1016万例文収録!

「ハブ軸」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ハブ軸の意味・解説 > ハブ軸に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ハブ軸の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2015



例文

第1ヨークは第1ハブの直径方向の互いに反対側から第1ハブ方向に延び、第2ヨークは、第2ハブの直径方向の互いに反対側から第2ハブ方向に延びる。例文帳に追加

The first yokes 40 and 41 are elongated from the diametral-direction opposed sides of the first hub 10 in the axial direction of the first hub 10, and the second yoke 50 and 51 are elongated from the diametral-direction opposed sides of the second hub 20 in the axial direction of the first hub 20. - 特許庁

ホイールハブ1は、車に支持されるハブ軸部2と、ハブ軸部2の回転の周囲に配置されてホイール5,6の孔が嵌合される複数のインロー部4とを一体的に備える。例文帳に追加

The wheel hub 1 integrally includes a hub shaft portion 2 supported by an axle and a plurality of mating portions 4 disposed on the periphery of the rotary shaft of the hub shaft portion 2 for fitting shaft holes of wheels 5, 6. - 特許庁

前記ハブ1を、出力5に連繋されるインナーハブ2と、圧縮ばね17を介してドライブプレート14に連繋され、インナーハブ2に対して所定角度相対回動可能なアウターハブ3と、これらインナーハブ2とアウターハブ3とを連繋するばね部材4とから構成する。例文帳に追加

The hub 1 is composed of an inner hub 2 linked to the output shaft 5, the outer hub 3 linked to a drive plate 14 via the compression spring 17 and capable of relatively rotating a predetermined angle in regard to the inner hub 2, and a spring member 4 linking the inner hub 2 and the outer hub 3. - 特許庁

ハブ体1の左右の中心凹部には、受6、16が夫々圧入され、右側の受6には、ハブ軸5に対するステータコア固定用のナットの一部に形成された受用スリーブ7が内接され、ハブ軸5がハブ体1に支持・締結される。例文帳に追加

Bearings 6 and 16 are pressed into center recess parts at the right and left of the hub body 1 and a bearing sleeve 7 formed in a portion of a nut used for securing the stator core to the hub shaft 5 is inscribed to the right bearing 6, so that the hub shaft 5 is supported against and fastened to the hub body 1. - 特許庁

例文

固定ブラケットは、リアハブハブ軸16aが貫通する貫通部と、貫通部の外周側でフレームに回転不能に係止されるハブ軸方向に延びる係止部41a,41bとを有している。例文帳に追加

The fixing bracket has a shaft penetration part where a hub shaft 16a of the rear hub penetrates, and locking parts 41a, 41b extended in the axial direction of the hub and locked on the frame on the outer periphery side of the shaft penetration part. - 特許庁


例文

リアハブ1は、ハブ軸5と、ハブ体6と、第1及び第2転がり受11と、駆動体7と、ワンウェイクラッチ8と、第3転がり受12と、第4転がり受13と、スペーサ14と、押圧部材15とを備えている。例文帳に追加

A rear hub 1 is provided with a hub shaft 5; a hub body 6; first and second rolling bearings 11; a driving body 7; a one-way clutch 8; a third rolling bearing 12; a fourth rolling bearing 13; a spacer 14; and a pressing member 15. - 特許庁

本発明の前記合金を、ハブ軸部と、該ハブ軸部から半径方向に延在するとともにハブ面とディスク面を有するハブディスク部と、前記ハブ面に配設された複数の羽根部とを含む羽根車形状にダイカスト形成して鋳造コンプレッサ羽根車を得ることができる。例文帳に追加

The cast compressor impeller can be obtained by die-casting the alloy into an impeller shape comprising: a hub spindle part; a hub disc part extending from the hub spindle part in a radial direction and having a hub face and a disc face; and a plurality of impeller parts provided to the hub face. - 特許庁

可動部材はチェーンガイドをリアハブハブ軸と実質的に平行な回りに揺動自在に連結するものである。例文帳に追加

The movable member connects the chain guide to a rear hub in an oscillating manner around the axis substantially parallel to the hub axis. - 特許庁

このチャックは、前記ディスクハブの中心が回転に対して傾かないように複数の地点で前記ディスクハブを固定する。例文帳に追加

The chuck fixes the disk hub at a plurality of points so that the central axis of the disk hub is not inclined with respect to the rotational axis. - 特許庁

例文

ディスク3を車ハブ5にボルト締めされるものであり、ディスク3の、車ハブ5との接触面に突部9を設けてなる。例文帳に追加

A disc 3 is tightened by bolts to a drive shaft hub 5 and protuberances 9 are installed on a contact surface of disc 3 with the shaft drive hub 5. - 特許庁

例文

位置決め手段24は、コネクタ22を自転車101のフレーム102に対してハブ軸15回りに位置決めするためにハブ軸15に設けられる。例文帳に追加

The positioning means 24 is provided in the hub shaft 15 to position the connector 22 around the hub shaft 15 relative to the frame 102 of a bicycle 101. - 特許庁

ディスク3を車ハブ5にボルト締めしてなるものであり、ディスク3と、車ハブ5との間に板状の弾性部材8を配設してなる。例文帳に追加

A disc 3 is tightened by bolts to a drive shaft hub 5 and a plate of elastic material 8 is arranged between the disc 3 and the drive shaft hub 5. - 特許庁

この自転車ハブ22では、ハブ軸36は、第1及び第2端部36a,36bとの間を延びる中心Aを有する。例文帳に追加

In this bicycle hub 22, a hub shaft 36 has a center axis A extended between first/second end parts 36a, 36b. - 特許庁

ハブホイールのハブ軸と等速ジョイントの外輪とを効率よくトルク伝達することができる車輪用受装置を提供する。例文帳に追加

To provide a bearing device for a wheel capable of efficiently transmitting torque between the hub spindle of a hub wheel and the outer ring of a constant velocity joint. - 特許庁

転がり受31が組み付けられるハブ軸21を有するハブホイール20のフランジ22にボルト孔60が形成される。例文帳に追加

A bolt hole 60 is formed through a flange 22 of a hub wheel 20 having a hub spindle 21 with a rolling bearing 31 assembled thereto. - 特許庁

ベース部材10は、ハブ20側の面に、ハブ20の回転を中心とする円筒部を有する。例文帳に追加

On the plane of the hub 20 side, a base member 10 includes a cylindrical portion having the rotation axis of the hub 20 as a center axis. - 特許庁

ハブ輪1の端部が加締られてハブ輪1に外嵌される内輪構成体24を介して転がり受2に予圧が付与される。例文帳に追加

A shaft end part of a hub wheel 1 is caulked and pre-load is applied to a rolling bearing 2 via an inner ring component 24 externally fitted into the hub wheel 1. - 特許庁

回転7にハブ9を固定し、このハブ9とフィールドコア5との間にアーマチュア10を線方向に移動自在に配設する。例文帳に追加

A hub 9 is fixed on a rotary shaft 7, and an armature 10 is provided movably in an axial direction between the hub 9 and the field core 5. - 特許庁

特に受運転時のハブ輪の内輪嵌合部の摩耗と、加締によるハブ輪の端部の割れが防止できる車輪用受装置の提供。例文帳に追加

To provide a wheel support bearing assembly, in which abrasion of an inner ring fitting part of a hub ring especially in bearing operation and cracking of an end of the hub ring by caulking can be prevented. - 特許庁

車輪が取り付けられるハブホイール10のハブ軸13の外周面に転がり受20が設けられる。例文帳に追加

A rolling bearing 20 is arranged at the external peripheral face of the hub shaft 13 of the hub wheel 10 to which a wheel is attached. - 特許庁

追加の引き離し工具なしに、ハブの接続解除を可能にするハブとの接続装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a connecting device of a shaft to a hub which can make disconnection of the shaft from the hub with no addition of a tool for pulling apart. - 特許庁

モータ内蔵自転車用ハブにおいて、ロータ支持用の受の内輪及びハブ軸を摩耗しにくくする。例文帳に追加

To prevent the inner ring of a rotor support bearing and a hub axle from easily wearing, in an internal motorized bicycle hub. - 特許庁

本発明は、外面部分を備えたハブ(3)の第1孔部分(6)内に着座する、ハブとの接続装置に関する。例文帳に追加

This invention relates to a connecting device of a shaft to a hub seating the shaft provided with an outer surface part in a first hole part 6 of the hub 3. - 特許庁

受34a,34bは、ハブシェル36とハブ軸32との間に配置され、雄ねじ部32c,32dに螺合するものである。例文帳に追加

The bearings 34a, 34b are arranged between the hub shell 36 and the hub shaft 32 and are thread-engaged with the male screw parts 32c, 32d. - 特許庁

転がり受31が組み付けられるハブ軸21を有するハブホイール20のフランジ22にボルト孔60が形成される。例文帳に追加

In the vehicular rolling bearing device, a bolt hole 60 is formed at a flange 22 of a hub wheel 20 having a hub shaft 21 assembled with a rolling bearing 31. - 特許庁

ハブユニット受のパイロット筒部の外周部の防錆を可能にした自動車用ハブユニット受を提供すること。例文帳に追加

To provide a hub unit bearing for an automobile capable of achieving rust-proofing at an outer circumferential part of a pilot cylinder part of a hub unit bearing. - 特許庁

ロータハブ23は、前側受ケーシング25と、後側受ケーシング26と、回転ハブ27とから構成される。例文帳に追加

The rotor hub 23 comprises a front side bearing casing 25, a rear side bearing casing 26, and a rotary hub 27. - 特許庁

ハブに対するの連結を適正に行うことができる継手の締結構造を提供する。例文帳に追加

To provide a shaft fastening structure for a shaft coupling, enabling to adequately connecting a shaft to a hub. - 特許庁

車輪ハブ軸受部Cは、減速部Bの線O方向他方側に同に配置される。例文帳に追加

The wheel hub bearing part C is arranged coaxially with the other side in the O-direction of the axis of the speed reducing part B. - 特許庁

したがって、ケーブル・エグレス・スロットを通過し、ハブのケーブル通路内に延在する外部ケーブルは、ハブ軸の周囲でハブとともに回転し、所定の範囲内の所望のエグレス角度でハブにより支持することができる。例文帳に追加

Therefore, the external cable passing through the cable egress slot and extending to the inside of the cable passage of the hub rotates around the hub shaft together with the hub and can be supported by the hub at a requested egress angle within the given prescribed range. - 特許庁

リール10におけるリールハブ32ハブと下フランジ38との間には、リールハブ32の線方向に薄肉となるリール溝28が、該リールハブ32の周方向に沿って連続的又は断続的に形成されている。例文帳に追加

Between the reel hub 32 and the lower flange 38 in the reel 10, reel grooves 28 becoming to be thinner in the axial direction of the reel hub 32, are continuously or intermittently formed along the peripheral direction of the reel hub 32. - 特許庁

このハブ側テーパ面は、ホイールハブ24の心を中心位置としてハブフランジ24b側から第2ハブ円筒部24c側に向かうに従い徐々に縮径されたテーパ面形状として形成されている。例文帳に追加

The hub-side taper face has the taper face shape gradually reduced from a hub flange 24b side toward a second hub cylindrical part 24c on a shaft center of the wheel hub 24 as a center position. - 特許庁

クラッチハブを、出力側固定ハブ体16と、芯方向移動可能な入力側可動ハブ体17に分割し、両ハブ体16,17間に、カム用ボール30及びカム溝32よりなるバックトルクリミッタを備える。例文帳に追加

A clutch hub is composed of an output side fixed hub shell 16, and an input side movable hub shell 17 movable in an axial center direction, and the back torque limiter comprising the cam ball 30 and a cam groove 32 is provided between both hub shells 16 and 17. - 特許庁

このハブ固定片90は、回転20の上端部分が嵌まる円筒部91と、ディスクハブの中央孔に嵌まってこのハブを案内するハブガイド部92とが形成されている。例文帳に追加

This hub fixing piece 90 has a cylinder part 91 where the upper-end part of the rotary shaft 20 is fitted and a hub guide part 92 which is fitted in the center hole of a disk hub to guide the hub. - 特許庁

自転車用ハブ軸アセンブリ及び自転車用ボルトアセンブリ例文帳に追加

BICYCLE HUB AXLE ASSEMBLY AND BICYCLE BOLT ASSEMBLY - 特許庁

ハブ軸は、シャフト部分と、ヘッド部分と、ワッシャ保持部分とを含む。例文帳に追加

The hub axle contains a shaft portion, head portion and a washer holding portion. - 特許庁

車輪受装置におけるハブ輪の加工方法およびその装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR MACHINING HUB WHEEL FOR WHEEL BEARING DEVICE - 特許庁

リング本体3が、ハブ表面によって、方向に限定される。例文帳に追加

The ring body 3 is axially limited by the hub surface. - 特許庁

解除レバーは、解除シャフトの第1端部に支されたハブを有する。例文帳に追加

The release lever has a hub pivoted on a first end part of the release shaft. - 特許庁

転がり受、ハブユニット、転動部材およびその製造方法例文帳に追加

ROLLING BEARING, HUB UNIT, ROLLING MEMBER AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

耐水性グリース組成物及び車両用ハブユニット例文帳に追加

WATER-RESISTANT GREASE COMPOSITION AND HUB UNIT BEARING FOR VEHICLE - 特許庁

センサ付き転がり受ユニットおよびセンサ付きハブユニット例文帳に追加

ROLLING BEARING UNIT WITH SENSOR, AND HUB UNIT WITH SENSOR - 特許庁

シャフト22はハブ21に固定され、受け52に対して回転する。例文帳に追加

A shaft 22 is fixed to the hub 21, and rotates with respect to a bearing 52. - 特許庁

密封装置とこれを組み込んだ転がり受及びハブユニット例文帳に追加

SEALING DEVICE, AND ROLLING BEARING AND HUB UNIT WITH THE DEVICE INTEGRATED - 特許庁

スプラインハブ22はトランスミッション側の3に係合可能である。例文帳に追加

The spline hub 22 is engageable with a transmission side axle 3. - 特許庁

プーリとプーリハブ間の受の耐久性を向上する。例文帳に追加

To improve durability in a bearing between a pulley and a pulley hub. - 特許庁

ベースプレート50は、受を介してハブ10を回転自在に支持する。例文帳に追加

A base plate 50 freely rotatively supports the hub 10 via a bearing. - 特許庁

回転37およびハブ38の間で位置精度は維持される。例文帳に追加

Position accuracy is kept between the rotary shaft 37 and the hub 38. - 特許庁

この内装変速機において、駆動部はハブ軸に回転可能に支持される。例文帳に追加

A driving part is supported on a hub axle free to rotate on this internal transmission. - 特許庁

例文

アーム部10、20は、同に配置されたハブ4、5、6上に設置されている。例文帳に追加

The arm sections 10, 20 are provided on hubs 4, 5, 6 arranged coaxially. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS