1016万例文収録!

「ばのりろん」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ばのりろんの意味・解説 > ばのりろんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ばのりろんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 42689



例文

これにより、ブローバイガスの流路が供給管P11とバイパス管P4とで切り替えられる。例文帳に追加

Consequently, flow passage of blow-by gas is switched over to a supply pipe P11 or a bypass pipe P4. - 特許庁

モータ40により回転体21を回転させれば、海苔網1はロール状に巻取られる。例文帳に追加

The laver net 1 is wound up into a roll by rotating the rotors 21 with a motor 40. - 特許庁

シールドカバー13は、回路基板の裏面側に付設され、回路素子を遮蔽する。例文帳に追加

A shield cover 13 is arranged at the back face side of the circuit board, so that the circuit element can be shielded. - 特許庁

とにかく、日本は常にいろいろなことを乗り越えてきているわけですから、こういうことを乗り越えていかなければいけないですね。例文帳に追加

In any case, Japan has always overcome various difficulties. It must overcome this one.  - 金融庁

例文

これによれば、糊代片と糊着される一方の側板の切断線がその切欠部内に含まれた状態で糊代片と一方の側板とは糊着される。例文帳に追加

It is possible thereby to fasten the part 9 for fastening and one of the side boards with the paste under a condition where the cutting line of one of the side boards to be fastened with the paste with the part 9 for fastening is included in the cutout part. - 特許庁


例文

バッフル66がバルブ本体の両端の中間でバルブ本体16に連結されており、燃料空間72及び蒸気空間74を形成する。例文帳に追加

A baffle 66 is connected to the valve body 16 in the middle of both ends thereof to form a fuel space 72 and an air space 74. - 特許庁

さらに、第2のリザーバ8から第1のリザーバ6へのブレーキ液の流動を防止するために、第2のリザーバ8と第1のリザーバ6との間に逆止弁9を備える。例文帳に追加

For preventing flow of brake fluid from the second reservoir 8 to the first reservoir 6, a check valve 9 is provided between the second reservoir 8 and the first reservoir 6. - 特許庁

乗場の戸8は、乗場6に対して垂直に配置された表板11と、表板11の周縁部に設けられた補強部材12とを有している。例文帳に追加

The landing door 8 has a front board 11 vertically arranged to the landing 6 and a reinforced member 12 provided on the peripheral edge part of the front board 11. - 特許庁

ブレーキロータは、環状円板の両ブレーキ面間に通気羽根を含む。例文帳に追加

The brake rotor includes venting blades between both brake surfaces of the annular disk. - 特許庁

例文

第1のリミッタタブ420は、ジンバル舌片の先端に結合される。例文帳に追加

A first limiter tab 420 is coupled to the leading edge of the gimbal tongue. - 特許庁

例文

更に、半導体基板25の裏面には、裏面電極26が形成されている。例文帳に追加

Further, a back electrode 26 is formed on the backside of the semiconductor substrate 25. - 特許庁

シリコン基板12の裏面を、シリコンのほぼ(110)面に沿って形成する。例文帳に追加

The backside of a silicon substrate 12 is formed roughly along (110) face of silicon. - 特許庁

断面は、幅(30)、高さ(28)、またはその両方に関して変化する。例文帳に追加

The cross section varies as to a width 30, a height 28 and the both thereof. - 特許庁

CCD基板50は、CCD14のリード線14dにハンダ付けする。例文帳に追加

A CCD board 50 is soldered to a lead wire 14d of the CCD 14. - 特許庁

細長板4の両端に第1および第2受部40、41を形成する。例文帳に追加

Both ends of the elongated plate 4 are formed with first and second receiving portions 40 and 41. - 特許庁

撹拌翼24をはさんでその両側にサイドカッター30を設ける。例文帳に追加

Side cutters 30 are provided on both sides of the stirring blades 24. - 特許庁

基板7aは、第1の領域61a及び第2の領域61bを備える。例文帳に追加

The substrate 7a is provided with a first region 61a and a second region 61b. - 特許庁

この流路2の流路方向の一部を塞ぐようにして、カバーガラス3を被せる。例文帳に追加

A cover glass 3 covers so as to occlude a part of the passage 2 in the passage direction. - 特許庁

質量分析器140は、チャンバ100内のアルゴンおよび酸素の量を検出する。例文帳に追加

A mass spectrometer 140 detects an argon quantity and an oxygen quantity in the chamber 100. - 特許庁

そろばんの珠と、弾いた珠が当たる枠の内側と梁の両側の間、そしてそろばんの底面に低反発素材を設けた、消音と珠ずれ防止機能付きそろばんを特徴とする。例文帳に追加

An abacus with a noise reduction and bead shift prevention function comprises a bead and a low repulsion material on inner sides of a frame and both sides of a bar with which a worked bead comes into contact, and on a bottom face of the abacus. - 特許庁

連結用光ファイバ心線端材4の両端は、分断ファイバ端1a,1bから引き出された光ファイバ心線2に接続される。例文帳に追加

Both ends of the connecting end material 4 are connected to a coated optical fiber 2 drawn from the parted fiber ends 1a, 1b. - 特許庁

遊技盤と裏機構盤に設けられた各遊技装置間の信号線を中継する中継基板200cが遊技盤の裏面に取り付けられている。例文帳に追加

A junction substrate 200c connecting the signal lines between game devices provided on the game board and a back mechanism board is fitted on the back face of the game board. - 特許庁

バンプ302は、基板100の裏面側に位置しており、貫通電極300と一体に形成されている。例文帳に追加

The bump 302 is located on the back side of the substrate 100, and formed integrally with the penetration electrode 300. - 特許庁

本発明の配線基板100は、基板本体110と、その裏面110cに形成された複数のランド120とを備える。例文帳に追加

The wiring board 100 is provided with a board body 110 and a plurality of lands 120 formed on the backside 110c of the body 110. - 特許庁

好ましくは、振動板10の両端部10a(10b)に取り付けられる電極板20a,20bの各内面にも金蒸着膜21を形成する。例文帳に追加

Preferably, gold deposition films 21 are also formed inside electrode plates 20a, 20b attached to both ends 10a(10b) of the diaphragm 10. - 特許庁

電子部品100の形成用基板における複数の領域の各々に、バンプ130を含む電子部品100の構成要素を形成する。例文帳に追加

In each of a plurality of regions in the formation substrate of the electronic component 100, components of the electronic component 100 including the bump 130 are formed. - 特許庁

なお、各位相差値は、当該順に、赤色波長の略1/4(例えば、120nm<rR<180nm)、緑色波長の略1/4(例えば、110nm<rG<170nm)、青色波長の略1/4(例えば、80nm<rB<140nm)となっていてもよい。例文帳に追加

Furthermore, the respective retardation values can be nearly a quarter of a red wavelength (e.g. 120 nm<rR<180 nm), nearly a quarter of a green wavelength (e.g. 110 nm<rG<170 nm), and nearly a quarter of a blue wavelength (e.g. 80 nm<rB<140 nm) in this order. - 特許庁

テンキー/マウス・デバイス600は、301等のテンキー入力手段および601〜604等のマウス入力手段の両方を内蔵する。例文帳に追加

A numeric keypad key/mouse device 600 is integrated with both a ten key input means such as 301 and mouse input means such as 601 to 604. - 特許庁

乗りかご10の入口敷居部12の下側に箱体22を設け、箱体22にコイルばね26により乗場14に向け弾力を付与する。例文帳に追加

A box body 22 is arranged on the bottom of the doorway sill part 12 of the car 10, and elasticity is applied to the box body 22 toward the elevator hall 14 by coil springs 26. - 特許庁

例えば、注目画素の色がイエローYである場合、分割した4つの領域のうち、右下の領域をブラックK単色で表示する。例文帳に追加

If a color of a pixel of interest is Yellow Y, for example, among the four divided regions, the lower right region is displayed in the single color of Black K. - 特許庁

例えば、再生時間位置0秒から5秒のリンク領域50aには、再生開始位置「0秒」のリンク「http://sample.video.jp/content=AAAAA&time=0」が割当てられる。例文帳に追加

For example, a link "http://sample.video.jp/content=AAAAA&time=0" of a reproduction start position "0" second is allocated to the link area 50a 5 seconds from the reproduction time position 0 second. - 特許庁

バルブ7が、2次ベント管路3に気泡が存在する場合にのみ、2次ベント管路3からリザーバタンク6への流体的な接続を行う。例文帳に追加

Only when there is a bubble in the secondary vent conduit 3, the valve 7 carries out fluid connection from the secondary vent conduit 3 to the reservoir tank 6. - 特許庁

子回路基板などの電子部品を親回路基板に取り付ける際、親回路基板の裏面にアクセスする必要がなく、簡単且つ確実に取り付ける。例文帳に追加

To simply and reliably mount electronic parts such as a child circuit board when they are mounted on a mother board, without accessing to a rear of the mother board. - 特許庁

検知端子60は、基板部61と、この基板部61の両端側を支点部としてそこから相互に接近する方向へ延びる第1ばね部62及び第2ばね部63とを備える。例文帳に追加

This detection terminal 60 is provided with: a board part 61; and first spring parts 62 and a second spring part 63 extending, by using both end sides of the board part 61 as points of support, in directions approaching each other from there. - 特許庁

インクリザーバ31の両端部からインクを供給するように、インク供給路24の流出口40,40をインクリザーバ31の両側に設ける。例文帳に追加

Outlets 40 of the ink supply passage 24 are provided on the opposite sides of the ink reservoir 31 so that ink is supplied from the opposite end parts thereof. - 特許庁

冷却しない場合の表面温度が1500℃以上、1700℃以下の領域を冷却する。例文帳に追加

The cooling is performed on an area where the surface temperature is 1,500°C or higher and 1,700°C or lower when the cooling is not performed. - 特許庁

供給路76及び返還路77は、バッファー液の流路となるチューブで構成されている。例文帳に追加

The supply path 76 and the return path 77 are constituted of a tube that serves as the flow path for the buffer solution. - 特許庁

スプリング34,44は板バネ部36,46と、板バネ部36,46の両側に配置された一対の肩部35,45とを有している。例文帳に追加

The springs 34 and 44 have leaf spring parts 36 and 46, and a pair of shoulder parts 35 and 45 arranged on the opposite sides of the leaf spring parts 36 and 46, respectively. - 特許庁

残りの流体は、分流板10に当たって分流し、ヘッダタンク3の両側に向けて流れる。例文帳に追加

A remaining fluid strikes the flow diverting plate 10 and diverts toward both sides of the header tank 3. - 特許庁

半導体基板4の裏面6の領域に、導電性の埋込み層7が配設されている。例文帳に追加

A conductive buried layer 7 is arranged and installed in the region on the rear 6 of the semiconductor substrate 4. - 特許庁

バスバー110は、平板状の通電経路を有し、コンデンサ72、74は、電流検出回路と電源回路70が搭載される回路基板120上であって通電経路の投影面以外の領域に配置されている。例文帳に追加

The bus bar 110 includes a flat energization path, and the capacitors 72, 74 are disposed in a region other than a projection surface of the energization path on a circuit board 120 where the current detection circuit and the power circuit 70 are mounted. - 特許庁

例えば、半導体チップ300_Nの出力バッファ回路107より送信された信号は、各半導体チップ300_2〜300_Nのリピータバッファ回路301を介して半導体チップ300_1の入力バッファ回路108に伝送される。例文帳に追加

For example, a signal sent from an output buffer circuit 107 of a semiconductor chip 300_N is transmitted to an input buffer circuit 108 of a semiconductor chip 300_1 through a repeater buffer circuit 301 of each of semiconductor chips 300_2 to 300_N. - 特許庁

合成直後の燐酸セリウムナノチューブを、さらに、300℃〜600℃で熱処理すれば、外部光励起による強い青色発光が得られる。例文帳に追加

When the cerium phosphate nanotubes immediately after production is further heat treated at 300-600 °C, strong blue-light emitting is obtained when excited by an external light. - 特許庁

巾広のリブ状陸部6は、溝巾W2が1.0〜4.0mmの周方向細溝により両側の細リブ部分6A、6Bに区分される。例文帳に追加

The wide width rib-like land part 6 is partitioned into narrow rib parts 6A, 6B at both sides by a peripheral narrow groove having the groove width W2 of 1.0 to 4.0 mm. - 特許庁

プリンタの流路バルブ15は、流路ハウジング33と、弁座61と、磁性体レバー62と、電磁石部65とを備える。例文帳に追加

A flow passage valve 15 of a printer comprises a flow passage housing 33, a valve seat 61, a magnetic lever 62, and an electromagnet unit 65. - 特許庁

凸部660は、補強板640の両面のうち基板本体610の裏面に臨む面の反対側の面においてL方向に沿って延びており、その断面は、フレキシブル基板600cを開口部710に挿入する際に凹部760に嵌合可能なように形成されている。例文帳に追加

A protrusion part 660 is extended in an L direction on one of the two surfaces of a reinforcing plate 640, the surface opposite to the other surface facing the back face of a board body 610, and its cross section is formed fitted to a recessed part 760, when a flexible board 600c is inserted to an opening 710. - 特許庁

1つの量子化したインク(マイクロカプセル)に含まれるインク量は、一定階調分とすればよく、例えば1階調分とすればよい。例文帳に追加

The quantity of ink contained in one quantized ink (microcapsule) corresponds to a constant gradation, e.g. one gradation. - 特許庁

次いで、カンチレバー402の裏面からFIB405を照射して間隙801を形成する。例文帳に追加

Then, the FIB405 is radiated from the rear surface of the cantilever 402, and a gap 801 is formed. - 特許庁

外部記憶装置10の両側面13a,13bに側面枠板20,20を取り付ける。例文帳に追加

Side surface frame plates 20, 20 are attached to both side surfaces 13a, 13b of the external memory device 10. - 特許庁

例文

一対のエンドプレート30(30m,30n)は、複数のバッテリセルの両端に配置される。例文帳に追加

Each of the pair of end plates 30 (30m, 30n) is arranged at each end of the plurality of battery cells. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS