1016万例文収録!

「じつようしんあん」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じつようしんあんの意味・解説 > じつようしんあんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じつようしんあんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25609



例文

こうすることで、不安な状態に置かれることがないようにして、安全で、かつ、安心して着座したり、立ち上がったりできるようにする。例文帳に追加

In such a manner, the user is not put in an uneasy state, and the user can sit down and the stand up safely and at ease. - 特許庁

特許商標庁は,実用新案所有者の代理として登録実用新案に関する通知を受領するために欧州経済地域(EEA)に居住する代理人を選任するよう実用新案所有者に求めることができる。例文帳に追加

The Patent and Trademark Office may invite the proprietor of a utility model to appoint an agent residing in the European Economic Area (EEA) to receive notifications concerning the registered utility model on behalf of the proprietor of the utility model.  - 特許庁

あるクライアントに続いて別のクライアントが受信を開始する場合、その別のクライアントからの受信要求を分散装置が受信する。例文帳に追加

When another client begins reception following to one client, a reception request from the another client is received by a distribution unit. - 特許庁

考案者は,庁の公告,実用新案登録簿,実用新案書類,実用新案証及び特許庁が交付する優先権書類に,考案者として名称表示を受ける権利を有する。例文帳に追加

The inventor shall be entitled to be named as the inventor in the official publication, in the utility model register, in the utility model document, in the utility model certificate and in the priority documents to be issued by the Patent Office.  - 特許庁

例文

2 無効にした実用新案登録に係る実用新案権が再審により回復したときは、実用新案権の効力は、当該審決が確定した後再審の請求の登録前における次に掲げる行為には、及ばない。例文帳に追加

(2) Where a utility model right pertaining to an invalidated utility model registration has been restored by a retrial, such utility model right shall not be effective against the following acts conducted after the trial decision became final and binding but before the registration of the request for a retrial:  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

他の実用新案の保護を侵害することなしには保護された実用新案を実施することができない場合は,実施に必要な範囲で,当該他の実用新案の強制ライセンスを付与する。例文帳に追加

If a protected utility model cannot be exploited without infringing the protection of another utility model, a compulsory license shall be granted for the said other utility model to the extent necessary for exploitation.  - 特許庁

単一の発明若しくは実用新案の出願は,その分割が発明や実用新案の実質を損ない又は発明や実用新案の二重保護を結果する場合は分割を認められない。例文帳に追加

The application for a single invention or utility model may not be divided if such division implies in mutilation or double protection to the invention or model.  - 特許庁

送信アンテナで放射された送信波が受信アンテナ側に直接漏洩して受信手段の機能を損なわないようにする。例文帳に追加

To prevent functions of receiving means, from directly leaking transmission waves emitted by a transmitting antenna, to a receiving antenna side. - 特許庁

(1)特許出願人が, (a)実用新案証出願を行っているか,又は (b)実用新案証の発行を受けている場合において, その特許出願の対象が(a)にいう実用新案証出願又は(b)にいう実用新案証の対象と同一であるときは,(a)にいう実用新案証出願が取り下げられるか又は(b)にいう実用新案証が放棄されるまでは,特許の付与を受けることはできない。例文帳に追加

(1) If an applicant for a patent has also - (a) made an application for a certificate for a utility innovation; or (b) been issued with a certificate for a utility innovation, and the subject matter of the application for a patent is the same as the subject matter of the application mentioned in paragraph (a) or of the certificate mentioned in paragraph (b), a patent shall not be granted until the application mentioned in paragraph (a) has been withdrawn or the certificate mentioned in paragraph (b) has been surrendered. - 特許庁

例文

契約者間あるいは利用者間毎に暗号化機能を利用しなくても、ATM網上で暗号データ通信を容易に実現できるようにする。例文帳に追加

To provide an encryption communication system that can easily realize encryption data communication on an ATM network without the need for utilizing an encryption function between contractors or between users. - 特許庁

例文

実用新案法第17条に基づく実用新案登録についての公告においては,登録番号,国際特許分類に従った実用新案分類,考案の名称と図(必要な場合),実用新案権者の名称,出願番号,及び当該出願が実用新案法第12条による審査の対象になっているかを明示する。例文帳に追加

The public notice under Section 17 of the Act on Utility Model Rights concerning the registration of a utility model shall give the serial number and the classification according to the International Patent Classification of the utility model, the title and picture or pictures of the invention, where necessary, the name of the proprietor of the utility model and the serial number of the application, and a statement as to whether the application has been the subject of an examination under Section 12 of the said Act.  - 特許庁

特許庁は,提出された実用新案についての記録を保存する。例文帳に追加

The Patent Office shall keep a record of utility model applications filed.  - 特許庁

本法は,発明に関する実用新案としての法的保護について規定する。例文帳に追加

This Act provides for the legal protection of inventions as utility models.  - 特許庁

実用新案の出願は,1の単一独立クレームのみを含むことができる。例文帳に追加

A utility model application may contain one single independent claim only. - 特許庁

実用新案出願は単一の発明に関するものでなければならない。例文帳に追加

A utility model application shall relate to a single invention. - 特許庁

第二十三条 登録実用新案の実施が公共の利益のため特に必要であるときは、その登録実用新案の実施をしようとする者は、実用新案権者又は専用実施権者に対し通常実施権の許諾について協議を求めることができる。例文帳に追加

Article 23 (1) Where the working of a registered utility model is particularly necessary for the public interest, a person(s) intending to work the registered utility model may request the holder of utility model right or the exclusive licensee to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

図に示す信号・電力受信機は、データ受信用のアンテナ1と、電力受信用のアンテナ2とが個別に設けられている。例文帳に追加

An antenna 1 for data reception and an antenna 2 for power reception are individually provided to the signal/power receiver shown in Figure. - 特許庁

その結果、このような光通信用送信モジュールは、安価に作製されることができる。例文帳に追加

For this reason, the transmission module for optical communication like this can be manufactured at a low cost. - 特許庁

出願人が審査(実用新案法第12条 (2)参照)を請求したか否かという事実例文帳に追加

whether the applicant has requested an examination, cf. section 12 (2) of the Utility Models Act  - 特許庁

三者通信実行部336は、発信側通信機と着信側通信機と案内装置とを三者通信できるように接続する。例文帳に追加

A three-party communication execution unit 336 connects the calling side communication device, the called side communication device, and the guiding device so that three-party communication can be performed. - 特許庁

そのような決定が確定すれば,当該ケースの主な認定事実が明確になるような態様で実用新案登録簿に概要の記載がされる。例文帳に追加

Once the decision becomes final, a note shall be made in the register in such a way that the main findings of the case are apparent in the register.  - 特許庁

3.1.5. 「実用新案証」とは、実用新案を所有する正当な者の専用実施権を証明する所管する政府当局から付与された公文書をいう。例文帳に追加

3.1.5. "utility model certificate" means a document granted by a responsible government authority certifying the exclusive right of a legitimate person to own the utility model; - 特許庁

実用新案法施行規則第4条で規定された実用新案登録請求の範囲の記載様式に違反するとき例文帳に追加

The descriptive form of the claims under Regulations under Utility Model Act Article 4 is violated.  - 特許庁

実用新案法施行規則第4条で規定された実用新案登録請求の範囲の記載様式に違反するときには、本号に該当する。例文帳に追加

It falls under Article 6 bis (iii) Article 14ter (iii) or Article 5 (6)(iv) where the descriptive form of claims under Regulations under Utility Model Act Article 4 is violated.  - 特許庁

実用新案法においては、実用新案技術評価書における評価に対して出願人・権利者の反論の機会が設けられていない。例文帳に追加

Under Utility Model Act, no opportunity for making an argument against evaluation of a report of utility model technical opinion is given to applicants and holders of a utility model right.  - 特許庁

請求に係わる実用新案の登録番号,並びに実用新案権者の氏名又は企業名及び考案の名称例文帳に追加

the registration number of the utility model which the request relates to as well as the utility model proprietor's name or firm name and the title of the creation  - 特許庁

緊急地震速報など安心・安全情報利活用プラットホームシステム例文帳に追加

SAFETY INFORMATION UTILIZATION PLATFORM SYSTEM SUCH AS URGENT EARTHQUAKE NEWS FLASH - 特許庁

実用新案法第12条に基づいて特許出願から実用新案出願が生じた場合は,その旨の情報及び実用新案出願の出願番号の記載例文帳に追加

when a utility model application has resulted from the patent application under section 12 of the Utility Models Act, information to that effect and a statement of the number of the utility model application,  - 特許庁

実用新案法第45d条に基づきフィンランドでされる国際実用新案出願及び特許法(法第550/67号)第38条の規定に基づき審査するために受理された国際実用新案出願例文帳に追加

international utility model applications pursued in Finland under Section 45d of the Act on Utility Model Rights or accepted for examination under Section 38 of the Patents Act (No 550/67)  - 特許庁

確認申請は,1の実用新案のみを対象とすることができる。例文帳に追加

The petition for a declaratory decision may relate to only one utility model.  - 特許庁

放送や通信の受信用アンテナを大巾に小型化する。例文帳に追加

To significantly reduce the size of a reception antenna for broadcasting or for communication. - 特許庁

移動通信基地局のスマ—トアンテナシステム用送受信装置例文帳に追加

TRANSMITTER-RECEIVER FOR SMART ANTENNA SYSTEM OF MOBILE COMMUNICATION BASE STATION - 特許庁

アンテナ装置、それを利用した受信装置、送信装置及び無線端末装置例文帳に追加

ANTENNA SYSTEM, RECEIVER, TRANSMITTER AND WIRELESS TERMINAL UTILIZING THE SYSTEM - 特許庁

6.6. 前述のこの法律の第4.7条は実用新案認証の付与に準用するものとする。例文帳に追加

6.6. The provisions of Article 4.7 of this Law shall apply mutatis mutandis to the grant of a utility model certificate. - 特許庁

出願人が実用新案法第18条に規定する実用新案登録の延期を求めるか否かの表示例文帳に追加

a statement as to whether the applicant requests a postponement of the registration of the utility model under Section 18 of the Act on Utility Model Rights  - 特許庁

実用新案出願から生じる権利及び実用新案は,その全体又は観念上の持分において移転させることができる。例文帳に追加

The right arising from an application for a utility model and the utility model may be transferred either wholly or in imaginary shares.  - 特許庁

本規則中の規定は,第10条を除き,実用新案証出願についても準用する。例文帳に追加

The dispositions of the present decision, with the exception of article 10, are applied also to the utility model certificate applications.  - 特許庁

実用新案の出願日は,庁が次の必要事項を受領した日とする。例文帳に追加

The filing date of a utility model application shall be the date on which the Office received the following requirements. - 特許庁

通信のセキュリティ性を確保しつつも、タイマー予約時に送信される暗号化された信号を受信側で確実に解読できるようにする。例文帳に追加

To provide a receiver side to surely interpret a signal transmitted and encrypted at timer reservation while ensuring communication security. - 特許庁

2 実用新案登録出願人は、その実用新案登録出願を意匠登録出願に変更することができる。例文帳に追加

(2) An applicant of a utility model registration may convert the application for a utility model registration into an application for design registration  - 日本法令外国語訳データベースシステム

考案に関連する技術的解決は,新規であり,かつ,産業上の利用可能性があるときは,実用新案としての法的保護が付与される。例文帳に追加

The present Law recognizes the technical solution referring to the devices and being new and industrially applicable to be the industrial model to which the legal protection is granted.  - 特許庁

実用新案登録出願人は,実用新案登録の付与又は拒絶の前のいつでも,所定の手数料を納付することにより,実用新案登録出願を特許出願に変更することができ,当該変更を経た特許出願には,当初の実用新案出願の出願日が与えられる。例文帳に追加

At any time before the grant or refusal of a utility model registration, an applicant for a utility model registration may, upon payment of the prescribed fee, convert his application into a patent application, which shall be accorded the filing date of the utility model application. - 特許庁

実用新案証書の付与又はその拒絶の前であればいつでも、実用新案証書の出願人は、所定の手数料を支払うことにより、実用新案証書の出願を特許出願に変更することができる。その場合、実用新案証書の出願日を、特許出願の出願日とする。例文帳に追加

At any time before the grant or refusal of a utility model certificate, an applicant for a utility model certificate may, upon payment of the prescribed fee convert his application into a patent application, which shall be accorded the filing date of the initial application.  - 特許庁

このように、CNRを用いて最適な受信条件を検索し、この受信条件に該当するアンテナを選択して安定した受信品質を得る。例文帳に追加

Thus, the optimum receiving condition is retrieved by using the CNR, the antenna corresponding to this receiving condition is selected, and the stable receiving quality is obtained. - 特許庁

小型で、かつアンテナの使用状態に応じて通信性能が低下しないようにインピーダンス整合が可能なアンテナ装置を実現する。例文帳に追加

To implement an antenna system which is compact and allows impedance matching according with the use state of an antenna not to degrade communication performance. - 特許庁

実用新案は、経済活動で使用することができる場合に産業上利用可能であるものとする。例文帳に追加

A utility model shall be industrially applicable if it can be used in economy. - 特許庁

実用新案の所有者は,実用新案の保護を受けている技術的解決を他人が使用することに同意(ライセンス)を与え,又はかかる実用新案を他人に譲渡することができる。例文帳に追加

The owner of the utility model shall be entitled to give his consent (licence to the use of a technical solution utility model protection to other persons or to assign the utility model to them.  - 特許庁

情報家電端末2は選択された映像受信クライアントソフトで配信用コンテンツを受信する。例文帳に追加

The information electric terminal 2 receives the distribution contents by selected video reception client software. - 特許庁

革新的な製品の実用化を促進するための審査・安全対策の充実・強化例文帳に追加

Enhancement and strengthening of examination and safety measures toward promotion of practical realization of innovative products - 厚生労働省

例文

実用新案出願が第1条第2段落及び第3段落並びに第6条から第11条までの要件を満たしている場合は,当該実用新案は,実用新案登録簿に記録される。例文帳に追加

If the application satisfies the requirements of the second and third paragraphs of Section 1, and of Sections 6 to 11, the utility model shall be recorded in the Utility Model Register.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS