1016万例文収録!

「こえんし」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こえんしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こえんしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 31467



例文

彼女は質問の時、声が緊張していた例文帳に追加

her voice was strained as she asked the question  - 日本語WordNet

大きな声で鳴き叫んでうたわれた葬式の悲しみ歌例文帳に追加

a funeral lament sung with loud wailing  - 日本語WordNet

私はその注意書きを声に出して読んだ例文帳に追加

I read the instructions aloud. - Eゲイト英和辞典

父はその詩を声を出して読んだものです。例文帳に追加

My father would often read the poem aloud.  - Tanaka Corpus

例文

日本人は鳥や虫の声を楽しむ。例文帳に追加

The Japanese enjoy the songs of birds and insects.  - Tanaka Corpus


例文

彼女はそれらすべてに180点を超える得点で優勝した。例文帳に追加

She won them all with scores of over 180 points.  - 浜島書店 Catch a Wave

演者たちは昨年の悲劇を乗り越える決意を示した。例文帳に追加

The performers showed their determination to overcome last year's tragedy.  - 浜島書店 Catch a Wave

(2) ただし,延長期間は5年を超えることができない。例文帳に追加

(2) However, the term of the extension cannot be longer than 5 years.  - 特許庁

(a)モノマーとしての分子量が5万を超える。例文帳に追加

(a) Molecular weight as a monomer exceeds 50 thousands. - 特許庁

例文

③5兆円を超える証券投資の流出例文帳に追加

(c) Portfolio investment outflow tops five trillion yen - 経済産業省

例文

どんな困難でも二人一緒なら乗り越えられますよ!例文帳に追加

Those two can overcome any difficulty!  - Weblio Email例文集

コエンザイムQ10含有飲食品及び医薬品例文帳に追加

FOOD AND DRINK AND PHARMACEUTICAL CONTAINING COENZYME Q10 - 特許庁

弘法大師は「空海」を越え、千年の時を越え、普遍化したイメージでもある。例文帳に追加

Transcending 'Kukai' and in more than thousand years, Kobo Daishi is a popularized image as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勤行集に○の印が表記されている句頭の部分(調声)は、調声人のみ唱える。例文帳に追加

Only the choshonin reads the chosho (a leading part of sutra sentences) parts, which is marked with circles in the gongyoshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一角には水琴窟があり、般若心経の代わりに水の音が聞こえるようにしてある。例文帳に追加

In one corner of this is a suikinkutsu, an underground water koto, which serves to provide the sound of water in place of the Heart Sutra.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

複雑性を軽減し、音声が自然に聞こえることを可能にする回路を提供する。例文帳に追加

To provide a circuit for rendering a voice to be listened naturally by lessening complexity. - 特許庁

一方の側では、覆瓦構造体(S)の横縁区分(21)は、変向ドラム(16)を越えて突出している。例文帳に追加

On one side, a lateral edge section of the imfricated formation body projects over the reversing drum. - 特許庁

ちかくの森から、おっきな蒸気機関車(じょうききかんしゃ)の音みたいなものが聞こえてきたからです。例文帳に追加

at hearing something that sounded to her like the puffing of a large steam-engine in the wood near them,  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「今晩、この真っ暗なラグーンに出没する亡霊よ、わしのいう事が聞こえるか?」と呼びかけたのです。例文帳に追加

"Spirit that haunts this dark lagoon to-night," he cried, "dost hear me?"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

私たちは逐語的な直訳ではなく自然に聞こえる翻訳が欲しいと思います。例文帳に追加

We want natural-sounding translations, not word-for-word direct translations. - Tatoeba例文

音楽がなりひびき、歌がきこえ、そうした船の一つに一人の男がすくっと立ち上がっていました。例文帳に追加

Music sounded, a song was sung, and in one of the boats the man stood erect  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

大きな頭からの声としては、思っていたほどひどい声ではありませんでした。例文帳に追加

It was not such an awful voice as she had expected to come from the big Head;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

やがて、ジムがはじめの階段を上ってくる足音が聞こえると、デラは一瞬顔が青ざめました。例文帳に追加

Then she heard his step on the stair away down on the first flight, and she turned white for just a moment.  - O. Henry『賢者の贈り物』

女王さまの声は、「ねえ」と言うごとにかん高くなって、最後はキイキイ声にまでなってしまいました。例文帳に追加

Her voice went higher with each `better,' till it got quite to a squeak at last.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

これがジムが耳にした最初の砲声で、大地主さんの一発はジムには聞こえていなかった。例文帳に追加

This was the first that Jim heard, the sound of the squire's shot not having reached him.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

「すぐにだ、聞こえただろ。さもなくば俺の右腕のフックをおみまいしてもいいんだぞ」ピーターは叫びました。例文帳に追加

"At once, d'ye hear," cried Peter, "or I'll plunge my hook in you."  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

失業者は 100 万人の段階を優に超えていた.例文帳に追加

Unemployment was well over the one million mark.  - 研究社 新英和中辞典

川が奔流していた[土手を越えて流れ込んだ].例文帳に追加

The river rushed along [in over the banks].  - 研究社 新英和中辞典

進化論は私の想像できる範囲を超えている。例文帳に追加

The theory of evolution is beyond the reach of my imagination. - Tatoeba例文

進化論は私の想像できる範囲を超えている。例文帳に追加

The theory of evolution surpasses the scope of my imagination. - Tatoeba例文

歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。例文帳に追加

We cheered for him and chose him as our captain. - Tatoeba例文

聴衆は講演者に声を大きくするように頼んだ例文帳に追加

The audience asked the lecturer to please speak up  - 日本語WordNet

安全であるか望ましい点を越えて熱された例文帳に追加

heated beyond a safe or desirable point  - 日本語WordNet

声と身振りのコントロールを含めた専門的な話し方例文帳に追加

an expert manner of speaking involving control of voice and gesture  - 日本語WordNet

四つの声部に別れて合唱する4人編成の合唱団例文帳に追加

a choir that performs music composed for quartets  - EDR日英対訳辞書

(声や視線が)たくさん集中する例文帳に追加

to direct one's gaze or attention to someone or something  - EDR日英対訳辞書

声や音を録音した平らな円盤例文帳に追加

a flat disk on which voice and sound are recorded  - EDR日英対訳辞書

何度も声を出して読んで読み慣れる例文帳に追加

to get used to reading something after reading it aloud many times  - EDR日英対訳辞書

歓呼の声をあげて彼を主将に選んだ例文帳に追加

We acclaimed him our captain. - Eゲイト英和辞典

進化論は私の想像できる範囲を超えている。例文帳に追加

The theory of evolution is beyond the reach of my imagination.  - Tanaka Corpus

歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。例文帳に追加

We cheered him and chose him as our captain.  - Tanaka Corpus

騒動は4日間に及び、3万を越える人々が参加した。例文帳に追加

The riot lasted for 4 days and more than 30,000 people participated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我が国は、景気の転換点を越えました。例文帳に追加

The Japanese economy has passed a turning point.  - 金融庁

「親」大根は地面から80センチを超えるまで成長した。例文帳に追加

The "parent" radish has grown to over 80 centimeters above the ground.  - 浜島書店 Catch a Wave

彼の生涯獲得賞金は現在6億円を超えている。例文帳に追加

His career earnings have now exceeded 600 million yen.  - 浜島書店 Catch a Wave

とうとうカウンターが百万番を超えました例文帳に追加

The counter finally exceeded one million.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

写真の版型は,A4版を超えてはならない。例文帳に追加

The format of a photograph shall not exceed format A4.  - 特許庁

外側縁部22は中心線C1を越えて延びている。例文帳に追加

The outer edge section 22 extends beyond the center line C1. - 特許庁

(1)国境を越えた金融・資本市場の発展例文帳に追加

(1) Development of cross-border financial and capital markets - 経済産業省

例文

と、震える声でジェハンじいさんはいいました。例文帳に追加

he said, with a quiver the more in his aged, trembling voice;  - Ouida『フランダースの犬』

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS