1016万例文収録!

「じつようしんあん」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じつようしんあんの意味・解説 > じつようしんあんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じつようしんあんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25609



例文

実用新案特許は,当該実用新案が従来の発明又は実用新案に比較して何らかの明らかな有用性に寄与しない些少な又は二次的な差異を呈示するに過ぎない場合は,付与しないものとする。例文帳に追加

A patent shall not be granted when the utility model presents only minor or secondary differences which do not make for any discernible usefulness compared with previous inventions or utility models.  - 特許庁

実用新案法及びドイツ特許商標庁に関する規則の規定に加え,本規則の規定は,実用新案法に規定されるドイツ特許商標庁に対する手続(実用新案事項)に適用される。例文帳に追加

In addition to the provisions of the Utility Model Law and the Ordinance Concerning the German Patent and Trade Mark Office, the provisions of this ordinance shall apply to procedures before the German Patent and Trade Mark Office (utility model matters), prescribed in the Utility Model Law.  - 特許庁

安全で且つ強力なアデノシンA2a受容体作動作用を有する新規な医薬組成物。例文帳に追加

To provide a new pharmaceutical composition which has a safe and strong adenosine A2a receptor operation action. - 特許庁

本発明は、送受信を常に良好に行ない得て安定した通信機能を得るようにする。例文帳に追加

To provide a microwave oven always favorably performing transmission and receiving to obtain a stable communicating function. - 特許庁

例文

不安にさいなまれた淀君は、現実から逃れようと寵臣の大野修理と逢瀬を楽しんでいる。例文帳に追加

Afflicted by anxiety, Yodogimi is enjoying her tryst with Shuri ONO to escape reality.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

送信に使用されたアンテナの数を受信側で容易に推定できる無線通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wireless communication apparatus whereby a receiver side can easily estimate the number of antennas used for transmission. - 特許庁

特許出願に係る発明と実用新案登録出願に係る考案とが同一例文帳に追加

An invention according to a patent application and a device according to a utility model application are the same  - 特許庁

説明部分においては,実用新案の名称を示し,かつ,適切な場合は,その実用新案の対象の既知の特徴を示すものとする例文帳に追加

the statement shall indicate the title of the utility model and, where appropriate, the known features of the subject matter of the utility model  - 特許庁

3 実用新案登録無効審判は、実用新案権の消滅後においても、請求することができる。例文帳に追加

(3) A request for a trial for invalidation of utility model registration may be filed even after the lapse of the utility model right.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

14.1. 知的財産庁は、審査官が実用新案を登録する決定をした日から1月以内に、実用新案認証を付与しなければならない。例文帳に追加

14.1. The Intellectual Property Office shall grant a utility model certificate within 1 month from the date of decision of an examiner to register the utility model. - 特許庁

例文

実用新案は新規であって,進歩性を具え,かつ産業上利用できる考案に対して付与される。例文帳に追加

Utility model protection shall be afforded to inventions that are new, involve an inventive step and are susceptible of industrial application.  - 特許庁

送信用アンテナと受信用アンテナとの間の電磁的結合量の増大を未然に回避し、通信品質の劣化を未然に回避する。例文帳に追加

To avoid deterioration in communication quality in advance by avoiding increase in an electromagnetic coupling amount between a transmission antenna and a reception antenna in advance. - 特許庁

電池の電極部分の接続を信頼性を維持しつつ安価に、かつ強固に行えるようにする。例文帳に追加

To inexpensively and firmly perform the connection of an electrode of a battery while maintaining reliability. - 特許庁

実用新案は,それが実用新案法第1条第2段落及び第3段落,並びに第6条から第12条までの規定の要件を充足している場合は,実用新案登録簿に登録される。例文帳に追加

A utility model is recorded in the Utility Model Register provided it meets the requirements set in the second and third paragraphs of Section 1, and Sections 6 to 12 of the Act.  - 特許庁

同時に実用新案法(1998年6月9日統合法No.367参照)は廃止する。例文帳に追加

At the same time the Utility Models Act, cf. Consolidate Act No. 367 of 9 June 1998, shall be repealed.  - 特許庁

当該請求は,実用新案出願と同時に行わなければならない。例文帳に追加

Such request shall be made at the same time as the filing of the utility model application.  - 特許庁

第18 条 実用新案保護証書の付与を求める出願例文帳に追加

Article 18 Application for the Grant of a Utility Model Title of Protection - 特許庁

第16条 発明、意匠及び実用新案の創作者の権利例文帳に追加

Article 16. Rights of Creators of Inventions, Industrial Designs and Utility Models - 特許庁

特許及び実用新案、集積回路の回路配置、及び秘密情報例文帳に追加

Patents and Utility Models, Layout-Designs for Integrated Circuits, and Undisclosed Information  - 特許庁

(b) 当該実用新案の発明目的を簡明に表示する名称例文帳に追加

(b) Concise title of the invention object of the utility model. - 特許庁

(c) 当該実用新案の発明目的を簡明に表示する名称例文帳に追加

(c) The concise title of the invention object of the utility model. - 特許庁

携帯電話と暗号を利用した情報通信端末の自動認証システム例文帳に追加

AUTOMATIC AUTHENTICATION SYSTEM FOR INFORMATION COMMUNICATION TERMINAL USING CELLULAR PHONE AND CODE - 特許庁

第四十六条 実用新案登録出願人は、その実用新案登録出願を特許出願に変更することができる。ただし、その実用新案登録出願の日から三年を経過した後は、この限りでない。例文帳に追加

Article 46 (1) An applicant of a utility model registration may convert the application into a patent application; provided, however, that this shall not apply after the expiration of 3 years from the date of filing of the utility model registration application.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

アンテナのうちのいずれか1つを送信用アンテナとして選択する第1のスイッチ16と、送信用アンテナとして選択されたアンテナ以外のアンテナを受信用アンテナとして選択する第2のスイッチ17を設ける。例文帳に追加

A radio communication device is equipped with a first switch 16 which selects one of the respective antennas as a transmitting antenna and a second switch 17 which selects the antennas other than the antenna selected as the transmitting antenna as receiving antennas. - 特許庁

よって,エコノミーはナノ実現物質(nano-enabled materials)の安全な再利用及び適正な利用を促進する必要がある。例文帳に追加

Economies, therefore, need to promote safe recycling and proper utilization of nano-enabled materials. - 経済産業省

送信用アンテナ体54と受信用アンテナ体56との間に、送信用アンテナ体54から受信用アンテナ体56に伝搬される直接波を吸収する電磁波吸収体88が介在されている。例文帳に追加

An electromagnetic wave absorber 88 stands between the antenna bodies 54 and 56 for absorbing the direct waves propagated from the antenna body 54 to the antenna body 56. - 特許庁

案件の起案、審査、分析といった案件相談に係る処理を容易にする技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology for facilitating the transaction of matter consultations, including the proposal, examination and analysis of matters. - 特許庁

実用新案についての保護を受ける権利は,考案者又はその権原承継人に属する。例文帳に追加

The right to utility model protection shall belong to the author or his successor in title.  - 特許庁

出願について実用新案法第12条に基づく審査請求がされたか否かの表示例文帳に追加

a statement as to whether an examination under Section 12 of the Act on Utility Model Rights has been requested for the application  - 特許庁

ハンガリー特許庁は,次の諸点について実用新案出願の実体審査をする。例文帳に追加

The Hungarian Patent Office shall carry out a substantive examination of the utility model application with regard to the following points.  - 特許庁

次に掲げる事情があるときは,何人も実用新案についての無効宣言を申請することができる。例文帳に追加

Anyone may request the declaration of nullity of a utility model if  - 特許庁

複雑な利用許諾条件を持つコンテンツを従来型の受信局に安全に配信する。例文帳に追加

To safely distribute contents having complicated use permission conditions to a conventional receiving station. - 特許庁

本発明の課題は、通信状態に応じて、容易かつ的確にアンテナを伸縮等させることである。例文帳に追加

To extend and contract an antenna easily and precisely according to communication condition. - 特許庁

アンテナAで通信用の無線信号の受信を行い受信レベルを測定する(100〜102)。例文帳に追加

An antenna A receives the communication wireless signal to measure a reception level (100-102). - 特許庁

GFPフレームのクライアント信号収容方法、通信システム、送信装置および受信装置例文帳に追加

CLIENT SIGNAL ACCOMMODATION METHOD OF GFP FRAME, COMMUNICATION SYSTEM, TRANSMITTER, AND RECEIVER - 特許庁

2つのアンテナの一方で受信する場合、他方で受信する場合の双方で、データ受信と衛星信号の受信が行えるようにする。例文帳に追加

To provide a technology capable of the data reception and reception of a satellite signal in both of the case of reception by one of two antennas and the case of reception by the other antenna. - 特許庁

特許庁は同時に,実用新案出願人又は実用新案権者宛に,前記の請求書及び証明書の謄本を送付する。例文帳に追加

At the same time, the Patent Office shall transmit a copy of the request and the certificate to the applicant or the proprietor of the utility model.  - 特許庁

実用新案法第23条に記載する期間は,実用新案法第20条に規定する期間の満了から4月後に満了する。例文帳に追加

The time limit referred to in section 23 of the Utility Models Act shall expire 4 months after the expiry of the time limit prescribed in section 20 of the Utility Models Act.  - 特許庁

実用新案登録に基づいて特許出願をするときは、その実用新案権を放棄しなければならない(第46条の2 第1項、施行規則第27条の6)。例文帳に追加

Where a patent application is filed based on utility model registration, that utility model right must be abandoned (Article 46bis (1), Regulations 27(6)).  - 特許庁

第6条 (2)及び(4)にいう対象は,それらについて法的保護が実用新案として求められる限りにおいて,実用新案とはみなされない。例文帳に追加

The objects referred to in Articles 6 (2) and (4) shall not be regarded as utility models, in so far as legal protection is sought for them as such.  - 特許庁

実用新案の登録は,書面による実用新案出願(以下「出願」という。)を庁に対して行うことを条件とする。例文帳に追加

Registration of a utility model shall be subject to the filing of a written application for a utility model (hereinafter referred to as the "application") with the Office.  - 特許庁

そして、GPS/VICS用アンテナは、狭域通信用アンテナよりも前側に配置されている。例文帳に追加

The second antenna is arranged on the front side of the first antenna. - 特許庁

データ暗号化装置11は、紙面データを暗号化し、自宅用専用端末5aに送信する。例文帳に追加

A data encoder 11 encodes the space data, and transmits the data to a one's home exclusive terminal 5a. - 特許庁

特許庁は,実用新案登録の通知を公告した後,実用新案明細書を含む実用証を実用新案所有者に発行しなければならない。例文帳に追加

After the notice of the registration of the utility model is published, the Patent Office shall issue the owner of the utility model a utility certificate which contains the specification of the utility model.  - 特許庁

第十四条 実用新案権は、設定の登録により発生する。例文帳に追加

Article 14 (1) A utility model right shall become effective upon registration of its establishment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十三条 特許庁は、実用新案公報を発行する。例文帳に追加

Article 53 (1) The Patent Office shall publish the utility model bulletin (Jitsuyo Shinan Koho).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハンガリー特許庁は,次の実用新案事項における権限を有する。例文帳に追加

The Hungarian Patent Office shall have authority in the following utility model matters.  - 特許庁

もしあれば,実用新案を完全に開示する図面又は図形表示例文帳に追加

Drawings or a pictorial representation disclosing completely the utility model, if there is/are any - 特許庁

特許及び実用新案証は,次に掲げる状況で失効する。例文帳に追加

Patents and utility model certificates shall lapse under the following circumstances.  - 特許庁

例文

実用新案出願は,次のものを含まなければならない。 (1) 実用新案の創作者,その者の名称で特許が求められる者,その居住地又は本拠地の表示を伴う特許付与の願書 (2) 実用新案を具体化するために十分に開示する明細書 (3) 明細書に十分に基づく実用新案の定型文(4) 実用新案の実体の理解に必要な場合の図面 (5) 要約例文帳に追加

The application for a utility model must include: (1) application for granting of the patent with specification of the author (authors) of the utility model and a person (persons), in whose name the patent is requested, as well as the place of their residence or destination; (2) description of the utility model disclosing it fully enough to embody it; (3) the formula for a utility model fully based on the description; (4) draughts if necessary for understanding the essence of a utility model; (5) essay. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS