1016万例文収録!

「よしよみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > よしよみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

よしよみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19656



例文

源為義の娘で、源義朝の異母姉。例文帳に追加

She was the daughter of MINAMOTO no Tameyoshi and the older half sister of MINAMOTO no Yoshitomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄に三善康俊・三善行倫がいる。例文帳に追加

He had elder brothers MIYOSHI no Yasutoshi and Yukimichi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相続当初は徳川慶恕(よしくみ)。例文帳に追加

His name was Yoshikumi TOKUGAWA at the beginning of his succession.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義家の七男・源義隆の三男。例文帳に追加

He was the third son of the MINAMOTO no Yoshitaka, who was the seventh son of MINAMOTO no Yoshiie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

源義親の長子で、源義家の孫。例文帳に追加

He was the eldest child of MINAMOTO no Yoshichika and a grandchild of MINAMOTO no Yoshiie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

子は斯波義達、足利義澄室、村上顕国室ら。例文帳に追加

His children were Yoshitatsu SHIBA, Yoshizumi ASHIKAGA's wife, and Akikuni MURAKAMI's wife(村上).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

息子は旗本三好家祖三好直政)。例文帳に追加

Kaizu no tsubone's son was Naomasa MIYOSHI, the founder of hatamoto (direct retainers of the Edo bakufu) Miyoshi family).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生根神社(大阪市住吉区)(大阪府大阪市住吉区)例文帳に追加

Ikune-jinja Shrine (Sumiyoshi Ward, Osaka City) (Sumiyoshi Ward, Osaka City, Osaka Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次男:源義親の五男が源為義例文帳に追加

The Second son: MINAMOTO no Yoshichika, whose fifth son is MINAMOTO no Tameyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日秀(木下弥右衛門の子、秀吉の姉。三好吉房室)例文帳に追加

Nisshu (Yaemon KINOSHITA's daughter, Hideyoshi's older sister, Yoshifusa MIYOSHI's wife)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

吉田光由(よしだみつよし、慶長3年(1598年)-寛文12年11月21日(旧暦)(1673年1月8日))は、江戸時代前期の和算家である。例文帳に追加

Mitsuyoshi YOSHIDA (1598-1673) was a Japanese mathematician in the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

愛智義成(あいちよしなり/源義成 みなもとのよしなり、生没年未詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将。例文帳に追加

Yoshinari AICHI (MINAMOTO no Yoshinari: date of birth and death unknown) was a busho (Japanese military commander), who lived from the later Heian Period to the early Kamakura Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源頼季・源頼任・源義政らの兄。例文帳に追加

He was the older brother of MINAMOTO no Yorisue, MINAMOTO no Yorito, MINAMOTO no Yoshimasa, and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉丁(よしちょう):いわゆる耳かきだけの細長いかんざし。例文帳に追加

Yoshicho: Long and thin kanzashi that looks like an ear pick.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉田寮は本学吉田キャンパス吉田南構内と隣接している。例文帳に追加

Yoshida dormitory is adjacent to Yoshida-minami campus of Kyoto University Yoshida campus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

篠原長房……故三好義賢を補佐、臨時で三好康長を補佐。例文帳に追加

Nagafusa SHINOHARA - assisted the late Yoshikata MIYOSHI and temporarily assisted Yasunaga MIYOSHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その子は三河国吉田郷に移り住み、吉田義博と名乗る。例文帳に追加

His son moved to Yoshida-go, Mikawa Province and gave his name as Yoshihiro YOSHIDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高橋七(なな)美(み)(吉(よし)高(たか)由(ゆ)里(り)子(こ))は北海道の高校生だ。例文帳に追加

Takahashi Nanami (Yoshitaka Yuriko) is a high school student in Hokkaido.  - 浜島書店 Catch a Wave

住吉神も海の神であり、住吉神を祭る住吉大社の奉祭氏族の津守氏の氏神が大海神社(おおわたつみじんじゃ)であることは、綿津見神と住吉神との関係の消息を暗示していよう。例文帳に追加

Sumiyoshi no Kami was also a sea god, and the fact that the ujigami (a guardian god or spirit of a particular place in the Shinto religion) of Tsumori clan, the clan in charge of religious services at Sumiyoshi-taisha Shrine enshrining Sumiyoshi no Kami, was Owatatsumi-jinja Shrine, is indicative of the state of the relationship between Watatsumi no Kami and Sumiyoshi no Kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、住吉大社に行幸する場合は「住吉行幸」などと呼ばれる。例文帳に追加

For example, Gyoko to the Sumiyoshi-taisha Shrine is called 'Sumiyoshi Gyoko.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

竹内家:源義光の四男源盛義の後裔竹内季治が祖。例文帳に追加

The Takeuchi family: Sueharu TAKEUCHI, the descendant of MINAMOTO no Moriyoshi, the fourth son of MINAMOTO no Yoshimitsu, was the founder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

強誘電体メモリセルの読み出し方法および読み出し回路例文帳に追加

READ-OUT METHOD AND READ-OUT CIRCUIT FOR FERROELECTRIC MEMORY CELL - 特許庁

源満快(みなもとのみつよし、生没年不詳)は、平安時代中期の武将。例文帳に追加

MINAMOTO no Mitsuyoshi (year of birth and death unknown) is a busho (Japanese military commander) in the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紅組(女性チーム)の新顔には島谷ひとみさん,中島美(み)嘉(か)さん,そしてBoAさんが含まれる。例文帳に追加

Newcomers on the Red (women's) team include Shimatani Hitomi, Nakashima Mika and BoA.  - 浜島書店 Catch a Wave

6月14日:住吉の御田植※@住吉大社(大阪市住吉区、少女が少年の髪形)例文帳に追加

June 14: Sumiyoshi no Otaue (the rice planting ceremony of Sumiyoshi Taisha Shrine) at Sumiyoshi Taisha Shrine (Sumiyoshi Ward, Osaka City; girls wearing their hair in boys' style)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義隆(みなもとのよしたか、生年未詳-平治元年(1159年))は、平安時代末期の武将。例文帳に追加

MINAMOTO no Yoshitaka (Date of birth unknown - died 1159) was a military commander of the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義直(みなもとのよしなお、生没年未詳)は、平安時代後期の武将。例文帳に追加

MINAMOTO no Yoshinao (year of birth and death unknown) is a busho (Japanese military commander) in the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本名は冽(「きよし」、または「れつ」)だが「洌」との表記もある。例文帳に追加

His real name was Kiyoshi (or Retsu) written as "" or "洌."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の当主(家長)は13世茂山千五郎(本名・正義:まさよし)。例文帳に追加

The present family head is the 13th Sengoro SHIGEYAMA (his real name is Masayoshi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あぁ、よしよし、3つ目についてはいいてぇことは山ほどあらぁ。例文帳に追加

Ah, well, there's a deal to say to number three.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

自然乾燥は髪に良くないよ。例文帳に追加

Natural drying is not good for your hair. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

月余美ヨ乙・ミ甲例文帳に追加

("yomi") of ("Tsuki yomi"): spelled ("yo") ・ ミ ('mi')  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義清(みなもとのよしきよ、承保2年(1075年)-久安5年(1149年))は、平安時代後期の武将。例文帳に追加

MINAMOTO no Yoshikiyo (1075-1149) was a busho (Japanese military commander), who lived during the latter Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上野山義直は最上義光の子ではなく義守の子で、彼と同一人物とされる最上光広(義光の5男)と義直とは別人である。例文帳に追加

Yoshinao KAMINOYAMA was not a son of Yoshiaki MOGAMI, but of Yoshimori, and he was a different person from Mitsuhiro MOGAMI (the fifth son of Yoshiaki) though he was considered the same person as Mitsuhiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義平・源朝長・源頼朝・源義門・源希義・源範頼・阿野全成・義円・源義経らの父。例文帳に追加

Yoshitomo was the father of MINAMOTO no Yoshihira, MINAMOTO no Tomonaga, MINAMOTO no Yoritomo, MINAMOTO no Yoshikado, MINAMOTO no Mareyoshi, MINAMOTO no Noriyori, Zenjo ANO, Gien and MINAMOTO no Yoshitsune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名を秀宮、諱を良仁(ながひと)という。例文帳に追加

His name from childhood was Hanamachinomiya, and his personal name was Nagahito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1327年(嘉暦2)、武蔵守に転任。例文帳に追加

He was reassigned to Musashi no kami (Governor of Musashi Province) in 1327.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

扶余郡(大韓民国忠清南道)例文帳に追加

Fuyo District (Sud Chungcheong of the Republic of Korea)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

総大将:陸源範頼、海源義経例文帳に追加

Commanding generals: on land, MINAMOTO no Noriyori; at sea, MINAMOTO no Yoshitsune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「豊臣秀吉」の読み方についての議論に関しては「豊臣氏」を参照。例文帳に追加

As to a dispute how to read '豊臣秀吉', see the article of 'TOYOTOMI clan'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府12代将軍・足利義晴に仕えた三好長慶(みよしながよし)の養子・三好義継が永禄9年(1566年)に養父の菩提を弔うために笑嶺宗訢(しょうれいそうきん)を開山として建立。例文帳に追加

Yoshitsugu MIYOSHI, the adopted son of Nagayoshi MIYOSHI who was in the service of Yoshiharu ASHIKAGA, 12th Shogun of the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), founded Juko-in Temple in 1566 in order to pray for the soul of his adopted father and named Shorei Sokin as kaisan (first chief priest).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉喜門院の歌は、『新葉和歌集』と『嘉喜門院集』に見ることができる。例文帳に追加

Poems composed by Kakimon-in can be seen in "Shinyo Wakashu" and "Kakimon-in shu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

善峯寺(よしみねでら)は、京都府京都市西京区にある寺院。例文帳に追加

Yoshimine-dera Temple is a Buddhist temple located in Nishikyo-ku Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また『住吉大社神代記』では蘆髪浦見別王。例文帳に追加

Also in "Sumiyoshi taisha jindaiki" (Records of the Age of the Gods from the Sumiyoshi-taisha Shrine), he is described as Ashikamino kamami wakenomiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義光…源義家の三弟(従五位下刑部少輔)例文帳に追加

MINAMOTO no Yohimitsu: the third son of MINAMOTO no Yoshiie; ranked Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) and served as Gyobu no sho (Deputy Assistant to the Minister of Justice).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は村上源氏・源師房の娘・源麗子(よしこ)。例文帳に追加

His mother was MINAMOTO no Yoshiko, the daughter of Murakami-Genji (Minamoto clan) MINAMOTO no Morofusa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義満に信任され、子の満綱の妻に義満の娘を迎えている。例文帳に追加

He was trusted by Yoshimitsu ASHIKAGA and made his son, Mitsutsuna marry a daughter of Yoshimitsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源維義(みなもとのこれよし、生没年不明)は平安時代の武士。例文帳に追加

MINAMOTO no Koreyoshi (the year of his birth and death is not clear) was a bushi (samurai) in the Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主君、源義光の暗殺指令を受けて、源義忠の郎党となる。例文帳に追加

He received the order given from the lord, MINAMOTO no Yoshimitsu, and became a retainer of MINAMOTO no Yoshitada.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

和泉には茅渟宮が芳野には吉野宮が置かれていたためである。例文帳に追加

This was due to the presence of Chinu-no-Miya Palace in Izumi and Yoshino Miya Palace in Yoshino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS