1016万例文収録!

「カード払い」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > カード払いの意味・解説 > カード払いに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

カード払いの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 471



例文

そして商品を払い出したとき、その商品の販売履歴を前記電子カードの情報記憶機能に書き込む。例文帳に追加

When the commodity is delivered, the sales history of this commodity is written in the information storage function of the electronic card. - 特許庁

精算機30でプリペイドカードの精算を行う際には、前払い度数に応じた貨幣が返却されるが、特典度数は無効とされる。例文帳に追加

In the settlement for the prepaid card at a settling device 30, the currency corresponding to the prepaid count is returned but the favor unit is invalidated. - 特許庁

移動通信端末の使用料金を前払いするために発行されるプリペイドカードを、キャリアの種別にかかわらず利用可能にする。例文帳に追加

To utilize a prepaid card which is issued for prepaying the use-charge of a mobile communication terminal, regardless of the class of a carrier. - 特許庁

選択されたカードには、数字が記載されており、この数字により、プレーヤに対してコインの払い出し量を報知する。例文帳に追加

A number is described on the selected card, and the payout amount of tokens is notified to the player by this number. - 特許庁

例文

小口決済に特化したオフライン専用のクレジットカードによる支払いの決済に対応した、決済システムを提供する。例文帳に追加

To provide a settlement system for coping with the settlement of payment by an off-line exclusive credit card specialized in petty settlement. - 特許庁


例文

カード4を読取処理装置3に挿入すると次期支払いまでの残日数が表示部5に表示される。例文帳に追加

When the card 4 is inserted in the reading processor 3, the number of remaining days until the next payment is displayed on a display part 5. - 特許庁

外貨払い販売金額を設定レートで円換算して精算し、外貨を用いても商品購入が行えるカード処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a card processor for purchasing merchandise even when foreign currency is used by converting foreign currency payment selling sum into yen at a set rate, and operating adjustment. - 特許庁

簡易な操作により、定期的に発生する請求に対する継続的なクレジットカード払いの申込手続きを行うことを可能にする。例文帳に追加

To provide an application procedure of continuous credit card payment for a charge periodically generated, by a simple operation. - 特許庁

ICカード等の媒体を利用した支払い処理の迅速化、設定処理の簡略化を図ることにある。例文帳に追加

To achieve speed up of payment processing and simplification of setting processing with use of media, such as, IC cards. - 特許庁

例文

サービス提供を受けた顧客が、精算代金を後払いするように、精算用磁気カードC2を顧客に付与する。例文帳に追加

A magnetic card C2 for settlement is given to a customer so that the customer receiving service offer can make a deferred payment of settlement price. - 特許庁

例文

クレジットカードの加入者にとって支払いの利便性を向上することができる、クレジット処理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a credit processing system which improves convenience in payment for credit card members. - 特許庁

代金支払い時に細かな釣銭を不要にすると共に、自動的に貯蓄額を増加させることもできるカード活用システムを提供する。例文帳に追加

To provide a card utilization system capable of eliminating the need for a fine change at payment and automatically increasing savings. - 特許庁

居住者は大家が発行するカード4を今月分の家賃の支払いと交換に受け取り前記読取処理装置3に挿入する。例文帳に追加

An inhabitant receives a card 4 issued by a landlord, in exchange for payment of house rent for this month, and inserts the card 4 in the reading processor 3. - 特許庁

著作権者13は、ICカード7への書込みの際に、著作権料支払いなどについて監視を行うことができる。例文帳に追加

The owner 13 can monitor the copyright payment, etc., when the music ID is written on the card 7. - 特許庁

決済機関50は、第1の電子コードに基づき支払い者、カード情報が正規のものか検証する。例文帳に追加

The settlement agency 50 verifies whether or not the payer and the card information are legitimate on the basis of the first electronic code. - 特許庁

遊技者は、払戻装置(例えばカード発行精算機40)により、残余の有価価値情報に対する払い戻しを受けることができる。例文帳に追加

Besides, the player can be paid back with the remainder negotiable value information from a play-back device (e.g., card issuing and settling machine 40). - 特許庁

顧客が従業員の手を借りずに、現金の払い出しを受けることができるポイントカードシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a point card system for enabling a customer to receive the payment of cash without any help from a worker. - 特許庁

そして、払い出しが完了したら、CPU56は、カードユニット50に対するEXS信号を立ち下げる。例文帳に追加

Upon the completion of the putting out operation, the CPU 56 causes the EXS signal to fall to the card unit 50. - 特許庁

そして、カード精算装置200の現金払出部240から超過額に相当する現金が払い出される。例文帳に追加

Cash equivalent to the excess amount is paid from the cash payout section 240 of the card settlement device 200. - 特許庁

ゲーム結果に基づいて払い出されるゲームカードの種類に関して、遊技者がある程度選択し得るようなゲームシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a game system which enables players to make a selection to a certain extent in the types of game cards put out from the result of a game. - 特許庁

オンラインショッピングが成立した段階で、非接触ICカード4へ、商品品番、支払い状況などの裏付け情報を書き込む。例文帳に追加

When on-line shopping result in success, proof information such as an article number of merchandise and a payment condition is written in the non-contacting IC card 4. - 特許庁

従って、ユーザのコンテンツ料金の支払いに、クレジットカード番号の漏洩、銀行に出向く等の煩わしさがなくなる。例文帳に追加

Consequently, troublesomeness such as the leakage of a credit card number, visiting a bank is eliminated from paying of contents charge by the user. - 特許庁

受取人は、この立て替え払いされた金額をデビットカード等によって決済することで、配達物を受け取る。例文帳に追加

The receiver receives the delivered matter by settling the paid money with a debit card or the like. - 特許庁

または、所定額の現金の支払い、所定額の金券の発行または所定額の商品券の発行或いは所定額のプリペイドカードを発行する。例文帳に追加

Alternatively, the dispenser pays cash of a predetermined amount, or issues the predetermined amount of gold note, gift certificate or prepaid card. - 特許庁

複数のICカードによるまとめ払いに料金収受システムを対応させて利用者の利便性を向上する。例文帳に追加

To increase the convenience of users by adapting a toll collection system to lump-sum payment by a plurality of IC cards. - 特許庁

自動料金支払いモードを現金支払いモードに変更する支払いモード選択スイッチ11を設け、このスイッチで現金支払いモードに変更することにより、料金所の直前であってもCPU1が自動料金支払い処理を中止するので、現金や回数券、ハイウエイカードによる支払いが可能になる。例文帳に追加

A payment mode select switch 11 is provided for changing an automatic toll payment mode to a cash payment mode and by changing the mode to the cash payment mode with this switch, since a CPU 1 stops automatic roll paying processing immediately in front of the toll gate, the payment in cash or with a coupon or highway card is enabled. - 特許庁

銀行口座からの引落金額がセットされた後においても、クレジットカードによるショッピングやキャッシングの一括払いをリボルビング払い等に変更することが可能なクレジットカード支払方法の変更方法等を提供する。例文帳に追加

To provide a method for changing credit card payment method, etc. capable of changing package payment for shopping or cashing using a credit card to revolving payment or the like even after setting the amount of deduction from a bank account. - 特許庁

このカードの使用者は十分な信用格付を得ており、発行者は売り手が渡した商品の支払いをきちんと受けると見ており、そのことを売り手に保証する(一般にプラスチックの)カード例文帳に追加

a card (usually plastic) that assures a seller that the person using it has a satisfactory credit rating and that the issuer will see to it that the seller receives payment for the merchandise delivered  - 日本語WordNet

現行のシステムでは、度数がなくなったカードを(追加支払いで度数を購入するなどで)再利用するサービスは想定されておらず、各カードは基本的に使い切りである。例文帳に追加

Currently the card after use (the card is reused by paying additional credit, etc.) is disposable, since there is no other system available to reuse it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

非接触ICカードに電子マネーを補充したり、プリペイドタイプの加入者識別モジュールであるUICCカードに前払い通話料を補充する場合の使い勝手の良くする。例文帳に追加

To improve ease of use when replenishing a non-contact IC card with electronic money and replenishing a prepaid UICC card subscriber identification module with a prepaid call charge. - 特許庁

データ処理カード10は、印刷ジョブの処理に関する情報に対応するコンピュータによる読み込み可能なデータを含み、前記カード10が、印刷ジョブの前記処理に関連した未払い限度を含む。例文帳に追加

The data processing card 10 includes computer-readable data corresponding to information on processing of the print job, and the card 10 also includes an unpaid limit associated with the processing of the print job. - 特許庁

携帯電話機5からクレジットカード等の暗証番号及び決済情報を入力することによりカード認証・決済処理装置2は支払い決済処理を行う。例文帳に追加

Then, the card authentication and settlement processor 2 executes payment settlement processing by inputting the password and settlement information of the credit card or the like from the portable telephone set 5. - 特許庁

そして、顧客は、店舗20のレジスター装置21に対し、携帯型通信端末10で支払い情報を出力することによって、クレジットカード等のカード番号を用いた代金の決済を行なう。例文帳に追加

The customer performs charge settlement that uses the card number of a credit card, etc., by outputting the payment information to the register device 21 of the store 20 with a portable communication terminal 10. - 特許庁

商品の購入者がその代金の支払いにキャッシュカードを利用する場合、ユーザは入力装置200の磁気カードリーダ203でその情報を読み取らせる。例文帳に追加

When the purchaser of the article uses a cash card in paying the price, a user allows a magnetic card reader 203 of the input device 200 to read the information. - 特許庁

遊技者とディーラーの勝負が引き分けた場合にベットされたベット額をプールして所定条件下で遊技者に払い出すカードゲーム機及びカードゲームのプレイ方法例文帳に追加

CARD GAME MACHINE POOLING BET AMOUNT IF GAME BETWEEN PLAYER AND DEALER END IN DRAW AND PAYING THE BET AMOUNT UNDER PRESCRIBED CONDITION, AND METHOD OF PLAYING CARD GAME - 特許庁

購入者が店舗にて製品を購入する際、クレジットカードによる支払いを行うと、店舗端末10は、ネットワーク100を介してカード会社ホスト20に購入情報を送出する。例文帳に追加

When a buyer buys an article at a store and pays with the credit card, a store terminal 10 sends purchase information out to the card company host 20 through the network 100. - 特許庁

また、各遊技機島の一端部には、遊技カードに記録されている有価価値の残高を精算して、その残高に相当する金銭を払い戻すことができるカード精算/販売機30が配置されている。例文帳に追加

One end of each game machine island is provided with a card clearing/vending machine 30 which clears the balance of the value recorded on the game card and repays money corresponding to the balance. - 特許庁

そして、第1のグループのカードデータに基づく役と、少なくとも2つの第2のグループのカードデータに基づく役とを比較し、その比較結果に応じて遊技者に配当を払い出す。例文帳に追加

Then, a role based on the card data of the first group and roles based on the card data of at least two second groups are compared and a dividend is put out to the player in accordance with the compared result. - 特許庁

もちろん、電子マネーの普段のバリューチャージは一体となったクレジットカード払いで行えばよく、このチャージによりさらに所定の特典ポイントがクレジットカードにつくようにしてもよい。例文帳に追加

Usual value charging of electronic money can be made by payment with an integrated credit card, and prescribed privilege points can be further added to the credit card in accordance with the charging. - 特許庁

クレジットカードでの支払い時に、クレジットカード会社と商品の購入者の両方が、商品の販売元の店舗名を特定できるようにする。例文帳に追加

To allow both a credit card company and a purchaser of a commodity to specify a name of a store selling the commodity at payment by a credit card. - 特許庁

カードユニット20でプリペイドカードを用いて玉貸を受ける際には、前払い度数が全て使用された場合に、対応する特典度数を使用できる。例文帳に追加

When balls are dispensed with the card unit 20 using the prepaid card, the corresponding favor count can be used after the prepaid count is fully used. - 特許庁

下部メダル貸部Bに、メダル払出機11と連動し、紙幣又はカードが挿入されることによりメダル払出機11からメダルを払い出しさせる紙幣又はカード識別機19を設ける。例文帳に追加

A paper money or a card identification machine 19 interlocking with the medal dispenser 11 and dispensing medals from the medal dispenser 11 is provided in the lower medal lending section B. - 特許庁

このとき、利用者1は、CB会社4に登録されたCBカードを利用して購入した商品の代金を支払うため、カード会社3に代金の支払いを委託する。例文帳に追加

At the time, the user 1 entrusts a card company 3 with the payment of the price of the merchandise purchased by using the CB card registered in a CB company 4. - 特許庁

パチンコ機1の払出制御基板Hにより払い出される貸球の1単位の払出個数は、カード読取ユニット20及びTボックス40を介して接続されるカード会社コンピュータ50の設定に応じて決定される。例文帳に追加

The unit number of balls to be dispensed from a dispensing control board H of a Pachinko machine 1 is determined according to settings in a computer 50 of a card company connected thereto via a card reading unit 20 and a T box 40. - 特許庁

払い意思確認要求が送信されていないと判断した場合には、決済カード18にはアクセスせず、カードアクセス拒否を路側機30に通知する(T14−2)。例文帳に追加

When it is determined that no request has been transmitted, a settlement card 18 is not accessed, and card access rejection is transmitted to the road-side unit 30 (T14-2). - 特許庁

フロントに電子マネーカードによりホテル宿泊料金の前払いや精算および宿泊台帳に代わる顧客情報を得る手段として電子マネーカード・リーダー/ライターを設置する。例文帳に追加

An electronic(E) money card reader/writer(R/W) 2 is installed in the front as a means for obtaining customer information by an E money card instead of a means for preparing or adjusting a hotel accommodation charge or a hotel register. - 特許庁

ペットの診療情報、禁忌薬情報などICチップ式会員カードの電子情報保存領域に書込み、医療機関先で閲覧確認、変更とし、会員払い出し額の一部を還元可能とした会員カードシステム例文帳に追加

MEMBERSHIP CARD SYSTEM ALLOWING MEDICAL EXAMINATION INFORMATION OF PET, CONTRAINDICATION MEDICINE INFORMATION, OR THE LIKE TO BE WRITTEN IN ELECTRONIC INFORMATION STORAGE AREA OF IC CHIP TYPE MEMBERSHIP CARD AND TO BE BROWSED, CONFIRMED AND CHANGED IN MEDICAL INSTITUTION, AND ALLOWING PART OF PAID-OUT AMOUNT TO BE RETURNED - 特許庁

電話機24をチケットセンタ21に接続し、指示メニューに従い、所望チケットを選択し、予約を行う、そのチケット代金をICカード上の電子現金で支払い、チケット情報をICカード上に格納する。例文帳に追加

The telephone set 24 is connected to a ticket center 21, a desired ticket is selected according to an instruction menu and booking is performed, the ticket charge is paid by electronic cash on the IC card and the ticket information is stored on the IC card. - 特許庁

パチンコ機1の払出制御基板Hにより払い出される貸球の1単位の払出個数は、カード読取ユニット20及びTボックス40を介して接続されるカード会社コンピュータ50の設定に応じて決定される。例文帳に追加

The number per unit of dispensing balls to be put out with an output control board H of a pachinko machine 1 is determined according to settings on computers 50 at a card company connected through a card reading unit 20 and a T box 40. - 特許庁

例文

磁気カードあるいはICカードを発行するための発行手段を用意することなく、後払いによる商品の販売を可能とする販売システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a selling system allowing selling of an article by future payment without preparing an issuing means for issuing a magnetic card or an IC card. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS