1016万例文収録!

「しもともぶち」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しもともぶちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しもともぶちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 42



例文

康元元年(1256年)赤斑瘡により死去。例文帳に追加

In 1256, he died from measles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以下、上記式に倣って、t-ブチロキシ基、アダマンチルオキシオキシ基、トリメチルシリル基などを、酸解離性溶解抑止基として導入する。例文帳に追加

According to the formula, a t-butoxy group, an adamantyloxyoxy group, a trimethylsilyl group or the like is introduced as an acid-dissociable dissolution-inhibiting group. - 特許庁

(岩石について)斑岩から成るか、鉱物のすばらしい石基で、大きな結晶を含む例文帳に追加

(of rocks) consisting of porphyry or containing large crystals in a fine groundmass of minerals  - 日本語WordNet

(式中、R_1、R_2は独立して、ハロゲン、アルコキシ基若しくは芳香環で一部置換されていても良い炭素数1〜12のアルキル基、アルコキシ基またはフェニル基を表す。)例文帳に追加

(In the formula, R_1 and R_2 are independently a 1-12C alkyl group, an alkoxy group or a phenyl group which may be substituted partially by halogen, an alkoxy group or an aromatic ring). - 特許庁

例文

親水性メラミン樹脂がメトキシ基/ブトキシ基のモル比6/4〜9/1のメチル/ブチル混合エーテル変性メラミン樹脂である上記のクリアー電着塗料組成物。例文帳に追加

The clear electrodeposition coating material composition has a methyl/butyl mixed ether-modified melamine resin having a molar ratio of the methoxy group to the butoxy group of 6/4 to 9/1 as the hydrophilic melamine resin. - 特許庁


例文

イソブチレン系重合体(A)、エポキシ基含有化合物(B)、エポキシ樹脂用硬化剤(C)を含有することを特徴とするシール材用組成物。例文帳に追加

The composition for a sealing material contains an isobutylene polymer (A), an epoxy group-containing compound (B), and an epoxy group curing agent (C). - 特許庁

ターシャリ−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートを必須成分として用いてなるエポキシ基含有ビニル系樹脂(A)と、エポキシ基と反応し得る官能基を有する硬化剤(B)とを、必須の被膜形成成分として含有する粉体塗料用樹脂組成物。例文帳に追加

The powder coating resin compositions comprise (A) an epoxy group-containing vinyl resin using tert-butylcyclohexyl (meth)acrylate as the essential component and (B) a curing agent having a functional group capable of reacting with the epoxy group as the essential film-forming components. - 特許庁

ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体、及びアミノ基,酸無水物基,エポキシ基からなる群より選ばれる1種以上の官能基を有するビニル芳香族化合物−共役ジエン系化合物ブロック共重合体、さらに好ましくはタルク、からなるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物。例文帳に追加

This poly-3-hydroxybutylate polymer resin composition comprises poly-3-hydroxybutyrate polymer, a vinyl aromatic compound-conjugated diene compound block copolymer, and preferably talc. - 特許庁

下記の組成物;(A)ウレタン(メタ)アクリレート、(B)少なくとも1つ以上の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する成分(A)以外のモノマー、(C)光重合開始剤、(D)下記一般式(1)で示される化合物(R^1は、メチル基又はt−ブチル基を示す。)例文帳に追加

The composition comprises a urethane methacrylate (A), a monomer (B) having at least one methacryloyloxy group except for the constituent (A), a photopolymerization initiator (C), and a compound (D) represented by general formula (1) where R^1 is a methyl or t-butyl group. - 特許庁

例文

従来と同等の品質を有する4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテル(エポキシ基末端(メタ)アクリレート)を安価に工業的に製造し得る方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for inexpensively and industrially producing a 4-hydroxybutyl (meth)acrylate glycidyl ether (an epoxy-terminated (meth)acrylate) having quality equal to that of the conventional one. - 特許庁

例文

下記式[II]で表されるヒドロキシブチル(メタ)アクリル酸エステルと下記式[III]で表される2−(ハロメチル)オキシランを反応させる、下記式[I]で表されるエポキシ基末端(メタ)アクリレートの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the epoxy-terminated (meth)acrylate represented by formula [I] involves reacting a hydroxybutyl (meth)acrylate represented by formula [II] with a 2-(halomethyl)oxirane represented by formula [III]. - 特許庁

ポリビニルブチラール樹脂と、式(I)〔式中、R^1、R^2、R^4およびR^5は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜8のアルキル基等を表し、R^3はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表し、Xは単結合、硫黄原子等を表し、Y、Zはいずれか一方がヒドロキシ基、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基または炭素数7〜12のアラルキルオキシ基を表し、他方が水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表す。例文帳に追加

There is provided a polyvinyl butyral resin composition which contains the polyvinyl butyral resin and a phosphite ester compound expressed by a formula (1). - 特許庁

(但し、nは1又は2であり、R_2は炭素数1〜3の低級アルコキシ基で置換されていてもよい炭素数3〜16のアルキル基、シクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基又はベンジル基を表す。n=1の場合、R_1は炭素数1〜6までの直鎖若しくは分岐のアルキル基又は炭素数1〜3のアルキル基で置換されていても良いフェニル基を表し、n=2の場合、R_1はエチレン基、エチニレン基又はフェニレン基を表す。)例文帳に追加

The 2nd objective curing agent with the peroxycarbonate as the active ingredient, the 3rd objective resin composition containing the peroxycarbonate, and the 4th objective thermosetting resin molded form cured using the peroxycarbonate, are provided, respectively. - 特許庁

プロピレン樹脂基材としてエチレンプロピレン共重合体を30〜60質量%の量で含むプロピレン樹脂からなる基材を用い、この基材を(メタ)アクリル酸4−t−ブチルシクロヘキシル単位を含む重合体により接着させる。例文帳に追加

The method for bonding a propylene resin base material comprises using a base material composed of a propylene resin containing 30-60 mass% of an ethylene/propylene copolymer as a propylene resin base material and bonding the base material with a polymer containing a 4-t-butylcyclohexyl (meth)acrylate unit. - 特許庁

ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)100重量部に対して、エポキシ基含有オレフィン系樹脂(B)1〜50重量部、含有することで構成され、さらにさらにケイ酸金属塩充填材(C)を0.008〜1.2重量部含有してなるフィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。例文帳に追加

To (A) 100 pts.wt. of polybutylene terephthalate, there are added (B) 1 to 50 pts.wt. of an epoxy group-bearing olefin resin and (C) 0.008 to 1.2 pts.wt. of a metal silicate salt filler to provide the polybutylene terephthalate resin composition for film. - 特許庁

蛍光体インキとしては、平均粒径が0.5〜5μmの蛍光体粉末、OH基を末端に持つ溶剤であるターピネオール,ブチルカービトールアセテート,ブチルカルビトール,ペンタンジオール,リモネン等の混合溶剤、セルロース分子内のエトキシ基含有量が49%以上のエチルセルロース、或はエチレンオキサイド系ポリマーからなるバインダーに、更に分散剤を添加したものを用いる。例文帳に追加

As the phosphor ink, a substance prepared by adding a dispersant to phosphor powder having an average particle diameter of 0.5-5 μm, a mixed solvent of terpineol of a solvent having an OH group at its end, butyl carbitol acetate, butyl carbitol, pentanediol, limonene and the like, a binder comprising ethyl cellulose having the content of an ethoxy group in the cellulose molecule 49% or more, or ethylene oxide polymer is used. - 特許庁

蛍光体インキとしては、平均粒径が0.5〜5μmの蛍光体粉末、OH基を末端に持つ溶剤であるターピネオール,ブチルカービトールアセテート,ブチルカルビトール,ペンタンジオール,リモネン等の混合溶剤、セルロース分子内のエトキシ基含有量が49%以上のエチルセルロース、或はエチレンオキサイド系ポリマーからなるバインダーに、更に分散剤を添加したものを用いる。例文帳に追加

As a phosphor ink, use is made of a mixture of phosphor powder with average particle size of 0.5 to 5 μm, a mixed solvent having an OH group in the terminal such as terpineol, butylcarbitolacetate, butylcarbitol, pentanediol, limonene and the like, ethylcellulose of ethoxy content more than 49% in cellulose molecule or a binder consisting of ethyleneoxide based polymer with a dispersant added. - 特許庁

蛍光体インキとしては、平均粒径が0.5〜5μmの蛍光体粉末、OH基を末端に持つ溶剤であるターピネオール,ブチルカービトールアセテート,ブチルカルビトール,ペンタンジオール,リモネン等の混合溶剤、セルロース分子内のエトキシ基含有量が49%以上のエチルセルロース、或はエチレンオキサイド系ポリマーからなるバインダーに、更に分散剤を添加したものを用いる。例文帳に追加

The phosphor ink is composed of phosphor powder having an average particle diameter of 0.5-5 μm, a mixed solvent of terpineol, butyl carbitol acetate, butyl carbitol, pentanediol, limonene, and the like which are a solvent having an OH group at the end, a binder of ethyl cellulose having 49% or more ethoxy group content in a cellulose molecule or an ethylene oxide base polymer, and a dispersant. - 特許庁

(ただし、RはHまたはCH_3 、Dは重水素、TBSはtert−ブチルジメチルシリル基、Bocはtert−ブトキシカルボニル基、Meはメチル基を表す)で示される化合物を出発原料とし、その二つのtert−ブチルジメチルシリル基の除去および第二級ヒドロキシ基の選択的酸化を行う工程等の6工程を経てノルゾアンタミン等のゾアンタミン系アルカロイドを合成する。例文帳に追加

This method for producing the zoanthamine series alkaloid comprises synthesizing the zoanthamine series alkaloid such as norzoanthamine from a compound represented by the formula (R is H or CH_3; D is deuterium; TBS is tert-butyldimethylsilyl; Boc is tert-butoxycarbonyl; Me is methyl) as a starting raw material through six processes such as a process for removing two tert-butyldimethylsilyl groups and a process for selectively oxidizing the secondary hydroxy group. - 特許庁

ポリオレフィン系樹脂基材(A)上に、(メタ)アクリル酸4−t−ブチルシクロヘキシルを少なくとも含む重合性アクリル系樹脂原料をラジカル重合させてアクリル系樹脂層(B)を形成することを特徴とする成形体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the molded product comprises forming an acrylic resin layer (B) by radically polymerizing a polymerizable acrylic resin raw material containing at least 4-t-butylcyclohexyl (meth)acrylate on a polyolefin-based resin base material (A). - 特許庁

表面処理剤にアルコールに可溶のポリビニルブチラール樹脂等を併用し、ビニル基やエポキシ基を官能基として有するシランカップリング剤、分散処理された酸化チタン超微粉末等を添加することによって防錆性能をさらに向上させることができる。例文帳に追加

The surface treatment agent may also include a polyvinyl butyral resin soluble in alcohol, a silane coupling agent having a vinyl group and an epoxy group as a functional group, and an ultrafine powder of dispersion-treated titanium oxide as well, to further improve the rust-preventing capability. - 特許庁

ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)、ホスフィン酸塩、ジホスフィン酸塩およびこれらの重合体からなる群より選択される少なくとも一種のホスフィン酸塩類(B)ならびにエポキシ基を有するアクリルコアシェル型ポリマー(C)を含有する難燃性樹脂組成物。例文帳に追加

The flame-retardant resin composition contains a polybutylene terephthalate resin (A), at least one phosphinate (B) selected from the group consisting of phosphinates, diphosphinates and polymers of these, and an acrylic core/shell polymer (C) having an epoxy group. - 特許庁

(a)極性を有する熱可塑性樹脂と、(b)イソブチレンを主成分とする重合体ブロックとイソブチレンを主成分としない単量体成分からなる重合体ブロックとから構成されるイソブチレン系ブロック共重合体に、酸無水物基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基およびエポキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1種の官能基を少なくとも一方の重合体ブロックに有する変性ブロック重合体、を含有する樹脂組成物により達成される。例文帳に追加

The resin composition comprises (a) a polar thermoplastic resin and (b) a modified block polymer which comprises an isobutylene block copolymer constituted of a polymer block mainly composed of isobutylene and a polymer block composed of monomer components not mainly composed of isobutylene where at least one of the polymer blocks bears at least one functional group selected from the group consisting of an acid anhydride group, carboxy group, hydroxy group, amino group and epoxy group. - 特許庁

式(1)、(2)(式中、Yは炭素数1〜20のアルコキシ基を示す。)で表される化合物とイソブテンとの反応を、酸触媒の存在下で、芳香族炭化水素を含む混合溶媒を用いて常圧で行うことを特徴とするカルボン酸第三級ブチルエステルの製造方法。例文帳に追加

The process for producing a carboxylic acid tert-butyl ester includes reacting compounds represented by formula (1) and formula (2) (wherein Y denotes a 1-20C alkoxy group) with isobutene in the presence of an acid catalyst and at normal pressure by using a mixed solvent containing an aromatic hydrocarbon. - 特許庁

フェノキシ基を末端に有する単官能(メタ)アクリレートとビニルブチラール樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエステルポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂等の重合体と溶剤を含む組成物を用い、溶剤乾燥後、ラミネートし、放射線で硬化させる。例文帳に追加

This composition uses a monofunctional (metha)acrylate having a phenoxy group at its terminal, a polymer such as a vinyl butyral resin, acrylic resin, polyester resin, polyester polyurethane resin, polyamide resin and epoxy resin, and a solvent, and is laminated after dried up the solvent, to be cured by radiation. - 特許庁

熱可塑性ポリエステル系樹脂90〜99.9重量%と末端にエポキシ基を有する液状ポリブテン0.1〜10重量%を含む混合物を溶融混練して、ポリエステルの末端カルボキシル基を封鎖すると同時にポリブチレン鎖を導入する。例文帳に追加

The polyester resin composition is obtained by kneading 90-99.9 wt.% of a thermoplastic polyester resin and 0.1-10 wt.% of a liquid polybutene having an epoxy group at its terminal in a molten state to introduce a polybuthylene chain into the polyester simultaneously with blocking the terminal carboxy group of the polyester. - 特許庁

リチウムイオンを吸蔵・放出する物質からなる正極と、リチウムイオンを吸蔵・放出する物質からなる負極と、非水電解質とから構成される非水電解質二次電池において、非水電解質がt−ブチル基とヒドロキシ基とを有するベンゼン誘導体を含むことを特徴とする。例文帳に追加

In the non-aqueous electrolyte secondary battery, which is constituted with a positive electrode, which consists of a substance that stores/releases lithium ions, a negative electrode, which consists of a substance that stores/ releases lithium ions, and a non-aqueous electrolyte, the non-aqueous electrolyte contains the benzene derivative, which has t-butyl group and hydroxy group. - 特許庁

本発明の目的は、大量生産性に適し、基材フィルムとハードコート層の間に屈折率差があっても、特に屈折率差が大きい場合にも、干渉斑がなく、ヘイズの上昇による画像ボケもないハードコートフィルム、及びこのようなハードコートフィルムに反射防止層を積層した反射防止フィルムを提供することである。例文帳に追加

To provide a hard coating film suitable for mass production, even when having the difference of reflectance between a substrate film and a hard coating layer, particularly free from interference spots and image blurring by the increase of haze even when the difference of reflectance is large and an anti-reflection film formed by laminating an anti-reflection layer on the hard coating film. - 特許庁

また、該錯体複合材料と前記被酸化物とをアルキルヒドロペルオキシドおよび/またはアリールアルキルヒドロペルオキシド(例えば、tert-ブチルヒドロペルオキシド)の存在下に共存させて、被酸化物の有するオレフィン結合からエポキシ基を生じさせることを包含する。例文帳に追加

Furthermore, the method includes making the complex composite material coexist with the substance to be oxidized in the presence of an alkyl hydroperoxide and/or an arylalkyl hydroperoxide (e.g. tert-butyl hydroperoxide) and producing an epoxy group from the olefin bond possessed by the substance to be oxidized. - 特許庁

1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂(A)、フェノール樹脂(B)、ポリビニルブチラール樹脂(C)を含み、その硬化物の25℃での引っ張り弾性率が700〜1800MPaであるリジットフレキシブル配線板用接着剤組成物。例文帳に追加

The adhesive composition for the rigid flexible wiring board contains epoxy resin (A) with an epoxy group of two or more in a molecule, phenol resin (B) and polyvinyl butyral resin (C) where tensile elastic modulus of the cured material is 700-1,800 MPa at 25°C. - 特許庁

一次スプール23は、溶融粘度が低く成形流動性に優れるPBT(ポリブチレンテレフタレート)を樹脂基材とし、PBTに、オレフィンゴムを5重量%、ガラス繊維を12.5重量%、シリカを12.5重量%添加し形成されている。例文帳に追加

The primary spool 23 uses PBT (polybutylene terephthalate) which has low melting viscosity and is superior in molding fluidity as a resin base material, and to the PBT, 5 wt.% of olefin rubber, 12.5 wt.% of glass fiber and 2.5 wt.% of silica are added, and the spool is formed. - 特許庁

1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂(A)、フェノール樹脂(B)、ポリビニルブチラール樹脂(C)、充填剤(D)を必須成分とし、その硬化物の25℃での曲げ弾性率が10〜35GPaである配線板用接着剤組成物。例文帳に追加

The adhesive composite for the wiring board includes an epoxy resin (A) having two or more epoxy groups in one molecule, a phenol resin (B), a polyvinyl butyral resin (C), and a bulking agent (D) as essential components, wherein a cured body thereof has a bending modulus 10 to 35 GPa at 25°C. - 特許庁

該塗料は、基剤が主として低揮発性ビニルエステル樹脂(エポキシアクリレート)、及び有機過酸化物を低揮発性成分で希釈した硬化剤とからなり、これらのビニルエステル樹脂基剤に含まれる反応性希釈剤の90%〜95%がアクリルモノマーであり、また硬化剤に含まれる希釈剤が基剤中のビニル基と反応するジブチルフマレートである。例文帳に追加

This coating material comprises a base composed mainly of low-volatile vinyl ester resin (epoxyacrylate) and a curing agent with an organic peroxide diluted with a low-volatile component; wherein 90-95 wt.% of a reactive diluent contained in the vinyl ester resin base is an acrylic monomer and the diluent contained in the curing agent is dibutyl fumarate reactive with the vinyl group in the base. - 特許庁

(a)1分子中に少なくとも2個以上のエポキシ基を有する化合物、(b)オルト位にt−ブチル基を有しない3核以上から成る多核フェノール、(c)水酸基を有するビニルエーテル化合物、および(d)エネルギー線感受性カチオン重合開始剤を含有することを特徴とするカチオン重合性感光性組成物を用いて、光ディスクの光透過層を形成する。例文帳に追加

The light transmission layer of the optical disk is formed by using the cationically polymerizable photosensitive composition containing (a) a compound having at least two epoxy groups in one molecule, (b) a polynuclear phenol consisting of three or more nuclei each of which does not have a t-butyl group at the ortho-position, (c) a vinyl ether compound having a hydroxyl group and (d) an energy ray sensitive cationic polymerization initiator. - 特許庁

樹脂(A)、エポキシ基を有する架橋剤(B)、トリアジン環構造またはグリコールウリル構造を有し、かつイミノ基、メチロール基及びアルコキシブチル基からなる群より選ばれる1種以上の官能基を有する架橋剤(C)、並びに感放射線化合物(D)を含有する感放射線性樹脂組成物。例文帳に追加

The radiation-sensitive resin composition contains: a resin (A); a crosslinking agent (B) having an epoxy group; a crosslinking agent (C) having a triazine cyclic structure or a glycoluril structure and having at least one kind of functional group selected from among a group consisting of imino group, methylol group and alkoxybutyl group; and a radiation-sensitive compound (D). - 特許庁

(A)ポリイソブチレンを除くアルケニル基を有する有機重合体、(B)特定構造のヒドロシリル基含有化合物、(C)アルコール溶媒を含ない、特定の白金濃度の白金−ビニルシロキサン錯体触媒、(D)エポキシ基又はアクリロイル基又はメタクリロイル基を含む化合物からなり、かつ(E)架橋反応を遅延させる化合物を含まない室温硬化性ゴム組成物。例文帳に追加

The rubber composition curable at room temperature is composed of (A) an organic polymer having an alkenyl group excluding polyisobutylene, (B) a compound containing hydrosilyl group and having a specific structure, (C) a platinum-vinylsiloxane complex catalyst having a specific platinum concentration and free from alcohol solvent and (D) a compound containing epoxy group, acryloyl group or methacryloyl group and is free from (E) a compound to retard crosslinking reaction. - 特許庁

ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)100重量部に対して、エポキシ基含有オレフィン系樹脂(B)0.8〜52重量部、を含有することで構成されるポリブチレンテレフタレート樹脂(C)とポリ4−メチル−1−ペンテン樹脂(D)の積層フィルム、その製造方法、およびその積層フィルムからなることを特徴とする離型フィルム。例文帳に追加

The laminated film is composed of the polybutylene terephthalate resin (C) constituted by adding 0.8-52 pts.wt. of an epoxy group-containing olefinic resin (B) to 100 pts.wt. of the polybutylene terephthalate resin (A) and the poly 4-methyl-1-pentene resin (D). - 特許庁

好ましくは、固形エポキシ樹脂の硬化剤としてアミノアルコキシシランが配合され、第3のプライマー成分としてSiに結合した水酸基もしくはアルコキシ基含有オルガノポリシロキサン樹脂、加水分解性シリル基含有イソブチレン系ポリマーおよびシリケート化合物の群から選ばれる1種以上が添加される。例文帳に追加

Preferably, an amino alkoxysilane is formulated as a curing agent of the solid epoxy resin and one or more compounds selected from the group consisting of an organopolysiloxane resin containing hydroxyl group or an alkoxyl group bonded with Si, an isobutylene-based polymer containing hydrolyzable silyl group and a silicate compound are added as the third primer ingredient. - 特許庁

化学安定性に優れたフッ素高分子又はオレフィン系高分子に、好ましくは架橋構造を付与して得られた高分子基材に、4−tert−ブチルスチレン、3(4)−メチルスチレン、ビニルベンジルクロリドなどのモノマーを一種または複数種をグラフト重合した後、グラフト鎖にスルホン酸基を導入して得られる、燃料電池用電解質膜。例文帳に追加

This electrolyte film for the fuel cell is formed by graft polymerizing one or a plurality of kinds of monomers such as 4-tert-butyl styrene, 3(4)-methyl styrene and vinyl benzyl chloride to a polymer base material obtained by preferably cross-linking a fluorine polymer or an olefin polymer having excellent chemical stability, then introducing a sulfonic acid group into a graft chain. - 特許庁

T−ダイ型押出機などで溶融押出成形する際に生じるネックイン現象や、インフレーション成形機で溶融成形する際に生じる厚み斑や割れをさらに改善し、基材との接着性に優れたフィルムやシートなどの成形品を、高生産性で製造することができる熱可塑性ポリウレタンを提供する。例文帳に追加

To provide a compsn. excellent in elongation at a low stress and adhesiveness with a substrate, and having small residual strain and high recovery stress after elongation, by compounding thermoplastic polyurethanes each contg. a polymer polyol unit or a polyether polyol unit and having a specified nitrogen atom content and crystallization enthalpy. - 特許庁

(式(1)中、X^1〜3はt−ブチル基、X^4は−CH(CH_2COOH)COOHである。MはZnである。)つまり、(a)フタロシアニン骨格におけるベンゼン環に対し、電子供与基と電子吸引基とを非対称に導入することで電子の流れを形成すること、(b)カルボキシ基を採用することで、色素増感型太陽電池に汎用される酸化チタンに対し強固に結合できることが組み合わされて高い電池性能を発揮できる。例文帳に追加

The phthalocyanine derivative exhibits a high battery performance by combining (a) an electron donating group and an electron withdrawing group are asymmetrically introduced to a benzene ring in a phthalocyanine backbone to form an electron flow with (b) the phthalocyanine derivative is solidly bonded to titanium oxide to be generally used in a dye-sensitized solar battery by adoption of a carboxy group. - 特許庁

例文

ポリエステル樹脂(A)を35〜85質量%と、1分子中に2個以上のエポキシ基を含有するエポキシ樹脂(B)を0.5〜7質量%と、L値が90以上の無機系充填材(C)を0.5〜5質量%と、平均繊維長が100μm以下のガラス短繊維(D)を2〜10質量%とを含有し、前記ポリエステル樹脂(A)が、ポリブチレンテレフタレート系樹脂(A1)とポリエチレンテレフタレート系樹脂(A2)とを質量比(A1/A2)51/49〜90/10で含有することを特徴とするレーザ溶着用熱可塑性樹脂組成物を用いる。例文帳に追加

The polyester resin (A) comprises a polybutylene terephthalate resin (A1) and a polyethylene terephthalate resin (A2) at a mass ratio (A1/A2) of from 51/49 to 90/10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS