1016万例文収録!

「なんぞくしゅ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > なんぞくしゅに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

なんぞくしゅの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 650



例文

彼は呼吸困難が継続した。例文帳に追加

His breathing difficulties continued.  - Weblio Email例文集

儒学程朱学派に属して学んだ。例文帳に追加

He studied neo-Confucianism in the Teishugaku-ha school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妹は木下重堅室と南条元続室。例文帳に追加

Toyonao's younger sisters were the wife of Shigekata KINOSHITA and the wife of Mototsugu NANJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かな書道における重要な人々はほとんど「難波津会」に属していた。例文帳に追加

Almost all important persons in the kana calligraphy world belonged to the "Naniwazu-kai."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

三男:平政幹(鹿島氏を相続し、鹿島三郎を襲名)例文帳に追加

The third son: TAIRA no Masamoto (inherited the Kashima clan, and succeeds the ancestral name, Saburo KASHIMA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

福井藩主松平忠直配流後、嫡男松平光長が相続した。例文帳に追加

After Tadanao MATSUDAIRA, the lord of Fukui domain, was banished, his eldest legitimate son Mitsunaga MATSUDAIRA had succeeded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

難燃剤は芳香族臭化物及びオレフィンの両方を含む。例文帳に追加

The flame retardant contains both an aromatic bromide and an olefin. - 特許庁

リン酸エステル金属塩組成物、その製造方法、難燃剤及び難燃性樹脂組成物例文帳に追加

PHOSPHORIC ACID ESTER METAL SALT COMPOSITION, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, FLAME RETARDANT AND FLAME RETARDANT RESIN COMPOSITION - 特許庁

難燃剤(E)が、有機ホスフィン酸金属塩系難燃剤であることを特徴とする前記樹脂組成物。例文帳に追加

The flame retardant (E) is an organic phosphinic acid metal salt type flame retardant. - 特許庁

例文

そこで、次男の伊藤精一が相続して、17歳で伊藤忠兵衛(二代)を襲名した。例文帳に追加

Due to this, his second son Seiichi ITO succeeded and took over the name of Chubei ITO (the second) at the age of 17.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

グラデーションが滑らかに連続して見えれば、硬質樹脂17の厚みが滑らかに連続して変化しており、外皮15の外径が均一であるから、軟質樹脂16の厚みも滑らかに連続して変化している。例文帳に追加

When the gradation looks continuously smooth, the thickness of the rigid resin 17 varies by continuously smoothly, and a thickness of the soft resin 16 varies by continuously smoothly since the outer diameter of the shell 15 is uniform. - 特許庁

また、金属シース26の内面側に、防水用の介在25を配し、金属シース26は鉄製で長手方向に正弦波状に波付けされ、さらに金属シース26の外面を難燃性樹脂シース27で覆った構成とする。例文帳に追加

Further, a waterproof intervening substance 25 is provided on the inner face side of the metal sheath 26, which is made of iron and corrugated in a sine curve in a longitudinal direction and the outer face of the metal sheath 26 is covered with a flame-retardant resin sheath 27. - 特許庁

プリンタをコンピュータに接続し、 LPD スプーラを起動させることは一番困難な作業です。例文帳に追加

Getting the printer to work with your computer and the LPD spooler is the hardest part.  - FreeBSD

西南戦争では警視官によって編成された別働第3旅団に所属して従軍した。例文帳に追加

He served in the Seinan War as a member of Betsudo-Daisan-ryodan (the third stand-alone brigade), which consisted of commissaries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家督を継いだ長男の中村一忠も東軍に属し、美濃表で大いに戦った。例文帳に追加

His eldest son Icchu NAKAMURA who succeeded his father as the head of the family actively fought in Mino region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハナミョウガ属植物含有難揮発性成分より成る防虫剤および酸化防止剤例文帳に追加

INSECT REPELLENT AND ANTIOXIDANT COMPRISING SLIGHTLY VOLATILE COMPONENT CONTAINED IN PLANT OF GENUS ALPINIA - 特許庁

より柔軟性のある課金を行なえるインタネット接続システムを提供する。例文帳に追加

To provide an Internet connection system that can conduct accounting with more flexibility. - 特許庁

このため、両者を接続するのに際して、何らかの接続手段を用いる必要がない。例文帳に追加

Any connection means therefore is not required to be used when connecting both the terminals. - 特許庁

難燃剤(D)がホスフィン酸金属塩であることを特徴とする前記樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition is characterized in that the flame retardant (D) is a phosphinic acid metal salt. - 特許庁

盗難防止装置20は、ハーネス19に接続した始動制御ユニット22を有する。例文帳に追加

A theft prevention device 20 has a start control unit 22 connected with a harness 19. - 特許庁

柔軟な基板を実現できるため、半導体の接続信頼性も高く、安価に実現できる。例文帳に追加

Since a flexible substrate can be realized, the connecting reliability of a semiconductor is high and a low cost is realized. - 特許庁

このため、両者を接続するのに際しても、何らかの接続手段を用いる必要がない。例文帳に追加

Any connection means therefore is not required to be used also when connecting both of the terminal 116 and the electric circuit. - 特許庁

より柔軟性のある課金を行なえるインタネット接続システムを提供する。例文帳に追加

To provide an Internet connection system that can conduct more flexible accounting. - 特許庁

電力及び/又は電気信号の入力及び/又は出力を行う複数の電気処理部Eが分散配置され、これらの電気処理部が接続手段Cにより電気的に接続されており、この接続手段のうち少なくとも一部が、平形柔軟ケーブル600を備えた接続手段である複写装置M。例文帳に追加

In this copying machine, a plurality of electric processors E, which perform input and output of power and/or electrical signals, are dispersed, and these electrical processors are electrically connected with one another by connection means C, and at least some of these connection means are equipped with flat flexible cables 600. - 特許庁

増粘材料は、アルギン、アルギン酸もしくはアルギン酸一価金属塩、カラゲーナンアルギン、アルギン酸もしくはアルギン酸一価金属塩、カラゲーナン等の固体粒子またはこれらを含有する溶液である。例文帳に追加

The thickening material is algin, alginic acid, a monovalent metallic alginate, a carrageenan algin, solid particles of alginic acid or a monovalent metallic alginate, carrageenan or the like or a solution containing either of the described materials. - 特許庁

南北朝時代(日本)には一時は北朝(日本)方に属し、後に吉野の南朝(日本)へ出奔している。例文帳に追加

In the period of the Northern and Southern Courts, he initially belonged to the Northern Court, and later defected to the Southern Court in Yoshino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

28歳までの18年間僧籍にあったが、元文5年頃になんらかの事情で還俗して儒者となった。例文帳に追加

Tosai remained in the priesthood for 18 years until he was 28 years of age but, around 1740, he returned to secular life for some reason and became a Confucian.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山名時氏など守護の一部も南朝に属して戦い、京都争奪戦が繰り広げられるなど南朝は息を吹き返すことになる。例文帳に追加

A fraction of the provincial Protectors (shugo were tantamount to governors) like Tokiuji YAMANA also joined the Southern Court faction and fought for them, and with the struggle to recapture Kyoto widening in this way, the Southern Court gained a reprieve.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼ら海賊衆は14世紀には活動を活発化させ、南北朝時代(日本)の動乱には南北それぞれの側に分かれて戦った。例文帳に追加

Kaizoku shu increased their activities in the fourteenth century, and during the disturbance period of Northern and Southern Courts, they split into two groups and fought for each court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世に約500年間井伊谷の庄を治め、南北朝時代(日本)は南朝方に属した。例文帳に追加

The Ii clan governed the Iinoyanosyo for approximately 500 years during the Middle Ages, and during the period of the Northern and Southern Courts (Japan), the Ii clan belonged to the Southern Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

含フッ素有機金属塩化合物を含む難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物においてより難燃性の向上した組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain a composition having more improved flame retardance in a flame-retardant aromatic polycarbonate resin composition comprising a fluorine-containing organometallic salt compound. - 特許庁

樹脂に対して優れた難燃性能を付与することのできるリン酸エステル金属塩組成物からなる難燃剤を提供する。例文帳に追加

To provide a flame retardant consisting of a phosphoric acid ester metal salt composition capable of imparting an excellent flame retardant performance to a resin. - 特許庁

迷子になる前の風俗習慣なんてことを覚えてると思っていて、それで彼の鼻はあんなにいやにかたむいているのでした。例文帳に追加

He thinks he remembers the days before he was lost, with their manners and customs, and this has given his nose an offensive tilt.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

油小路の変時は、阿部十郎と共に外出中だったため難を逃れ、薩摩藩に属した後、近藤勇襲撃に加わった。例文帳に追加

At Aburanokoji Incident, he got out of trouble because he was out with Juro ABE, and after belonging to Satsuma clan, he joined the attack on Isami KONDO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南郭は雪舟、周文、狩野元信に私淑し、自ら俗書と批判した「八種画譜」などの模写を通じて独学で画業を学ぶ。例文帳に追加

Nankaku was strongly influenced by Sesshu, Shubun, Motonobu KANO, and learned painting by himself through copying such as 'Hasshu gafu' (Collection of eight picture books) that he himself criticized as vulgar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この頃、九州において少弐氏に擁立されていた足利直冬は九州から駆逐され、同年11月に南朝に属して尊氏に抵抗する。例文帳に追加

Around this time, Tadafuyu ASHIKAGAWA, who was being protected by the Shoni clan, was chased out of Kyushu and in November of the same year, he joined the Southern Court and rebelled against Takauji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発泡剤として非ハロゲン系発泡剤を用い、発泡体中にハロゲン系難燃剤、ホウ酸金属塩、脂肪酸金属塩の三種を含有させてなるスチレン系樹脂押出発泡体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing a styrene-based resin extruded foam comprises using a non-halogen-based foaming agent as a foaming agent and including three kinds of a halogen-based flame retardance, a boric acid metal salt and a fatty acid metal salt into foam. - 特許庁

なお明治8年3月布告第44号には「人民署名肩書ハ何(府県)華族、士族、平民ト記載可致此旨布告候事」とあるが、旧戸籍簿には華族、士族は族称として明示するが、平民の称はこれを記載しなかった(旧戸籍法第18条)。例文帳に追加

Although Edict No.44 of March 1875, had decreed that 'people may sign their names and titles with designations of their family's ranks, either kazoku, shizoku or heimin, in a prefecture,' an actual register of families had clear descriptions of kazoku and shizoku but no designation of heimin (Article 18 of the former Family Registration Law).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ポリ乳酸樹脂(A成分)100重量部に対し、アルミニウムを含有するリン酸金属塩または亜リン酸金属塩(B−1成分)5〜45重量部およびB−1成分以外のリン系難燃剤(B−2成分)5〜45重量部を含有する難燃性ポリ乳酸樹脂組成物。例文帳に追加

The flame retardant polylactic acid resin composition includes 5 to 45 pts.wt. metal phosphate or metal phosphite containing aluminum (component B-1) and 5 to 45 pts.wt. phosphorus-based flame retardant (component B-2) other than the component B-1 based on 100 pts.wt. polylactic acid resin (component A). - 特許庁

関西文化学術研究都市の東部を南北に走り、終点の木津インターチェンジ(京都府)では国道24号奈良バイパスに接続している。例文帳に追加

It runs north to south in eastern Kansai Science City and connects with the National Highway Route No. 24 Nara Bypass at the terminus, the Kizu Interchange (in Kyoto Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使用附属施設:再生医科学研究所、東南アジア研究所、ウイルス研究所、附属病院(病院西構内)例文帳に追加

Attached facilities using Yakugakubu Konai : Institute for Frontier Medical Sciences, Center for Southeast Asian Studies, Institute for Virus Research, and University Hospital (Byoin Nishi Konai)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

939年(天慶2年)の承平天慶の乱(藤原純友の乱)鎮圧の追捕山陽南海両道凶賊使長官として九州下向。例文帳に追加

In 939, Yoshifuru went to Kyushu as Tsuibu Sanyo and Nankai Ryodo Kyozokushi Chokan (Chief of the police officers who subdue the barbarians in the Sanyo and Nankai areas) to suppress the Johei and Tengyo War (FUJIWARA no Sumitomo's War).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ポリエステル系エラストマーおよび/または熱可塑性ポリエステル樹脂からなる樹脂成分に対し、芳香族臭素系難燃剤が添加されてなる。例文帳に追加

The conductive endless belt is obtained by adding an aromatic bromine-containing flame retardant to a resin component comprising a polyester type elastomer and/or a thermoplastic polyester resin. - 特許庁

中央装置で何らかの理由によりデータ収集ができなくなったときでも、定期券データを用いた処理が継続してできるようにする。例文帳に追加

To make continuable processing using commutation ticket data even when a central unit can not collect data because of some reason. - 特許庁

着色剤として、鉄クロロフィリン金属塩や銅クロロフィリン金属塩等の食用色素と、水と、樹脂とから少なくともなり、前記樹脂がガラクトマンナン及び/又は大豆ヘミセルロースから選ばれるインクジェット用インキ。例文帳に追加

Articles including foods, eggs and pharmaceuticals, provided with images thereon using this ink, are excellent in safety and fretting resistance, therefore being high in commodity value. - 特許庁

電力用半導体モジュールでのセラミックス(絶縁性板)と金属(金属製薄板)などの接合に用いる接合材料(半田層)の低融点金属相の組識中に軟質金属相を分散させる。例文帳に追加

A soft metal phase 10 is dispersed into the texture of a low- melting point metal phase of a boning material (solder layer) 8 which is used for bonding the ceramic board (insulating bard) 2 of a power semiconductor module to metal (a metal thin board) 3. - 特許庁

第1の硬質磁性層に第1電極を接続し、第3の硬質磁性層に第2電極を接続し、第2の硬質磁性層に中央電極を接続し、第1及び第2の軟質磁性層は磁壁を保持する磁壁保持部とする。例文帳に追加

The first electrode is connected to the first hard magnetic layer, the second electrode is connected to the third hard magnetic layer, the central electrode is connected to the second hard magnetic electrode, and the first and second soft magnetic layers are formed into domain wall-holding parts each holding a domain wall. - 特許庁

種子島氏は南北朝時代(日本)から島津氏に属し、時尭は種子島氏の第十四代領主(島主)。例文帳に追加

The Tanegashima clan belonged to the Shimazu clan since the period of the Northern and Southern Courts (Japan), and Tokitaka was the 14th feudal lord of the Tanegashima clan (the lord of the island).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その嫡男の長直が笠間藩主の地位を相続したが、長直はさらに正保2年(1645年)に赤穂藩主へと転じる。例文帳に追加

Naganao, the legitimate son of Nagashige succeeded the lord of Kasama Domain, but he became the lord of Ako Domain in 1645.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

複金属シアン化物触媒ポリオールを部分的に用いて製造されたエネルギー吸収性軟質発泡体例文帳に追加

ENERGY ABSORBING FLEXIBLE FOAM PRODUCED IN PART WITH DOUBLE METAL CYANIDE CATALYZED POLYOL - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS