1016万例文収録!

「わくいず」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > わくいずに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

わくいずの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7505



例文

第1レンズ枠と第2レンズ枠の結合部において、第2レンズ枠の倒れ調整の自由度を向上させながら、レンズ枠間のがたつき量を抑えて光軸ずれを小さくすることができるレンズユニットを提供する。例文帳に追加

To provide a lens unit capable of making the deviation of an optical axis small by restraining backlash amount between 1st and 2nd lens frames while improving the degree of freedom in the tilt adjustment of the 2nd lens frame at a coupling part between the 1st and the 2nd lens frames. - 特許庁

顔検出枠のサイズを最初に最大に設定し、そのサイズの顔が見つからない場合、顔検出枠のサイズを少しずつ小さくしていく。例文帳に追加

The size of the face detecting frame is set to the maximum at first, and if the face of that size is not found, the size of the face detecting frame is gradually made small. - 特許庁

レンズ保持枠の位置ずれに起因する像揺れを防止すること。例文帳に追加

To prevent image blur resulting from displacement of a lens holding frame. - 特許庁

レンズ枠に熱カシメで固定されたレンズを、特別な装置を必要とせずに簡便にレンズ枠から取り外して再利用できるようにする。例文帳に追加

To easily remove a lens fixed to a lens frame by thermal caulking from the lens frame, without requiring a spacial device and to reuse the lens. - 特許庁

例文

本ズームレンズ鏡筒1においては、カム枠3により進退駆動される第一ズーム枠4と第二ズーム枠5を有しており、第一ズーム枠4は、第一群レンズ21を保持し、第二ズーム枠5は、第二群枠7に当接して押圧駆動する。例文帳に追加

The zoom lens barrel 1 has a 1st zoom frame 4 and a 2nd zoom frame 5 driven to advance/retreat by a cam frame 3, and the 1st zoom frame 4 holds a 1st group lens 21, and the 2nd zoom frame 5 abuts on a 2nd group frame 7 and drives to press it. - 特許庁


例文

枠のサイズは、枠サイズ指定操作部405からの指示に基づいて枠サイズ決定部3133において決定される。例文帳に追加

The size of the frame is decided in a frame size decision part 3133 based on an instruction from a frame size designation operation part 405. - 特許庁

レンズ鏡筒3は、固定枠20と、駆動枠30と、回転カム枠70と、第1レンズ枠60と、を備えている。例文帳に追加

The lens barrel 3 has a fixed frame 20, a drive frame 30, a rotating cam frame 70, and a first lens frame 60. - 特許庁

複数のサイズの構成枠を処理するように構成される構成枠ハンドラ例文帳に追加

CONFIGURATION FRAME HANDLER CONSTITUTED TO PROCESS CONFIGURATION FRAMES WITH PLURAL SIZES - 特許庁

レンズ装置のレンズ支持枠、及びレンズ装置の製造方法例文帳に追加

LENS SUPPORTING FRAME OF LENS DEVICE AND MANUFACTURE METHOD FOR LENS DEVICE - 特許庁

例文

補正レンズ16の補正レンズ枠50を内枠52と外枠54とで構成し、波長の変化に応じて内枠52を移動させる。例文帳に追加

The correction lens frame 50 of the correction lens 16 is constituted of the inner frame 52 and the outer frame 54 and the inner frame 52 is moved in accordance with the change in the wavelength. - 特許庁

例文

変倍機構は、二つのレンズ1Aと1Bと、レンズを保持するレンズ枠2Aと2Bと、レンズ枠を保持するレンズ枠保持部材3と、レンズ枠保持部材を移動可能に支持する二本のガイド軸4Aと4Bとを有している。例文帳に追加

The power varying mechanism has two lenses 1A and 1B, lens frames 2A and 2B holding the lenses, a lens frame holding member 3 holding the lens frames, and two guide shafts 4A and 4B supporting the lens holding member movably. - 特許庁

第六百五十二条 注文者は、法第三十一条第一項の場合において、請負人の労働者にずい道型わく支保工を使用させるときは、当該ずい道型わく支保工を、第二編第六章第二節第三款に規定するずい道型わく支保工の基準に適合するものとしなければならない。例文帳に追加

Article 652 The orderer shall, in the case set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act, and when having workers of the contractor use tunnel concrete form shorings, ensure that the tunnel concrete form shorings comply with the standards prescribed by Subsection 3 of Section 2 of Chapter VI of Part II.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

レンズ保持枠12のスリーブ12bともどもレンズ保持枠12を移動させてレンズ保持枠12を所定の位置に配置する。例文帳に追加

By moving the frame 12 together with the sleeve 12b of the frame 12, the frame 12 is arranged at a predetermined position. - 特許庁

レンズ本体3をレンズ保持枠2に固定し、レンズ保持枠2の支持部21,22において基準枠1に対して当て付ける。例文帳に追加

A lens main body 3 is fixed at a lens holding frame 2, and it abuts on a reference frame 1 at the supporting parts 21 and 22 of the lens holding frame 2. - 特許庁

生産枠を譲った見込車に対して後段の見込車の生産枠に、生産枠を譲った見込車を割り当てるように連鎖的に1つずつ生産枠をずらしていく(ステップ108,109)。例文帳に追加

A production frame is shifted one by one in a chain manner so that the prospective vehicle giving its production frame can be allocated to the production frame of a prospective vehicle on the subsequent stage for the prospective vehicle that gives its production frame (steps 108 and 109). - 特許庁

義理の弟(いずれも年長者だが)に岩倉具賢・岩倉具慶らがいる。例文帳に追加

He had Tomokata IWAKURA and Tomoyoshi IWAKURA as his younger brother-in-law (even though both of them were older than Tomomitsu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1群レンズ枠に、リング側駆動杆が貫通する孔部を設ける。例文帳に追加

A hole part through which the ring side driving lever pierces is provided in the 1st group lens frame. - 特許庁

眼鏡レンズへの枠部品の固定機構及びツーポイント枠眼鏡例文帳に追加

FIXING MECHANISM FOR FRAME COMPONENTS TO SPECTACLE LENS AND TWO-POINT FRAME SPECTACLES - 特許庁

異なるサイズのフィルタ枠を同一の取付枠に保持する。例文帳に追加

To hold filter frames different in size at a same mounting frame. - 特許庁

鏡枠、鏡枠の製造方法、鏡枠成形用金型およびレンズの位置決め方法例文帳に追加

LENS FRAME, METHOD FOR MANUFACTURING LENS FRAME, METALLIC MOLD FOR MOLDING LENS FRAME AND METHOD FOR POSITIONING LENS - 特許庁

大谷派専用の鈴台を用いる際は、「鈴ふとん」を用いずに、「雲輪」(くもわ)を用いる。例文帳に追加

Instead of 'rin futon', 'kumowa' is used with Otani school's special rindai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第三款 ずい道型わく支保工(第三百九十七条・第三百九十八条)例文帳に追加

Subsection 3 Tunnel Concrete Form Shoring (Articles 397 and 398)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前記第1レンズ枠(102)と前記第2レンズ枠(104)は当接可能である。例文帳に追加

The first lens frame 102 and the second lens frame 104 can be brought into contact with each other. - 特許庁

湯(ゆ)涌(わく)温泉は石川県金(かな)沢(ざわ)市(し)にある静かな温泉町だ。例文帳に追加

Yuwaku Onsen is a quiet hot-spring town in Kanazawa, Ishikawa Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

屋外用下枠フラットサッシの下枠凹部止水装置例文帳に追加

LOWER FRAME RECESSED PART WATER CUTOFF DEVICE OF LOWER FRAME FLAT SASH FOR OUTDOORS - 特許庁

屋外用下枠フラットサッシの下枠空間部の止水装置例文帳に追加

WATER CUT-OFF DEVICE IN SILL SPACE PART OF SILL FLAT SASH FOR OUTDOORS - 特許庁

屈曲撮像光学系をレンズ内枠40で保持し、レンズ内枠40を、さらにレンズ外枠30で保持する。例文帳に追加

The bending imaging optical system is held by a lens inner frame 40 and the lens inner frame 40 is further held by a lens outer frame 30. - 特許庁

移動マスターレンズ28をレンズ枠30により保持し、レンズ枠30を移動枠32により回動可能に支持する。例文帳に追加

A movable master lens 28 is supported by a lens frame 30, and the lens frame 30 is rotatably supported by a movable frame 32. - 特許庁

レンズ鏡筒は、第1レンズと、屈曲部材と、第2レンズと、レンズ枠とを備えている。例文帳に追加

The lens barrel includes a first lens, a flexion member, a second lens, and a lens frame. - 特許庁

弱毒生エイズワクチン用の組換えVZV/HIVとその作製方法例文帳に追加

RECOMBINANT VZV/HIZ FOR ATTENUATED LIVE AIDS VACCINE AND PREPARATION THEREOF - 特許庁

対物レンズ810は、レンズ814A〜814Cと、それらをそれぞれ保持するレンズ枠816A〜816Cと、レンズ枠816A〜816Cを空枠816Dと共に収容する外筒812と、レンズ枠816A〜816Cと空枠816Dを固定するための枠固定部材818とを有している。例文帳に追加

The objective lens 810 has lenses 814A to 814C, lens frames 816A to 816C for protecting each of them, an outer tube 812 for housing the lens frames 816A to 816C together with a blank frame 816D and a frame-fixing member 818 for fixing the lens frames 816A to 816C and the blank frame 816D. - 特許庁

少しずつ少しずつ、忍耐と長い苦しみの中で、あなたは誘惑を乗り越えていくでしょう。例文帳に追加

Little by little, through patience and longsuffering,  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

また、レンズ12の光軸OA1軸外への退避の後に、レンズ枠1をレンズ補助枠3当接させることにより、レンズ補助枠3及びレンズ枠2を光軸OA1に対して平行方向に移動させる。例文帳に追加

After the lens 12 retreats to the outside of the optical axis OA1, the lens frame 1 is made to abut on the lens auxiliary frame 3, whereby the lens auxiliary frame 3 and the lens frame 2 are moved in the direction parallel with the optical axis OA1. - 特許庁

孟子いわく、殀寿貳わず、身を修めて以て之を俟つは、命を立つる所以なりと。例文帳に追加

Mencius said that our longevity was determined by fate, and waiting for our fate to befall us while cultivating the mind would fulfill our duties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

レンズ鏡筒3は、直進枠35と、第3レンズ枠38と、を有している。例文帳に追加

A lens barrel 3 includes a straight travelling frame 35, and a third lens frame 38. - 特許庁

建枠洗浄用高圧水噴射回転ノズルヘッドとそれを用いた建枠洗浄システム例文帳に追加

ROTARY HIGH-PRESSURE WATER JET NOZZLE HEAD FOR WASHING BUILDING FRAME AND BUILDING FRAME WASHING SYSTEM USING IT - 特許庁

レンズ鏡枠の光軸の位置および光軸の傾きの調節が容易であるレンズ鏡枠を提供する。例文帳に追加

To provide a lens frame whose optical axis position and inclination are easily adjusted. - 特許庁

でも、いままでずっと話をしてきたもので、今さらこわくなったりもしませんでした。例文帳に追加

Still, she couldn't feel nervous with it, after they had been talking together so long.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

排水受枠の水はけ改良型危害対策排水機器例文帳に追加

DRAINAGE IMPROVING HARM MEASURE DRAIN INSTRUMENT OF DRAIN RECEIVING FRAME - 特許庁

1つ以上のレンズが固定されるレンズ枠22と、撮像素子が固定される撮像枠34と、前記レンズ枠と撮像枠との嵌合部を接着せずに前記レンズ枠と撮像枠とを相互に固定する固定手段2とを具備する。例文帳に追加

The apparatus comprises a lens frame 22 which fixes one or more lenses thereto, an imaging frame 34 which fixes an imaging element thereto, and a fixing means 2 which mutually fixes the lens frame and the imaging frame without sticking a fitting part of the lens frame and the imaging frame. - 特許庁

私があなたとずっと一緒にいたいと思ったら迷惑ですか?例文帳に追加

Would it bother you if I said that I wanted to be with you forever?  - Weblio Email例文集

上記各レンズ群をレンズ保持枠にそれぞれ接着固定する場合、同一のレンズ組み立て治具30を用い、各レンズ群と各レンズ保持枠を所定の位置に支持し、レンズ群とレンズ保持枠とを接着固定する。例文帳に追加

In the case of directly sticking and fixing the lens groups 41 to 43 to respective lens holding frames, respective lens groups and respective lens holding frames are supported on prescribed positions by using the same lens assembling jig 30 to stick and fix the lens groups to the lens holding frames. - 特許庁

センダイウイルスベクターを用いたAIDSウイルスワクチン例文帳に追加

AIDS VIRUS VACCINE FOR USING SENDAI VIRUS VECTOR - 特許庁

埋め戻し土4を埋め戻す際は、まず、型枠を設置する型枠設置工程を実施する。例文帳に追加

When backfill soil 4 is backfilled, firstly, a form installation step for installing the form is performed. - 特許庁

脇石20は各小枠11に1石ずつはめ込まれ、主枠12には1石の主石30がはめ込まれる。例文帳に追加

Side stones 20 are fitted to the small frames 11, respectively, and the main frame 12 is fitted with one main stone 30. - 特許庁

竪枠および横枠の取り付け片同士の不連続を生じさせずに材料コストの低減を図る。例文帳に追加

To reduce material cost without generating discontinuity between installation pieces of a vertical frame and a lateral frame. - 特許庁

下枠と縦枠とを有するサッシ枠を伝う水を外壁から離れた位置に案内するための水切部材であって、前記下枠と前記縦枠とを固定するための固定具にて、前記下枠及び前記縦枠のうちのいずれか一方に他方とともに固定される。例文帳に追加

The dripping member functions to guide water flowing along a sash frame having a sill and a jamb, to a location separate from the external wall, and it is fixed to one of the sill and the jamb together with the other one of the sill and the jamb by a fixture for fixing the sill and the jamb together. - 特許庁

一対の縦枠の相対位置のずれを防止する治具を提供する。例文帳に追加

To provide a jig capable of preventing relative positional shifting of a pair of vertical frames. - 特許庁

変倍レンズ又は補正レンズのレンズ枠を内枠と外枠とで構成し、レンズを保持した内枠を外枠に対して移動させることにより、波長の変化によるピントズレを正確に補正できるズームレンズ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a zoom lens device capable of accurately correcting the divergence of focus due to a change in a wavelength by constituting the lens frame of a variable power lens or a correction lens of an inner frame and an outer frame and moving the inner frame holding the lens relative to the outer frame. - 特許庁

例文

機器の個体差に拘わらず常に第1可動レンズ枠と第2可動レンズ枠の位置関係を正確に把握する。例文帳に追加

To always correctly grasp a positional relation between the first and second movable lens frames regardless of an individual difference between devices. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS