1016万例文収録!

「ともえ」に関連した英語例文の一覧と使い方(37ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ともえの意味・解説 > ともえに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ともえを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1815



例文

水酸化マグネシウム11と水酸化マグネシウム11を順に被覆するステアリン酸からなる第一層12、有機シランカップリング剤からなる第二層13とからなる構造体20と、構造体20を混入されてなる少なくともエポキシ樹脂と、硬化剤と、カルボキシル基含有ゴムとを含むベース樹脂10とから構成されているノンハロゲン難燃性接着剤組成物において、ノンハロゲン難燃性接着剤組成物に占める構造体20の割合を10〜50体積%とする。例文帳に追加

The non-halogen flame-retardant adhesive composition is constituted of a structure 20 composed of a first layer 12 composed of magnesium hydroxide 11 and stearic acid for covering magnesium hydroxide 11 in turn and a second layer 13 composed of an organic silane coupling agent, a base resin 10 containing at least an epoxy resin in which the structure 20 is mixed, a curing agent and a carboxy group-containing rubber. - 特許庁

像担持体上に順次形成される複数のカラートナー現像画像を中間転写ベルト上に順次重ね合わせて一次転写を行い、該一次転写画像を被記録媒体に一括して二次転写する電子写真装置に装備する中間転写ベルトにおいて、 前記中間転写ベルトは、少なくとも基層上に、少なくともエポキシ−シリコーン共重合体を含む層を順次積層してなることを特徴とする中間転写ベルト。例文帳に追加

The intermediate transfer belt installed in the electrophotographic apparatus which primarily transfers a plurality of color toner developed images, formed on image bearing members in order, onto the intermediate transfer belt, one over another, and secondarily transfers the primary transfer images together to a recorded medium at a time is formed by laminating layers containing at least an epoxy-silicone copolymer in order on at least a base layer. - 特許庁

粉末法Nb_3Sn超電導線材によって超電導接続構造体を製造するに当たり、熱処理する前に被接続部分に相当する安定化銅を除去し、前記伸線加工によって形成されたフィラメントを部分的に露出させると共に、このフィラメント付近に、少なくともNb,CuおよびSnを構成元素として含有する混合粉末若しくは合金粉末を配置し、その後熱処理することによって前記パイプの内側および外側からNb_3Sn層を形成して超電導接続構造体を形成する。例文帳に追加

Then, by applying heat, Nb_3Sn layers are formed inside and outside the pipe to form the superconducting connection structure. - 特許庁

インクジェット法によりカラーフィルター基板を製造するためのカラーフィルター用熱硬化性着色組成物であって、該カラーフィルター用熱硬化性着色組成物が少なくとも、(A)着色剤、(B)ポリマー、(C)熱硬化性モノマーおよび(D)有機溶媒を含有し、かつ(C)熱硬化性モノマーがフルオレン構造を有するエポキシ樹脂とメラミン化合物とを含有することを特徴とするカラーフィルター用熱硬化性着色組成物。例文帳に追加

In a thermosetting color composition for the color filter for manufacturing a color filter substrate by an ink-jet method containing at least (A) a coloring agent, (B) a polymer, (C) a thermosetting monomer and (D) an organic solvent, wherein (C) the thermosetting monomer contains an epoxy resin having a fluorene structure and a melamine compound. - 特許庁

例文

アルミニウム支持体上に、光重合性感光層、酸素遮断層を積層してなる感光性平版印刷版であって、光重合性感光性層が少なくとも(A)側鎖に炭素−炭素二重結合を少なくとも1つ有し、酸価が0.7〜2.0の範囲にあり、かつガラス転移温度が120℃以下であるアルカリ性水溶液に可能な高分子化合物と(B)光重合開始剤と(C)エチレン性不飽和重合性化合物とを含有することを特徴とする。例文帳に追加

The photopolymerizable photosensitive layer contains a high molecular compound (A) having carbon-carbon double bond at least in the side chain, an acid value of 0.7-2.0 and ≤120°C glass transition temperature and soluble in a alkaline aqueous solution, a photopolymerization initiator (B) and an ethylenically unsaturated polymerizable compound (C). - 特許庁


例文

内部電極層と誘電体層とを含む素子本体を有する電子部品であって、前記内部電極層が、少なくともNiおよび貴金属を有し、前記内部電極層の線被覆率が75%以上、前記内部電極層の電極平均厚みが0.5μm以下、前記内部電極層の電極平均長さが3.0μm以上であり、前記貴金属が、前記内部電極層中に、0モル%より多く、10モル%以下含有されることを特徴とする。例文帳に追加

The electronic component has an element body including the internal electrode layer and a dielectric layer, and the internal electrode layer contains at least Ni and nobel metal and has a line coverage of75%, an electrode average thickness of ≤0.5 μm, and an electrode average length of ≥3.0 μm, the internal electrode layer containing >0 to10 mol% of nobel metal. - 特許庁

塩素系ゴムと、難燃剤とを含有するゴム組成物であって、 前記難燃剤が、少なくとも、塩素化パラフィン、三酸化アンチモンおよびビス(ペンタブロモフェニル)エタンを含有し、 前記塩素化パラフィンの含有量が、前記塩素系ゴム100質量部に対して10〜45質量部であり、 前記三酸化アンチモンの含有量が、前記塩素系ゴム100質量部に対して1〜20質量部であり、 前記ビス(ペンタブロモフェニル)エタンの含有量が、前記塩素系ゴム100質量部に対して5〜35質量部である、ゴム組成物。例文帳に追加

In the rubber composition containing a chlororubber and a flame retardant, the flame retardant contains at least a chlorinated paraffin, antimony trioxide and bis-(pentabromophenyl)ethane and a chlorinated paraffin content, an antimony trioxide content and a bis-(pentabromophenyl)ethane content are 10 to 45 pts.mass, 1 to 20 pts.mass and 5 to 35 pts.mass, respectively, to 100 pts.mass chlororubber. - 特許庁

校正デバイスは、少なくとも(a)色素が周囲環境の酸素から隔離されるように密閉閉鎖されたスペース内に保持され、活性化金属空気電池と流体連通状態にある酸素感応性光ルミネセンス色素の第一集合体であって、密閉閉鎖されたスペース中に浸透する酸素が電池により急速に消費される第一集合体と、(b)酸素の環境濃度と流体連通状態にある酸素感応性光ルミネセンス色素の第二集合体と、を有する。例文帳に追加

The calibration device includes at least (a) a first mass of an oxygen sensitive photoluminescent dye retained within a hermetically sealed space so as to isolate the dye from environmental oxygen, and in fluid communication with an activated metal-air battery which quickly consumes oxygen permeating into the hermetically sealed space, and (b) a second mass of an oxygen sensitive photoluminescent dye in fluid communication with an environmental concentration of oxygen. - 特許庁

SiH基と反応性を有する炭素−炭素二重結合を1分子中に少なくとも2個含有する有機化合物、1分子中に少なくともSiH基を2個含有する化合物、ヒドロシリル化触媒、および(D)成分としてアセチレンアルコール類を必須成分とする硬化性組成物で、(D)成分の100℃での重量減少率が10%以内であることを特徴とする光学材料用硬化性組成物。例文帳に追加

The curable composition for optical material has, as indispensable components: an organic compound which contains at least two carbon-carbon double bonds having reactivity with SiH group in one molecule; a compound which contains at least two SiH groups in one molecule; a hydrosilylation catalyst; and acetylene alcohols as a (D) component; wherein the rate of weight decrease at 100°C of the (D) component is 10% or less. - 特許庁

例文

また、少なくとも液晶性化合物を含有する組成物から形成された光学異方性層を有する光学補償素子の製造方法であって、溶液処理によって、前記光学異方性層中の液晶性分子の一部を溶出させて、前記光学異方性層の面内レターデーションRe及び厚み方向のレターデーションRthのうち少なくとも一方を5nm以上変化させることを含む光学補償素子の製造方法である。例文帳に追加

Furthermore, the method of manufacturing optical compensation element, having the optical anisotropic layer formed from the composition which contains at least the liquid crystalline compound, comprises a process of changing at least one of the in-plane retardations Re and the retardations Rth in the thickness direction of the optical anisotropic layer by 5 nm or larger, by making a part of liquid crystalline molecules in the optical anisotropic layer elute according to the solution treatment. - 特許庁

例文

インクジェット法によりカラーフィルター基板を製造するためのカラーフィルター用着色組成物であって、該カラーフィルター用着色組成物が少なくとも、(A)着色剤、(B)高分子分散剤、(C)反応性モノマーおよび(D)有機溶媒を含有し、かつ(C)反応性モノマーが、(メタ)アクリル基としての多官能の不飽和結合に加えてカルボキシル基を持つ多官能モノマー化合物とメラミン化合物からなることを特徴とするカラーフィルター用着色組成物。例文帳に追加

A color composition for color filters is used to produce a color filter substrate by an inkjet method and includes at least a colorant (A), a polymeric dispersant (B), a reactive monomer (C), and an organic solvent (D), wherein the reactive monomer (C) includes a multifunctional monomer compound having a carboxyl group in addition to a multifunctional unsaturated bond as a (meth)acrylic group, and a melamine compound. - 特許庁

というのも私が彼女たちを順に、それが、その善良な心、その善良すぎる心が彼女を知る人すべての中で代名詞になってしまった主たる女主人その人なのか、それとも永遠の若さを与えられたかのような、そしてその歌声が今夜、私たちみんなにとって驚きであり新しい発見となったにちがいない彼女の妹なのかを見る時、あるいは、最後とはいえとっておき、有能、快活、勤勉にして最高の姪である私たちの最も若い女主人を考慮する時、実を言うと、皆さん、私は彼女たちのうち誰にその賞を与えるべきかわかりません。」例文帳に追加

For when I view them in turn, whether it be our chief hostess herself, whose good heart, whose too good heart, has become a byword with all who know her, or her sister, who seems to be gifted with perennial youth and whose singing must have been a surprise and a revelation to us all tonight, or, last but not least, when I consider our youngest hostess, talented, cheerful, hard-working and the best of nieces, I confess, Ladies and Gentlemen, that I do not know to which of them I should award the prize."  - James Joyce『死者たち』

(大田南畝「寛政十年戊午江戸人別」『一話一言』巻26(1820年)山下重民「江戸市街統計一班」『江戸会雑誌』1冊(2号)pp.18–26(1889年)勝海舟「江戸人口小記」「正徳ヨリ弘化迄江戸町数人口戸数」『吹塵録』(1890年)小宮山綏介「府内の人口」『江戸旧事考』2巻pp.19–23(1891年)『日本財政経済史料』9巻pp.1210–1243(1922年)柚木重三、堀江保蔵「本邦人口表」『経済史研究』7号pp.188–210(1930年)幸田成友「江戸の町人の人口」『社会経済学会誌』8巻(1号)pp.1–23(1938年)鷹見安二郎江戸の人口の研究」『全国都市問題会議』第7回1(本邦都市発達の動向と其の諸問題上)pp.59–83(1940年)高橋梵仙『日本人口史之研究』三友社(1941年)関山直太郎『近世日本の人口構造』吉川弘文館(1958年)南和男『幕末江戸社会の研究』吉川弘文館(1978年)より作成。例文帳に追加

Sources: Nanbo OTA, 'Kansei 10 nen, Bogo, Edonin betsu' from vol. 26 of "Ichiwa Ichigen" (1820); Shigetami YAMASHITA, 'Edo shigai Tokei Ippan' from vol.1 (pp. 18-26) of "Edokai zasshi" (1889); Kaishu KATSU, 'Edo Jinko Shoki' from "Suijinroku" (1890); Yasusuke KOMIYAMA, 'Funai no Jinko' from vol. 2 (pp. 1923) of "Edo kyujiko" (1891) and vol. 9 (pp. 1210–1243) of "Nihon Zaise Keizai Shiryo" (1922); Juzo YUZUKI and Yasuzo HORIE, 'Honpo jinko hyo' from vol. 7 (pp. 188–210) of "Keizaishi Kenkyu" (1930); Shigetomo KODA, 'Edo no Chonin no Jinko' from vol. 8 (pp. 1–23) of "Shakai Keizai gakkaishi" (1938); Yasujiro TAKAMI, 'Edo no Jinko no Kenkyu' from the 7th conference (pp. 5983) of "Zenkoku Toshi Mondai kaigi" (1940); Bonsen TAKAHASHI, "Nihon Jinkoshi no Kenkyu" from Sanyusha publishing (1941), Naotaro SEKIYAMA, "Kinsei Nihon no Jinko Kozo" published by Yoshikawa Kobunkan Inc. (1958); Kazuo MINAMI, "Bakumatsu Edo Shakai no Kenkyu" published by Yoshikawa Kobunkan Inc. (1978).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特許付与前に,ファイルを何人も閲覧することができる出願(第 31条(1)第 2文の後段及び(2))に基づく権利が訴訟において主張され,かつ,その訴訟に関する決定が第33条(1)に基づく請求権が存在するか否かに依拠する場合は,裁判所は,その手続を,特許付与に関する決定が行われるまで停止するよう命ずることができる。第 44条に従った審査請求が提出されていない場合において,相手方当事者からの請求があったときは,裁判所は,出願による権利を主張する当事者に対し,審査請求を提出すべき期限を設定しなければならない。審査請求が当該期限内に提出されないときは,出願から生ずる権利は,その訴訟において主張することができない。例文帳に追加

If, prior to the grant of the patent, rights based on an application, the files of which may be inspected by any person (Section 31(1), second half of sentence 2, and (2)), are asserted in court proceedings, and if deciding the lawsuit depends on whether there is a claim under Section 33(1), the court may order that the proceedings be stayed until a decision on grant of the patent is rendered. If a request for examination has not been filed pursuant to Section 44, the court must, upon the request of the adversary, set a time-limit to the party claiming rights from the application for filing the request for examination. If the request for examination is not filed within said time-limit, the rights derived from the application may not be asserted in the lawsuit.  - 特許庁

例文

バイポーラトランジスタと電界効果トランジスタ(特にMOSトランジスタ)を同一基板上に形成する半導体装置の製造方法において、半導体基板1上の全面に絶縁膜16を形成する工程と、MOSトランジスタ部分の絶縁膜16に開口を設け、開口底部にゲート絶縁膜22を形成する工程と、少なくともMOSトランジスタを被覆するレジスト23を形成する工程と、バイポーラトランジスタ部分の絶縁膜16にRIEを行い、開口側壁に高分子膜を堆積させながら開口を設ける工程と、前記高分子膜を除去する工程と、バイポーラトランジスタおよびMOSトランジスタの開口内に導電体層24を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。例文帳に追加

A bipolar transistor and a field effect transistor (especially a MOS transistor) are formed on the same substrate. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS