1016万例文収録!

「ふみめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふみめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふみめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2976



例文

史生十名例文帳に追加

Shisho: 10  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

踏み込めない森林.例文帳に追加

impenetrable forests  - 研究社 新英和中辞典

足を踏み締める例文帳に追加

to steady oneself  - 斎藤和英大辞典

左史生十名例文帳に追加

Sashisho: 10  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

命令通り手続きをふみました例文帳に追加

Pursuant to my orders, I have gone through the formalities.  - 斎藤和英大辞典


例文

別名「ひふみ神示」または、「一二三神示」とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also called 'Hifumi Shinji' (ひふみor 一二三神示).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

踏みつけてめちゃめちゃに荒らす例文帳に追加

to trample on something  - EDR日英対訳辞書

踏切舗装構造、踏切舗装部材、踏切舗装用路面部材、及び踏切の舗装方法例文帳に追加

CROSSING PAVEMENT STRUCTURE, CROSSING PAVEMENT MEMBER, ROAD MEMBER FOR CROSSING PAVEMENT AND PAVING METHOD FOR CROSSING - 特許庁

初めて不眠症になった。例文帳に追加

I had insomnia for the first time.  - Weblio Email例文集

例文

足を踏みしめて氷を渡った例文帳に追加

I steadied myself over the ice.  - 斎藤和英大辞典

例文

森林の中、道を踏み固める例文帳に追加

beat a path through the forest  - 日本語WordNet

新雪を踏み固めること例文帳に追加

the action of treading snow down  - EDR日英対訳辞書

力をこめて足を踏み入れること例文帳に追加

the act of stepping forcefully upon something  - EDR日英対訳辞書

力をこめて足を踏み入れる例文帳に追加

to step forcefully upon something  - EDR日英対訳辞書

一度踏んだ物を改めて踏み直す例文帳に追加

to step on something again  - EDR日英対訳辞書

(そのため)、これを「広文類」と呼ぶ。例文帳に追加

Therefore, "Kyogyoshinsho" is also known as 'Komonrui' (Extensive Collection of Passages).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため忠文の恨みをかった。例文帳に追加

Saneyori invited Tadafumi's rancor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は早めに購入に踏み切った例文帳に追加

I decided to buy it early.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

これを里倉負名(りそうふみょう)という。例文帳に追加

This was called the Riso-fumyo system (a percentage/unit of the yearly land tax yield taken in by the manager of an estate).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような納税形態を負名(ふみょう)という。例文帳に追加

This tax payment style was called fumyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桂文枝(5代目)(当時・桂小文枝)例文帳に追加

Bunshi KATSURA (the fifth) (then Kobunshi KATSURA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

と女王さまは地面をふみならしてどなります。例文帳に追加

shouted the Queen, stamping on the ground as she spoke;  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

各踏段2は、踏段フレームと、踏段フレームに複数の踏板止めねじ11により固定された踏板12とを有している。例文帳に追加

Each step 2 has a step frame and a tread board 12 fixed to a step frame with the plurality of tread board stop screws 11. - 特許庁

定員は左右の大史・少史各2名、史生10名、官掌2名。例文帳に追加

The prescribed numbers were two for each of left (Sa) and right (U) Daishi and Shoshi, ten for Shisho, and two for Kajo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人の地面へ足を踏込む例文帳に追加

to trespass on another's ground  - 斎藤和英大辞典

豆を足もとで踏みつぶした例文帳に追加

trampled the beans underfoot  - 日本語WordNet

文使いという,手紙を届ける役目例文帳に追加

the duty of delivering letters  - EDR日英対訳辞書

文使いという役目の人例文帳に追加

a person who is responsible for the delivery of letters  - EDR日英対訳辞書

かかとで地面を踏みにじる例文帳に追加

grind one's heel into the earth - Eゲイト英和辞典

明治30年(1897年):滝沢文子と結婚。例文帳に追加

1897: He married Fumiko TAKIZAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治36年(1903年):妻・文子死亡。例文帳に追加

1903: His wife Fumiko died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1466年(文正元)7月、罷免される。例文帳に追加

In August 1466 - dismissed as the head of the three provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子は冷泉為臣、冷泉布美子。例文帳に追加

His children were Tameomi REIZEI and Fumiko REIZEI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府道25号亀岡園部線例文帳に追加

Kyoto Prefectural Route 25: Kameoka-Sonobe Line  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中下国目・史生-1町例文帳に追加

Chukoku and Gekoku no sakan (middle and junior provincial assistant officials) and Shisho: 1 ha  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳥居忠文:アメリカ留学例文帳に追加

Tadabumi TORI: student studying in America  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを「公文目」・「公文史生」と呼んだ。例文帳に追加

This was called 'kumonmoku' or 'kumonshisei.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代,踏(ふみ)絵(え)板は隠れキリシタンを見つけるために使用されていた。例文帳に追加

During the Edo period, fumie plaques were used to find secret Christians.  - 浜島書店 Catch a Wave

近衞文麿(このえふみまろ、明治24年(1891年)10月12日-昭和20年(1945年)12月16日)は、日本の政治家。例文帳に追加

Fumimaro KONOE (October 12, 1891 - December 16, 1945) was a Japanese politician.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文成覚(ふみのじょうかく、生没年不明)は、日本の飛鳥時代の人物である。例文帳に追加

FUMI no Jokaku was a figure in the Asuka period of Japan (year of birth and death unknown).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各踏段1は、乗客を乗せる踏み面2aを含む踏板2を有している。例文帳に追加

The footstep 1 has a step plate 2 including a step surface 2a stepped by a passenger. - 特許庁

天書(てんしょ・あまつふみ・あめのふみ)は、奈良時代末期に藤原浜成の撰とされる編年体の歴史書。例文帳に追加

Tensho (literally the 'Book of Heaven', also called Amatsufumi or Amenofumi) is a chronological history that is said to have been compiled by FUJIWARA no Hamanari at the end of the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『国記』(くにつふみ)・『天皇記』(すめらみことのふみ)と言った皇室が代々受け継ぐべき史書を蘇我氏が所持し邸宅で保管していた。例文帳に追加

History books such as "Kunitsufumi" (National Record), "Sumeramikotonofumi" (Record of the Emperors), which were to be handed down by the imperial family for generations, were possessed by the Soga clan and were retained at the residence of the Soga clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

踏み段を下り始める[階段を上り始める].例文帳に追加

start down the steps [up the stairs]  - 研究社 新英和中辞典

こうした租税請負の形態を負名(ふみょう)という。例文帳に追加

Such a system of managing the tax was called fumyo (the management of public rice fields).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

階段踏み面片方隅に折り畳み踏み台を提供する。例文帳に追加

To provide a collapsible foot stool on a stair tread at one corner. - 特許庁

踏板2の下面に踏板側配線溝部18を形成する。例文帳に追加

A tread side wiring groove part 18 is formed at the lower face of the tread 2. - 特許庁

長方形の足ふみ台5の四方の隅に、棒状の足ふみ脚上部6、この4ヶの先端の片方を垂直に下向きに固定し設け、4ヶの棒状の足ふみ脚上部6を、4ヶの棒状の足ふみ脚下部7に差し込み、足ふみ脚止め具8で高さを調節し固定する足ふみ調節台を設ける。例文帳に追加

Four each ends of rod-like treadle leg upper sections 6 are fixed perpendicularly downward to four corners of a rectangular treadle stand 5, the four rod-like treadle leg upper sections 6 are inserted into four rod-like treadle leg lower sections 7 and the height is adjusted and fastened with treadle leg stoppers 8, then, a treadle adjusting stand is provided. - 特許庁

なお俗名の「文明」は「ふみあき」が正式名称であるが、「ぶんめい」と音読みする場合も多い。例文帳に追加

His secular name "文明" read as 'Fumiaki' was his official name but may often read as 'Bunmei' by its Chinese-derived pronunciation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

各踏段1は、乗客を乗せる踏み面8を含む踏板9と、踏板9の下段側端部に設けられているライザ10とを有している。例文帳に追加

Each footstep 1 has a footboard 9 including the step surface 8 which passengers get on and the riser 10 mounted on a lower step side end of the footboard 9. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS