1016万例文収録!

「すまきがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すまきがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すまきがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13051



例文

気が変わりやすいさま例文帳に追加

of a condition of a person, capricious  - EDR日英対訳辞書

東山橋(鴨川(淀川水系))例文帳に追加

Higashiyama-bashi Bridge (Kamo-gawa River (Yodo-gawa River System))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

気分がすっきりとさわやかなさま例文帳に追加

a state of one's mind being refreshed and revived  - EDR日英対訳辞書

一次側巻線は、外側巻線N2Aと内側巻線N1Bに分割する。例文帳に追加

The primary winding is divided into an outer winding N2A and an inner winding N1B. - 特許庁

例文

まきが終わると、自分の歳の数だけ豆を食べます。例文帳に追加

After throwing beans, we eat the same number of beans as our age. - 時事英語例文集


例文

寺社仏閣で豆まきが行われます。例文帳に追加

Bean throwing is held at shrines and temples. - 時事英語例文集

巻き取り側巻枠8をモ−タ9で回転して供給側巻枠2からワイヤ1を引き出す。例文帳に追加

A winding side winding frame 8 is rotated by a motor 9 to draw a wire 1 from a supplying side winding frame 2. - 特許庁

弟が薪割りの担当です。例文帳に追加

My brother is in charge of wood‐chopping.  - Weblio英語基本例文集

1次側巻線6の巻枠および2次側巻線7の巻枠を共通に形成し、該共通の巻枠に1次側巻線6および2次側巻線7を重畳して巻回することが可能である。例文帳に追加

The bobbin of the primary coil 6 and the bobbin of the secondary coil 7 are formed in common, and the primary coil 6 and the secondary coil 7 can be wound around the common bobbin in a superimposing manner. - 特許庁

例文

発泡体が巻き付けられたスワブ例文帳に追加

SWAB ONTO WHICH FOAM IS WOUND - 特許庁

例文

第1のコイルが巻回される巻枠21と、第2のコイルが巻回される巻枠23とを連結する中継部22とをボビンが有する。例文帳に追加

A bobbin has a junction portion 22 which joins a spool 21 with first coil wound therearound to a spool 23 with second coil wound therearound. - 特許庁

スライダ2には、駆動巻線が巻回されている。例文帳に追加

The slider 2 has driving winding wound thereon. - 特許庁

そして白の王さま(キング)をすわってながめながら例文帳に追加

and while she sat watching the White King  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

トランス21は、1次側巻線21Aおよび2次側巻線21Bを有する。例文帳に追加

The transformer 21 has a primary winding 21A and a secondary winding 21B. - 特許庁

廃棄される恵方巻を減らす取り組みが行われています。例文帳に追加

Efforts are made to reduce ehomaki from being dumped. - 時事英語例文集

巻取治具2は、内側巻枠部と外側巻枠部212とに分割形成した複数のコイル巻枠21と、外側巻枠部212を電線の巻回を行う巻回位置201に維持するトグルクランプ22とを有している。例文帳に追加

The winding jig 2 includes: multiple coil bobbins 21 so formed that they are split into an inner bobbin portion and an outer bobbin portion 212; and toggle clamps 22 that keep the outer bobbin portions 212 in winding positions 201 where an electric wire is wound. - 特許庁

変圧器10は、一次側巻線組および二次側巻線組を有する。例文帳に追加

The transformer 10 has a primary-side winding group and a secondary-side winding group. - 特許庁

明日香川明日だに見むと念へやも わが王のみ名忘れせぬ巻2-198例文帳に追加

Maybe I desire To see the Asuka RiverTomorrow againPrincess Asuka, therefore,Her name I never forget (Manyoshu, Volume 2 - 198)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内側巻線N1Bには直列にインダクタL1Cを接続し、外側巻線N2A側と内側巻線N1B側のインダクタンスを同等とする。例文帳に追加

An inductance L1C is connected, in series with the inner winding N1B, and the outer winding N2A and the inner winding N1B are made to be equivalent. - 特許庁

また、変圧器7の入力側巻線を巻数および巻方向が同一の入力側巻線7aと入力側巻線7bで構成する。例文帳に追加

Further, input side winding wire of a transformer 7 is composed of an input side winding wire 7a and an input side winding wire 7b whose winding number and winding direction are identical with each other. - 特許庁

本来は全10巻であるが、現行テキストは、巻2は『聖冑集』によって補われたものであり、巻7、巻9、巻10の3巻を欠いている。例文帳に追加

The entire work originally consisted of 10 volumes, but the current text has Volume 2 supplemented by the "Seichu-shu" and Volumes 7, 9 and 10 are missing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻始めから巻終りまで連続的に糸を巻き取ることができる糸巻取装置を提供する。例文帳に追加

To provide a yarn winding device can continuously wind yarn up to a winding end from a winding start. - 特許庁

コイルエンド面101E側において、下層の巻線201と上層の巻線201とが交差して巻線の層が変わる箇所で、下層の巻線の辺部201Sと上層の巻線の辺部201Sとが面接触するように巻線201が巻回されてなる。例文帳に追加

On the side of the coil end face 101E, the winding 201 is wound such that the side portion 201S of a lower layer winding and the side portion 201S of an upper layer winding come into surface contact at a position where the lower layer winding 201 and the upper layer winding 201 intersect and the layer of winding changes. - 特許庁

うわさや情報などを撒き散らすことができる例文帳に追加

to be able to spread a rumour  - EDR日英対訳辞書

回転する巻枠1に導線が巻き付けられてコイルが形成される。例文帳に追加

A lead wire is wound around a rotating spool 1, and a coil is formed. - 特許庁

供給側巻枠20から巻取り側装置にワイヤ1aを供給する。例文帳に追加

A wire 1a is supplied from a supply-side spool 20 to a winding- side device. - 特許庁

コイルの捲き線に応力が加わったときに樹脂5が捲き線の位置ずれを防止する。例文帳に追加

The resin 5 prevents the positional shift of the winding when a stress is applied to the coil winding. - 特許庁

1次側巻線6の巻枠と2次側巻線7の巻枠は、磁気結合調整用巻線8の巻枠を挟んでその両側にそれぞれ配設することが可能である。例文帳に追加

The bobbin of the primary coil 6 and the bobbin of the secondary coil 7 can be disposed at both sides of the bobbin of the coil 8 for magnetic coupling adjustment with the bobbin of the coil 8 placed therebetween. - 特許庁

巻線30は、鍔部12側から鍔部13側へ巻回される往路巻線層と、鍔部13側から鍔部12側へ巻回される復路巻線層とを含む奇数個の巻線層を有する。例文帳に追加

The winding 30 has an odd number of winding layers including a forward winding layer wound from a side of a flange part 12 to a side of a flange part 13, and a backward winding layer wound from the side of the flange part 13 to the side of the flange part 12. - 特許庁

一つの巻が複数の巻に分けられた時などにその分けられた巻をもとの巻の並びの巻と呼ぶとする説(寺本直彦などの説)例文帳に追加

The opinion that when one chapter was divided into several chapters, the divided chapters were called narabi no maki for the original chapter (advocated by Naohiko TERAMOTO and others).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ケース3の周りにはコイル4が巻回されている。例文帳に追加

A coil 4 is wound around the case 3. - 特許庁

ティース部21aは内側巻き線22を施し、内側巻き線22を施した2個のティース部21aのさらに外側に外側巻き線23を施す。例文帳に追加

Outside windings 23 are applied to the further outsides of the two teeth parts 21a with inside windings 22 applied thereto. - 特許庁

コイル巻幅方向の形状が、その中央が凸となるような円弧状とされている巻枠33に対し、巻線材21を巻枠33の一端側より巻き始めて中央まで巻き進め、その後巻枠33の他端側より中央に向かって巻き進めて一層目を巻き終える。例文帳に追加

For a spool 33, having an arcuate profile in the winding widthwise direction of coil such that the central portion becomes convex, a winding material 21 is wound up to the center starting from one end side of the spool 33, and then it is wound from the other end side of the spool 33 toward the center, thus finishing winding of the first layer. - 特許庁

抄紙機で製造された紙をリールスプールに巻き取らせて巻取を形成する枠替え時に、先行巻取の上巻き部分が巻き解けることを防止する枠替時の上巻き部分の巻解け防止装置を提供する。例文帳に追加

To provide an unwinding preventive device for an upper winding part for preventing unwinding of the upper winding part of preceding winding during a reel change, in the reel change for forming a roll by winding paper manufactured by a paper machine on a reel spool. - 特許庁

私は今、給料が上がることを望んでいます。例文帳に追加

I wish that the salary will go up now.  - Weblio Email例文集

12角形のシート巻き型に絶縁フィルム50をシートコイル31A側から巻き始めてコイル42N側で巻き終わるようにする。例文帳に追加

The insulating film 50 is wound around a sheet winding die in a 12-angles shape, starting from the sheet coil 31A side to finish on the coil 42N side. - 特許庁

巻線ガイドG1から巻線ガイド突起GS1〜GS4を突出させる。例文帳に追加

Winding guide protrusions GS1 to GS4 are made protruding from the winding guide G1. - 特許庁

これにより、樹脂が含浸した布3を容易に巻回でき、巻回する布3にしわやねじれが生じない。例文帳に追加

Thereby, the resin-impregnated cloth 3 can be easily wound without developing wrinkles and torsions. - 特許庁

巻尺テープの巻径に関わらず、巻尺テープを引き出す際に効果的な制動を付与することができる巻尺を提供する。例文帳に追加

To provide a tape measure capable of imparting effective braking when drawing out a measuring tape, irrespective of the wound diameter of the measuring tape. - 特許庁

1935年(昭和10年) この年、「隅田川絵巻」全巻を完成。例文帳に追加

In 1935, he completed the whole set of volumes of 'picture scroll of the Sumida River.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

並びの巻(ならびのまき)とは、平安時代の王朝文学に現れる現象で、複数巻にわたる作品のうち、ある巻を別の巻の「並びの巻」と呼ぶこと、またはそのように呼ばれる巻々のことを指す。例文帳に追加

Narabi no maki (parallel chapters) is a name for a chapter which is parallel to another chapter in a work consisting of several volumes, or the chapters themselves called as such.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これこそ、私が捜し求めていた巻き物です。例文帳に追加

This is the makimono I've been looking for.  - Weblio英語基本例文集

枯れた状態のまま杵で搗くと臼が割れる場合がある。例文帳に追加

When a dry mortar is used, the mortar may break.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻枠の回転とワイヤ繰出し位置との同期制御を不要としながら、時間的なロスなく、巻枠へのワイヤの巻付け位置を変更可能とする。例文帳に追加

To realize the change of the winding position of a wire in a spool winding time loss while a synchronous control of rotating of the spool with a feeding position is eliminated. - 特許庁

公転する可動側ラップ(52)は、その巻き終わり側の端部が窪み部(70)をよぎるように移動する。例文帳に追加

The revolving moving side lap (52) is moved so that an end part on the wind-terminating side crosses the recessed part (70). - 特許庁

スイングサポータ2の巻き付け部6を装着者の上腕の内側から外側に巻き付ける。例文帳に追加

Winding parts 6 of the swing supporter 2 are wound around from the inside to the outside of the upper arms of the wearer. - 特許庁

残された巻芯残紙や巻芯の状態を問わずに巻芯から巻芯残紙を分離することができる残紙除去装置を提供する。例文帳に追加

To provide a residual paper removing apparatus which separates core residual paper from a core irrespective of the state of the left core residual paper or the core. - 特許庁

内側ステータ巻線(67)は、多相巻線セットを形成し、また外側ステータ巻線(65)は、多相巻線セットを形成する。例文帳に追加

The inner stator windings (67) form a set of multi-phase windings, and the outer stator windings (65) form the set of multi-phase windings. - 特許庁

内側巻線30及び外側巻線35の周囲に冷却ガスが流通される。例文帳に追加

Cooling gas is circulated on the peripheries of the windings 30 and 35. - 特許庁

例文

巻終わったパッケージが玉揚げされなかった場合に、巻取中のパッケージが巻き終わったパッケージと接触して巻取機を破損するのを防止することができる糸条巻取機を提供することである。例文帳に追加

To provide a yarn winding machine capable of preventing a package after the winding operation of a package is completed from being brought into contact with a partition plate and breaking the yarn winding machine if the wound package is not doffed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS