1016万例文収録!

「あら不思議」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あら不思議に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あら不思議の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

あら不思議例文帳に追加

Oh wow weird  - Weblio Email例文集

あら不思議やな、不思議なるかな例文帳に追加

Wonderful! Wonderful!  - 斎藤和英大辞典

あら不思議やな、不思議なるかな例文帳に追加

O wonder of wonders!  - 斎藤和英大辞典

アラジンが精霊を呼び出した不思議なランプ例文帳に追加

a magical lamp from which Aladdin summoned a genie  - 日本語WordNet

例文

ある地域で,不思議な現象として現れる七つの事柄例文帳に追加

in a given region, seven things that appear as strange phenomena  - EDR日英対訳辞書


例文

人の願いに対する神仏の不思議な反応のあらわれ例文帳に追加

the manifestation of a mysterious response to a person's wish by a god or the Buddha  - EDR日英対訳辞書

もう何ヶ月も、あらゆる新聞にその名が挙がっている、あの不思議な怪盗が!例文帳に追加

The mysterious housebreaker whose exploits had been related in all the newspapers for months!  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

望遠鏡や顕微鏡をもって見ると天地間の不思議なことが現れる例文帳に追加

The wonders of the universe reveal themselves to those who use the telescope and the microscope―(他動詞構文すれば)―The telescope and the microscope reveal the wonders of the universe.  - 斎藤和英大辞典

ロザリンドが突然姿を現したことは、列席した人々にはとても不思議なことに見えた。例文帳に追加

It seemed so wonderful to all present that she should so suddenly appear,  - Mary Lamb『お気に召すまま』

例文

そのあいだ船長は、私は気がついたのだが、胸とポケットが不思議なほどふくらんでいて、そこからありとあらゆる必需品を取り出していた。例文帳に追加

In the meantime the captain, whom I had observed to be wonderfully swollen about the chest and pockets, had turned out a great many various stores  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

73歳の老婆が、長谷寺に参籠中の夜、修験者が現れ、不思議な体験を語るのを書き留めたという形式になっている。例文帳に追加

The form of this tale is as follows; a 73 year-old lady was staying in Hase-dera Temple for the night to pray, a shugensha (mountain ascetic of the Shugendo tradition) appeared and told her his amazing experiences, then she wrote them down.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

流れのままにしていたら、われわれはあの海賊の船のそばに着岸して、そこへ海賊たちがいつ何時現れても不思議ではなかった。例文帳に追加

If we let the current have its way we should come ashore beside the gigs, where the pirates might appearat any moment.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

この人が,エジプトにおいても,紅海においても,また荒野での四十年間においても,不思議な業としるしを行ないながら,彼らを導き出したのです。例文帳に追加

This man led them out, having worked wonders and signs in Egypt, in the Red Sea, and in the wilderness for forty years.  - 電網聖書『使徒行伝 7:36』

偽キリストたちや偽預言者たちが現われて,できるなら選ばれた者たちをさえ惑わそうとして,しるしと不思議な業を行なうからだ。例文帳に追加

For there will arise false christs and false prophets, and will show signs and wonders, that they may lead astray, if possible, even the chosen ones.  - 電網聖書『マルコによる福音書 13:22』

偽キリストたちや偽預言者たちが現われて,できるなら選ばれた者たちをさえ惑わそうとして,しるしと不思議な業を行なうからだ。例文帳に追加

For there will arise false christs, and false prophets, and they will show great signs and wonders, so as to lead astray, if possible, even the chosen ones.  - 電網聖書『マタイによる福音書 24:24』

「もちろん君は、三大陸の至る所、私的にすべての困り果てている人の相談に乗り、力を貸すと言う立場で、あらゆる不思議なこと、奇怪なことに接している。例文帳に追加

"Of course, in your position of unofficial adviser and helper to everybody who is absolutely puzzled, throughout three continents, you are brought in contact with all that is strange and bizarre.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

そこへ地謡による情景描写の謡い「不思議や虚空に黒雲覆い、稲妻四方にひらめき渡って (中略)震動ひまなく鳴神の、雷(いかづち)の姿は現れたり 」が謡われる。例文帳に追加

Overlapping this, noh background singing starts singing the description of the scene 'How mysterious. The sky is covered with black cloud and the lightening strikes in all the directions (omitted) shaking continuously, and the thunder god and thunder presents its appearances.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝承によれば、聖武天皇が参詣した際に当寺の本尊より不思議な光明が放たれ、これを見た天皇が喜んで、「菅原寺」を改めて「喜光寺」としたという。例文帳に追加

The anecdote relates how an inexplicable sacred light came from the temple's honzon when Emperor Shomu came to pray, and that he expressed his pleasure by changing the temple's name from 'Sugawara-ji' to 'Kiko-ji ('ki' means 'pleased', and 'ko' means 'light').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府の裁決で四十七士は全員切腹と決まったが、不思議な縁で、荒木は、元禄16年(1703年)2月4日、細川綱利邸(大石内蔵助の預けられ先)へ派遣されて、大石良雄らの検死役をつとめることとなった。例文帳に追加

Bakufu decided that all 47 roshi should commit seppuku, and Araki was dispatched to Tsunatoshi HOSOKAWA–tei Residence (the place where Kuranosuke OISHI was kept) on March 20, 1703 to hold an inquest on Yoshio OISHI and others by a curious turn of fate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作品は典型的な複式夢幻能の形式をとり、旅の僧が漁師にであう前段、漁師がきえた後、僧がその不思議を土地の住人にたずねる狂言部分、主人公義経が生前の姿であらわれる後段の三部構成をとる。例文帳に追加

The work is written in the classic form of Fukushiki Mugen-Noh, which consists of three parts: a first part in which travelling monks happen to see fishermen, the Kyogen part (a farce played during a Noh play cycle) in which the fishermen have disappeared and the monks ask a local villager about this mystery, and a last part in which the main character Yoshitsune appears as a ghost.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

弁慶が「あら不思議や海上を見れば、西国に滅びし平家の一門」と声をあげると、義経はいまさらおどろくことではないではないか、悪逆の限りをつくして海に沈んだ平家一門のことだ、たたりをするのはあたりまえだろうと平然といいはなつ。例文帳に追加

Benkei raises his voice, 'Oh, it's strange! Over the sea from here is the Heike clan that was ruined at Saigoku,' to which Yoshitsune replies nonchalantly that he is not suprised the Heike clan might create a curse in this way, since they themselves sank into the ocean after many bad deeds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”AS YOU LIKE IT”

邦題:『お気に召すまま』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS