィランの低分子化分解物は、α-グルコシダーゼの阻害作用を有し、安全性が高く、飲食品ベースにおいても安全に使用することができるα−グルコシダーゼ阻害剤として利用することができる。 - 特許庁

The method for producing the glycoside comprises subjecting a maltose phosphorylase to an alcoholic hydroxy-containing compound and a saccharide donor in the presence of phosphoric acid to reversibly form β-glucose-1-phosphate at the 1st step followed by irreversibly α-anomer-selectively forming the objective α-glucoside.例文帳に追加

マルトースホスホリラーゼをリン酸存在下でアルコール性ヒドロキシル基を有する化合物と糖供与体に作用させることにより、1段階目で可逆的にβ−グルコース−1−リン酸を生成し、その後不可逆的にα−アノマー選択的にα−グルコシドを生成する。 - 特許庁

The method of producing macrocyclic diester having musk like aroma includes: a step of reacting cells of a microorganism or treated product of the same with fatty acid or its ester to obtain α, ω-dicarboxylic acid; and a step of reacting obtained α, ω-dicarboxylic acid with diol to be cyclized.例文帳に追加

微生物の菌体又はその処理物を脂肪酸又はそのエステルに作用させてα,ω−ジカルボン酸を得る工程、及び得られたα,ω−ジカルボン酸をジオールと反応させて環化する工程を含む大環状ジエステルの製造方法を提供する。 - 特許庁

By allowing a predetermined glycosyltransferase to act on a solution containing an anthocyanin and a sugar, an α-glycosyl anthocyanin-containing composition in which an equimolar or more D-glucose residue is bonded to the anthocyanin by α-linkage can be obtained.例文帳に追加

アントシアニンと糖とを含有する溶液に所定の糖転移酵素を作用させることにより、アントシアニンにD−グルコース残基が等モル以上α結合しているα−グリコシルアントシアニン含有組成物を得ることができる。 - 特許庁

Also, in the security apparatus 20, a matrix R as a solution of a Yang-Baxter equation where α, β, γ are origins of commutative ring indicated by a bit sequence satisfying α=β-γ is calculated, a matrix T specified by this matrix R is successively allowed to act on shared information (a) and transmitted to the security apparatus 10.例文帳に追加

また、セキュリティ装置20において、α、β、γをα=β−γを満たすビット列とした場合におけるヤン・バクスター方程式の解であるR行列を算出し、このR行列によって特定されるT行列を共有情報aに順次作用させ、セキュリティ装置10に送る。 - 特許庁

A protein having L-phenylserine dehydrogenase activity produces the optically active β-hydroxy-α-amino acid by favorably reacting with L-threo and erythro-β-hydroxy-α-amino acid with nicotineamideadeninedinucleotide used as a coenzyme and oxidizing hydroxy group in β-position of the amino acid.例文帳に追加

ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素として、L−スレオ及びエリスロ−β−ヒドロキシ−α−アミノ酸に良く作用し、β−位の水酸基を酸化することによって光学活性なβ−ヒドロキシ−α−アミノ酸を生成するL−フェニルセリン脱水素酵素活性を有するタンパク質。 - 特許庁

The method for preparing an α-methylene-γ-butyrolactone represented by formula (V) comprises a step of causing γ-butyrolactone to react with an oxalate and an alcoholate and a step of causing the resulting enol salt of α-alkyloxalyl-γ-butyrolactone to react with formaldehyde in the presence of a phase transfer catalyst to prepare the intended product.例文帳に追加

γ−ブチロラクトンとシュウ酸エステル及びアルコラートを作用させ、生成したα−アルキルオキサリル−γ−ブチロラクトンのエノール塩とホルムアルデヒドとを、相間移動触媒の存在下に反応させて、式(V)のα−メチレン−γ−ブチロラクトンを得る。 - 特許庁

A sealing part 20 of the grommet 10 contacts with the external periphery 24A of a heater pipe 24 that penetrates a through-hole 18 formed in a dash panel 16, and an angle of inclination α of a pressure acting side 20A in the sealing part 20 forms an obtuse angle (α>90°).例文帳に追加

グロメット10のシール部20は、ダッシュパネル16に形成された貫通孔18内を挿通するヒータパイプ24の外周部24Aに接触しており、シール部20における圧作用側面20Aの傾斜角度αが鈍角(α>90°)となっている。 - 特許庁

The outflow ratio α is defined as a ratio of an outflow quantity Qout1 of the viscous fluid from the heating area by forced transfer action of the recovery groove 39 to a total flow-in quantity Qin of the viscous fluid from the reservoir area into the heating area (α=Qout1/Qin).例文帳に追加

流出比αは、貯留領域から発熱領域への粘性流体の総流入量Qinに対する前記回収溝39の強制移送作用による発熱領域からの粘性流体の流出量Qout1の比(α=Qout1/Qin)として定義される。 - 特許庁

To provide an α-glucosidase inhibitor derived from an edible natural material, having high safety and α-glucosidase inhibiting action, effective for suppressing the absorption of sugars in the small intestine to reduce the blood sugar level and useful for the treatment and prevention of diabetes, and improvement and prevention of obesity, etc.例文帳に追加

安全性が高く、且つα−グルコシダーゼの阻害作用が高く、小腸における糖の吸収を抑制し、血糖の低下を図ることができ、糖尿病の治療、予防や、肥満改善、防止等に有効な、食経験のある天然物由来のα−グルコシダーゼ阻害剤を提供することを提供する。 - 特許庁

例文

When the angle of the valve 112 is less than 180°, the countermeasures are selectively performed so that the valve opening period IVO of the valve 112 may not exceed a predetermined period (TDC) delayed by a predetermined angle α from a top dead center TDC.例文帳に追加

吸気弁112の作用角が180度未満の場合には、吸気弁112の開弁時期IVOが、上死点TDCから所定の角度α分だけ遅角した所定の時期(TDC+α)を越えないように、ノッキング対策が選択して実行される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS