1016万例文収録!

「わくいず」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > わくいずに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

わくいずの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7505



例文

まず、フリーモーション縫製に供する加工布を刺繍枠に挟持する。例文帳に追加

First, the processing cloth for free motion sewing is held with an embroidery frame. - 特許庁

レンズ24、25は、磁性体を有するレンズ保持枠に保持される。例文帳に追加

Lens 24 and 25 are held by a lens holding frame having a magnetic body. - 特許庁

角(かど)川(かわ)グループの「つばさ文庫」シリーズは,若い読者によりわくわくする読書体験を提供するため,2009年に始まった。例文帳に追加

Kadokawa Group's "Tsubasa Bunko" series was started in 2009 to provide young readers with more exciting reading experiences.  - 浜島書店 Catch a Wave

レンズをレンズ鏡枠に高い位置精度で固定することが可能な樹脂製レンズの固定方法を得る。例文帳に追加

To obtain a resin lens fixing method for fixing a lens in a lens frame, with high positional accuracy. - 特許庁

例文

第1レンズユニット41は、第1投映レンズ11、レンズ枠47を備える。例文帳に追加

The first lens unit 41 has a first projection lens 11 and a lens frame 47. - 特許庁


例文

少なくとも可動コアをドア枠の左縦枠、又は右縦枠のいずれにでも自由に取付けることができるドア用錠受け金具を提供する。例文帳に追加

To provide a door lock metal strike wherein at least a movable core is freely attached to either left jamb of a door frame or right jamb. - 特許庁

射出成形されるレンズ保持枠において、レンズ保持部の型加工が容易であり、同軸度や平行度精度のよいレンズ保持枠を提供する。例文帳に追加

To provide a lens holding frame to be injection-molded easy in the mold machining of a lens holding part and good in concentricity and accuracy of parallelism. - 特許庁

型枠と型枠の間にバールを種入する、型枠の損傷を与える、型枠と型枠の間からのトロの流失する、コンクリートに傷が付く、型枠の立直の性能悪い、建築型枠取り出し器具の再利用不可。例文帳に追加

To overcome problems such as insertion of a crowbar between forms, damage to the form, the outflow and loss of grout from between the forms, damage to concrete, low recovery performance of the form, and the impossibility of reuse of an instrument for taking out a building form. - 特許庁

レンズ枠1は、退避時にレンズ枠2に当接する突起部1aを有し、また、レンズ枠2は、レンズ補助枠3の回転軸3aと係合する丸穴2を有する。例文帳に追加

The lens frame 1 has a projection part 1a abutting on the lens frame 2 when it retreats and the lens frame 2 has a round hole 2a engaged with the rotary shaft 3a of the lens auxiliary frame 3. - 特許庁

例文

レンズの特性と保持枠に求められる特性を満足する保持枠付きレンズを工業的に有利に製造する保持枠付きレンズの製造方法、および保持枠付きレンズを提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a lens with a holding frame, which manufacture the lens with the holding frame satisfying characteristics of the lens and characteristics requested for the holding frame industrially advantageously, and the lens with the holding frame. - 特許庁

例文

図3(a2)に示すズーム枠画像において、ズーム目標位置における画角を示すズーム枠F10の内側領域A10は透明で、ズーム枠F10の外側領域A12は半透過レイヤーになっている。例文帳に追加

In a zoom frame image shown in Fig.3(a2), an inner area A10 of a zoom frame F10 showing an angle of view at a zoom target position is transparent, and an outer area A112 of the zoom frame F10 is a semitransparent layer. - 特許庁

したがって、G枠連結環10がカム環により、さらに、第2群ガイド枠9が第2群枠7により周方向で精密嵌合状態で同時に支持されているとしても第2群ガイド枠9と他の枠部材との芯ずれが生じず、スムーズが進退移動が行われる。例文帳に追加

Even if the coupling ring 10 and the guide frame 9 are supported simultaneously by the cam ring and the frame 7 in an accurately fit state in a peripheral direction, the off center of the guide frame 9 with other frame member will not be caused and the advance/retreat movement thereof is performed smoothly. - 特許庁

また、上記レンズ枠3の内径は、第1,第2レンズ1,2間において同径であり、スペーサ7はレンズ枠3の内壁に当接する。例文帳に追加

The lens frame 3 has the same inner diameter between the first and second lenses 1 and 2, and the spacers 7 are in contact with the inner wall of the lens frame 3. - 特許庁

レンズ保持枠11に保持されたレンズ11aと試料Oとが接触すると、レンズ保持枠11を収容した内筒10が後退する。例文帳に追加

When a lens 11a held by a lens holding frame 11 comes into contact with the sample O, an internal barrel 10 in which the lens holding frame 11 is housed retreats. - 特許庁

そして、第2レンズ保持枠2は、第1,3レンズ保持枠1,3の間の領域の各ズーム位置で進退可能状態で支持される。例文帳に追加

And, the 2nd lens holding frame 2 is supported in each zoom position in an area between the 1st and 3rd lens holding frames 1 and 3 so as to be moved forward and backward. - 特許庁

ここへ井戸を掘ったら水が湧くか例文帳に追加

If you sink a well here, will water come out?  - 斎藤和英大辞典

将来の研究のために、事実に基づく枠組みを築くこと例文帳に追加

providing a factual framework for future research  - 日本語WordNet

ある国が定める,難民を受け入れる人数枠例文帳に追加

the maximum number of people a nation legally allows to immigrate  - EDR日英対訳辞書

直径三寸の的枠に金紙を貼った的。例文帳に追加

A kin-teki (literally, "gold target") is a mato with a matowaku of three sun (approximately 9.09 centimeters) in diameter, pasted gold paper on it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は東京都荒川区西日暮里の南泉寺。例文帳に追加

Her grave is at Nansen-ji Temple in Nishinippori, Arakawa Ward, Tokyo Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

組合わせの髄膜炎菌B/Cワクチン例文帳に追加

COMBINATION NEISSERIA MENINGITIDIS B/C VACCINE - 特許庁

屋外用下枠フラットサッシの結露水受け構造例文帳に追加

DEW CONDENSATION WATER RECEIVING STRUCTURE OF OUTDOOR LOWER FRAME FLAT SASH - 特許庁

レンズ保持枠用の配線板を備えるカメラ例文帳に追加

CAMERA EQUIPPED WITH WIRING BOARD FOR LENS HOLDING FRAME - 特許庁

天井取付機器用サイズアップ枠例文帳に追加

SIZE-UP FRAME FOR CEILING MOUNTED EQUIPMENT - 特許庁

眼用レンズを製造するための型枠例文帳に追加

MOLD FORM FOR MANUFACTURING LENS FOR EYE - 特許庁

枠20に光学素子としてのレンズ10を収納する。例文帳に追加

A lens 10 as an optical element is housed in the frame 20. - 特許庁

枠付造型機における砂吹込みノズル例文帳に追加

SAND BLOWING NOZZLE FOR MOLDING MACHINE FITTED WITH FLASK - 特許庁

レンズ鏡胴用の枠体回転駆動装置例文帳に追加

FRAME BODY ROTARY DRIVING DEVICE FOR LENS BARREL - 特許庁

色刷を施された広告枠を備えてなる新聞例文帳に追加

NEWSPAPER PROVIDED WITH ADVERTISEMENT FRAME TO WHICH COLOR PRINT IS APPLIED - 特許庁

上記レンズ枠5には、ガイド軸8,9が固着される。例文帳に追加

Guide shafts 8 and 9 are fixed in the lens frame 5. - 特許庁

光ピックアップ装置及びレンズ枠固定方法例文帳に追加

OPTICAL PICKUP DEVICE AND METHOD OF FIXING LENS FRAME - 特許庁

湧水型枠およびその製造方法例文帳に追加

SPRING WATER FORM AND METHOD OF MANUFACTURING THE FORM - 特許庁

鏡枠に対するレンズの装着方法と装置例文帳に追加

METHOD FOR FITTING LENS TO MIRROR FRAME AND DEVICE THEREOF - 特許庁

レンズ保持枠及びその製造方法例文帳に追加

LENS HOLDING FRAME AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

この巻枠13に補正コイル24〜26と超電導シムコイルz0,z1,z2を同時に巻き付ける。例文帳に追加

Correction coils 24-26 and superconductive shim coils z0, z1, z2 are simultaneously wound around the common spool 13. - 特許庁

ライナー枠3は、前記第1群レンズ系を保持する第1群保持枠1の回転を規制する。例文帳に追加

A liner frame 3 regulates the rotation of a 1st group holding frame 1 holding the 1st group lens system. - 特許庁

これら外枠15と内枠16とは、互いにズレた状態で相互に固定されている。例文帳に追加

The outer frame 15 and the inner frame 16 are mutually fixed in the state that they are deviated from each other. - 特許庁

鏡筒100に設けたレンズ枠保持部110にレンズ150を保持したレンズ枠140が設けられている。例文帳に追加

A lens frame 140 holding a lens 150 is provided in a lens frame holding part 110 provided in the lens barrel 100. - 特許庁

図面は枠で囲んではならず,また如何なる種類であれラベルを貼付してはならない。例文帳に追加

They must not be framed or limited by any line and shall not bear any type of label.  - 特許庁

レンズ保持枠に対してスライダをスムーズに移動させることができるレンズ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lens device capable of smoothly moving a slider to a lens holding frame. - 特許庁

ズームレンズ鏡筒100は、第一レンズ枠1と、第二レンズ枠2と、該第二レンズ枠2を保持し、光軸方向に所定の変位で移動させるカム筒5と、このカム筒5を内部に保持し、第一レンズ枠1が回転可能に設けられた固定筒6とを有している。例文帳に追加

The zoom-lens barrel 100 has a 1st lens frame 1, a 2nd lens frame 2, the cam barrel 5 holding the 2nd lens frame 2 and moving it in an optical axis direction by predetermined displacement, and the fixed barrel 6 for holding the cam barrel 5 inside and provided with the 1st lens frame 1 rotatably. - 特許庁

物体側レンズの偏芯調整をずらすことなく、かつ強固に、物体側レンズを保持したレンズ枠をレンズ鏡筒に固着する。例文帳に追加

To firmly fix a lens frame holding an object lens to a lens barrel without shifting eccentricity adjustment of the object lens. - 特許庁

上枠3及び下枠7の枠本体4、8は、レンズ28の溝29内に嵌合されているので、枠のないような雰囲気、又は枠がレンズ内に埋設されているような雰囲気が得られる。例文帳に追加

The frame bodies 4 and 8 of the upper frames 3 and the lower frames 7 are fitted into the grooves 29 of the lenses 28 and therefore such atmosphere where there are no frames or the atmosphere where the frame is embedded within the lenses is obtained. - 特許庁

レンズ枠121は、レンズ枠調整用接触部124が支持枠調整用接触部134に接触した状態において、レンズ枠121と支持枠131との間の締め付け力が、支持枠調整用接触部134に対して垂直に加えられるように構成される。例文帳に追加

The lens frame 121 is constituted so that tightening force between the lens frame 121 and the supporting frame 131 may be applied to the contact part 134 for adjusting the supporting frame perpendicularly in such a state that the contact part 124 for adjusting the lens frame comes into contact with the contact part 134 for adjusting the supporting frame. - 特許庁

次に、前枠16の脚部17を穴21から引き抜いて前枠16を台座12から取り外す。例文帳に追加

Then, the front frame 16 is removed from a base 12 by pulling out the leg section 17 of the front frame 16 from a hole 21. - 特許庁

押え枠8を表裏反転させて、その枠端を片方ずつ止着孔20に差し込み、押え枠8の全体を表紙3に止着する。例文帳に追加

Then, its frame end is inserted at each one side to a fastening hole 20, and the overall frame 8 is fastened to the cover 3. - 特許庁

窓枠10の断熱枠である下枠12および縦枠13において、枠本体120,130の取付片部120A,130Aに切欠部136(縦枠13についてのみ図示)を形成した。例文帳に追加

A sill 12 and jams 13 as a heat insulating frame of a window frame 10, mounting pieces 120A and 130A of frame main bodies 120 and 130 are formed in notch sections 136 (illustrated only for the jambs 13). - 特許庁

カメラ本体には、弾性材料製のレンズ枠保持腕が固定され、レンズ保持筒のカム面との間にレンズ枠上のピンを保持する。例文帳に追加

A lens frame holding arm made of an elastic material is fixed on the camera body, and the pin on the lens frame is held between the arm and the cam surface of the barrel 13a. - 特許庁

ブレ補正レンズを保持するレンズ枠と、レンズ枠を移動自在にガイドする支持機構部との間には、摩擦力が発生する。例文帳に追加

Frictional force is generated between a lens frame holding a shake correction lens and a supporting mechanism part movably guiding the lens frame. - 特許庁

例文

直進枠35は第1被検出部35zを有しており、第3レンズ枠38は第2被検出部38zを有している。例文帳に追加

The straight travelling frame 35 has a first detected part 35z, and the third lens frame 38 has a second detected part 38z. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS