1016万例文収録!

「ビープ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ビープの意味・解説 > ビープに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ビープを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 84



例文

警告のビープ例文帳に追加

a warning beep  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

《装置が》 ビープ音を発する例文帳に追加

make a beep  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

《プログラムが》 ビープ音を発生させる例文帳に追加

generate [produce] a beep  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

ビープ音を嫌う動物はいますか?例文帳に追加

Do you have any animal repelling beepers? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

ビープ音吹鳴要求は、ビープ音吹鳴手段6に、特定ビープ音吹鳴要求は、ビープ音強制吹鳴手段8に供給される。例文帳に追加

A beep emission request is supplied to a beep emission means 6, and a specific beep emission request is supplied to a beep forcible emission means 8. - 特許庁


例文

ビープ音の吹鳴設定の解除を行うビープ音設定・解除制御手段7により、スイッチSW1をオフとしたとき、ビープ音は吹鳴されない。例文帳に追加

When a switch SW1 is turned off by a beep setting release control means 7 for releasing setting of emission of the beep, the beep is not emitted. - 特許庁

スピーカマイク120のスピーカ121は、このビープ音信号から、ビープ音を再生する。例文帳に追加

A speaker 121 of a speaker microphone 120 reproduces a beep tone from the beep tone signals. - 特許庁

ビープ音吹鳴が要求されたとき、該ビープ音をスピーカ4から吹鳴する。例文帳に追加

When the emission of a beep is requested, the beep is emitted from a speaker 4. - 特許庁

どうやればコンソールビープをオフにできますか。例文帳に追加

How do I disable console beeps?  - Gentoo Linux

例文

ビープ音吹鳴設定が解除されても、特定ビープ音はビープ音強制吹鳴手段8から論理和回路OR1を介してスピーカ4に出力されるので、特定ビープ音は強制的に吹鳴される。例文帳に追加

Though setting of beep emission is released, a specific beep is forcibly emitted because the specific beep is outputted to the speaker 4 from the beep forcible emission means 8 through an IR circuit OR1. - 特許庁

例文

特定ビープ音吹鳴には、機器内の動作に係る所定イベントの発生を検知したときのビープ音吹鳴も含まれる。例文帳に追加

Specific beep emission includes beep emission performed at the time of detecting occurrence of a prescribed event related to operation in a device. - 特許庁

コンソールビープは、settermを使うことでオフにできます。 次の様にして下さい。例文帳に追加

Console beeps can be turned off using setterm, like this:  - Gentoo Linux

ただし、これでは現在のターミナルしかビープを無効にできません。例文帳に追加

However, this only disablesbeeps for the current terminal.  - Gentoo Linux

ビープ音を発生して入力バッファをフラッシュしないようにする。例文帳に追加

when the input buffer is full.  - JM

制御部15は入力されたキーが有効であれば、ビープ音(BEEP#1)をスピーカ17から発生させ、入力されたキーが無効であれば、ビープ音(BEEP#1)とは異なるビープ音(BEEP#2)をスピーカ17から発生させる。例文帳に追加

When the control section 15 discriminates that the entered key is valid, the control section 15 allows a speaker 17 to generate a beep tone (BEEP #1) and when the entered key is invalid, the control section 15 allows the speaker 17 to generate a beep tone (BEEP #2) different from the beep tone (BEEP #1). - 特許庁

それを運んでいる人が呼び出されている時、一連のビープ音を生み出す電子装置例文帳に追加

an electronic device that generates a series of beeps when the person carrying it is being paged  - 日本語WordNet

このビープ音により、ユーザはもう少しの増加量だけアンテナ7を回転させるように促される。例文帳に追加

The beep prompts the user to rotate the antenna 7 by yet another slight increment. - 特許庁

ビープ専用スピーカ無しでアラーム機能を実現できる情報処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information processor for achieving an alarm function without using any beep exclusive speaker. - 特許庁

コントローラ21は、パケットの終話フレームを検出した後、パケットのヘッダ部から取り出した識別子に対応したビープ音を、あらかじめメモリに格納された識別子と複数のビープ音との関係を示すデータから選択し、その選択されたビープ音に対応した音声信号の生成をビープ信号発生器26に指示する。例文帳に追加

The controller 21 detects a clearing frame of a packet, then selects a beep sound corresponding to an identifier, which is extracted from the header part of the packet, from data indicating a relation between the identifier and the plurality of beep sounds, which is preliminarily stored in a memory, and instructs the beep signal generator 26 to generate a voice signal corresponding to the selected beep sound. - 特許庁

合致する単語がない場合は認識に失敗したことをビープ音でユーザに知らせる。例文帳に追加

When a word congruent with the input voice is not found, a failure of recognition is reported to the user by beep sound. - 特許庁

騒音キャンセルヘッドフォン、及びばらつき調整開始時のビープ音発生方法例文帳に追加

NOISE CANCELED HEADPHONE AND BEEP TONE GENERATING METHOD AT START OF VARIATION ADJUSTMENT - 特許庁

また、そのビープ音信号は、音量制御部の設定値に基づいて決定される。例文帳に追加

Further, the beep signal is determined based upon a set value of a sound volume control part. - 特許庁

モードの切換を指令する指令信号を出力したとき、アナログ情報信号に変換する前のデジタル情報信号にビープ音生成手段で生成されたビープ音信号を加算するように制御する。例文帳に追加

When a commanding signal to command mode switching is outputted, control is so performed to add a beep signal generated by a beep generating means to a digital information signal before conversion into an analog information signal. - 特許庁

ビープ音発生回路113は、切り替え信号S0から新たに設定された通信チャネル番号を判定し、その通信チャネル番号に応じた回数分のビープ音信号を出力する。例文帳に追加

A beep tone generating circuit 113 discriminates a newly set communication channel number, on the basis of the switching signal S0 and provides an output of beep tone signals by the number of times, in response to the communication channel number. - 特許庁

ビープ音用の制御回路が基板上に必要なく、再生される音声のレベルに関係しない一定レベルのビープ音が出力できるようにすることを目的とする。例文帳に追加

To make it possible to output a beep of constant level having no relation with the level of a reproduced voice without requiring a control circuit for beep on a substrate. - 特許庁

本発明は、機器操作の際に発するビープ音の吹鳴設定を解除した場合であっても、ユーザに聞かせる必要のあるビープ音を強制吹鳴させる車載用電装装置を提供する。例文帳に追加

To provide on-vehicle electric equipment which forcibly emits a beep which is required to be heard by a user even in the case that setting of emission of the beep to be emitted at the time of device operation is released. - 特許庁

この制御情報をビープ音発生回路16に供給し、ビープ音発生回路16において所定の周波数および長さの効果音出力を形成する。例文帳に追加

This control information is fed to a beep tone generating circuit 16, which generates an effect sound output with a prescribed frequency and a prescribed length. - 特許庁

接続されていなければ、EC/KBC20は、ビープ音用の音声信号をアンプ241に供給し、スピーカ25からビープ音を出力し、接続されていれば、アンプ部241に対するビープ音用の音声信号の供給を行わず、マイク接続端子27から入力される音声信号をアンプ部241経由でスピーカ25から出力させる。例文帳に追加

When the external device is not connected, the EC/KBC20 supplies a voice signal for a beep sound to the amplifier 241, and outputs the beep sound from a speaker 25, and when the external device is connected, the EC/KBC20 makes the speaker 25 output a voice signal input from the microphone connection terminal 27 via the amplifier part 241 without supplying the voice signal for the beep sound to the amplifier part 241. - 特許庁

ムービープログラム生成部151は、各シーンの長さとテロップ表示形態との関係をテロップ文の文字数に応じて好適化したムービーを定義するムービープログラムを作成し、ムービ生成部はムービープログラムに従って、ユーザから送られた動画や画像やテロップ文を素材としてムービを作成する。例文帳に追加

A movie program generating section 151 generates a movie program for defining the movie most adapted to a relation between the length of each scene and a telop display form in response to the number of characters of the telop text, and a movie generating section generates a movie by using the moving picture and the image sent from a user and the telop text for a source. - 特許庁

ビープコードについての正式な標準はなく、音響パタンはそのコンピュータのBIOSプログラムの製造者によってまちまちである。例文帳に追加

There is no official standard for beep codes; audio patterns vary according to the manufacturer of the computer's BIOS program.  - コンピューター用語辞典

他のターミナルのビープも無効にするには、コマンドの出力を、無効にしたいターミナルに次の様にパイプして下さい。例文帳に追加

To disable beeps for other terminals, pipe the command output to the target terminal, like this: - Gentoo Linux

メールが何も届いていないときはメールボックスの旗が降りている。 メールが到着するとメールボックスの旗が立ってビープ音が鳴る。例文帳に追加

When there is no mail, the flag on the mailbox is down.When mail arrives, the flag goes up and the mailbox beeps.  - XFree86

オーディオアンプにおけるビープ音発生方法ならびにオーディオアンプおよびそれを搭載する携帯型デジタルオーディオ機器例文帳に追加

BEEP SOUND GENERATING METHOD IN AUDIO AMPLIFIER, AUDIO AMPLIFIER AND PORTABLE DIGITAL AUDIO DEVICE MOUNTED WITH THE AUDIO AMPLIFIER - 特許庁

ムービープレイヤー機能を持つ携帯電話機18において、ムービーを再生する際に、リアルタイムでテロップを付加する。例文帳に追加

When a movie is played back in a mobile phone 18 having a movie player function, a telop is added at real time. - 特許庁

RAM3内部にはキーロックする(しない)キーを記憶するデータバッファ3a、出力するビープ音を記憶するデータバッファ3bがある。例文帳に追加

Inside the RAM 3, there are a data buffer 3a for storing a key which is (not) to key-lock and a data buffer 3b for storing beep sound to output. - 特許庁

そして、3分が経過してアラーム時刻が到来したとき、オーディオ信号とは別にさらにアラーム音であるビープ音を鳴動させる。例文帳に追加

At the alarm time after the three minutes, a beep sound as an alarm sound is made additionally to the audio signal. - 特許庁

また、設定時間が経過したとき、所定のアラーム音(例えば、ビープ音や所定のメロディ)を出力させることができる。例文帳に追加

Prescribed alarm sounds (for example, beep sounds and prescribed melody) may be outputted when the set time elapses. - 特許庁

光束8dが遮断されると、警報ランプを赤色とし且つ点滅させ、また連続的なビープ音を発生させる。例文帳に追加

When a beam 8d is cut off, the red lamp of the alarm device 9 is turned on and blinks, and the alarm device 9 makes continuous beep sound. - 特許庁

不適切な指でキー3aが押下されたと判定された場合、スピーカ6からビープ音が発せられる。例文帳に追加

When it is determined that an improper finger is used to press down the key 3a, a beep sound is generated from a speaker 6. - 特許庁

或る範囲の周波数が探索された後、適当な周波数が見つからなければ、トーンバーストすなわちビープ音が発生される。例文帳に追加

If no appropriate frequency is found, after a range of frequencies have been searched, a tone burst or beep is produced. - 特許庁

ビープ音のような操作確認用の音響の音量を、簡易かつ安価な方法でもって調整することができるようにすること。例文帳に追加

To adjust a tone volume of a tone for confirming operations such as a beep tone by a simple and inexpensive method. - 特許庁

又、遅い早送り(巻き戻し)再生動作の再生速度が速くなるにつれて、発生させるビープ音の停止期間を短くする。例文帳に追加

As the reproduction speed of a slow fast-forward (rewinding) reproduction operation becomes faster, the step period of a beep tone to be generated is made shorter. - 特許庁

ビープ音のような操作確認のための音響の音量を、簡易かつ安価な方法でもって、自由に調整できるようにすること。例文帳に追加

To freely control the volume of a sound like a beep tone for operation confirmation by a simple and inexpensive method. - 特許庁

交流信号源108から出力されるビープパルスの高さ(振幅)を変化させる代わりに、パワーアンプ102の入力端(入力信号ライン)のバイアス電圧を変化させ、これによってスピーカー102から出力されるビープ音の音量調整を行う。例文帳に追加

A bias voltage of an input terminal (input signal line) of a power amplifier 104 is changed in place of changing a height (amplitude) of beep pulses outputted from an AC signal source 108 to adjust a volume of a beep tone outputted from a speaker 102 thereby in this tone volume adjustment method. - 特許庁

携帯型のトランシーバ等の携帯型無線通信機に備えられている操作キーの操作性に関し、操作キー毎に異なる周波数のビープ音を発することができるとともに、そのような操作キー毎のビープ音を、使用者が容易に設定することができるようにすること。例文帳に追加

To provide a mobile wireless communication apparatus such as a portable transceiver capable of generating a beep tone with a frequency different in every operation key wherein a user can easily set such a beep tone for every operation key concerning the operability of the operation keys provided to the apparatus. - 特許庁

無線機1は、パケットのヘッダ部からコールサインに関する情報を取り出して、その内容を解析するコントローラ21と、音色の異なる複数のビープ音に対応した複数の音声信号を生成するビープ信号発生器26とを備えている。例文帳に追加

A radio device 1 has: a controller 21 that extracts information related to a call sign from a header part of a packet, and analyzes a content of the information; and a beep signal generator 26 that generates a plurality of voice signals corresponding to a plurality of beep sounds with different tone colors. - 特許庁

記録トラックの再生のときに、記録トラックの先頭に記録された圧縮モードに基づく情報の検出により、予め定めた圧縮モードによる記録情報が記録された記録トラックであることを圧縮方式検出部2−1により検出したとき、予め定めた所定期間ビープ発生回路20を駆動してビープ音を発生させる。例文帳に追加

In the case of replaying a recording track, and when a compression system detection part 2-1 detects that the information is recorded in the recording track according to a pre-determined compression mode, by detecting the information based on the compression mode recorded at the head of the recording track, a beep generation circuit 20 is driven for a predetermined period to generate a beep. - 特許庁

[BEEP] のところはコンソールのベル(訳注: 通常はビープ音が鳴ります)です。 これは複数のファイルがマッチしたため、ファイル名の補完を完全に行なえなかったことを伝えています。例文帳に追加

The [BEEP] is the console bell, which is the shell telling me it was unable to totally complete the filename because there is more than one match.  - FreeBSD

値 -1 は ``単純なビープ音''を再生します; この値は他の場合で音声を再生することができなかった際の最終的な代替音です。 バージョン 2.3 で 新たに追加 された仕様です。例文帳に追加

The value -1 produces a ``simple beep'';this is the final fallback if a sound cannot be played otherwise.New in version 2.3.  - Python

例文

このモノラル信号は、左右チャネル音楽信号の低周波成分、コントローラ53からのビープ音又はモノラル通話信号等であってもよい。例文帳に追加

The monaural signal may be a low frequency component in audio signals of the left and right channels, beep tone, monaural speech signal or the like received from a controller 53. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS