1016万例文収録!

「はっさき」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はっさきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はっさきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5798



例文

紫外発光エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法例文帳に追加

ULTRAVIOLET EMISSION ELECTROLUMINESCENT ELEMENT AND ITS MANUFACTURE - 特許庁

紫外ビーム発生装置及び蛍光体特性評価システム例文帳に追加

ULTRAVIOLET-BEAM GENERATING DEVICE AND PHOSPHOR CHARACTERISTICS ESTIMATION SYSTEM - 特許庁

紫外発光エレクトロルミネッセンス素子及び画像表示装置例文帳に追加

ULTRAVIOLET EMISSION ELECTROLUMINESCENT ELEMENT AND IMAGE DISPLAY DEVICE - 特許庁

この送信により通報先は車輌の事故が発生したことを認知する。例文帳に追加

With this transmission, the destination to report recognizes the occurrence of the vehicle accident. - 特許庁

例文

赤色真空紫外光励起蛍光体およびそれを用いた発光装置例文帳に追加

VACUUM ULTRAVIOLET-EXCITED RED PHOSPHOR AND LIGHT EMITTING DEVICE USING THE SAME - 特許庁


例文

非同期イベントの発生に先立つ記録は、ループ・モードで行われる。例文帳に追加

Recording prior to occurrence of an asynchronous event is performed in a looped mode. - 特許庁

発光色可変の出来るイカツノと餌木或いは集魚灯例文帳に追加

EMITTED LIGHT-VARIABLE CUTTLEFISH HOOK AND BAIT TWIG OR FISH-LURING LAMP - 特許庁

これで、発注候補取引先のリストアップを効率よく行うことができる。例文帳に追加

Thus the order candidate business partner can be efficiently listed up. - 特許庁

極端紫外光発生装置用ターゲット材料およびその製造方法例文帳に追加

TARGET MATERIAL FOR EXTREME ULTRAVIOLET LIGHT GENERATOR, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF - 特許庁

例文

正常パケットを、ループを発生することなく宛先に正しく転送する。例文帳に追加

To correctly transfer a normal packet to a destination without generating a loop. - 特許庁

例文

発信先のジャンル情報を含む通話履歴を自動的に記録する。例文帳に追加

To automatically record telephone call history including genre information of a call destination. - 特許庁

AlGaN系深紫外発光素子およびその製造方法例文帳に追加

AlGaN-BASED DEEP-ULTRAVIOLET LIGHT-EMITTING ELEMENT AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

緑内障の早期発見に有効な簡易検査機を実現する。例文帳に追加

To provide a simple testing device effective in the early detection of glaucoma. - 特許庁

発信元ノードから宛先ノードまでの経路を探索する方法例文帳に追加

METHOD FOR DISCOVERING ROUTE FROM SOURCE NODE TO DESTINATION NODE - 特許庁

真空紫外線励起紫外蛍光体およびそれを用いた発光装置例文帳に追加

VACUUM ULTRAVIOLET-EXCITED FLUORESCENT SUBSTANCE AND LIGHT-EMITTING DEVICE USING THE SAME - 特許庁

紫外光励起により赤、青、緑などの発光が効率よく得られる。例文帳に追加

Under ultraviolet ray excitation, the luminant emits light of red, blue, green, or the like efficiently. - 特許庁

発注すべき候補取引先の選別と登録を容易にする。例文帳に追加

To easily select and register a candidate business partner to be ordered. - 特許庁

Tilt翼機構による垂直離発着無人航空機例文帳に追加

UNMANNED AIRCRAFT LANDING AND DEPARTING PERPENDICULARLY BY TILT WING MECHANISM - 特許庁

本発明の脳保護作用剤は、紫芋発酵液を主成分とする。例文帳に追加

The cerebroprotective agent contains a purple sweet potato-fermented liquid as a main component. - 特許庁

さらに、発信先であるユーザの電話番号も取得する。例文帳に追加

Further, the CTI computer 41 acquires the telephone number of the user as a transmission destination. - 特許庁

蛍光体およびこれを用いた紫外発光蛍光ランプ例文帳に追加

PHOSPHOR AND ULTRAVIOLET LIGHT-EMITTING FLUORESCENT LIGHT LAMP USING THE PHOSPHOR - 特許庁

交通事故の発生を適切な緊急連絡先に容易に通知すること。例文帳に追加

To easily notice the occurrence of a traffic accident to a proper emergency contract destination. - 特許庁

あるいは、文字情報として宛先メールアドレスを用いて発信する。例文帳に追加

Alternatively, the urgent message is transmitted as character information using a destination mail address. - 特許庁

また、識別マーク68に紫外光を照射すると発光する(B)。例文帳に追加

When an ultraviolet ray is illuminated to the identification mark 68, it emits the light (B). - 特許庁

そして、送信操作があると当該距離を商品発注先に送信する。例文帳に追加

In response to the transmit operation, the distance is transmitted to the commodity ordering destination. - 特許庁

計算ユニット(30)は、少なくとも1つの行先信号を発行する。例文帳に追加

The calculation unit 30 issues at least one destination signal. - 特許庁

紫外光によって励起すると、可視光が蛍光層から発光される。例文帳に追加

Excitation by ultra-violet rays causes emission of visible rays from the fluorescent layers. - 特許庁

受注先と発注者とをうまくマッチングできるようにする。例文帳に追加

To make it possible to match an order receiver well to an orderer. - 特許庁

画像形成装置、発注先情報表示方法及びプログラム例文帳に追加

IMAGE FORMING APPARATUS, ORDER DESTINATION INFORMATION DISPLAY METHOD, AND PROGRAM - 特許庁

メールは、発信先の電話番号を用いたSMSのメールとする。例文帳に追加

The mail is SMS mail using the telephone number of the transmission source. - 特許庁

公衆電話機1は受け取った個人名を発信時に相手先へ送る。例文帳に追加

The public phone 1 transmits the received personal name to the opposite party at call transmission. - 特許庁

真空紫外光励起蛍光体およびそれを用いた発光装置例文帳に追加

VACUUM ULTRAVIOLET RAY-EXCITED FLUORESCENT SUBSTANCE AND LIGHT EMITTER USING THE SAME - 特許庁

半マイル先に、整然と並んで帰ってくる小隊を発見した。例文帳に追加

and half a mile off they perceived a little band returning in good order.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

電話での勧誘等が禁止された発信先への通話発信を規制するとともに、発信先の電話機において、着信した通話の発信者を特定することが可能な通話発信制御システム及び通話発信制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a call originating control system and method which regulates the call originating to the receive side that the persuasion by telephone is forbidden and identifies the originating person of a terminated call at a receive side telephone. - 特許庁

紫外の発光ダイオード17Cには青色波長が含まれているので各発光ダイオード17A、17Bを発光駆動させるとカラー照明が可能となり、紫外の発光ダイオード17Cを発光させると時字9、指針13が発光する照明が可能となる。例文帳に追加

Since a blue wavelength is included in the ultraviolet light emitting diode 17C, color illumination is realized when the respective light emitting diodes 17A, 17B are light-emission-driven, and illumination by the hands 13 getting luminescent is realized when the ultraviolet light emitting diode 17C is made luminescent. - 特許庁

「あさしお」は宮津線経由城崎駅発着・福知山駅経由城崎駅発着・倉吉駅発着・米子駅発着の各1往復の4往復であった。例文帳に追加

With these new services of 'Asashio,' four round-trip services--which arrived at and departed from Kinosaki Station through the Miyazu Line, Kinosaki Station via Fukuchiyama Station, Kurayoshi Station and Yonago Station, respectively--were made available each day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一の紫外線発生ランプ40は、真空紫外域の紫外線を発生するものであり、第二の紫外線発生ランプ50は、遠紫外域の紫外線を発生するものである。例文帳に追加

A first ultraviolet generating lamp 40 generates ultraviolet rays in the vacuum ultraviolet range, and a second ultraviolet generating lamp 50 generates ultraviolet rays in the far-ultraviolet range. - 特許庁

赤外線吸収顔料に紫外線照射で蛍光発色する水不溶性の紫外蛍光発色顔料を混合して併用すれば、紫外線照射時に紫外蛍光発色顔料が発色する粒子が得られる。例文帳に追加

When the infrared absorption pigment is mixed with a water-insoluble ultraviolet fluorescent pigment to become fluorescent by ultraviolet irradiation and used, a particle in which the ultraviolet fluorescent pigment becomes fluorescent in ultraviolet irradiation is obtained. - 特許庁

本発明にかかる発光システムは、紫外光で発光する蓄光材料を含む発光層3と、前記発光層に紫外光を照射する光源1とを備えている。例文帳に追加

The light emission system comprises a luminescent layer 3 containing a luminous material that emit light by ultraviolet light and a light source 1 that irradiates the luminescent layer with the ultraviolet light. - 特許庁

半導体発光装置10は、紫外から近紫外領域の光を発する半導体発光素子13と、半導体発光素子13を封止する封止部15とを備える。例文帳に追加

This semiconductor light-emitting apparatus 10 comprises a semiconductor light-emitting element 13 for emitting light, in a region extending from ultraviolet to near-ultraviolet, and a sealing portion 15 sealing the semiconductor light-emitting element 13. - 特許庁

紫LEDが発する紫光が蛍光パウダーを励起することによって白光を作り出す白光の製造方法において、白光の演白性、エネルギー転換効率、及び強度の向上を図る。例文帳に追加

To improve white rendering characteristics of white light, energy conversion efficiency and strength in the production method of the white light for producing the white light by exciting fluorescent powder by purple light emitted from a purple LED. - 特許庁

さらに、この発信制御プログラムにより、携帯電話機2は、その発信先アドレスへの発信処理のみに該発信先アドレスの用途を限定する。例文帳に追加

Further, according to this call origination control program, the portable telephone set 2 limits the use of the call originating destination address only for call originating processing to that call originating destination address. - 特許庁

また、制御部203は、災害時発信制限機能の制御に際して、優先連絡先への発信が不可能な場合は、発信回数等の制限を設定する制限レベルに応じて優先連絡先への発信回数等を制限する。例文帳に追加

When the disaster origination limiting function is controlled, the control unit 203 limits the times of origination to the preferential contact destination, etc., in response to a limit level for setting the limit of the origination times, etc., when the origination to the preferential contact destination is impossible. - 特許庁

発信カウント手段14は発信先識別手段13で発信先が識別されると、発信回数に1を加算し、その加算されたカウント値を時間毎カウント記憶手段15に記憶させる。例文帳に追加

A transmission count means 14 adds 1 to the number of transmission times when a transmission destination identification means 13 identifies a transmission destination, and stores the added count a time dependent count storage medium 15. - 特許庁

脱水ケーキに対して、草木質の破砕物およびこの草木質の破砕物の発酵を促進する発酵副資材を混合した後、この草木質の破砕物を好気的に発酵することにより緑化用土壌を製造する。例文帳に追加

The greening soil is produced by mixing with dehydrated cake the crushed product of plants and woods and a fermentation indirect material promoting fermentation of the crushed product of plants and woods, and aerobically fermenting the crushed product of plants and woods. - 特許庁

そして、所定操作により任意の発信先が選択された場合に、その発信先の発信先情報に対応する通話料金を管理テーブルから読み出し表示手段18に表示する。例文帳に追加

When an optional speech opposite party is selected by a prescribed operation, the telephone set reads the speech charge corresponding to the information of the speech opposite party from the management table and displays it on a display means 18. - 特許庁

また、各商品の仕入先別に、その仕入先に対して発注を行なった発注商品の実績データとその仕入先に対して発注したにも係らず納品されなかった未納商品の実績データとを記憶管理する。例文帳に追加

Also, the track record data of ordered commodities which are ordered to the seller and the track record data of nondelivered commodities which are not delivered through orders were placed to the seller are stored and controlled. - 特許庁

環境測定装置30では、レーザー発生部31で発生した紫外光35を真空紫外光発生部33で真空紫外光37に変換してイオン化部38に導入する。例文帳に追加

In the environment measuring device 30, ultraviolet light 35 generated at a laser generating part 31 is converted into vacuum ultraviolet light 37 at a vacuum ultraviolet light generating part 33, and is introduced to an ionization part 38. - 特許庁

電話の発信時において、着信先に通知すべき発信者名称等を、発信元が相手先(着信先)に応じて選択して通知できるようにする。例文帳に追加

To allow a call originating source to select and notify an originator's name and the like to be notified to a call incoming destination in accordance with an opposite partner (call incoming destination) when originating a telephone call. - 特許庁

例文

入力キー10により表示された情報に基づいて新たな発信先が選択されると、CPU12は、通信処理部13を制御して新たな発信先の電話番号を発信させ、相手先を呼び出す。例文帳に追加

When a new calling destination is selected, based on information displayed by the input key 10, CPU 12 controls the communication processing part 13, calls the telephone number of a new calling destination and calls the opposite party. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS