1016万例文収録!

「はなだし」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はなだしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はなだしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5351



例文

だし人相書きについては、作るのは容易なことではなかった。例文帳に追加

This last, however, was not so easy of accomplishment;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

あれを見たとたん、はなだしく不愉快な思い出がよみがえってきたからだ。例文帳に追加

it revived memories that were exceedingly disagreeable.  - Ambrose Bierce『不完全火災』

でもあいつも他の人のかぶとをかぶるなんて、不注意もはなだし例文帳に追加

`but it was careless of him to put another man's helmet on  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

その国は寒暑の差が甚だしい.例文帳に追加

The country is marked by a wide range of temperature between the hottest and coldest periods of the year.  - 研究社 新和英中辞典

例文

技術者の不足はますます甚だしくなりつつある.例文帳に追加

The shortage [dearth] of technicians is growing more and more serious.  - 研究社 新和英中辞典


例文

当地は寒暑の差が甚だしい所です.例文帳に追加

There are great extremes [changes] of temperature here.  - 研究社 新和英中辞典

当時は就職難が今より甚だしかった.例文帳に追加

The difficulty of securing employment was felt more keenly then than now.  - 研究社 新和英中辞典

その地震では東京の被害が最も甚だしかった.例文帳に追加

Tokyo suffered most from the earthquake.  - 研究社 新和英中辞典

その地方は風害が甚だしかった.例文帳に追加

The storm [wind] did a lot of damage in that district.  - 研究社 新和英中辞典

例文

彼らは何でもし放題だし, どこへでも行き放題だ.例文帳に追加

They do as they like and go where they want to.  - 研究社 新和英中辞典

例文

だしきに至っては妻子を棄てる者さえある例文帳に追加

Some even go so far as to desert their wives and families.  - 斎藤和英大辞典

だしきに至っては彼らは世間の迷惑を悦ぶ例文帳に追加

They even take a malicious pleasure in annoying the public.  - 斎藤和英大辞典

だしきに至っては財産を悉く失う例文帳に追加

They lose their all in extreme cases.  - 斎藤和英大辞典

夫婦にしては年齢の相違が甚だし例文帳に追加

For man and wife, there is a wide disparity of age between the two.  - 斎藤和英大辞典

彼女の話を聞いて子供の頃を思いだした。例文帳に追加

Her story took me back to my childhood. - Tatoeba例文

彼はひとつには怠け者だし、ひとつには酒飲みだ。例文帳に追加

For one thing he is lazy, for another he drinks. - Tatoeba例文

私はその話で旧友を思いだした。例文帳に追加

That story brought to mind an old friend of mine. - Tatoeba例文

その話を聞いたら父のことを思いだした。例文帳に追加

The story reminded me of my father. - Tatoeba例文

花子は不信に思って本当かどうか問いただした。例文帳に追加

Hanako called his bluff. - Tatoeba例文

花子は不信に思って本当かどうか問いただした。例文帳に追加

Hanako questioned his sincerity. - Tatoeba例文

一人ぼっちにされたので、その小さな女の子は泣きだした。例文帳に追加

Left alone, the little girl began to cry. - Tatoeba例文

あんなことを彼女に言うなんて非常識も甚だしい。例文帳に追加

It's quite absurd of you to tell her that sort of thing. - Tatoeba例文

彼は、法律を甚だしく無視している例文帳に追加

he is flagrantly disregarding the law  - 日本語WordNet

ブタは鼻でトリュフを掘りだしていた例文帳に追加

the pig was rooting for truffles  - 日本語WordNet

あまりに甚だしく駆り立てる、あるいは働かせる例文帳に追加

drive or work too hard  - 日本語WordNet

花茣蓙という,種々の模様を織りだした敷きござ例文帳に追加

a type of Japanese mat, called 'hanagoza'  - EDR日英対訳辞書

形や容積が甚だしく大きいこと例文帳に追加

a state of being bulky in shape or capacity  - EDR日英対訳辞書

(行うべき物事を)しないことの程度が甚だし例文帳に追加

an extreme degree of being idle  - EDR日英対訳辞書

私はこの可憐な花の起源について怪しみだした。例文帳に追加

I began to wonder about the pretty little flower's origins. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼女の夫ベトはどう見ても鼻血をだしていた。例文帳に追加

Her husband, Vet, obviously had a nosebleed. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

非常な騒音と甚だしい異臭があった。例文帳に追加

There was a tremendous noise and there was a very strange smell. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼女の話を聞いて子供の頃を思いだした。例文帳に追加

Her story took me back to my childhood.  - Tanaka Corpus

彼はひとつには怠け者だし、ひとつには酒飲みだ。例文帳に追加

For one thing he is lazy, for another he drinks.  - Tanaka Corpus

私はその話で旧友を思いだした。例文帳に追加

That story brought to mind an old friend of mine.  - Tanaka Corpus

花子は不信に思って本当かどうか問いただした。例文帳に追加

Hanako called his bluff.  - Tanaka Corpus

一人ぼっちにされたので、その小さな女の子は泣きだした。例文帳に追加

Left alone, the little girl began to cry.  - Tanaka Corpus

その話を聞いたら父のことを思いだした。例文帳に追加

The story reminded me of my father.  - Tanaka Corpus

あんなことを彼女に言うなんて非常識も甚だしい。例文帳に追加

It's quite absurd of you to tell her that sort of thing.  - Tanaka Corpus

だし、湯川本人は和歌山で暮らした経験は無い。例文帳に追加

YUKAWA himself, however, had not lived in Wakayama Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だし、この逸話は男谷信友の話とも伝えられる。例文帳に追加

However, this anecdote is also said to be a story by Nobutomo ODANI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だし、これは江戸時代に作られた話ともされる。例文帳に追加

However, it is also said that this story was created in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この期間おびただしい花見客が吉野を訪れる。例文帳に追加

During this period, millions of people come to Yoshiono to see cherry blossoms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蘇我氏の専横は更に甚だしくなった。例文帳に追加

The tyranny of the Soga clan became more excessive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これで話がふりだしにもどりました。例文帳に追加

Which brought them back again to the beginning of the conversation.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

内省的だし、僕は内省したいんだ。例文帳に追加

It is introspective, and I want to introspect.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

とうとう僕はナイフをとりだして、帆をあげる索を切った。例文帳に追加

At last I got my knife and cut the halyards.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

未だ似たような商品を売り出したことはない。例文帳に追加

We have not sold a similar product.  - Weblio Email例文集

読み出した情報ではなんと言っているか。例文帳に追加

What are the readouts telling you?  - Weblio Email例文集

彼らは正しいことではなく価値のあるものに取り組む。例文帳に追加

They deal not with what is right but rather with what is valuable. - Weblio Email例文集

例文

私は弱点をさらけ出したくはなかった。例文帳に追加

I didn't want to expose my weakness.  - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”An Imperfect Conflagration”

邦題:『不完全火災』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright (C) Ambrose Bierce 1886, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS