1016万例文収録!

「れっかく」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > れっかくの意味・解説 > れっかくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

れっかくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49947



例文

せっかく画いた虎に目を入れないようなものだ例文帳に追加

It is to stop short of the one thing needful.  - 斎藤和英大辞典

毎年だんだん暖かくなってくるように思われる。例文帳に追加

It seems that it is getting warmer and warmer every year. - Tatoeba例文

彼女は手紙を読んだあとで、それを細かく破った。例文帳に追加

After she had read the letter, she tore it to pieces. - Tatoeba例文

科学者によれば、大気は年々暖かくなっています。例文帳に追加

According to scientists, the atmosphere is getting warmer year after year. - Tatoeba例文

例文

これから段々暖かくなって行くでしょう。例文帳に追加

It's going to get steadily hotter from now. - Tatoeba例文


例文

毎年だんだん暖かくなってくるように思われる。例文帳に追加

It seems that it's getting warmer and warmer every year. - Tatoeba例文

嗅覚と味覚が失われてしまった。例文帳に追加

I've lost my sense of smell and taste. - Tatoeba例文

伝統に縛られ、または厳格に格式ばった例文帳に追加

rigidly formal or bound by convention  - 日本語WordNet

我々は、暖かくさを保つために、互いに寄り添った例文帳に追加

We cuddled against each other to keep warm  - 日本語WordNet

例文

木は、明りによって明確に輪郭を示された例文帳に追加

The tree was clearly defined by the light  - 日本語WordNet

例文

かく切ったミントの葉と共に加糖で薄められた酢例文帳に追加

sweetened diluted vinegar with chopped mint leaves  - 日本語WordNet

人工的な核変換によって作り出された放射性核種例文帳に追加

radioactive nuclide produced by artificial nuclear conversion  - EDR日英対訳辞書

他人のしている話を,かくれてこっそり聞く例文帳に追加

to secretly eavesdrop on others' talk  - EDR日英対訳辞書

精神活動によって知覚される感覚例文帳に追加

a sense that is perceived by mental activity  - EDR日英対訳辞書

固まっていたものが細かくこわれること例文帳に追加

a state of a concrete thing having been broken into pieces  - EDR日英対訳辞書

固まっていたものが細かくこわれたもの例文帳に追加

pieces of a broken thing made of concrete  - EDR日英対訳辞書

この計画は、適格者によって審査されるものとする。例文帳に追加

This plan shall be reviewed by a qualified person. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

しかしそれは一汗かくいいチャンスだった。例文帳に追加

But it was a chance to get a good sweat. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

後で考えれば、車だからせっかくの機会を逃した。例文帳に追加

In hindsight I see I missed a good opportunity because I was driving. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

とにかく何とかしなければならなかった。例文帳に追加

Somewhere, somewhere I got to get somewhere. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

毎年だんだん暖かくなってくるように思われる。例文帳に追加

It seems that it is getting warmer and warmer every year.  - Tanaka Corpus

彼女は手紙を読んだあとで、それを細かく破った。例文帳に追加

After she had read the letter, she tore it to pieces.  - Tanaka Corpus

科学者によれば、大気は年々暖かくなっています。例文帳に追加

According to scientists, the atmosphere is getting warmer year after year.  - Tanaka Corpus

これは『西鶴一代女』に続く井原西鶴ものであった。例文帳に追加

The movie was based on Saikaku IHARA's story as "Saikaku ichidai onna."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太閤検地によって、各地の石高が確定された。例文帳に追加

In accordance with Taiko-kenchi, Kokudaka (crop yield) for each province was defined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

触覚ディスプレイおよび触覚ディスプレイシステム例文帳に追加

TACTILE DISPLAY AND TACTILE DISPLAY SYSTEM - 特許庁

スタッカクレーン及びスタッカクレーン用マスト例文帳に追加

STACKER CRANE AND ITS MAST - 特許庁

区画壁3によって、複数の区画室4が形成される。例文帳に追加

A plurality of compartments 4 are formed by partition walls 3. - 特許庁

脳活性化訓練装置及び脳活性化訓練方法例文帳に追加

BRAIN ACTIVATION TRAINING APPARATUS AND BRAIN ACTIVATION TRAINING METHOD - 特許庁

支保工下掘削機とこれを用いた支保工下掘削工法例文帳に追加

SUPPORT DOWN EXCAVATOR AND SUPPORT DOWN EXCAVATION CONSTRUCTION METHOD USING SAME - 特許庁

落花生収穫装置及びそれを備えた落花生収穫機例文帳に追加

PEANUT-HARVESTING APPARATUS, AND PEANUT HARVESTER INCLUDING THE SAME - 特許庁

前記角度は通常、直角に設定される。例文帳に追加

The angle is normally set to a right angle. - 特許庁

さあ、とにかくおれは凍死するときまった。例文帳に追加

Well, he was bound to freeze anyway,  - Jack London『火を起こす』

そして私が近寄って行くと、急に、かくれてしまうのでした」例文帳に追加

When I approached it vanished with a jerk.''  - Conan Doyle『黄色な顔』

とにかく、ラニョンにはがっかりさせられたよ」例文帳に追加

I was never more disappointed in any man than Lanyon."  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

最初は薄暗く、それからピンク色に暖かくなってきます。例文帳に追加

pale at first, and then growing pink and warm.  - H. G. Wells『タイムマシン』

——それにあやすととってもやわらかくてすてきで例文帳に追加

--and she is such a nice soft thing to nurse  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

「とにかく、先立つ物を持って現れてもらいたいね。」例文帳に追加

"Anyway, I wish he'd turn up with the spondulics."  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

いえ、もっとあったかくいられるわ、だってここではだれも、火に近寄りすぎてるって叱る人はいないし。例文帳に追加

`warmer, in fact, because there'll be no one here to scold me away from the fire.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

結核障害の存在または結核結節の欠如によって特徴づけられる例文帳に追加

characterized by the presence of tuberculosis lesions or tubercles  - 日本語WordNet

かく湿った、薬効のある湿布またはパップとして使用される物例文帳に追加

a substance used as a warm moist medicinal compress or poultice  - 日本語WordNet

それは実験では確認されなかった。例文帳に追加

It was not confirmed in the experiments. - Weblio Email例文集

それらには明確な因果関係は実証されなかった。例文帳に追加

The causal relationship between those was not actually proven. - Weblio Email例文集

我々は若く、それ故に楽観的だった例文帳に追加

we were young and thence optimistic  - 日本語WordNet

それは、立証されておらず、また確証のないものだった例文帳に追加

it was both unproved and unprovable  - 日本語WordNet

計画に従って設計される、または遂行される例文帳に追加

designed or carried out according to a plan  - 日本語WordNet

(d) 特許によって付与された保護が拡張されている。例文帳に追加

(d) the protection conferred by the patent has been extended; - 特許庁

(d) 特許によって付与された保護が拡大されていること例文帳に追加

d) the protection conferred by the patent has been extended; - 特許庁

それは彼らの計画にとって壊滅的な打撃となった.例文帳に追加

It proved to be the deathblow to their plans.  - 研究社 新和英中辞典

例文

彼は前もってたてられた計画に従って9時に来た。例文帳に追加

He arrived at nine in accordance with a prearranged plan. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS