1016万例文収録!

「ふみめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふみめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふみめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2976



例文

「或曰、倭国自悪其名不雅、改為日本。」例文帳に追加

Some say that the people do not find the name of Wakoku beautiful and changed it to Nippon.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以来上方桂一門は文枝を止め名とした。例文帳に追加

Since then Bunshi became "tomena" (the highest-level stage name) of the Katsura family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各踏み台4は、保守員の足を乗せるための矩形の踏み面4aを有している。例文帳に追加

Each of stools 4 has a rectangular tread 4a for placing the feet of a maintenance person. - 特許庁

踏板の一部に発光体を埋め込むことによって踏板の上面側から光を放射させる。例文帳に追加

Light is radiated from the upper face side of the tread by burying the illuminant in part of the tread. - 特許庁

例文

彼らは暖かさを保つために足を踏み鳴らした。例文帳に追加

They stamped their feet to keep warm. - Weblio Email例文集


例文

その問題にそれ以上踏み込めない。例文帳に追加

I cannot penetrate any closer to that problem.  - Weblio Email例文集

彼は苗木の根の周りの土を踏み固めた.例文帳に追加

He trod (down) the earth round the roots of the seedling.  - 研究社 新英和中辞典

我が兵は勇敢に踏みとどまって敵を喰い止めた例文帳に追加

Our men bravely stood their groundmade a gallant stand―and checked the enemy.  - 斎藤和英大辞典

花の都を後にして奥州街道踏み始め例文帳に追加

Leaving the flowery capital behind me, I start on my journey to Oshu.  - 斎藤和英大辞典

例文

私たちには砂利を踏みしめる足音が聞こえた。例文帳に追加

We could hear footsteps crunching through the gravel. - Tatoeba例文

例文

踏み固められた道から外れて外に出る冒険例文帳に追加

a venture off the beaten path  - 日本語WordNet

彼女は出世のために、いつも他人を踏みつけている例文帳に追加

She is always stepping on others to get ahead  - 日本語WordNet

彼は古い木から10歩踏み出したところを掘り始めた例文帳に追加

he stepped off ten paces from the old tree and began to dig  - 日本語WordNet

足踏み式のペダルで,いっぱいに踏み込めるまでの部分例文帳に追加

a part of a pedal, on which one can step  - EDR日英対訳辞書

5.2 超高水準の埋め込みから踏み出す: 概要例文帳に追加

5.2 Beyond Very High Level Embedding: An overview  - Python

5.2 超高水準の埋め込みから踏み出す: 概要例文帳に追加

5.2 Beyond Very High  - Python

これは演技の場を踏み鎮める役割をはたす。例文帳に追加

It plays a role to appease the site ground by stepping onto it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『宋史』は宋(王朝)の歴史をまとめた史書である。例文帳に追加

The "Soshi" is a history book about the Song Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文12年(1672年)、小姓組組頭を務める。例文帳に追加

He served as kumigashira (a head of the group) of koshogumi (page corps) in 1672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

史生左右各二名(後四名)例文帳に追加

Shisho (a person doing miscellaneous duties around documents): Two (four at a later time) each for Samaryo and Umaryo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

史生東西各二名(後各一名)例文帳に追加

Shisho (a person doing miscellaneous duties about documents), two individuals for east and west each (later one for each).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「或曰倭國自惡其名不雅改爲日本」例文帳に追加

Or since Wakoku is not a gracious name, it is changed to more gracious name, Japan.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文10年、名乗りを隼人正に改める。例文帳に追加

In 1670, he changed his name to Hayato no kami (the chief of Hayato [the Imperial Guards]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

照明付き階段用踏板及び照明付き階段例文帳に追加

TREAD FOR STAIR CASE WITH ILLUMINATION AND STAIR CASE WITH ILLUMINATION - 特許庁

不眠症の評価と治療のための装置、及び方法例文帳に追加

INSOMNIA ASSESSMENT AND DEVICE AND METHOD FOR TREATMENT OF THE SAME - 特許庁

プールは通廊の敷石を踏みしめて、例文帳に追加

Poole stamped on the flags of the corridor.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

寛文4年(1664年)から寛文10年(1670年)の間には武家伝奏役をつとめた。例文帳に追加

He had been in charge of bukedenso-yaku (an officer who communicated with bakufu, or Japanese feudal government headed by a shogun) from 1664 to 1670.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに寛文5年(1665年)に権中納言に任じられ、寛文9年(1669年)までつとめた。例文帳に追加

He was assigned to be Gon chunagon in 1665 and served until 1669.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

史局ははじめ茶屋を利用して史局員を付け、後に火事小屋御殿に移して文庫も設置した。例文帳に追加

The department was set up in a teahouse and he hired staff, and then placed a library in the temporary house.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大島町の川(かわ)島(しま)理(まさ)史(ふみ)町長は台風が島を襲ったとき,出張のため不在だった。例文帳に追加

Mayor Kawashima Masafumi of Oshima Town was away on business when the typhoon hit the island. - 浜島書店 Catch a Wave

タイヤ100は、タイヤ踏み面を構成する踏み面を有するブロック10を備える。例文帳に追加

The tire 100 includes a block 10 with a tread which constitutes a tire tread face. - 特許庁

さらに、足ふみ部1,1に突起12を加熱するためのヒーターが内蔵されたものとすることができる。例文帳に追加

Moreover, a heater for heating the protrusions 12 may be built in each of the stepping parts 1 and 1. - 特許庁

ペダルを踏込めば実際の車のブレーキペダルを踏んだように、踏込むほど硬くなるようにする。例文帳に追加

To make a rubber harder as the pedal is stepped so that a user steps on the break pedal of an actual vehicle. - 特許庁

滑り止め付き踏板,昇降ステップ,建設機械および踏板の製造方法例文帳に追加

TREAD WITH NON-SLIP, LIFTING-LOWERING STEP, CONSTRUCTION MACHINERY AND MANUFACTURING METHOD FOR TREAD - 特許庁

女はじっとミルヴァートンを見つめていたが、やがてあおむけの顔をかかとでふみにじった。例文帳に追加

The woman looked at him intently, and ground her heel into his upturned face.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

第2踏板支持部材29の踏板載置面29bに第3踏板支持部材34の下端面を当てると、踏板載置面34aが水平となると共に踏板載置面29bから踏板載置面34aまでの高さ(H)(図4参照)が、設定の蹴上げ高さとなるようになされている。例文帳に追加

When the lower end face of the third tread supporting member 34 is applied to the tread placing surface 29b of the second tread supporting member 29, a tread placing surface 34a is leveled while a height (H) (referring to Fig. 4) from the tread placing surface 29b to the tread placing surface 34a is set in the rise height. - 特許庁

踏み段の踏み面と蹴上げ面の双方を容易に清掃することができるエスカレータの踏み段清掃装置を提供する。例文帳に追加

To provide a footstep cleaning device for an escalator, capable of easily cleaning both a tread and riser surface of a footstep. - 特許庁

埋め戻した溝の踏み固めが容易にでき、傾斜地の溝でも均一な踏み固めができる溝の埋め戻し装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a back filling device for a groove capable of easily compacting the back-filled groove uniformly compacting even a groove on the inclined ground. - 特許庁

四 踏み面は、作業を安全に行なうため必要な面積を有すること。例文帳に追加

(iv) To be equipped with steps having an area sufficient for safe operation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この神社は忠文の御霊信仰を慰めるために作られたものである。例文帳に追加

This shrine was erected to console Tadabumi's Goryo-shinko (a folk religious belief of avenging spirits).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

像合成用ハーフミラー、位置決め方法、および位置決め装置例文帳に追加

HALF MIRROR FOR IMAGE COMPOSITION, POSITIONING METHOD AND POSITIONING DEVICE - 特許庁

日本国のために岸田文雄ハンガリーのためにJ・マルトニ例文帳に追加

In case ofany divergence of interpretation, the English text shallprevail . - 厚生労働省

本発明は、色調を安定化させることが可能なフミン質の処理方法、該フミン質の処理方法により得られるフミン質及びフミン質誘導体並びに該フミン質及びフミン質誘導体の少なくとも一方が分散されているフミン質分散液を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method of treating a humic substance which can stabilize the color tone, the humic substance and a humic substance derivative which can be obtained by the method of treating the humic substance, and a humic substance dispersion in which at least one of the humic substance and the humic substance derivative is dispersed. - 特許庁

次に、水平面部22の内面22aと踏板10の下面とを対面させた状態で、水平面部22を踏板10にビス留めする。例文帳に追加

Subsequently, the horizontal plane portion 22 is screwed to a treadboard 10 in a state in which an inner surface 22a of the horizontal plane portion 22 and an undersurface of the treadboard 10 face each other. - 特許庁

本発明による乗客コンベア装置は、複数の踏段2aと、踏段2aに設けられた踏段駆動板2bと、踏段駆動板2bを駆動する複数の踏段駆動プレート1a〜1dとを備えている。例文帳に追加

This passenger conveyor device is provided with a plurality of footsteps 2a, footstep drive boards 2b provided in the footsteps 2a, and a plurality of footstep drive plates 1a-1d driving the footstep drive boards 2b. - 特許庁

書薬(ふみのくすり、生没年不明)は日本の飛鳥時代の人物である。例文帳に追加

FUMI no Kusuri is a person who lived in the Asuka Period, but his birth and death dates are not known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書智徳(ふみのちとこ、生年不明-持統天皇6年(692年)5月20日?)は、日本の飛鳥時代の人物である。例文帳に追加

FUMI no Chitoko (date of birth unknown - May 20, 692?) lived in the Asuka period of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三輪文屋(みわのふみや、生年不詳-皇極天皇2年(643年)?)は、飛鳥時代の人物。例文帳に追加

MIWA no Fumiya (the year of birth unknown - 643?) was a person in the Asuka period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

100万人目の見学者は静岡県三(み)島(しま)市(し)から訪れた主婦の鈴木文(ふみ)子(こ)さん(65)だった。例文帳に追加

The one millionth visitor was Suzuki Fumiko, 65, a housewife from Mishima, Shizuoka Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

可動踏板7は、乗客乗車用の踏板側踏面7aを有している。例文帳に追加

The movable footboard 7 comprises a footboard side stepping surface 7a for boarding of the passenger. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS