1016万例文収録!

「ローカルアドレス」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ローカルアドレスの意味・解説 > ローカルアドレスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ローカルアドレスを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 74



例文

ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない例文帳に追加

Bypass proxy server for local addresses  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

ローカルアドレスが既に使用されている。例文帳に追加

Local address is already in use.  - JM

ローカルアドレスを用いたサーバシステム例文帳に追加

SERVER SYSTEM USING LOCAL ADDRESS - 特許庁

IPv6ユニークローカルアドレス生成方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR GENERATING IPV6 UNIQUE LOCAL ADDRESS - 特許庁

例文

また、IPv6のリンクローカルアドレスとサイトローカルアドレスの少なくとも一方を常時使用可能とする。例文帳に追加

At least either the link local address of the IPv6 or the site local address of the IPv6 is made available all the time. - 特許庁


例文

インタネットワーク装置、及び、ローカルアドレス及び各ローカルアドレスと共に用いられるローカルアドレス内通信ポート番号と、グローバルアドレス及び各グローバルアドレスと共に用いられるグローバルアドレス内通信ポート番号とを相互に変換する方法例文帳に追加

INTERNETWORK DEVICE, AND METHOD FOR PERFORMING MUTUAL CONVERSION BETWEEN LOCAL ADDRESS AND COMMUNICATION PORT NUMBER IN THE LOCAL ADDRESS TO BE USED TOGETHER WITH EACH LOCAL ADDRESS AND GLOBAL ADDRESS AND COMMUNICATION PORT NUMBER IN THE GLOBAL ADDRESS TO BE USED TOGETHER WITH EACH GLOBAL ADDRESS - 特許庁

によってローカルアドレスにバインドされ、listen (2) を経て接続を待っているソケットである。例文帳に追加

and is listening for connections after a listen (2).  - JM

を使ってソケットにローカルアドレスを割り当てて、他のソケットがこのソケットにconnect (2)例文帳に追加

so that other sockets may be connect (2)ed  - JM

コールに与えられたアドレスが正しいかを判断するルールで、ローカルアドレスの再利用を可能にする。例文帳に追加

call should allow reuse of local addresses.  - JM

例文

UDP ソケットが生成されるとき、ローカルアドレスやリモートアドレスは指定されない。例文帳に追加

When a UDP socket is created, its local and remote addresses are unspecified.  - JM

例文

管理装置35は、受信したローカルアドレスに対応するグローバルアドレスを割り当てる。例文帳に追加

The device 35 assigns the global address corresponding to the received local address. - 特許庁

外部への電子メール送信時に、ローカルアドレスの存在を外部に知られないようにする。例文帳に追加

To prevent the presence of a local address from being known to the outside in transmitting electronic mail to the outside. - 特許庁

重複が検知されなければ、今回のリンクローカルアドレス候補を自ノードに割り当てる。例文帳に追加

If duplication is not detected, the present link local address candidate is assigned to own node. - 特許庁

アドレス設定機能210は、IPアドレスとは別に、リンクローカルアドレスを設定する。例文帳に追加

The address setting function 210 sets a link local address separately from an IP address. - 特許庁

センサノードは、今回のリンクローカルアドレス候補に関して重複が検知されると次のリンクローカルアドレス候補を選択して上記した処理を繰り返す。例文帳に追加

If duplication is detected about the present link node address candidate, the sensor node selects the next link local address candidate and repeats the above mentioned processing. - 特許庁

そして、変更されたローカルアドレスブックが、ネットワーク11を介してサーバ17に接続されておりローカルアドレスブック22を維持する送信機21に自動的に送信される。例文帳に追加

The updated local address book is connected to the server 17 through a network 11 and automatically transmitted to a transmitter 21 maintaining a local address book 22. - 特許庁

外部コントローラとデバイスをネットワーク一本化した場合に、外部コントローラのローカルインタフェースのリンクローカルアドレスが外部ネットワーク上のノードのリンクローカルアドレスと重複することを防止する。例文帳に追加

To prevent a link-local address of a local interface of an external controller from overlapping a link-local address of a node on an external network, when uniting the external controller with a device into a single network. - 特許庁

を使用してローカルアドレスを割り当てる必要がある。 名前付けのルールはアドレス・ファミリーごとに異なっている。例文帳に追加

The rules used in name binding vary between address families.  - JM

で特定のポートにバインドされている場合には、このポートに対しては、どんなローカルアドレスでもバインドできない。例文帳に追加

with a specific port then it is not possible to bind to this port for any local address.  - JM

新しく生成されたばかりの TCP ソケットは、リモートアドレスかローカルアドレスがなく、したがって詳細が完全に指定された状態ではない。例文帳に追加

A newly created TCP socket has no remote or local address and is not fully specified.  - JM

NATルータ33は、その宛先をローカルアドレスに戻して、データをホストコンピュータ21に送信する。例文帳に追加

The NAT router 33 transmits the data to the host computer 21 by returning the destination of the data to the local address. - 特許庁

このようにして、ネットワーク11に配置される総てのローカルアドレスブック22,26,28が、最新のデータベース16の情報を保有する。例文帳に追加

Thus, all of the address books 22, 26 and 28 arranged in the network 11 hold the information of the latest database 16. - 特許庁

すなわち、変換後のアドレスはローカルアドレスであるため、パケットP3−2は、無線端末MN3に届くこととなる。例文帳に追加

Namely, since the translated address is the local address, the packet 3-2 is delivered to the radio terminal MN3. - 特許庁

センサノードは、自身に割り当てるリンクローカルアドレス候補を選択して隣接ノードへ通知する。例文帳に追加

A sensor node selects a link local address candidate which is assigned to the node itself and notifies to an adjacent node. - 特許庁

これにより、NTPを使用せずとも全IPv6アドレス体系内で一意性を有するIPv6ユニークローカルアドレスを生成できる。例文帳に追加

Thus, the IPv6 ULA having uniqueness in an entire IPv6 address system can be generated even without using an NTP. - 特許庁

このため、非公開のローカルアドレスやポート番号が設定されたサーバ装置に対しても、コネクション確立が自動的に行える。例文帳に追加

Thus, the connection can automatically be set up even to the server unit to which a secret local address and a secret local address are set. - 特許庁

サーバに、ユーザ別アドレスデータが記憶されており、MFPに、ローカルアドレスデータが記憶されている。例文帳に追加

Address data by every user is stored in the server, and local address data is stored in the MFP. - 特許庁

マスク信号で指定されるマスクビット数に応じてローカルアドレス空間の大きさを可変に設定する事が可能になる。例文帳に追加

The size of local address space can be set variable in accordance with the number of mask bits to be specified by a mask signal. - 特許庁

いったん取得した接続情報はローカルアドレスサーバ16に格納されるので、次回の通信はローカルアドレスサーバ16から接続情報を取得することが可能となり、ゲートウェイシステム6に対するトラヒックが集中するのを防止できる。例文帳に追加

Since the acquired connection formation is stored once in the local address server 16, the connection information can be acquired from the local address server 16 for next communication, so that the concentration of traffic in the gateway system 6 can be prevented. - 特許庁

プロバイダからローカルアドレスしか配布されない接続環境であっても、外部からアクセスできるサーバの構築を可能とするローカルアドレスを用いたサーバシステム、プロキシサーバ、ローカルサーバ、サーバプログラム及びデータ通信方法を提供する。例文帳に追加

To provide a server system, a proxy server, a local server, a server program and a data communication method which builds a server accessible from outside, using a local address, even in a connection environment wherein only the local address is distributed from a provider. - 特許庁

発側の端末15が着側の端末25の接続情報を取得する際に、まず、ローカルアドレスサーバ16から接続情報を取得し、ローカルアドレスサーバ16から取得できない場合にゲートウェイシステム6から接続情報を取得する。例文帳に追加

When a terminal 15 on a calling side acquires a connection information of a terminal 25, it acquires a connection information from a local address server 16 first, and, if it does not acquire the information therefrom, it acquires it from a gateway system 6. - 特許庁

MFPにおいて、ローカルアドレスレコードが選択されてデータが出力されると(S21でYES)、選択されたローカルアドレスレコードに含まれる送信先アドレスと、ログインユーザのユーザ識別情報とを含む登録要求情報がサーバに送信される(S25)。例文帳に追加

In the MFP, when a local address record is selected and the data is output (YES in S21), registration request information including a transmitting destination included in the selected local address record and user identification information about a log-in user is transmitted to the server (S25). - 特許庁

端末装置10から送信データを送信する際に、端末側ルータ装置30はこの送信データであるIPパケットに含まれる送信元IPアドレスをローカルアドレスからグローバルアドレスに変更し、前記サーバ側ルータ装置50は、この受信した送信データに含まれる送信元IPアドレスをグローバルアドレスからローカルアドレスに変更する。例文帳に追加

When transmitting transmission data from a terminal device 10, a terminal side router device 30 changes a transmission source IP address included in an IP packet being the transmission data from a local address to a global address, and a server side router device 50 changes the transmission source IP address included in the received transmission data from the global address to the local address. - 特許庁

また、前記サーバ側ルータ装置50は、サーバ装置20から受信した返信データの送信先IPアドレスをローカルアドレスからグローバルアドレスに変更し、この返信データを受信した端末側ルータ装置30は、この返信データに含まれる送信先IPアドレスをグローバルアドレスからローカルアドレスに変更する。例文帳に追加

The server side router device 50 changes a transmission destination IP address of reply data received from a server device 20 from a local address to a global address, and the terminal side router device 30 receiving the replay data changes the transmission destination IP address included in the replay data from the global address to the local address. - 特許庁

各メモリバンク11は、メモリセルアレイ15と、メモリセルアレイ15に配設された複数のビット線と、第1及び第2の入力部12それぞれからアドレスを受け、かつアドレスを用いてビット線を選択するためのローカルアドレスを生成する選択部19と、ローカルアドレスを用いてビット線を選択するカラムデコーダ17とを含む。例文帳に追加

Each memory bank 11 includes: memory cell arrays 15; a plurality of bit lines disposed on the memory arrays 15; a selection section 19 receiving addresses from each of the first and second input sections 12 to produce local address for selecting the bit line by using the addresses; and a column decoder 17 for selecting the bit line by using the local address. - 特許庁

このネットワーク設定の際、ルータ1及びルータ2間は、グローバルアドレスが未設定であるゆえ、リンクローカルアドレスでネットワーク通信を行なう。例文帳に追加

Since global addresses are not set yet between the router 1 and router 2 during the network setting, network communication is performed using a link local address. - 特許庁

ローカルドメインと同一ドメインの宛先とが存在する場合、電子メールのエンベロープ及びヘッダから該当する宛先(ローカルアドレス)を全て削除する(S902)。例文帳に追加

When the local domain and the destination of the same domain are present, all destinations (local addresses) are deleted from the envelope and header of the electronic mail. - 特許庁

センタ側の配信サーバ11とカラオケ店のカラオケ装置61との間は、カラオケ店側ルータ毎に異なった第2のネットワークアドレス内のローカルアドレスを用いてVPNで通信する。例文帳に追加

Between a center side distribution server 11 and a Karaoke device 61 in the Karaoke shop, communications are performed on the VPN while using a local address within a second network address which is different for each Karaoke shop side router. - 特許庁

そしてその取得されたローカルアドレス情報を用いて、通信設定部113は、ルータのポートフォーディング機能に対して、ポートフォーディング設定処理を自動的に実行する。例文帳に追加

A communication setting part 113 automatically performs the port holding setting process for a port holding function of a router by using the obtained local address information. - 特許庁

各隣接ノードは、通知されたリンクローカルアドレス候補が自ノードまたは自ノードの隣接ノードに割手済み(重複)であるか否かを判定してセンサノードへ応答する。例文帳に追加

Each adjacent node decides whether the notified link local address candidate is assigned to the own node or the adjacent node of the own node (duplication) and answers it to the sensor node. - 特許庁

ノード14の各々に異なるグローバル(サイトローカル)アドレス用プレフィックスを付与することにより、各リンクローカル内に1つのノードが属するようする。例文帳に追加

By assigning a different prefix for global (site local) address to each node 14, a single node belongs to each link local. - 特許庁

第二の通信ネットワーク20の管理者は、インターネット50を介してホストコンピュータ21のホスト名およびローカルアドレスを管理装置35に送信する。例文帳に追加

The manager of a second communication network 20 transmits the host name and local address of a host computer 21 to a management device 35 through the Internet 50. - 特許庁

ルータ101内のアドレス配布部103は、通信装置111からのアドレス要求に対してリンクローカルアドレスを配布するとともに、通信装置111に対して認証データの送信を要求する。例文帳に追加

An address delivery 103 in the router 101 delivers a link local address in response to an address request from the communication apparatus 111, and requests the communication apparatus 111 to transmit authentication data. - 特許庁

アドレス配布部103は、通信装置111が認証された場合は、通信装置111に対してグローバルアドレスまたはサイトローカルアドレスを配布する。例文帳に追加

If the communication apparatus 111 is authenticated, the address delivery 103 delivers a global address or a site local address to the communication apparatus 111. - 特許庁

要求機能230は、複数のプログラマブルロジックコントローラに、各々のIPアドレスを含む情報をコンピュータ200のリンクローカルアドレスに対して送信するように要求する。例文帳に追加

The request function 230 requests a plurality of programmable logic controllers to transmit information including IP addresses thereof to a link local address of the computer 200. - 特許庁

この通信パケットがLAN110とインターネット310とを繋ぐTCP2ルータ312に送られると、TCP2ルータ312は送信元のIPアドレスをローカルアドレスからグローバルアドレスに書き替える。例文帳に追加

When this communication packet is transmitted to a TCP2 router 312 for connecting a LAN 110 and the Internet 310, the TCP2 router 312 rewrites the IP address of a sender being a local address into a global address. - 特許庁

次に、電子メールのエンベロープ及びヘッダからローカルアドレスを削除した後、若しくはローカルドメインと同一ドメインの宛先が存在しない場合、SMTPサービスに電子メールの送信を要求する。例文帳に追加

Then, after the local address is deleted from the envelope and header of the electronic mail, or when the destination of the same domain as the local domain is not present, the transmission of the electronic mail is requested to an SMTP service. - 特許庁

アドレス編集部204は入出力部205からの指示によってローカルアドレスブック202の内容を更新し、旧データをアドレスブック旧データ記憶部206に蓄積する。例文帳に追加

An address editor part 204 updates the content of a local address book 202 by the instruction from an input/output part 205 and accumulates old data in an address book old data storage part 206. - 特許庁

ローカルアドレス削除手段は、通知された電子メールのエンベロープ及びヘッダを参照し、宛先全てに対して、メモリ上に展開されているローカルドメインとドメイン部分とが同一であるか否かの判定を行う(S901)。例文帳に追加

A local address deletion means refers to the envelope and header of notified electronic mail, and decides whether a local domain and a domain section developed on a memory are the same for all destinations (S901). - 特許庁

例文

また、データ伝送装置51等には、プリンタ50a等の仮想アドレスと、そのローカルアドレスと、が関連づけられたアドレステーブルが格納されている。例文帳に追加

Further, the data transmission apparatus 51 or the like stores an address table wherein a virtual address of a printer 50a or the like and its local address are cross-referenced with each other. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS