1016万例文収録!

「わけ わから ん」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > わけ わから んに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

わけ わから んの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 158



例文

わけわからず信じ込む例文帳に追加

to believe in something blindly  - EDR日英対訳辞書

なにがなだかわけわから例文帳に追加

I can't tell what is what.  - 斎藤和英大辞典

「まったくわけわからよ。例文帳に追加

``I can't quite make it out.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

私にはわけわからですな」例文帳に追加

suh, is mo' than I can tell."  - O Henry『シャムロック・ジョーンズの冒険』

例文

「私にもわけわからですな」例文帳に追加

"And mo' than I can tell, too,"  - O Henry『シャムロック・ジョーンズの冒険』


例文

わけわからない言葉を語す人例文帳に追加

a person who speaks an unfamiliar language  - EDR日英対訳辞書

「まったく訳がわからな」例文帳に追加

"I can't make head or tail of this,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

これはなのことだかわけわから例文帳に追加

It is quite unintelligibleincomprehensiblepast my comprehension.  - 斎藤和英大辞典

坊の声のようなわけわからないおしゃべり例文帳に追加

gibberish resembling the sounds of a baby  - 日本語WordNet

例文

十分に目がさめきらず,わけわからない言動をする例文帳に追加

to do something silly because one is still half asleep  - EDR日英対訳辞書

例文

アリスはわけわからず、ほかに何も言えませでした。例文帳に追加

She was too much puzzled to make any other remark.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

この電報は少しもわけわからない例文帳に追加

I can't make out the meaning of this telegram  - 斎藤和英大辞典

この電報は少しもわけわからない例文帳に追加

I can make no sense of this telegram  - 斎藤和英大辞典

この電報は少しもわけわからない例文帳に追加

I can make nothing of this telegram  - 斎藤和英大辞典

この電報は少しもわけわからない例文帳に追加

I do not know what to make of this telegram  - 斎藤和英大辞典

この電報は少しもわけわからない例文帳に追加

I can not make head or tail of this telegram.  - 斎藤和英大辞典

その子は突然わけわからない病気に襲われた。例文帳に追加

He was suddenly attacked by a mysterious disease. - Tatoeba例文

その子は突然わけわからない病気に襲われた。例文帳に追加

He was suddenly attacked by a mysterious disease.  - Tanaka Corpus

「なぜって、自分でもわけわからないし、例文帳に追加

`for I can't understand it myself to begin with;  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

なぜ彼があなに怒っているのか訳がわからない.例文帳に追加

I don't see why he is so angry.  - 研究社 新和英中辞典

部屋には訳もわからず仰天して座っている男がいた。例文帳に追加

There was a man sitting in muzzy astonishment in the room.  - Weblio英語基本例文集

ぼくがこれまで聞いた中で、一番わけわからしろものだわ!」例文帳に追加

It's by far the most confusing thing I ever heard!'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

「裁判が終わるまでに、あの石板はまるでわけわからなくなるだろうなあ」例文帳に追加

`A nice muddle their slates'll be in before the trial's over!'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

セッコは、ほとわけわからないぐらいの早口でまくしたてました。例文帳に追加

Cecco said, almost gibbering,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

彼女は何だかわけわからないことをべちゃくちゃとしゃべっていた。例文帳に追加

She was burbling something incomprehensive.  - Weblio英語基本例文集

「まったくわけが分からね、ミスター・ホームズ。例文帳に追加

"I am at a loss to know, sir," he said,  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

わけわからないものの中で、あなふうにパズルの前ですわりこでいるのは絶望的だ。例文帳に追加

To sit among all those unknown things before a puzzle like that is hopeless.  - H. G. Wells『タイムマシン』

けれどもしかし、車を走らせるにつれだわけわからなくなってきて、軽蔑したい気分になってきた。例文帳に追加

nevertheless, I was confused and a little disgusted as I drove away.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

とうとう心臓の上にまったくわけわからない恐怖の夢魔が坐(すわ)った。例文帳に追加

and, at length, there sat upon my very heart an incubus of utterly causeless alarm.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

「人民の邪気が凝りて、天にも地にも、わけの判ら虫わくぞ。」例文帳に追加

People's evil will gather, by which unknown insects and worms appear in the sky as well as on the ground.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オーランドゥはなだかわけが分からず、いったいどうしただ、と彼に尋ねた。例文帳に追加

Orlando, wondering what all this meant, asked him what was the matter.  - Mary Lamb『お気に召すまま』

アリスはわけわからず、何も言えませでしたので、しばらくしてからハンプティ・ダンプティがまた口を開きました。例文帳に追加

Alice was too much puzzled to say anything, so after a minute Humpty Dumpty began again.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

意見が反駁されるのを聞いたことがないから、その意見は単にわけわからず繰り返されているのに違いない、ということにはならないのだ。例文帳に追加

It does not follow that opinions must be merely parroted because they are never heard controverted.  - John Stuart Mill『自由について』

「根気がなくいつ辞めるかわからない」といっても、もちろすべてのフリーターがすぐに辞めてしまうわけではない。例文帳に追加

Despite concerns about job-hoppers having "no guts and may quit at any time", naturally not all job-hoppers quit immediately. - 経済産業省

ウィーナは暗い夜に関する、当初はわけわからない発言によって、これをわたしの頭に植え付けました。例文帳に追加

Weena had put this into my head by some at first incomprehensible remarks about the Dark Nights.  - H. G. Wells『タイムマシン』

(ほら、アリスは自分自身にむかってでも、いまの詩がまるっきりわからなかったと白状するのはいやだったわけね。)例文帳に追加

(You see she didn't like to confess, ever to herself, that she couldn't make it out at all.)  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

いきなり静かな暗闇からあらわれて、わけわからない騒音をたて、マッチの音と炎を手にしているのです。例文帳に追加

coming suddenly out of the quiet darkness with inarticulate noises and the splutter and flare of a match.  - H. G. Wells『タイムマシン』

訳の分からない学術的な話は、すべて時間の無駄だった例文帳に追加

all that academic rigmarole was a waste of time  - 日本語WordNet

けれど、こな時に、どうして冗談が言えるだろうかと思って、訳が分からなかったのです。例文帳に追加

and not comprehending how any one could pass a jest at such a time.  - Ouida『フランダースの犬』

NOx触媒42を入口側から出口側に渡って部位A〜Dに分ける。例文帳に追加

A NOx catalyst 42 is divided into sections A-D from an inlet side over an outlet side. - 特許庁

触媒40の内部を、上流側から下流側まで複数の部位に分ける。例文帳に追加

The inside of the catalyst 40 is divided into a plurality of parts up to the downstream side from the upstream side. - 特許庁

透明な側ケース部3を透過して昇降部材20の位置を外側から目視できる。例文帳に追加

The position of the elevating and lowering member 20 can be visually observed from the outside through the transparent side case section 3. - 特許庁

ジョージとオーウェンは途切れ途切れの歌を歌ったり、訳の分からぬことを早口で喋ったりしていました。例文帳に追加

George and Owen were singing snatches of songs and gibbering  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

内側ケース3は、外側ケース4の開口41に、把手部31の側からしか差し込めないよう構成されている。例文帳に追加

The inner case 3 is so constituted as to be inserted into the opening 41 of the outer case 4 only from the side of the handling section 31. - 特許庁

しかしながら、とりわけ投資者の側からは、ガバナンス機構について更なる改善を求める声がなお強く存在する。例文帳に追加

Nevertheless, there are still strong calls from investors, in particular demanding for further change in governance structures.  - 金融庁

ぼくには「この問題」がどういう問題なのかさっぱり分からなかったが、だからといって興味を引かれたというわけではなく、むしろ苛立ちが先行した。例文帳に追加

I hadn't the faintest idea what "this matter." was, but I was more annoyed than interested.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

そして、読者の中に、この美しく無邪気な真夏の夜の夢に腹を立てるような、わけの分からぬ人などいないことを私は望でいるのだ。例文帳に追加

And I hope none of my readers will be so unreasonable as to be offended with a pretty, harmless Midsummer Night's Dream.  - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』

また、問題になった鉛管実験の時、千鶴子は二つの鉛管を持っていたわけだが、千鶴子本人は、山川から預かった方は判らなかったので、代わりに練習用の方を透視したと語っている。例文帳に追加

In a lead pipe experiment which raised a controversy, Chizuko had two lead pipes, she herself said that she did not know the object in Yamakawa's pipe, so tried toshi on the object in the pipe for practice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

教育システムにおいて、本当の学びよりも受験での点数の方がより重要視されるのがわけわからない。こなの、システムを実行しやすいだけで、ベストな選択じゃないと思うな。例文帳に追加

I don't get why test scores are more important for the education system than real learning. Just because that kind of system is easier to implement, doesn't mean it's the best choice. - Tatoeba例文

例文

パソコンは、既知点側携帯電話に測点側携帯電話からの着信状態を監視しており、既知点側携帯電話のいずれかが着信状態になったとき、当該既知点側携帯電話に所望の情報を送る。例文帳に追加

The personal computer monitors the receiving state from the measurement point cellular phone to the known point cellular phone, and transmits the desired information to the known point cellular phone, when one of the known point cellular phones is turned into the receiving state. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”AS YOU LIKE IT”

邦題:『お気に召すまま』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”XVIII THE ADVENTURES OF SHAMROCK JOLNES”

邦題:『シャムロック・ジョーンズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Sixes and Sevens」所収「The Adventure of Shamrock Jolnes」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; O Henry 1911, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

邦題:『真夏の夜の夢』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS