1016万例文収録!

「かつて」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かつての意味・解説 > かつてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かつてを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18334



例文

かつては女性同様に男性も髪を纏めるためにこれを用いた。例文帳に追加

It was used not only by women, but also by men in order to bundle hair.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては旧暦5月15日におこなわれ、「ぎんかん祭」ともいった。例文帳に追加

It was once held on May 15 based on the old lunar calendar and known as the "Ginkan-matsuri Festival."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)とよばれていた。例文帳に追加

The festival was once called the Gion Goryoe (an attempt to secure protection from the plague of Gionsha, or Yasaka-jinja Shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては船鉾を除く鉾に10才前後の少年が稚児として乗っていた。例文帳に追加

Ten-year old boys used to be seated on all hoko floats except for the Fune boko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

リピーターが多く、かつて、Gacktが通っていたことでも知られる。例文帳に追加

Miyoshi has many repeat customers and is famous for having had Gackt (a popular male singer) as a regular customer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

かつては防腐効果がアルコール添加の最も重要な目的であった。例文帳に追加

In the past, the most important purpose of the process to add alcohol was preservation from putrefaction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては銅または錫製、近年ではアルミ製の物もある。例文帳に追加

Chirori was made of copper or tin in the past and in recent years there are chirori made of aluminum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつて僧坊酒を造っていた中心的な寺院であった。例文帳に追加

It was the central temple for the production of soboshu (sake brewed in major temples).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本語「散切り」(ザンギリ)説※かつて骨ごと切っていた為。例文帳に追加

One theory asserts that the origin is from the Japanese word 'zangiri' (散切り) * because, in the past, people would cut through a chicken bones and all.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、かつては女相撲の興行もあり、土俵の上で行われていた。例文帳に追加

It is to be noted that onna-zumo (women sumo) tournaments used to be held in a dedicated dohyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

卓袱台(ちゃぶだい)は、日本でかつて用いられていたテーブルの一種。例文帳に追加

A chabudai is a kind of table which was once used in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつてはそのまま乾燥させたため種が入っていて当たり前であった。例文帳に追加

It was natural that it would contain seeds as they were originally dried as is.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては、大きな木枠の箱に流しこみ、切り売りしていた。例文帳に追加

Mizu-yokan used to be made in a large wooden container and sold by the piece.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-かつて日本国有鉄道に存在した和風客車の愛称。例文帳に追加

A nickname of Japanese style passenger car that was once used by Japanese National Railways.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては上下関係は良くも悪くもたいへん厳しかった。例文帳に追加

A distinction between ranks used to be very strict for better or worse.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては「年男」が地域での節分の豆まき役となっていた。例文帳に追加

In the past, toshi-otoko men play the role of throwing beans in their regions at the Setsubun festival (celebration of the coming of spring).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつて中国・日本などで使われていた太陰太陽暦の暦法である。例文帳に追加

It is a lunar-solar calendar used in China and Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、かつては大鼓方にも金春流があったが明治期に廃絶した。例文帳に追加

There used to be Konparu school for the drummers, but it became extinct in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

富貴(ふうき)は、かつて存在した上方落語の寄席。例文帳に追加

Fuki was a yose of Kamigata rakugo (traditional Japanese comic storytelling as performed in the Kyoto-Osaka region) that existed in the past.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては千野流(ちの-りゅう)、玄笛流(げんてき-りゅう)などとも称した。例文帳に追加

The school used to call themselves Chino school or Genteki school as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては米がほとんど取れない山村では重要な食糧であった。例文帳に追加

Tochi mochi was important foodstuffs once in the mountain village where rice is hardly grown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては拷問の一つとしてくすぐりが行われたこともあった。例文帳に追加

Formerly, tickling was executed as one of the tortures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつての塩谷判官の家臣,早野勘平と千崎弥五郎だった。例文帳に追加

They were Kanpei HAYANO and Yagoro SENZAKI, former vassals of Enya Hangan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては、魔よけのためと楽屋裏にまで押しかけた贔屓がいた。例文帳に追加

At one time, patrons came even to the dressing room to receive the glaring as an amulet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては才色兼備を謳われた小野小町の成れの果てだという。例文帳に追加

She said that she was a shadow of her former self, Ono no Komachi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつて歌舞伎の台本に使われた表現がその由来。例文帳に追加

It is derived from an expression formerly used in kabuki scripts (traditional drama performed by male actors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、囲碁はかつては芸事の一つであり、家元制が敷かれていた。例文帳に追加

The traditional board game `Go` was once considered an accomplished art and was run according to the iemoto (school) system principles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清和源氏それもかつての源氏将軍たる頼朝と同じ。例文帳に追加

With this in mind as well, the Seiwa-Genji also looked towards a Genji Shogun of the ilk of MINAMOTO no Yoritomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利将軍家がかつての源氏将軍と同族であった。例文帳に追加

The house of Ashikaga Shogun families was the same as what was previously the house of Genji Shoguns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては千利休自刃の席として伝えられていた。例文帳に追加

This tearoom was once said to be the place in which SEN no Rikyu committed suicide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上高野は、かつて近義の祖父、重直の庵があった土地であった。例文帳に追加

Kamitakano was where Chikayoshi's grandfather Shigenao had earlier built a small thatched hut.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつてはこの石段に沿って多くの僧坊が建ち並んでいた。例文帳に追加

Many priests' residence used to stand in a line along these stone steps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては境内108社・境外108社と言われていた。例文帳に追加

Once, people said that Hiyoshi Taisha Shrine has 108 shrines within its precincts and 108 shrines outside its precincts (Keidai 108 sha and Keigai 108 sha, literally meaning precincts 108 shrines and outer precincts 108 shrines).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長弓寺にはかつて鎌倉時代建立とされる三重塔があった。例文帳に追加

Chokyu-ji Temple used to have a three-storied pagoda that was said to have been constructed in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつての別当寺である高牟婁院を改装したもの。例文帳に追加

It used to be a betto-ji temple called Takamuro-in, which was converted into the present office and kitchen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粟原寺(おうばらでら)は、奈良県桜井市粟原にかつてあった寺。例文帳に追加

Obara-dera was a temple once located in Obara, Sakurai City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

護良親王はかつて「もりなが」と読まれることが多かった。例文帳に追加

In old days, the Prince's name was often pronounced as "morinaga."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有栖川宮(ありすがわのみや)は、かつて存在した宮家の一つ。例文帳に追加

Arisugawa no miya was the name of the Miyake (house of an imperial prince) that existed long ago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては、東儀氏、上氏、園氏等の世襲職であった。例文帳に追加

The positions used to be heredity successions of the Togi clan, the Ue clan, the Sono clan, and the like.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ましてや井上内親王は、かつては斎王という神に仕えていた身である。例文帳に追加

All the more because Imperial Princess Inoe served God as Saio.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつてノーベル賞受賞者の福井謙一が学長を務めたことがある。例文帳に追加

Kenichi FUKUI, the Nobel prize winner, has ever acted as the president of KIT.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつて帝国大学であった大学のことを旧帝大と呼ぶ。例文帳に追加

The universities that were Imperial Universities were called former Imperial Universities.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以下、かつて知られていた道三像を中心に叙述していく。例文帳に追加

The following chronological description is based on the traditional view of Dosan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

然れども度量の大、龍馬に如くもの、未だかつて之を見ず。例文帳に追加

But I've never met such a large-minded person as Ryoma.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌人として有名で、かつての家人・西行と親交が深かった。例文帳に追加

He maintained a friendly relationship with Saigyo, who is well-known as a poet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西南戦争がおきるとかつての部下を集めて九州に向かった。例文帳に追加

When the Seinan War broke out, he rallied his former subordinates and headed for Kyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては江戸歌舞伎の女形を象徴する大名跡だった。例文帳に追加

It was a great myoseki representing onnagata (female-role actor) of Edo kabuki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつて味方であった湯浅氏の者に背後から討たれたという。例文帳に追加

He was attacked from behind by the army of the Yuasa clan that was a former ally.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

24日にはかつて父の務めた右兵衛佐に任じられる。例文帳に追加

On December 6, he was appointed to the position of Uhyoe no suke (assistant captain of the Right Division of Middle Palace Guards), which once his father had been.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

かつての「昼行燈」ぶりが信じられないような適切な処置であった。例文帳に追加

It was unbelievably astute solution considering he had once been called 'hiru-andon' (a daytime lamp with a paper shade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS